【ライフコーチ】橋野貴洋「いろんな状況にあるいろんな受講生、一人一人に寄り添う」

ライフコーチの橋野さん

DMM WEBCAMPでは、現在の仕事を続けながらプログラミングの学習を行い転職を目指す、就業両立コースを提供しております。

しかし実際に働きながら学習を行うとなると、「仕事が忙しくて学習時間が取れないのでは…」、「モチベーションを維持して学習できるか不安…」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、就業両立コース受講生の学習継続のサポートを行うライフコーチに直接お話を聞いてきました。

「具体的にどんなことをしてくれるの…?」

「ライフコーチってどんな人がやってるの…?」

などDMM WEBCAMPのサポート体制が気になると言う方はぜひ最後までお読みください!

PROFILE

橋野貴洋

橋野貴洋

前職はシステムエンエンジニアの会社でネットワークやサーバーサイドエンジニアとして従事。 現在は個人事業主として、ライフコーチに並行して写真の撮影や編集、動画編集、サイト制作のディレクションなども行っている。

無料カウンセリングのバナー

なぜライフコーチになろうと思ったのか

ライフコーチの橋野さん

ー最初にお名前を教えてください。

はい、ライフコーチの橋野貴洋と申します。
よろしくお願いします。

橋野

よろしくお願いします!橋野さんの簡単な職務経歴について教えていただけますでしょうか。

前職はシステムエンエンジニアの会社で、ネットワークやサーバーサイドのエンジニアとして2年間従事しておりました。

現職は個人事業主として、副業という形でいろんな仕事をさせていただいています。ライフコーチに並行して、写真の撮影や編集、動画編集、あとはサイト制作のディレクションをお手伝いしたり、色々なお仕事をさせていただいています。

橋野

ー前職はエンジニアとして働かれていたんですね!その中でライフコーチになろうと思ったきっかけはどのようなものだったのでしょうか。

自分自身キャリアに悩んでいることが過去にありまして、自分にあった仕事ってなんだろうとか、やりたい事ややらなきゃいけない事を整理しながら色々考えるというのをずっとやってきました。

だいぶ悩んだ人間だなと思っているのですが、その過程でサポートしてくださったのが、コーチングを学んだ方だったんです

その方の問いかけや質問によって、自分らしさや学び方、合う環境をすごく理解できたというのがあって、自分もそういうサポートをしていきたいなと思うようになりまして、コーチングを勉強し始めたのがきっかけとなります。

橋野

ーそんな出会いがあったんですね!そのサポートをしてくださった方とは、どこで出会ったんですか

出会ったのは、大学の就活中です。グループワークというか、キャリアを考えようみたいなイベントがありまして、そこにいらっしゃいました。

 

その後、流れで自分もお手伝いすることになって、イベントの場を作ったりする側にも回ることがどんどん増えていったという感じです。

橋野

ーその方との出会いをきっかけに、コーチングへの興味やイベントなどのサポートに積極的に参加されるようになったんですね。ありがとうございます!

ライフコーチは「受講生に寄り添う仕事」

ライフコーチの橋野さん

ー実際にライフコーチとして働いてみていかがですか

ライフコーチになってみて、本当に難しいカリキュラムを受講生の方がこなされているなというところは、ひしひしと実感します

 

自分がそのカリキュラムを解いてやっているわけではないんですけど、毎週お顔を合わせる中で、毎日仕事をしながら空いた時間を学習に使うというのは、本当に大変なことなんだろうなと。その中で、限られた時間を使って面談などのサポートをするというのは、本当に大事な時間をいただきながらサポートさせていただいてるんだなと感じます

橋野

ー毎週受講生と顔を合わせるからこそ気が付くことですね。橋野さんにとって、ライフコーチの仕事とはどういったものでしょうか?

ライフコーチの仕事は、受講生に寄り添う仕事かなと思っています。


いろんな環境の受講生の方がいるのですが、一概に忙しくない人ならできるでしょう、みたいなことでもないのかなと思っています。やっぱり人によって得手不得手はあるし、オンラインの環境が苦手みたいな方もいらっしゃったり、あとはそもそものPCスキルのスタート地点が違うみたいなこともあります。

