
※無料相談でのメンタリング実施後アンケートによる満足率(N=146)
【2022年2月2日~2022年4月16日】
DMM WEBCAMPの特徴

知識0からでもOKな
カリキュラム
未経験の方でも始められるデザインの基礎作りのカリキュラムです。
レイアウトや色の原理などの基本の説明から始まるのでデザインの知識がなくても安心。

週2回メンタリングで
モチベーションをサポート
一人ひとりにあった学習計画で最後まで二人三脚でサポートしていきます。「学習が進まない」「やる気が出ない」「これが分からない」など
何でもご相談ください!

現役デザイナーに
分かるまで徹底的に質問可能
現場で活躍しているデザイナー(メンター)から実践的な生きた知識を吸収することができます。分からない箇所は納得するまで何回でも質問可能です。
※1DMM WEBCAMP エンジニア転職受講者の中で契約時の職業がITエンジニア職以外と回答された方の割合
(無職/離職中を除く・2022年2月時点)
※2本申し込み後に行われれる定期メンタリング実施後アンケートによる満足率(N=780)(2022/01/24~2022/04/19)
※32022年11月時点
実務ですぐ活かせる各種ツールも一緒に学べる
各コースで学ぶことができる言語やスキルだけではなく、現役クリエイターが実際に利用することがある
各種ツールの講義も無料でご用意しています。実際に現場に出た時にスムーズに仕事を進めることができます。

デザインツール

開発ツール

Webアプリ
※講義は動画のみとなります。
DMM WEBCAMPの特徴を
動画で解説!
コース紹介
Webデザインコース
Webデザインコースでは、デザインするスキル・サイト制作するスキル、 それぞれをパート分けしてバランスよく学習していきます。 クリエーターとしてのスタートダッシュを最短にする内容にこだわりました。
デザイン
独学では難しいデザインの基本的セオリーから、
Webデザインの実務知識まで一貫して学べる。

skill1
デザインの基礎を学ぶ
基本的なデザインのセオリー、専門技術、知識を習得し、総合的なデザイン学習の準備をします。

skill2
WebサイトのUI・情報設計を学ぶ
想定ユーザーに適したサイトマップ・遷移図・ワイヤーフレームの作成を実践形式で行います。

skill3
オリジナルのバナー広告を作る
架空のクライアントから依頼された広告グラフィックの作成を行う実践学習です。
サイト制作
独学では挫折しがちな、HTML・CSS・JavaScriptから
実務レベルで必要になる技術、知識を網羅的に学べる。

skill1
Web制作に必要なIT技術を学べる
サイト制作におけるインターネットについての知識を学び、サイトを公開するスキルを身に着けます。

skill2
HTML・CSS・Javascriptを学べる
基本的な文法から動きのあるパーツの作成手順まで、実際に作りながら学んでいきます。

skill3
SEO対策・ドメイン/サーバーの準備
副業など実際の案件を行う際に必要となる知識や技術を体験しながらWebサイトを公開します。
デザインだけの学習でいいかも・・・
サイト構築の知識だけ学びたい・・・
そんな悩みにもお応え!
デザイン
サイト
制作
どちらか片方のみの
受講も可能です!
料金プラン

受講期間の延長
4週間(1ターム)88,000円
学生の方は、コース料金総額より
10,000円OFFで受講が可能です
料金の詳細をみる

※
料金には、学習教材とシステム提供費(合計114,800円[税込])が含まれております。
※
4週単位で延長が可能です。
※
受講最終日の1週間前まで延長申請が可能です。
※
延長料金のお支払い方法は、クレジットカードによる一括支払いのみとなります。
※
学習期間(ターム)について
料金が高くなることも…!
プランの選択に迷ったら…
32週間プランがオススメ!

