
プログラミング学習から転職成功まで導く、当社人気のDMM WEBCAMP(旧WEBCAMP PRO)。
2月生は満員となっております。3月生募集に向け、お早めの申込みをオススメします。
・プログラミング未経験でもエンジニア転職を絶対成功させたい
・スキルを身に着けて人生を自ら切り開きたい
上記にあてはまる方は、ぜひご検討ください!
初心者でも、特に子供となるとやはり興味が先にこないとはじまりません。
ただ単にプログラミングといってもすぐに飽きてしまうことでしょう。
学校の勉強にも通じることですが、楽しく継続して、あたかも遊んでいるかのように学習できたらそれは理想です。
プログラミングの世界では、そういった理想を実現すべくすばらしいサービスを行っているサイトがいくつもあります。
子供たちの可能性を広げるといった大きな目標でなくとも、触れさせてあげるだけでなにか気づきがあるかもしれません。
ここでは、いくつかピックアップしてご紹介します。
興味を持っていただければ幸いです。
サイトのご紹介
1. CODEMONKEY
CODEMONKEYでは「step」「turn right」「turn left」などの簡単でわかりやすいコードを組み合わせてサイト名の通り、おサルさんであるキャラクターのモンタを動かしてプログラミングのコードを学ぶサイトです。
無料では30問だけ解くことができ、そのあとはライセンスを購入する必要があります。
全世界に300万人も利用者がいるほどの世界的人気サイトです。
内容は、コードを打ち込み、モンタを動かしてバナナを入手できたらゴールになります。
特定の言語ではないのですが、コードを打ち込んでその通りにキャラクターが動くという体験は特に子供には新鮮で、プログラミングの楽しさを感じるにはよいと思います。
すでにプログラミングを学んだことがある人は物足りなく感じるかもしれません。
プログラミングについてまだ何も知らない人が、プログラミングにまず触れるには最適なサイトです。
2.Scratch
Scratchはブロックを組み合わせることでアニメーションやゲーム、物語を作ることができる学習サイトです。
Scratchの特徴としては、他人の作品を見たり、他の作者とコミュニケーションをとることができます。
自分で作品を作るだけではなく、他人の作品も見てディスカッションしたいといった人にはおすすめです。
他人の作品を見ることで、視野が広がり、プログラミングの幅が広がります。
ただ、Scratchではコードを見ることができません。
なので、コードを学びたいというニーズには適さないので注意が必要です。
3.コロコロゲーム工作ブロック
コロコロゲーム工作ブロックは、子供向け月刊誌「コロコロコミック」の公式サイト内にあるプログラミング学習ゲームです。
ケシカスくんやゾンビーくんなどコロコロコミックの人気キャラクターを使い、ブロックを組み合わせて自分でゲームを作ることができます。
子供達への訴求能力はとても高いです。
最初はブロックを組み立てが難しく、ゲーム作成方法がわからない場合にはプログラム例が載っていますので参考にします。
プログラム例で遊んでいるだけでも楽しくなりますし、遊んでいるうちに自分でもゲームを作ってみたくなるかと思います。
しかも、ただブロックを組み合わせるだけでなくソースコードを見ることもできるので、コードの勉強がしたい場合にも参考になります。
4.Rubyプログラミング少年団
Rubyプログラミング少年団は、地域の子供達を対象に言語の一つであるRubyのプログラミング教育支援を行なっているNPO法人です。
Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏の出身地である島根県松江市で活動されています。
そんなRubyプログラミング少年団のサイトでは、「スモウルビー(Smalruby)」というゲームで遊ぶことができます。
このゲームは猫や犬や忍者などのキャラクターに対して、複数のブロックを組み合わせて見た目を変えたり音をつけたり、トリガ(イベント)を設定したりして遊ぶことができます。
表示を切り替えることでRubyのソースコードを見ることもできます。
しかも最初から最後まで全てを自分で作るというゲームになっていますのでやりごたえがあります。
Rubyというと通常は環境設定(インストール)が必要なのですが、このサイトで遊ぶ分にはRuby等のインストールは不要です。
特に何も用意せず、すぐに遊ぶことができます。
ブロックを組み合わせるだけですが、Rubyの表示に切り替えることでコードも見れるので、Ruby学習ツールとしてもかなり優れており、大人でもとても満足できる内容だと思います。
まとめ
子供達の将来にプログラミングの在り方がどうなっているかは予想もつかないですが遊び感覚で慣れさせておいて損はないと思います。
どんな形でも将来触れる可能性が高いものですので、自宅で家族で楽しくでもいいですし自主学習の一環としてもやらせてみるのもいいかもしれません。
また、プログラミング初心者の大人でも導入としてはやりやすいと思います。
ぜひ活用してみてください。
DMM WEWBCAMPについて
DMM WEBCAMPは3ヶ月間で未経験から即戦力エンジニアを育成する転職保障付きのプログラミングスクールです。1ヶ月でプログラミング・Webデザインを学ぶ通い放題の「ビジネス教養コース」も展開しています。
DMM WEBCAMPを運営する株式会社インフラトップ では、「学びと仕事を通して人生を最高の物語にする」という理念で会社を経営しています。
キャリアアップを目指す方は、この機会に私達と一緒にプログラミングを学んでみませんか?
プログラミング学習から転職成功まで導く、当社人気のDMM WEBCAMP(旧WEBCAMP PRO)。
2月受入枠は満員となっております。3月枠に向け、お早めの申込みをオススメします。
・プログラミング未経験でもエンジニア転職を絶対成功させたい
・スキルを身に着けて人生を自ら切り開きたい
上記にあてはまる方は、ぜひご検討ください!
▼未経験から1ヶ月でWEBデザイン・プログラミングを学びたい方はこちら!