そこはその人たちそれぞれに合わせてサポートしていく必要があるので、その人に寄り添ってあげるということは、すごく大事なことなのかなと思ってます。

橋野

ーなるほど。では、具体的には普段ライフコーチとしてどの様なことを行っているのでしょうか。

仕事内容としては、学習期間の半年間の間、受講生の方に寄り添うというものです。


初回面談で、どんなスタンスで勉強していきましょうかと一緒に目標を設定していくところから始めます。

あとは毎週の面談で、実際に学習をやってみてどうだったか、感じている事をざっくばらんに話していただきます。

学習以外のこと、時にはお仕事のことだったり、いろいろなことを話しやすい環境を作りながら、一緒に話していく仕事かなと思ってます。

橋野

「エンジニアとしての経験を生かし、実務でも活かせるアドバイスを」

ライフコーチの仕事をしている中で、前職のエンジニアとしての経験が生きてるなと思う点はありますか。

業務の中で生きている点は、カリキュラムの簡単じゃなさみたいなことをリアルにイメージできるところですかね。

自分自身、業務の中で上司に学びながら仕事をしていたので、カリキュラムの中で就職する前にここまで勉強するんだ、というその大変さがリアリティを持って実感できるんです。

橋野

ー受講生さんの大変さをより理解できるというか、恐らくこう言った部分に躓いているんだろうなということがイメージしやすいという事ですね。

はい。

あとは、DMM WEBCAMPではカリキュラムの中で自分自身でサイトを作るという過程があるんですが、その際に受講生さん自身で作成頂いた制作スケジュールなどに関しても、実際の現場では制作スケジュールをこのように活用できる、であったり

制作スケジュールの中で、ここの納期を守らないと他のチームにどんな影響を与えるか、みたいなところもアドバイスを行えているので、そこはエンジニアをやってきたからこそわかる部分だなと思ってます。

橋野

ー実際に転職をして、現場に立ったあとに活かせるようなアドバイスも行われているんですね。とても心強いです…!

ちなみにカリキュラムの中の技術的な相談や質問を受けることもあるのでしょうか?

頻度で言うと多くはないですが、たまに受けることもありますね。分野が違うこともあるので僕も理解できないことはよくあるんですけど、それでも一旦言語化してもらうというサポートはよくやっています

何がわかっていて何がわからないかを言語化してもらうと、その中でここまではわかるんですけど、ここがどうしていいかわからないというのが出てくるんですよ。

 

 

その時にお伝えしてるイメージが、プラモデルです

橋野

ープラモデルですか?

はい。プラモデルには目的や理想状態である完成系が見えていて、作るためのパーツがあって、どこを今作っていてみたいなイメージがあると思います。

その中で目的がそもそも分かってないのか、腕を作りたいという目的はあるが、パーツの組み立て方がわからないのか・何のパーツがあるのかわかっていないのか、みたいに状況が違ってきます。そこを一緒にお話しながら、何がわかってないのかを言語化できるようにサポートしています。

橋野

ー言語化は対象への解像度が低いほど難しくなってくるので、特に初学者の方にとってはそこを一緒に整理していただけるのはとても有難いですね…!

どこがどういう風にわからないのかがクリアになれば、あとは技術的な話は僕だけではサポートできないので、ここをこうしたいという目的があって、今このパーツまでは用意できてるけど、それをどう組み合わせたらいいかわかりませんとか、そういう聞き方をしてみるのはどうですか、という風にアドバイスさせていただいてます。

橋野

ーわからないところの言語化まではサポートしつつ、具体の学習サポートはメンターの方々へ橋渡しを行なっているんですね。

そうですね、やっぱりわからない状態で質問するというのが、皆さんハードルに感じられている印象なので、こう質問すればいいんだ、というのがちょっとでもわかって、メンターさんへの質問のハードルが下がると、技術的な苦手意識がある方でも突破していきやすくなるのかなという印象があります。

橋野

ーそこまでわからない部分が整理できて言語化までできていると、実際にサポートするメンターとしても、よりピンポイントでのアドバイスやフィードバックをしやすそうですね!

「学習したいと思った理由、原点が必ずある」

ライフコーチの橋野さん

ー橋野さんが受講生さんと面談をする中で、とくに多い相談やお悩みはどういったものがあるのでしょうか?

やっぱり1番多い悩みは、学習の時間が確保できないというところです。

学習するのは転職のためなので、お仕事と同じぐらい大事なものではあるんですけど、転職のためにお仕事を放り出すわけにもいかないので、仕事を優先しながら学習を進めていかなければならないというところは、相談をされることが多いです。

橋野

そのような悩みを抱える受講生は、どのように工夫して乗り越えられているのでしょうか?

