Pythonを独学するにはどうする?初心者にもおすすめ勉強法やポイントをご紹介

公開日: 2024.04.10
更新日: 2024.05.14

AIの進化や技術発展が目まぐるしく、AIエンジニアを目指す方も増えている昨今。それを目指すなら避けて通れないプログラミング言語が「Python」です。

そんなPythonについて「独学で取得したいけど、初心者でもできる?」と疑問をもつ方も多いでしょう。

今回の記事では、Pythonを独学で習得する方法やポイント、取得のメリットや実現できることをご紹介します。また、おすすめの書籍やプログラミングスクールについても紹介していますので、最短で効率よくPythonエンジニアを目指せるようになるでしょう。

ぜひご一読のうえ、参考にしてください。

Pythonを独学で習得するのは可能?

実務未経験であっても、Pythonを独学で習得することは十分に可能です。

理由は大きく以下の2つです。

  • 他のプログラミング言語に比べて記述ルールがシンプルだから
  • 人気と需要が高い言語のため、情報が多いから

言語によっては記述ルールが厄介だったり「オブジェクト指向」といった複雑な概念の理解が必要になります。その点Pythonはコードがシンプルでわかりやすいうえ、複雑な概念などの理解は基本的に不要です。

Pythonの独学で必要になる学習時間

前述で「Pythonは独学でも十分に習得可能」と述べましたが、どんなことを実現したいかによって習得時間や難易度は変わってくるものです。

目安にはなりますが、実務未経験の状態からIT現場で戦力になれるレベルを目指した場合、おおよそ360~540時間が必要です。つまり1日2時間の学習とした場合、6〜9ヶ月かかる計算になります。

仮にプログラミングスクールを活用して短期集中で学習しても、3〜4ヶ月程度はかかるものと考えたほうがいいでしょう。とはいえ個々の学習の仕方や事前知識の有無で前後するので、勉強時間ばかり過信せず理解できるまでコツコツと続けることが大切です。

「なんか今の仕事合わないな・・・」

「IT業界に転職してみたいなぁ・・・」

という方、DMMが運営する「WEBCAMP エンジニア転職」をご検討してみてはいかがですか?

WEBCAMP エンジニア転職

「WEBCAMP エンジニア転職」では最短12週間でITエンジニアを目指すことが可能です!

WEBCAMPの卒業生は転職後に年収もUP!(例:年収250万円→500万円)

しかも今なら受講料の最大70%が給付金として支給されます

DMM WEBCAMPは経済産業省・厚生労働省が認定した専門実践教育訓練給付金制度の対象です

DMM WEBCAMPについてもっと詳しく

効率よくPythonを独学できるおすすめの勉強法

少しでもPythonを効率よく独学するための勉強法として、以下の3つの方法をご紹介します。

  • インターネットやWeb講座を活用する
  • テキストや書籍で体系的に学ぶ
  • プログラミングスクールを活用する

インターネットやWeb講座を活用する

まずおすすめしたいのは、インターネットおよびWeb講座を用いた学習です。Pythonは数多くのIT現場で用いられている需要の高い言語なので、あらゆる企業がWeb講座を開催しているうえ、細かな情報も数多く存在するからです。

たとえば動画サイトなどを活用すれば、Pythonの概要から基礎的なコード記法などを体系的に学ぶことができます。またPythonプログラミング中にエラーが発生した場合、そのエラーコードを検索するだけで、あらゆる解決の糸口がヒットします。

Pythonに限らず、プログラミング学習においてWeb講座やインターネットの情報は使わない手はありません。

テキストや書籍で体系的に学ぶ

テキストや書籍を用いた体系的な学習も、Pythonの独学には欠かせません。テキストや書籍は初心者の独学で生まれがちな「学習の偏り」を軽減しつつ、必要不可欠な部分をしっかり学べるからです。

また書籍やテキストは、前述のインターネットおよびWeb講座と併用することで、学習効率を大きく上げることが可能になります。

プログラミングスクールを活用する

Python習得の手段として、プログラミングスクールを活用することも一つの選択肢になります。Pythonは独学でも習得可能ではあるものの、コツを掴むまでに時間がかかることに変わりはなく挫折率が高いからです。

また基礎学習を終えても、ポートフォリオ制作のフェーズに入ると必ず見たことのないエラーに直面します。解決法がわからず聞く人もいない状況で、一人で継続することのほうが難しいでしょう。

