バックエンドエンジニアは文系でもなれる?向いている人の特徴や学習方法を解説
「バックエンドエンジニアは文系からでもなれるのかな?」
「どのような形で勉強していくべきなのだろう」
と思うことはありませんか?
バックエンドエンジニア目指そうと思っても、文系の自分が働ける職種なのか心配ですよね。
では実際に、文系出身の人でも問題なく仕事についていけるのでしょうか。
そこで今回は、
- バックエンドエンジニアは文系からでもなれるのか
- バックエンドエンジニアに必要なスキル
- バックエンドエンジニアになるためのロードマップ
について詳しく解説します。
この記事を見れば文系からでもバックエンドエンジニアとして活躍できる方法が掴めます。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
バックエンドエンジニアには文系からでもなれる?
文系からでもエンジニアをめざすことは十分に可能といえます。
なぜなら文系大卒でも数字やプログラミングに興味のある方には、さほど理系でないことのハードルは高くないからです。
知識やスキルは在学中や卒業後に、独学でも専門スクールでも学べます。
また、そもそも新人エンジニアの場合、求められるスキルは「不完全なプログラミングスキル」よりも「コミュニケーション力」であることもあります。
人との関わりが多かった学生であれば、仮に文系であっても苦労することはないでしょう。
もしバックエンドエンジニアに興味があるけど、プログラミング学習に不安を感じる方はプログラミングスクールがおすすめです。
バックエンドエンジニアは、以下のように幅広いスキルを身につける必要があるからです。
- サーバーサイドプログラミングの知識とスキル
- サーバ=構築、保守、運用の知識とスキル
また、バックエンドエンジニアになるためには、裏方業務を担う責任感や新しいことを学び取る向上心といった姿勢も求められます。
プログラミングスクールでは、実際に現場経験のある指導者から生の声を聞くことができるため、バックエンドエンジニアを目指す上で非常に参考になる情報を得ることができます。
プログラミング未経験でバックエンドエンジニアを目指すことに不安を感じますよね。
そんな方には、基礎からプログラミングが学べる【DMM WEBCAMP】がおすすめです。
【DMM WEBCAMP】では、初心者のために開発した独自のカリキュラムが用意されており、基礎から確実にプログラミングスキルを身につけることができます。
また転職保証付きのプランもあり、プログラミング学習も転職活動も安心して取り組めます。
厚生労働省認定のコースでは、高いスキルが身につく上、受講料最大56万円のキャッシュバックもついてきます。
「今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…」
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?
文系からバックエンドエンジニアになるための学習期間・学習時間の目安は?
バックエンドエンジニアに限らず、エンジニアになるために必要なプログラミング学習時間は約1,000時間が目安とされています。
ただし、あくまで目安なので、以下のように条件によって必要となる学習時間は異なります。
- 個人の理解度
- 学習方法
- 学びたい言語
また、プログラミング習得に必要な学習時間は独学かプログラミングスクールを活用するかでも異なります。
独学でのプログラミング学習は、エラーが発生したときに周りに相談できなかったり、学習スケジュールの管理が難しかったりなどの理由から挫折する人が多いのも事実です。
そのため、費用がかかってしまいますが、本気でバックエンドエンジニアを目指すならプログラミングスクールの活用がおすすめです。
転職保証を行っているスクールでは、3ヶ月の学習期間で約400時間のカリキュラムが組まれていることが多くなっています。
バックエンドエンジニアになるために必要なスキル3つ
バックエンドエンジニアになるために必要なスキルは、下記3つです。
- バックエンド開発に必要なプログラミング言語スキル
- データベース・サーバースキル
- 保守運用スキル
それぞれのスキルがどのようなものかを詳しく解説していきます。
バックエンドエンジニアを目指す方は、ぜひ参考にしてください。
1.バックエンド開発に必要なプログラミング言語スキル
バックエンドエンジニアは、新しいシステムやサービスの開発やデータベース、サーバーの開発、運用といった業務をおこないます。
そのため、開発や運用、改修に必要なプログラミングスキルを身につける必要があります。
バックエンド開発に必要な言語として、最低限知っておきたい言語は、以下の3つです。
- PHP