受講生の方はそれぞれいろんなタイプの方がいらっしゃいます。

単純に時間があまり取れない方、性格上、例えば気分が安定しないだったり時間は確保できてもその中で集中して学習ができない方とか、学習はしているんだけどもすぐ忘れてしまう方だったりとか。

 

その中でも、自分の問題と向き合うことをされている受講生さんが、壁を乗り越えられているなと感じます。

橋野

ー自分の欠点や苦手とする事に対して、目を逸らさずにしっかり向き合うということですね。

はい。

受講生さんによっては、自分が決めたことをできなかったりすると、自分てダメだなとか、できなくて申し訳ないんですけどみたいに表現をされる方がいます。でも、それは全然申し訳ないとかダメなところではなくて、そういう抵抗や癖を見つけることが気付きの入口だなと思うんです。むしろ、それが分かったというのは進んでいるということです

 

それをどう克服するかだったり、次に生かしていくかは私も一緒に考えますし、そこにちゃんと向き合って、自分なりの学習方法みたいなものを身につけた方は、乗り越えていける確率が高くなると思います

橋野

ー単純に思えますが、とても難しいことですよね…!橋野さんは面談の場などで受講生と関わる時に大切にしていること、意識していることはありますか?

原点に戻ることがすごく大事だなと思っています、目標に立ち返ると言いますか。

目の前のことに集中していると、そういう思いとかがわからなくなってしまったり忘れてしまうこともあるので、そこに立ち帰るということは時々していますね。

受講のために半年間を捧げて、かつ、お金をたくさん払ってでもそれをやりたいと思った理由や気持ちって、必ずあると思うんですよ。

 

半年間もあるので、その思いに立ち返った時にステータスや考え方が色々変わっていたりとかもあると思うんですけど、変わることは必然かなと思っています。変わった状況の中で今どう思うかがすごく大事だなと思うので、そこを改めて確認するようにしています

橋野

ーありがとうございます!目標を見失わないことが、学習の継続に大きく影響しているんですね…!

受講を検討している皆さんへメッセージ

ライフコーチの橋野さん

橋野さんの思う、DMM WEBCAMPを受講するメリットについて教えてください。

本当にサポートが充実しているなという風に思います

 

1つは、ライフコーチと面談ができることです

ある受講生の方から言っていただいたんですが、本当にやめようかなと思ったタイミングが何回かあったけど、ライフコーチがいてくれたことで続けられたという話がありまして、個人的にすごく記憶に残っています。

橋野

確かに、ライフコーチとの面談がモチベーションになっている受講生もいそうですね。

やっぱり1人で学習していくって本当に孤独というか、大変な作業なんです。質問とかができても、1人で立ち向かわなきゃいけない感覚は消せないと思います。

しかし、DMM WEBCAMPではライフコーチの面談が毎週用意されてるので、カリキュラムのことだったり、そうじゃないことも含めてお話しできます。今の自分の状態を確認できるというのは、長期間学習を続けていく上ではすごく大事な時間になっているんじゃないかなと思うんです。

 


あとはカリキュラムの充実度やメンターへの質問など、たくさんサポートがあるので、そこをうまく掛け合わせて使ってもらえれば、すごくいい半年間になるんじゃないかなという風に思っております。

橋野

最後に、受講を検討している皆さんにメッセージをいただけますでしょうか。

毎週面談をしていてひしひしと感じているんですけど、半年間の学習を乗り越えて卒業するというのは、本当に簡単ではないことです。ただ簡単ではないからこそ、そこを乗り越えた時の達成感だったり経験というのは、プログラミングの技術やその仕事に就くというのはもちろんなんですけど、それ以外にも人生としての学びもすごくあります。

なので受講を検討されている方で、例えばやりたいことが明確でなかったとしても、こういう仕事をやってみたいとか興味があるという方は、ぜひチャレンジいただければと思います


半年間あるので、その間により気持ちを強固にしていったり、お仕事について考える時間にもなると思います。もちろん、転職に成功するということが1つのゴールなので、そこに近づくというのもありますが、半年間、例えば学習スタイルを身につけるとか長期間努力するっていうのは、人生の中でそんなに多くない機会だと思います。それを一度やっているかやっていないかで達成感も違いますし、自分の自信の持ちようも変わってくるんです。そういうニュアンスでもすごくいい半年間になるんじゃないかなと思いますし、そのためのサポート体制は用意されているので、不安になりすぎずにぜひチャレンジしていただけるといいなという風に思います。

橋野

ー橋野さん、本日はありがとうございました!

この記事では、ライフコーチの橋野さんにライフコーチとしてのサポート内容や、ライフコーチとして大事にしているポイントについて聞いてきました。

独学によるプログラミングの挫折率は9割を超えると言われています。

挫折してしまう理由には、「学習した先が不透明」「学習手順がわからない」「エラーの連続で自信がなくなる」など多岐に渡り、こういった障害を一人で全て対策するには限界があるのではないでしょうか。

DMM WEBCAMPでは、受講生が挫折しないよう学習を全力でサポートする体制を整えて日々受講生さんと向き合っております。

より詳細なカリキュラム内容や学習方法、ライフコーチの雰囲気などもっと詳しくお話を聞きたいと言う方は、無料カウンセリングを毎日実施しているため、この機会にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

まずは無料で質問してみる/