長いプランで早めに学習を
終了させて返金してもらうと
お得に受講できます
安心の返金保証

※サービス提供開始より8日以内に申請を行うことで受講のキャンセルを行うことができます。
※キャンセルについての詳細は、申込規約をご覧ください。

※4週単位での返金が可能です。
※4週間プランには、本制度の適用はございません。
※カリキュラムは永続的に閲覧可能です。


相談できます!
無料相談に申し込む
※ 無料相談でのメンタリング実施後アンケートによる
満足率(N=146)【2022年2月2日~2022年4月16日】
多数の方に無料相談のご満足を
いただけています!
親身に話を聞いてくれて安心できました!
(S様)
丁寧に解説していただきすごくわかりやすかった!
(N様)
希望に合ったコースを見つけることができました!
(K様)
カリキュラム
カリキュラム監修者からの
メッセージ

少し先の自分の未来を、自ら変えていける場所、それがDMM WEBCAMP。 IT人材はまだまだその活躍の場を狭める気配もありません。変わろうとする皆さんの不安や悩みも共有でき、その出口までをサポート、並走いたします。 今後活躍する皆様のお手伝いが、より一層できることにわくわくしていますので、未来の自分を一緒に作り上げましょう。
新しいことを学び続けるということはとても重要なことだと思います。 その中でもデジタル人材となっていくための学びは今まで以上に重要な要素となるでしょう。 DMM WEBCAMPのカリキュラムはその初めの一歩を踏み出す上で最適なカリキュラムが揃っているので是非見てもらえればと思います。


DMM WEBCAMPのデザインコースでは、デザインの基礎知識だけでなく、ユーザーの利用体験に応じた情報設計の考え方を実践を通して学習を深めます。 「課題を解決するデザイン」の過程にある発見や愉しさを感じながら一緒に学んでいきましょう。
カリキュラムの主な内容
デザインカリキュラム
Webデザインの原則
Webデザインをする上で必要となる基礎知識(デザイン4原則、カラースタイル、タイポグラフィ、写真・イメージの扱い)を学習します。
情報設計
Webサイトにどのような情報を配置し、ユーザーに見せるか、設計する構造の概念を学習します。
サイトストラクチャ設計
ユーザーが利用するサイトの特徴に合わせたサイトの構造、どこにどのようなページを配置するのか、どんな情報を提供するのか、利用されやすい構造を設計します。
ナビゲーション設計
ユーザーがサイトを訪問した際、最適に目的を達成するために必要な設計を学習します。
サイト制作カリキュラム
Webサイト制作の
基礎知識
基本的な情報・構造設計からURL・ドメインなどの基礎知識を学び、Web業界で必要となる普遍的な知識を取得します。
HTML5/CSS3/
javascript(jQuery)
デザインデータから実際にWebサイトとして公開するためのプログラミング言語の基礎から実装方法までを学びます。
SEO対策・GA/GTM/
Search Console
SEO対策の考え方・順位決定に考慮されるポイント・Googleの提供しているサイト分析関連ツールについて学びます。
Webサイトの公開方法
ドメイン取得・サーバー契約をハンズオンを通して実践し、制作したポートフォリオを実際の公開を目指します。
共通
Photoshop/Illustrator/Adobe XD
基礎的な操作方法は、提携しているアドビ社のチュートリアルとDMM WEBCAMPオンデマンドで学習することができます。カリキュラム内では実際に上記ツールを使いながら学習しますので、実践的なツールの使い方を身につけることができます。
いつでも現役デザイナー講師に質問可能
オンライン完結で、
24時間どこでも学習可能

完全オンライン完結で、24時間どこでも学習が可能なため、自律的な学びを効果的に積み重ねることができ、未経験であっても本物のスキルを身につけることが可能です。
※画像はイメージです
学習サポート
DMM WEBCAMPの
3つの学習サポート

1.マンツーマンのメンタリング
学習サポートとして1回25分、週に2回の定期メンタリングを実施致します。疑問点の解消や学習方法のレクチャーはもちろん、1週間の振り返りなど、一人ひとりに合わせたサポートを行っています。疑問点の解消や学習方法のレクチャーはもちろん、1週間の振り返りなど、一人ひとりに合わせたサポートを行っています。


2.毎日できるチャットサポート
学習中の疑問点がすぐに解決できるよう、現役デザイナーにいつでも質問できるチャットサポートをご用意しています※。学習する上での疑問点を随時質問できる他、学習中に出される課題に対するレビューも無制限で受けることが可能です。
※原則24時間以内に質問に回答いたします。