- Ruby
- Python
ほかにも、バックエンドで使用される言語はあわせて約20種類ほどの言語があります。
言語によって特徴が異なるので、開発をおこなうサービスによってどの言語を利用するか検討する必要があります。
2.データベース・サーバースキル
バックエンドエンジニアは、サーバーサイドのシステム構築やデータベースの構築などの業務も担当します。
そのため、以下のようなデータベースやサーバースキルも必要不可欠です。
- ネットワーク環境の構築スキル
- データベースソフトに関する知識
- ミドルウェアやOSやに関する知識
バックエンドエンジニアの業務は非常に幅広いため、サーバーやインフラの領域も知っておくことでスムーズに開発をすすめられます。
3.保守運用スキル
バックエンドエンジニアは、保守運用スキルも求められます。
なぜなら、サーバを安定稼働させるためにバグの修正や仕様の修正の業務をおこなう必要があるからです。
以下のような業務もバックエンドエンジニアの業務となります。
- 障害が発生した際の原因究明や改修
- システムのバージョンアップのための開発
上記の業務をおこなうためには、保守運用スキルが必要不可欠です。
「自分もプログラミングを学習してみたい」と思った方には、初心者でも確実にプログラミングスキルが身に付く【DMM WEBCAMP】がおすすめです。
97%以上の受講生がプログラミング初心者からのスタートであるため、ライフコーチによる手厚い学習サポートが受けられます。
また、プログラミングの基礎知識からしっかり身につけられるコースも用意されており、安心して学習を進めていくことが可能です。
「今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…」
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?
文系からバックエンドエンジニアになるためのロードマップ
文系からバックエンドエンジニアになるためのロードマップを紹介します。
- プログラミングの基礎知識を身につける
- ポートフォリオを制作する
- 未経験採用の求人に応募する
プログラミング学習は、インプットだけでなくアウトプットが重要になります。
それぞれのステップについて解説していきます。
1.プログラミングの基礎知識を身につける
バックエンドエンジニアは主な業務として、アプリやサービスのバックエンドの開発を担当します。
そのため、バックエンド開発に必要なプログラミングの基礎知識を身につける必要があります。
基礎知識を身につける方法としては、以下の3つがあげられます。
- 参考書や書籍を用いた学習
- オンライン学習サイトを用いた学習
- プログラミングスクールに通う
書籍やオンラインサイトでの学習のメリットは、低コストで気軽に始められることです。
ただし、独学でのプログラミング学習は挫折率も高いデメリットがあります。
費用がかかってしまいますが、プログラミング学習を挫折せずに進めたい人はプログラミングスクールの活用も視野に入れてみるのがおすすめです。
2.ポートフォリオを制作する
バックエンドエンジニアとして転職するときは、実際に何ができるのかをアピールすることが重要になります。
自分自身のスキルをアピールするために、ポートフォリオを制作しましょう。
ポートフォリオを制作する際は、以下のステップですすめていきます。
- 何をアピールするのか
- 方針に合わせたスキルや制作物をまとめる
- 実際にポートフォリオを制作
ポートフォリオは自分自身のスキルを伝えるために、重要となるものです。
これまでの学習の集大成としてポートフォリオを制作していきましょう。
3.未経験採用の求人に応募する
ポートフォリオが完成したら、転職サイトなどで未経験採用となっている求人に応募して転職活動をはじめていきます。
未経験者がバックエンドエンジニアへの転職を成功させるためには、要求されるスキルや知識を習得していることを伝えることが重要です。
企業から要求されるスキルとしては、以下のようなスキルになります。
- プログラミング言語スキル
- 文書作成スキル
- データベース管理スキル
その他、バックエンドエンジニアは、チームでプロジェクトを進めるため、コミュニケーションスキルやマネジメントスキルをアピールできる場合は、ほかの求職者と差別化できるポイントになります。
文系からバックエンドエンジニアに向いている人の特徴3つ
文系からバックエンドエンジニアに向いている人の特徴は、以下の3つです。
- 論理的思考力がある
- 数学が好きである
- コミュニケーションスキルがある
それぞれの特徴が、あなた自身に当てはまるか確認しながら読み進めてください。
1.論理的思考力がある