プログラミングスクールなら不明点を講師に質問できたり、同じ志をもった仲間と切磋琢磨できる環境が手に入ります。一人で不明点と戦い続けることと、質問してその場で解決して学びを得られるのとでは、習得スピードに雲泥の差が生じるものです。

おすすめのプログラミングスクールについては、記事後半でご紹介しています。

効率よくPythonを学ぶためのポイント

ここでは「Pythonの独学をより効率的に行うためのポイント」として、以下の5つをご紹介します。

  • 目的やゴールを明確に決めておく
  • インプット3割アウトプット7割を心がける
  • できるだけ短期集中で学ぶ
  • 学習しながらポートフォリオやアプリを作る
  • 分からない箇所に時間をかけすぎない

目的やゴールを明確に決めておく

目的やゴールを明確に決めておくことは、効率のいいPython独学におけるもっとも重要なポイントです。

たとえば「料理を習得する」といっても覚える知識やテクニックは星の数ほどあります。それなら簡単に作れる一品を決め、まず完成させることを繰り返すのが習得の近道です。

Python習得もこれと同じで、覚えるべき知識や技術は星の数ほどあります。したいことやなりたいエンジニア像が明確になっていないまま学習を続けても、学習していくうちに方向性がブレてしまい、結果的に回り道が多くなってしまうでしょう。

AIエンジニアとしてIT業界に転職したい、フリーランスとして独立したい、個人でAIサービスを開発したいなど、まずは目標・ゴールを決めてから動くことが大切です。

インプット3割アウトプット7割を心がける

Pythonの学習においては「インプット3割アウトプット7割」を心がけることが大切です。

たとえばプログラミング学習サイトやテキストの内容を完全に丸暗記できたとしても、オリジナルのポートフォリオを作るとなると、予想外のエラーなどにつまづくことは避けられないためです。

学習サイトやテキストで学んでいることはあくまでチュートリアルのようなもので、効率よくスキルを伸ばすには、まず自分で手を動かして何かを作ってみて不明点と戦っていくのが基本といえます。

できるだけ短期集中で学ぶ

Pythonの基礎学習については、毎日少しずつコツコツ積み上げるよりは「短期集中でテンポよく学んでいく」スタイルで学習するほうが効率的です。

プログラミングはただでさえコツを掴むまでに時間がかかります。一度コツを掴めば学習が楽しく感じますが、逆にコツを掴むまでに時間がかかると「向いていない」と挫折につながりやすくなるからです。

また、ある程度「期限」を決めておかないとダラダラと学習を先延ばしにしてしまう可能性が高くなることも理由として挙げられます。1日の学習時間を少しでも増やすなど、短期間で習得する姿勢が大切です。

学習しながらポートフォリオやアプリを作る

独学で効率よくPythonを学ぶなら「ポートフォリオやアプリを作りながらの学習」に勝るものはないでしょう。

そもそもプログラミングの上達とは「エラー解決手段の引き出しを増やすこと」といっても過言ではありません。実際にポートフォリオやアプリ制作に挑戦し、エラーに悪戦苦闘しながら少しずつ完成に近づけていくことは、解決手段の引き出しを増やすトレーニングとしてこの上ないほど有効です。

なるべく早く基礎学習やインプットのフェーズから脱却し、自作のポートフォリオおよびアプリ制作に着手すること。作りながら不明点を潰していく感覚で学んでいくことが大切です。

分からない箇所に時間をかけすぎない

わからない箇所に時間をかけないことも、効率のいい独学の実現に重要です。たとえば初心者や未経験者の中には「せっかくここまで作ったのにもったいない」といって、解決できないエラーに何時間も何日もかけてしまう方は少なくありません。

わからない部分に悩む時間や日数は、あらかじめ決めておくことをおすすめします。そしてその期間を過ぎたら、

  • お金を払ってメンターサービスを活用する
  • 違うやり方で作り直す
  • 別途、完成させられそうなレベルのものを作る
  • プログラミングスクールを検討する

