第二新卒で次の仕事が決まらないときはどうする?取るべき行動を5つ紹介

公開日: 2021.10.13
更新日: 2024.01.29
第二新卒 仕事決まらない

「第二新卒でずっと転職活動をしているけど、まったく採用をもらえない」
「第二新卒でも転職を成功させるコツを知りたい」

と思うことはありませんか?

第二新卒の状態で転職活動をして、なかなか採用が決まらないと焦ってしまいますよね。

では第二新卒を求めるのはどんな業界で、どうすれば採用をもらえるのでしょうか?

そこで今回は、

  • 第二新卒を求める業界
  • 採用をもらうための転職活動のコツ
  • 早い時期に採用をもらうためにやるべき行動

について詳しく解説します。

この記事を見れば第二新卒でも採用をもらえるコツや、必要としてくれる業界がわかります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

仕事が決まらない…第二新卒で苦戦する人の共通点5つ

仕事が決まらず落ち込む女性

第二新卒でなかなか採用をもらえない人には、共通の原因があります。

その原因を知り改善していけば、第二新卒でも採用を勝ちとれるのです。

  1. 転職意欲が乏しい
  2. 有名企業ばかりにエントリーしている
  3. 志望動機を会社ごとに用意していない
  4. 退職してから仕事を探している
  5. 周りと比較しがち

以上5つが転職活動で苦戦する第二新卒の共通点です。

ひとつひとつ解説していくので、当てはまる部分がないか確認しながら読みすすめてみてください。

1.転職意欲が乏しい

本当に転職したいという強い想いがない人は、なかなか採用をもらえません。

面接や履歴書そして職務経歴書から、転職意欲の乏しさが採用担当者に伝わってしまうのです。

また本気で転職したいと思っていないので、転職活動自体を積極的におこなわない人も多いです。

下記のような姿勢でいると、仕事は決まりません。

  • 志望動機や自己アピールをよく考えず、ありきたりのことを履歴書に書いたり面接で話す
  • どこも受からなければ、今の職場で働いてもよいと考えている
  • 採用試験を積極的に受けず、求人情報を自ら取りにいかない

第二新卒も新卒採用試験と同じで、本気で転職したいという思いがないと採用は貰えません。

転職意欲が無かったり曖昧だと、採用を勝ちとるのに苦戦してしまいます。

2.有名企業ばかりにエントリーしている

一流企業や上場企業ばかり選んでいると、転職活動は苦労します。

そういった有名企業はエントリーする人が多いので、倍率が急増してしまうのです。

さらに企業が第二新卒に求める基準やスキルも上がるため、より倍率は上がります。

  • 有名企業にたくさんエントリーしておけば、どこか採用をもらえるだろう
  • 上場企業は知っている会社ばかりで安心感があるから、とりあえずエントリーしよう
  • 中小企業はブラックが多いと聞くから除外しよう

有名企業ばかりにエントリーしている人は、あまり考えずにエントリーする企業を決める傾向にあります。

しかしその企業を受けたい理由が無いのであれば、本気で試験を受けにくるたくさんの人に勝つのは難しいです。

3.志望動機を会社ごとに用意していない

エントリーする企業すべて同じ志望動機なら、採用されるのは難しいでしょう。

たくさんの求職者を見てきている採用担当者は、人を見抜くプロです。

ありきたりの志望動機では、同じ内容をどこにでも送っていると見抜かれてしまいます。

  • ひとつひとつ考えるのがめんどくさいから、志望動機は同じものを書こう
  • これらの企業は同じ業界だから、志望動機は変えなくてもよいだろう
  • 履歴書や職務経歴書は同じ内容を書いて、面接で少し変えれば大丈夫