論理的思考力がある人は、文系からバックエンドエンジニアを目指すことに向いています。
なぜなら論理的思考力がある人は物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てることができるため、問題を解決する能力があるからです。
理系や文系出身に関わらずエンジニアには、システム構築を行う際にさまざまな技術を組み合わせて効率的に完成させる能力が求められます。
そのためには、論理的思考力が必要です。
また、システムにエラーが生じた時には速やかに解決する必要があり、その場合にも論理的思考力が必要になります。
2.数学が好きである
数学の概念が理解できている人だと、プログラミングの理解が早まります。
なぜなら数学の概念とプログラミングの概念は、非常に良く似ているからです。
数学の概念は、答えを出すためにどのような方程式や関数を立てるといいかというものです。
順序立てて物事を考え、問題を解決するという部分はプログラミングの概念とよく似ています。
そのため、プログラミング未経験者であっても、数学が好きな人はプログラミングの理解が早まります。
また、エンジニアになった後のスキルアップも苦になりません。
3.コミュニケーションスキルがある
バックエンドエンジニアは、チームで開発を進めていくためコミュニケーションスキルが必要です。
システム構築において、ほかのエンジニアやセールスのメンバーとコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めていきます。
そのため、コミュニケーションスキルがある人はエンジニアに向いています。
また、開発したシステムの運用はほかのエンジニアが担当する場合は、以下のようなコミュニケーションスキルも必要になります。
- 普遍的なコードが書ける
- 誰でも読みやすいコード
- きちんとしたドキュメントが作成できる
作業が多いと思われがちなバックエンドエンジニアですが、コミュニケーションスキルも求められます。
バックエンドエンジニアを目指すときのプログラミング言語の選び方
バックエンドエンジニアが習得するプログラミング言語の選び方は、就職したい企業によってことなります。
- 自社開発の企業を目指すならRuby
- 受託開発を目指すならPHP
それぞれの理由について解説していきます。
1.自社開発の企業を目指すならRuby
自社開発を行っている企業でバックエンドエンジニアとして就職したいのであれば、自社開発で利用頻度の高いRubyという言語を習得するのがおすすめです。
Rubyの習得をおすすめする理由は、以下の3つです。
- コードがシンプルで扱いやすい
- 多くの企業が開発に使用している
- Rubyの開発経験を応募の条件としている企業が多い
Rubyの基礎学習を終えたら、実際にポートフォリオとしてWebアプリの開発や認定資格の取得など、スキルをアピールできる状態にして就職活動をすすめていきましょう。
2.受託開発を目指すならPHP
受託開発をしている企業を目指すなら、PHPの習得がおすすめです。
PHPの習得をおすすめする理由は、以下の2つです。
- 言語別の案件数が多い
- 勉強のしやすさ
PHPの案件数が多いということは、PHPを使って開発した既存サービスの保守の案件数もあわせて多いことになります。
また、PHPはほかの言語にも応用がきく言語のため、PHPは今後も一定の需要が見込めるプログラミング言語と考えられます。
バックエンドエンジニアになるためのプログラミング学習方法2選
バックエンドエンジニアになるための学習方法は、以下の2つです。
- 参考書や学習サイトを使った独学
- プログラミングスクールに通う
それぞれメリットやデメリットがあるので、どちらがあなたに向いているか参考にしてください。
1.参考書や学習サイトを使った独学
独学はコストを抑えてはじめられるため、気軽にプログラミング学習をはじめられます。
独学には以下の3つがあり、それぞれメリットがことなります。
- 参考書:体系的にまとまっており、開発環境の構築から学べる
- 学習サイト:ブラウザ上で学習を進められる
- 資格取得:資格を企業にアピールできる
独学はコストを抑えてはじめられますが、エラーが出たときに周囲に相談できる人がいないため、挫折率が高いデメリットもあります。
プログラミングスキルを取得するには時間がかかってしまうため、自分にあった勉強方法を試してみてください。
2.プログラミングスクールに通う
プログラミングスクールは、未経験者向けにカリキュラムが組まれているため、効率的にプログラミング学習を進めたい方におすすめです。
プログラミングスクールには、以下のようなメリットがあります。
- 学びたい言語を効率的に学べる
- いつでも相談できる環境