3.学習の進捗を見える化
学習を習慣化させるために、専用のシステムを導入し、自身の学習進捗状況を常に見える化。短期的な目標の達成はもちろん、長期的な目標まで到達できるよう、それぞれの自律的な学びを支えます。


相談できます!
無料相談に申し込む
※ 無料相談でのメンタリング実施後アンケートによる
満足率(N=146)【2022年2月2日~2022年4月16日】
多数の方に無料相談のご満足を
いただけています!
親身に話を聞いてくれて安心できました!
(S様)
丁寧に解説していただきすごくわかりやすかった!
(N様)
希望に合ったコースを見つけることができました!
(K様)
受講生限定の転職サポート
受講生限定の無料転職サポートです。
一人ひとりのプロフィールや学習で身につけたスキルを元に、キャリアアドバイザーが、
それぞれのニーズにあった転職の機会をご提供いたします。ぜひご利用ください。
転職サポートの流れ
数ある求人の中から、あなたにマッチする企業や求人をご紹介。キャリアチャンジやキャリアアップにお役立てください。
1.プロフィール・
希望条件を登録ご自身のプロフィールや転職に関する希望条件を入力していただきます。プロフィールを充実させると求人のご紹介がしやすくなります。
2.求人や企業のご提案
キャリアアドバイザーが習得したスキルやプロフィールを元に、あなたにマッチする求人をご提案いたします。
3.面接・内定獲得
気になる企業がありましたら、積極的に面接に進みましょう。内定が決定するまで何度でもご利用いただくことが可能です。
※本サポートは、求人のご紹介や転職を保証するものでは
ございません。
受講生限定の副業案件サポート
DMM WEBCAMPでは、習得スキルを活かして副業を始めたいという方に向けて、
経験豊富な現役デザイナーがサポートを行っています。
フリーランスや副業の経験があるメンターが丁寧にサポートいたしますので、
副業がはじめての方でも安心し挑戦していただけます。
副業サポートの流れ
修了後の副業案件獲得からサポートまでの流れをご説明します。
1.DMM WEBCAMP修了
各コースを修了し、オープンバッジを取得していることが、本サポートをお受けいただける条件となります。
2.副業案件を獲得
各媒体やクラウドソーシングサイトなどをご活用いただき、ご自身のスキルにあった案件を獲得してください。
3.フォームよりお申し込み
受講修了後にご案内するメール内の専用フォームよりお申し込みください。
4.日程調整
案件内容に応じて適切なメンターをアサインし、日程の調整を行います。
5.副業サポートを受ける
お好きなタイミングでメンタリングサポート(1回のみ・60分)を受けていただけます。
注意事項・条件
※各コースのオープンバッジを取得した方(コースごとに指定されたカリキュラムの基準を満たした方)のみが対象です。
※副業案件(有料案件)に関する相談事項のみを受け付けており、申請内容が「副業案件の相談ではない場合」「受講したコースとは別コースの相談である場合」、審査の結果お断りすることがあります。
※メンターを指定することはできません。
※卒業日から3ヶ月間有効です。
無料相談申し込み
無料相談について
お申し込みいただけると、
オンライン相談だけでなく、
体験カリキュラムや説明会動画の
コンテンツをお楽しみいただけます!
- イマココ!
お申し込み
体験カリキュラム
説明会動画オンライン相談

※ 無料相談の実施後アンケートによる満足率
(有効回答数:146 回答期間:2022年2月2日〜2022年4月16日)
無料相談申し込みフォーム
1.相談希望日をお選びください
- :余裕あり
- :空きなし
カレンダーを取得しています。


相談できます!
無料相談に申し込む
※ 無料相談でのメンタリング実施後アンケートによる
満足率(N=146)【2022年2月2日~2022年4月16日】
多数の方に無料相談のご満足を
いただけています!
親身に話を聞いてくれて安心できました!
(S様)
丁寧に解説していただきすごくわかりやすかった!
(N様)
希望に合ったコースを見つけることができました!
(K様)

飲食店のプロモーション用
Webバナー案件を獲得!
受講したことで仕事の幅が広がりました。仕事をしながらの学習は時間の使い方が難しい時もありましたが、あっという間の4週間でした。一歩踏み出そうか迷われてる方是非今の自分にプラスオンしてみてください!