同じ業界の会社を2社以上受けても、その会社は違う会社なのでなぜ受けたいのかをそれぞれ考える必要があります。

そもそもちょっとした小手先で採用をもらおうというモチベーションでは、仕事はできません。

小さなことでもきちんとできないと、転職活動で苦労するのです。

4.退職してから仕事を探している

転職活動は余程の理由がない限り、在職しながらおこなったほうがよいです。

なぜなら採用が決まらないと焦ってしまい、プレッシャーを感じてしまうからです。

  • なかなか採用が決まらず、無職期間がどんどん長くなっている
  • 貯金が底をつき失業保険も少なくてお金に困っている
  • 次の会社が決まらないので、もうどこでもよいやというモチベーションになってしまう

とくにどこでもよいから採用してもらいたいと考えてしまっては、実は以前の職場がよかったということにもなりかねません。

心の焦りは転職活動にマイナスなのです。

5.周りと比較しがち

友人や知人と自分を比較するのは、精神衛生上よくありません。

もっとも大事なのは自分が活躍できる仕事や、やりがいを感じられる仕事を探すのが転職活動だからです。

  • 友達が有名企業に転職した
  • 学生時代の後輩がチームリーダーになり年収が上がったみたいだ
  • 前の会社の同僚が独立して会社を設立した

以上のように周りと比べてしまっては、焦りが出てしまい思いっきり転職活動できません。

そもそも自分と他人は生きてきた環境も性格も違うので、比べなくてもよいのです。

また、もし少しでも第二新卒からの転職に関する成功確率を高めたいのなら「スキル」をつけることもおすすめします。
なかでも「プログラミング」が出来ると、大きなアドバンテージになります。

実際に第二新卒の方でも、プログラミングスキルを学んで、転職を成功させた方は多いです。

自分もプログラミングを学習してみたい!と思った方には、初心者でも確実にプログラミングスキルが身に付く【DMM WEBCAMP】がおすすめです。

97%以上の受講生がプログラミング初心者からのスタートであるため、ライフコーチによる手厚い学習サポートが受けられます。
また、プログラミングの基礎知識からしっかり身につけられるコースも用意されており、安心して学習を進めていくことが可能です。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

第二新卒を求めているおすすめの業界5選

おすすめの業界を探す女性

転職先を選ぶなら、第二新卒が歓迎される会社を選びましょう。

第二新卒を積極採用している会社を選んだほうが、採用される確率は上がります。

  1. IT業界
  2. コンサルティング業界
  3. サービス業界
  4. 流通業界
  5. その他ベンチャー企業

以上のような業界は第二新卒を積極採用しています。

自分が希望する職種から考えるのもよいですが、需要がある業界も視野を広く持つと可能性が広がります。

上記の業界が第二新卒を求める理由も説明していくので、自分ならどうするか考えながら読んでみてください。

1.IT業界

IT業界は若い人材を欲しがる傾向があります。

なぜなら常に新しい技術が生まれ日々変化し続けている業界なので、若い人材ほど柔軟に対応できるからです。

以下はIT業界の具体的な職種です。

  • プログラマー(プログラミング言語を使いプログラムを構築する)
  • システムエンジニア(クライアントからヒアリングし、システムの設計をする)
  • Webデザイナー(Webサイトのデザインをおこなう)
  • Webマーケター(サイトを上位表示させる施策をおこなったり、広告運用をする)

IT業界のマーケットはこれからもどんどん拡大していきます。

新しい企業も増え第二新卒でも積極的に採用をおこなっているので、自分に合う職種がないか探してみましょう。

IT業界で求められる人材はこんな人!IT業界で求められる人材はこんな人!活かすべき8つのスキルと好まれるビジネスパーソンになる方法

2.コンサルティング業界

コンサルティング業界は第二新卒や新卒など、若い人材を積極的に採用しています。

なぜならコンサルティングという仕事はゼロからの問題解決力が重要なので、柔軟な思考や吸収力がある若い人材が重宝されるからです。

さらに問題解決へのスピード感や勤務時間など体力も必要なので、第二新卒の若さは重要なのです。

  • 戦略系コンサルティング(企業の問題解決のためにマーケティングや新規市場参入戦略)
  • 財務系コンサルティング(財務に特化したコンサルティング業務で企業再生やM&A戦略)
  • 医療系コンサルティング(大学病院事業や介護施設事業に特化したコンサルテイング)
  • 人事系コンサルティング(人材や人材能力または給与や評価制度に関するコンサルティング)