- 就職支援を行っているスクールもある
独学ではじめてみたものの、続かなかったためプログラミングスクールに通い始める方も多くいます。
効率的にプログラミング学習を進められ、指導者によるサポートを受けながら実績となるポートフォリオも制作可能です。
ただし、プログラミングスクールは高額な費用がかかってしまいます。
費用がかかってしまいますが、目標を達成するためにベストな学習は何なのかを考えて学習方法を選びましょう。
プログラマーは働きながら目指せる!社会人おすすめスクール10選文系未経験から転職する際に知っておきたい3つの業態
文系のエンジニア未経験からバックエンドエンジニアへ転職するときは、IT企業の業態について知っておきましょう。
IT企業の業態としては、以下の3つがあります。
- SES
- SIer
- 自社開発
どのような働き方をしたいかの参考にしてください。
それぞれの業態の特徴について解説していきます。
1.SES
SES(システムエンジニアリングサービス)とは、クライアントに対してエンジニアを派遣する業務形態になります。
SESの仕事内容は派遣先によって業務内容が変わるため、自分がやりたい仕事ができるかは派遣先次第です。
SESは以下のようなメリットがあります。
- 複数の現場を経験できる
- 未経験でも採用されやすい
SESは短期のスパンで複数の現場に移動することが多いため、さまざまな技術やシステムを学ぶことができます。
また、エンジニア未経験でも採用されやすいのが特徴です。
ただし、派遣先によっては開発経験が積めないテスターの仕事だけの可能性もあるため、転職先の企業を入念に研究しておきましょう。
2.SIer
SIer(システムインテグレーション)とは、クライアントのシステム開発や運用などを請け負う事業者です。
SIerは、以下のような業務を請け負います。
- クライアントのヒアリング
- 仕様書の設計
- システムの開発・保守運用
SIerは、クライアントとのやり取りも多くなるため、提案スキルを身につけたり上流工程から関わりたいと思うエンジニアにおすすめな働き方です。
3.自社開発
自社開発とは、自社サービスや商品のシステムを全て自社内でおこなっている企業をさします。
自社開発は、サービスや承認の企画や設計段階から関われるため、自由度の高い働き方が実現可能です。
ただし、自由度が高い分、サービスや商品をヒットさせないといけないプレッシャーもあります。
自分でサービスを考えて、システムを形にしていくことに魅力を感じる人におすすめな働き方です。
バックエンドエンジニアを目指すときに年齢の壁はある?
未経験からバックエンドエンジニアを目指すときに、年齢の壁があるのは事実です。
なぜなら企業側は、30代以降の人にはマネジメント経験や即戦力となるプログラミングスキルを求めるからです。
また、同じ未経験だとしても、30代よりも新卒や第二新卒が優遇される傾向にあります。
そのため、30代以降でプログラミング未経験からバックエンドエンジニアを目指す場合は、以下のように戦略的に動く必要があります。
- 転職保証を行っているプログラミングスクールに通う
- アルバイトや派遣などの就業形態で現場経験を積む
年齢の壁があるのは事実ですが、30代以降で未経験からバックエンドエンジニアになるのは不可能ではありません。
戦略的にゴールから逆算し、動いていきましょう。
まとめ:文系からバックエンドエンジニアになることは可能
今回は文系からバックエンドエンジニアになれるのかを解説してきました。
バックエンドエンジニアには、文系でもスキルを身につけることでなることができます。
以下、今回のまとめです。
- プログラミング学習は基礎スキルを身につけるために1,000時間が目安
- プログラミングスキルに加えてデータベースや保守運用のスキルが必要
- 就職したい企業によって身につける言語が変わる
プログラミング学習は独学だと挫折する可能性が高いです。
そのため、まずは自分にあった学習方法を知るためにも、プログラミングスクールの無料カウンセリングを活用してみてください。
現役エンジニアに、プログラミングの学習方法について質問できます。
DMM WEBCAMPは転職成功率98%※1の全コースオンライン対応の転職保証型のプログラミングスクールです。短期間で確実にスキルを身につけて、ひとりひとりに寄り添った転職サポートで、未経験からのエンジニア転職を叶えます!
外出自粛中でも、自宅にいながらオンライン学習でスキルを高めることができます。
キャリアに迷ったら、まずはビデオ通話で無料キャリア相談を受けてみませんか?
自宅で過ごす時間が増えた今こそキャリアアップを目指しましょう!この機会を活用し、ぜひDMM WEBCAMPの無料カウンセリングをご利用ください。
無料カウンセリングに申込む