など、時間を無駄にしない対策が必要です。

>エンジニア転職コース 詳細はこちら

効率よくPythonを学べるおすすめプログラミングスクール

Pythonは独学で学ぶことはできますが、プログラミングスクールを活用すると学習効率や習得スピードに雲泥の差が出ます。

ここでは効率よくPythonを学べるプログラミングスクールとして、以下の3つをご紹介します。

  • DMM WEBCAMP
  • Tech Boost
  • TechAcademy

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPは大手DMMのグループ企業「株式会社インフラトップ」が運営するプログラミングスクールで、現役エンジニアおよびクリエイターによる徹底的なサポートで受講生満足度95%以上の実績を誇ります。

週に1回実施されるメンタリングでは、自分自身の目標の再確認や学習方法のレクチャーなどを受けられるため、タイムマネジメントの見直しやモチベーション維持・向上に役立つでしょう。

またコースのラインナップも充実しており「実務未経験からIT業界への転職を狙う方」や「副業やフリーランス独立を目指している方」など幅広い内容で、もちろんPythonやAIを学べる「データサイエンスコース」も取り扱っています。

またDMM WEBCAMPのPythonコースはリスキリング補助金対象となっているため、受講費用最大56万円(70%)のキャッシュバックを受けられます。

未経験からスピーディーにPythonを習得したいなら、ぜひとも候補に入れたいプログラミングスクールです。

>DMM WEBCAMPの詳細はこちら

Tech Boost

「未経験からフリーランスへ」をモットーに掲げたプログラミングスクールで、キャリアサポート満足度の高いスクールとして3年連続ナンバーワンを獲得した実績をもちます。

オリジナルのポートフォリオ作成支援や現役エンジニアとのメンタリング、転職支援など充実したサポート内容が、挫折対策にもつながっています。

給付金制度を活用すれば最大70%オフで受講できることもメリットで、「Python学習の末、ゆくゆくフリーランスを目指したい」という方におすすめです。

TechAcademy

完全未経験からのIT転職に強いのが、大手プログラミングスクール「TechAcademy」です。

プログラミングはもちろんデザインやCADといったコースの豊富さ、また質の高いカウンセラーの手厚いサポートなど、どれをとってもバランスのとれたスクールで絶大な知名度と人気を誇ります。

コースによってはプログラミングスクールでは希少な「転職保証」がついており、内定できなければ全額返金を受けられます。徹底的なサポートを受けたい方、とにかく確実にエンジニア現場に飛び込んで経験を積みたい方におすすめです。

Pythonでできることは?具体事例を紹介!

この章では「Pythonでできること」として、以下の5つの具体例をご紹介します。

  • AIシステムの開発
  • データサイエンス
  • Webスクレイピング
  • Webアプリケーション開発
  • IoTシステム開発

AIシステムの開発

Pythonは現在需要と人気が急拡大しているAI業界と、非常に相性のいいプログラミング言語です。そのためAIシステム開発は、Pythonで実現できることの代表例として挙げられます。

たとえばPythonライブラリ「NLTK」や「spaCy」を使用すれば、テキストデータを解析して意味を理解する自然言語処理システムを構築できます。また別のライブラリを駆使することで、画像認識や画像生成モデルを作ることも可能です。

データサイエンス

Pythonは開発のみならず「データの前処理や可視化」も得意分野なので、データサイエンスの分野でも強力なツールとして活用されています。

たとえば「Pandas」や「NumPy」といったライブラリを使えば、データの読み込み、前処理、変換、可視化が容易に行えます。さらに「Matplotlib」などで、その可視化した分析結果をわかりやすく表現することも可能です。

Webスクレイピング

Webサイトから特定の情報を自動抽出する技術「Webスクレイピング」も、Pythonの豊富なライブラリと柔軟性を活かせば容易に実装できます。具体的には「Beautiful Soup」や「Scrapy」といったライブラリを使うことで、データ収集や抽出を実現します。

これによりニュースサイトから最新の記事のみをジャンル指定で収集したり、商品価格の比較サイトを構築することも可能です。

Webアプリケーション開発

Webアプリケーション開発に長けたプログラミング言語は多岐にわたりますが、Pythonもその一つとして数えられています。Pythonの場合、具体的には「Django」や「Flask」といったフレームワークが代表例で、効率的なWebアプリケーション構築が可能です。

Djangoはデータベースとのやり取りやユーザー認証など、一般的なWebアプリ開発に必要な機能をひととおり網羅しています。Flaskは軽量なフレームワークでありながら柔軟性が高く、小規模から中規模のWebアプリを素早く開発するのに最適です。