以上はコンサルティング業界の具体例になります。

たくさんのクライアントに会う機会も多いので、営業力を高めたい第二新卒は検討してみましょう。

3.サービス業界

第二新卒はサービス業界を視野に入れるのもよいです。

サービス業界は直接現場で顧客と関わるので、ある程度コミュニケーション能力がある第二新卒は採用されやすい傾向があります。

サービス業界には以下のような職種があります。

  • ホテルなどの宿泊施設
  • 飲食店
  • 塾の講師
  • アミューズメント施設

第二新卒はある程度社会人経験を積んでいるので、顧客との接し方やマナーをわかっています。

人と接することが好きな人、またはアルバイトなどで接客経験がある人はサービス業界も視野に入れてみましょう。

4.流通業界

物を消費者の手に届ける流通業界も、第二新卒は歓迎されます。

接客から売上・在庫・会計などトータル的にスキルアップしてくれる人材が欲しいので、若い第二新卒を積極採用します。

若い世代を育成して、将来的に会社を支えられる人間を育てたいのです。

  • インターネット通販
  • コンビニエンスストア
  • ディスカウントストア
  • 家電量販店

流通業界は普段から目にしやすく、関わる機会が多い業界なので、イメージしやすいです。

ほかにもさまざまな職種があるので流通業界を積極的に調べると、自分に合う職種が見つかるでしょう。

5.その他ベンチャー企業

ベンチャー企業には第二新卒を求める企業が多いです。

ベンチャー企業にはITやコンサルティング業界と同じく、柔軟な思考・順応性・体力などが重要視されます。

以下は第二新卒におすすめのベンチャー企業の例です。

  • 独自のソフトウェアやシステムを作るIT系企業
  • インターネット広告の制作・デザインなどのインターネット広告業
  • Webサイトのフリーマーケットで物の売買ができるネット通販業

また第二新卒はある程度の社会人経験があるので、コミュニケーションやマナーなどを教育する必要がありません。

経費や時間の削減になるのも、第二新卒がベンチャー企業に人気がある理由なのです。

仕事が決まらない人必見!転職成功のコツ5選

転職成功のコツを伝える女性

仕事がなかなか決まらない人は、同じことを続けていてもよい結果は出ません。

しかしやり方やスタンスを少しだけ変えてみると、結果が出始めることがあります。

  1. 徹底的な自己分析を努める
  2. 応募数を増やしてみる
  3. エントリー企業に完璧を求めない
  4. 転職活動しやすいタイミングを見つける
  5. スキルをつけて社会的価値を高める

以上のような転職成功のコツについて解説していきます。

採用をもらえるように、自身の転職活動に取り入れてみてください。

1.徹底的な自己分析を努める

なかなか採用をもらえない人は、もう一度自身を深く分析してみましょう。

新卒採用のとき徹底的におこなった自己分析を、転職では疎かにする人は多いです。

ある程度転職活動をおこなった後にもう一度自己分生すると、自分の新たな面や職種の選択肢が広がる可能性があります。

  • どんな能力があるのかを箇条書きにして、活かせる業界や職種を洗いだしてみる
  • 今までの仕事の中でどのような経験をしたかを、細かいところまで思いだす
  • 家族や友人などに自分の長所を聞きだして、気付かなかった部分を拾いあげる

新たな角度で自分を見つめなおすと、今まで知りえなかった自分を発見できることもあります。

再度自己分析をおこない、さまざまな業界や職種にチャレンジしてみましょう。

2.応募数を増やしてみる

仕事が決まらない人は、エントリーする企業を増やしましょう。

単純に応募数を上げれば、その分採用される確率も上がるからです。

  • 闇雲にエントリーせず、受かったら入ってみたい企業を複数選び応募する
  • 効率的に採用試験を受けられるように、転職エージェントを介して応募する企業を選ぶ
  • 希望する職種や業界から少しだけ視野を広げて、さまざまな企業を見てみる

