
プログラミング学習から転職成功まで導く、当社人気のDMM WEBCAMP(旧WEBCAMP PRO)。
2月生は満員となっております。3月生募集に向け、お早めの申込みをオススメします。
・プログラミング未経験でもエンジニア転職を絶対成功させたい
・スキルを身に着けて人生を自ら切り開きたい
上記にあてはまる方は、ぜひご検討ください!
みなさんはCSSの学習をしていませんか?
CSSを学習する時に「opacity」が使えることでデザインの幅が広がります。
今回の記事ではopacityの使い方を解説します!
透明度を設定する
opacityはCSSのプロパティであり、opacityプロパティは、要素に設定して、その要素の透明度を指定する際に用いられます。
通常各要素は100%不透明な状態で表示されていますが、このプロパティによって変更することでそれらを半透明などに表示させることが可能になります。
指定方法
opacity:値;
指定値
透明度は、0.0(透明)~1.0(不透明)の数値で指定します。この範囲からはみ出した値を指定しても範囲内に収められます。(例:-1→0/2→1)
数値が大きいほど不透明度が高くなりよりはっきりと表示され、逆に数値が小さいほど不透明度は下がり、薄く表示されます。完全に透明な状態になった場合は、画面では表示されなくなります。
また、値にinheritを入力すると親要素の値が継承されます。
初期値
透明度の初期値は1.0(不透明)です。
効果範囲
opacityプロパティで1未満の数値を指定した際には、透明効果がオブジェクト全体に均一に適用されます。
コンテナ要素に指定した場合には、その内容にも透明効果が適用されて背景と混合したような表示となりますので注意が必要です。
もし、透明効果をオブジェクト全体ではなく、背景色やボーダー色に個別に適用したい場合には都度色指定することができます。
背景だけ透過したい場合
opacityプロパティはシンプルで使いやすいですが、背景に加え文字やオブジェクトまで透過します。背景だけ透過したい場合には、rgba()での色指定を使います。
RGBAカラーモデルは、RGBカラーモデルのred・green・blueに、alphaが加わったものです。 alphaは色の透明度を表します。
RGBAカラーモデルで色を指定する際には、カンマ( , )区切りにした3つの数値でRGBの色を指定した後に、数値で透明度を指定します。透明度の指定はopacityの値を同じ考え方を用いて、0.0 ~ 1.0 の範囲で指定します。
また、RGBA値をサポートしていないブラウザでは、透明度だけが無視されて単なるRGB値として扱われるのではなく、色指定そのものが認識されずに無効となるので注意してください。
サンプル
<!DOCTYPE html> <html> <head> <title>box-shadow</title> <style type="text/css"> p.sample1 {background-color:blue;} p.sample07 {opacity:0.7; background-color:skyblue;} p.sample05 {opacity:0.5; background-color:pink;} p.sample03 {opacity:0.3; background-color:lightyellow;} p.sample01 {opacity:0.1; background-color:#ddd;} p.sample{ background: rgba(255,0,0,0.3) }; </style> </head> <body> <p class="sample1"> opacityプロパティを適用していません。<br> </p> <p class="sample07"> opacity:0.7; を段落全体に指定しています。<br> </p> <p class="sample05"> opacity:0.5; を段落全体に指定しています。<br> </p> <p class="sample03"> opacity:0.3; を段落全体に指定しています。<br> </p> <p class="sample01"> opacity:0.1; を段落全体に指定しています。<br> </p> <p class="sample"> rgba指定での透明度を背景に指定しています。<br> </p> </body> </html>
まとめ
初心者の方向けにfloatを紹介していきましたが、いかがでしたか?
floatを上手に使いこなせることはWebサイトを作成する上で基本となる部分ですので、しっかり基本を抑えてくださいね!
1ヶ月でHTML・CSSができる!「WebCamp」とは?
WebCampは1ヶ月でプログラミング・Webデザインスキルを学ぶ通い放題のプログラミングスクールです。
参加する方の90%は未経験者です!
短期集中型のスクールなので、期間を決めて圧倒的に効率よくサイト制作スキルを身に着けたい方におすすめです!
わからないことを講師にすぐ質問できたり、通い放題で自分のスケジュールに合わせて来校することができるので、独学で学習するよりも早く確実にスキルが身につきます。
学習の疑問点やWebスキルのマスターの仕方がわかる無料説明会も開催しています。ぜひお気軽にお申込みください!
プログラミング学習から転職成功まで導く、当社人気のDMM WEBCAMP(旧WEBCAMP PRO)。
2月受入枠は満員となっております。3月枠に向け、お早めの申込みをオススメします。
・プログラミング未経験でもエンジニア転職を絶対成功させたい
・スキルを身に着けて人生を自ら切り開きたい
上記にあてはまる方は、ぜひご検討ください!
▼未経験から1ヶ月でWEBデザイン・プログラミングを学びたい方はこちら!