IoTシステム開発

Pythonは「IoTシステムの開発」の用途にもよく選ばれています。たとえばPythonを動かすためのコンピューター「Raspberry Pi」を使用すれば、

  • 温度センサーからのデータ読み取り
  • センサーデータの収集や処理
  • デバイスの制御
  • 読み取り・処理した情報をクラウドに送信

など幅広い領域のIoT技術を実装できます。

実際に私たちの生活に馴染み深いスマホやスマートスピーカー、ロボット掃除機やエアコンなどにも、IoT実装の際にPythonがよく用いられています。

>Pythonコース 詳細はこちら

Pythonを習得することのメリット

Pythonを習得することにはたくさんのメリットがあります。ここでは、とくに大きなメリットとして以下3つをご紹介します。

  • 年収アップが実現しやすくなる
  • 需要と将来性が高いため食いっぱぐれにくい
  • 汎用性が高くAIほかさまざまな現場で使われている

年収アップが実現しやすくなる

Pythonの習得によって、年収アップがより現実的になります。主な理由は以下のとおりです。

  • Pythonエンジニアの年収は比較的高いから
  • キャリアアップ転職の成功率が上がるから

レバテックキャリアが2023年10月に行った調査によると、Pythonエンジニアの平均年収は約607万円。国内の正社員ITエンジニアの平均が496万円なので、大きく上回っていることがわかります。

Pythonは主にAI開発によく用いられる言語のため、AI需要の拡大が主な原因と考えられます。また現時点でPythonを満足に扱える人材がまだまだ少ないことも、理由の一つです。

またPythonを実務レベルで扱えることを実績や資格で証明できれば、キャリアアップ転職の成功確率も大きく上がります。

需要と将来性が高いため食いっぱぐれにくい

Pythonを学ぶことは「長期的に食いはぐれにくいスキルを身につけること」と同義といえます。Pythonは、いままさしく急成長を遂げているAI業界に深く関連する言語だからです。

AIはスマートフォンやスマートスピーカーなどの電子機器はもちろん自動運転や医療、製造工場での不良品検知やコールセンター、さらには観光や農業などあらゆる分野で用途が拡大しています。

汎用性が高くAIほかさまざまな現場で使われている

「PythonはAIに深く関連するプログラミング言語」と前述しましたが、Aiだけでなくシステムやアプリの開発、データサイエンスの分野でも用いられています。Pythonは今後もさまざまな現場で用途が広がり、より幅広いニーズに対応する言語になると期待されています。

「汎用性が高い言語を扱える」ということは、それだけ「幅広い業界や用途に適応できる」ということです。たとえばPython習得後にAI業界で活躍できなくとも、システム開発やデータサイエンスの分野で活躍できる可能性があります。

汎用性の高いスキルの習得は、働き方の選択肢を確実に増やしてくれるため、大きなメリットといえるでしょう。

Pythonを学習できるサイト

ここでは「Pythonを学習できるサイト」として、以下の5つをご紹介していきます。

  • Progate
  • ドットインストール
  • Python-izm
  • paizaラーニング
  • Aidemy

Progate

プログラミング学習サイトとして、不動の人気を誇るのが「Progate」です。

ブラウザ上でプログラムコードを入力しながらハンズオン形式で学習できるため、ゲーム感覚でプログラミングの概要を理解できます。とくに「完全未経験者がゼロの状態からプログラミングを学ぶ」という用途に最適で、可愛らしいキャラクターやわかりやすいUIなど、初心者が抱える「プログラミングに対する抵抗感や難しさ」を感じさせない工夫が施されています。

RubyやPHP、HTML/CSSやDQLを含む15種類以上の言語とコースがあり、もちろんPythonも人気のコースとして扱われています。

ドットインストール

ドットインストールは、3分程度の動画形式でコツコツとプログラミングを学べるサイトです。

1本3分程度の動画を20~30本程度視聴すれば1セクションが終わる構成なっており、たとえばPythonコースでは基礎文法編29本、関数編17本、データ構造編25本、標準ライブラリ編19本、クラス編12本の構成で成り立っています。

3分程度の短編動画なのでスマホやタブレットなどデバイス問わず確認できること、そしてスキマ時間を有効活用しやすいことが大きなメリットです。Progateとおなじく完全未経験者からプログラミングを学ぶ方に最適で、絶大な指示を得ています。