求人はいつまでもあるわけではありません。

1・2社ほど面接を受けてダメだったと嘆くのではなく、積極的にエントリーしてみましょう。

3.エントリー企業に完璧を求めない

自分の理想と100%完璧に合う企業だけを探すのではなく、自身の希望を今一度見直してみましょう。

妥協してもよいポイントが見つかるかもしれないからです。

そういった部分を見なおすと、よりたくさんの企業にエントリーできます。

  • 希望の年収があったが、考えてみると絶対必要な条件ではなかった
  • 勤務先までが遠いと思っていたが、ライフスタイルや交通の便を見なおすと通勤できる距離だった
  • 法人営業ばかり希望していたが、角度を変え個人営業職について深く調べなおす

絶対に譲れないものとそうでもないものを、優先順位をつけて再度見なおすと選択できる企業は増えます。

応募する企業に完璧を求める前に、自分にベクトルを向けて考えてみましょう。

4.転職活動しやすいタイミングを見つける

転職先が見つからない理由として、転職活動のタイミングが悪い可能性があります。

第二新卒や転職希望者は少しタイミングを変えるだけで転職活動がしやすくなったり、採用される確率が上がったりします。

具体的には、以下のようなタイミングです。

  • 有給が発生する時期
  • 求人数が増える時期である、1月から3月・GWから6月・お盆休みから10月に転職活動する
  • 今の仕事を3年おこなった後のタイミング

有給は半年間隔で増えるので、有給を消化しながらなら採用試験の日程が組みやすくなります。

上記のタイミングなら求人数が増えるので、そこを狙って企業を探せばエントリー数を増やせるのです。

3年間の社会人経験があるほうがある程度の経験やビジネススキルがあると判断され、採用されやすくなる可能性があります。

闇雲に転職活動するのではなく、自分の状況を踏まえながらベストなタイミングを模索していきましょう。

5.スキルをつけて社会的価値を高める

書類選考で落ちる人や、面接で思うような結果が出ない人は、求められるスキルが不足している可能性があります。

再度転職活動を始める前に、必要なスキルや資格を調べて自分の武器にしていきましょう。

  • 職業訓練校で簿記やパソコン関係の資格を取得し、事務職スキルをあげる
  • ブログやWebライターなどの副業を通じ、Webマーケティングやライティングスキルを身につける
  • プログラミングスクールに通いプログラミングスキルを身につけ、IT業界に転職する

新たなスキルを身につけると、自分がイメージしなかった職種への選択肢が増える場合もあります。

今では家にいながらさまざまなスキルや資格を得られるので、勉強し社会的価値を高めていきましょう。

なかでも「プログラミングスキル」は、今ではオンラインでも本質的な学習ができるようになっているので、学ぶメリットは大いにあります。

スキマ時間に効率よくプログラミングを学習したいという方には、プログラミングスクールがおすすめです。
受講料はかかってしまいますが、短期間で効率よくプログラミングスキルを習得することが可能です。
【DMM WEBCAMP】なら、初心者向けに開発された独自のカリキュラムと充実した学習サポートで、挫折することなくプログラミング学習を進められます。

また、学習を進めていく中で分からないことが出てきたときは、 チャットもしくはビデオ通話でメンター(講師)に好きなだけ質問できます。

オンラインと教室受講のどちらも可能なので、あなたのライフスタイルに合わせて好きなコースを選択してみてください。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

3ヶ月以内に内定するために第二新卒がやるべき5つの行動

学習する男性

第二新卒は3ヶ月で転職活動を終え内定を内定を勝ちとりましょう。

転職は短期で行動し結果を出したほうが、集中して行動できるしモチベーションも継続できます。

そのために第二新卒がやるべき5つの行動があるのです。

  1. 優先順位を見直す
  2. 行動内容を細分化す
  3. 周りの人に相談してみる
  4. 内定直結のイベントに参加する
  5. 転職サポート付きのスクールに通う