Python-izm

サイト名にあるように、Python習得に特化した学習サイトです。

「入門編」「基礎編」「応用編」の3つのカテゴリを自由に選択できるため、未経験者の方から、より踏み込んだ内容を勉強したい方まで、利用者のレベル感に合わせた学習を行えます。Pythonの概要からプログラミング開発環境の構築、プログラム構文および関数やクラスの知識、さらにはライブラリのスキルを磨くことが可能です。

また、あらゆる実装方法やノウハウが単語ごとにまとめられているので、単語帳のような用途でも活躍します。

paizaラーニング

国内最大のIT学習プラットフォーム「paiza」によるプログラミング講座サイトです。

1本3分程度の動画レッスン形式となっており、Pythonのプログラミングに関する基礎から応用までをしっかりと学ぶことができます。動画の視聴ページにはプログラムコードを入力するフォームが配置されているため、難解な環境構築も不要で、視聴後すぐに「理解度チェック」としてアウトプットを行うことが可能です。

paizaの架空のキャラクター「霧島京子」による解説も聞き取りやすく、内容も初心者向けでわかりやすいことから人気を博しています。

Aidemy

オンライン教育プラットフォームを提供する「株式会社Aidemy」による学習サイトです。

最新のAI市場動向に基づいたカリキュラムによって、現場ですぐに活かせる実践的な学習を行えます。

AIアプリ開発やデータ分析、また自然言語処理やAI資格対策など、Python特化型のコースだけで6つも用意されていることも大きな特徴となっており、受講生のレベル感や将来的なゴールに沿った希望のプランがきっと見つかります。

6つのコースはいずれも有料ですが、学習効率と再現性を考えると投資価値は大いにあるといえるでしょう。

Pythonを学習できる参考書

この章では、Pythonを効率よく学習できる参考書を、以下のとおりご紹介します。

  • いちばんやさしいPythonの教本
  • スラスラわかるPython 第2版
  • Python ゼロからはじめるプログラミング

いちばんやさしいPythonの教本

「講義」と「実習」のワークショップ形式で、実際にAIシステムを作りながら学べるPythonの入門書です。

表面的な知識のみならず、「なぜこれを実行する必要があるのか」「どんなロジックでこのように動いているのか」など仕組みをしっかりと理解できるようにするなど、読者の要望に沿った内容で編集されています。

講義や実習がパート別に分けられているので「自分が今何をしているのか」もわかりやすく、ステップを踏みながら着実に学習を進められるでしょう。

スラスラわかるPython 第2版

実務未経験者でも深い理解が得られる「優しく丁寧な解説」に定評があるのが、こちらの一冊です。Pythonのみならず「はじめてプログラミング自体に触れる方」に向け、基礎的な文法や必要最低限の知識を噛み砕いて説明していることが大きな特徴です。

また、意外と初心者がつまずきやすい「プログラミング環境構築のためのCUI操作」の解説も、非常に丁寧でわかりやすいものとなっています。これから新たにPythonおよび機械学習に触れる方であれば、まず最初に手に取りたい一冊です。

Python ゼロからはじめるプログラミング

Pythonの基本的な文法からクラスやメソッドといった応用知識まで、噛み砕いた説明によってスムーズに学べる入門書です。本書のサンプルコードはなるべく短いものが使われているうえコメントもわかりやすく記述されているため、初心者でも読みやすく理解しやすいメリットがあります。

章の末尾には理解度チェックとしてスキルチェック課題が設けられているため、「自分がどの部分をなぜ理解できないか」が可視化できることから、効率的な学習が可能です。これからAIを学ぶ未経験者、現場で即戦力として活躍したい新人エンジニアにおすすめです。

まとめ

Pythonは正しい方法で学習を継続すれば、独学でも確実に習得可能です。目的意識をもってアウトプットを繰り返すこと、そして一気に長時間行うよりも毎日コツコツと積み上げていくことがポイントになります。

勉強時間を少しでも短縮したい方は、プログラミングスクールに投資するのも有効な選択肢です。一人で不明点と戦い続けることと、「すぐに講師に質問でき、その場で解決できる環境」に身を置くことでは、学習時間に雲泥の差が生まれます。

自身の目的やキャリアプランに合った方法で学習し、ぜひ効率よくPythonのスキルを身に着けてください。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5