以上を意識して転職活動すれば、早い段階で採用をもらえる可能性が高まります。

これを読んで早速行動してみましょう。

1.優先順位を見直す

無駄な行動をしないように、行動に優先順位をつけましょう。

転職活動ではやるべきことや考えることが多すぎて、何から手をつけてよいかわからなくなるからです。

優先順をつけひとつひとつこなしていけば、採用に向けて前進しているのが体感できるはずです。

  • 生活の中で転職活動に直結しないものはできるだけ後回しかやらないようにし、生活リズムを整える
  • 最初は自分がやりたいこと・できること・これまでの経験の棚卸しなど、自己分析を最優先におこなう
  • その後にエントリーしたい企業探しをおこなう

遊びに行ったり、家に帰ってもダラダラと過ごしたりしていても、転職活動は前に進みません。

いきなり企業探しても、書類作成や面接対策はうまくいかないのです。

まずは転職活動を中心とした優先順位付けをし、生活を見直しましょう。

そこから自分と向き合う時間を作り、自己分析を始めてください。

2.行動内容を細分化する

優先順位をつけた後は、ひとつひとつの行動を細かく分けていきましょう。

細分化するとよりやるべきことが明確になりシンプルになるので、行動しやすくなります。

  • 業界・職種・企業と分けてそれぞれ研究をおこなう
  • エントリーする企業を1ヶ月で20社と決める
  • 志望動機・自己PRなどを箇条書きにして求めておき、企業別で履歴書や職務経歴書にすぐに書けるようにしておく

細分化したら1日1週間さらに1ヶ月と、予定を組んでみてください。

箇条書きにし終わったらチェックを入れていくと、採用まで前進しているのが体感できるはずです。

3.周りの人に相談してみる

身近な人に色々なことを相談してみるのもよいです。

相談すると仕事を紹介してもらったり、転職に関するアドバイスをもらえたりする場合があるからです。

  • 転職した先輩に相談したら、ポストが空いているところがあると会社に推薦してくれた
  • 友人にアドバイスを求めたら、自分では気づかない長所を教えてくれてアプローチ方法が広がった
  • 転職について家族に不安をこぼしたら、絶対できると応援してくれてとても勇気が出た

第二新卒の転職活動は孤独なので、悩みや不安を抱えてしまいます。

周りの友人や家族に相談すると、応援してもらえたり新たな可能性が見えたりとよいことが多いです。

4.内定直結のイベントに参加する

短い期間で採用までたどり着ける、内定直結イベントに参加してみましょう。

内定直結イベントとは、会場で採用担当者が求職者を選び専攻に招待するというイベントです。

採用に意欲的な企業が多数参加するので、3ヶ月で内定をもらいたい第二新卒にはとてもおすすめのイベントです。

気になった人はぜひ転職活動に取り入れてみましょう。

5.転職サポート付きのスクールに通う

転職支援をおこなってくれるスクールがあります。

これはさまざまな知識やスキルを学びながら、同時に転職アドバイスや企業紹介をしてくれるスクールのことです。

転職サポート付きスクールには以下のような種類のものがあります。

  • プログラミングスクール(システム開発やアプリ開発などが学べる)
  • 営業スキルスクール(営業力・コミュニケーション能力・プレゼン力などが学べる)
  • ネットワークエンジニアスクール(インターネットに関する設計構築が学べる)

今はエンジニア不足でエンジニアの求人は増えつつあります。

そのためプログラミングスクールは転職支援に力を入れており、現場に出たときすぐに発揮できるスキルを中心に教えているのです。

これからもっとエンジニアの需要は上がるので、第二新卒はプログラミングも視野に入れてみましょう。

まとめ:仕事が決まらないなら積極採用している企業を探そう

第二新卒でなかなか採用をもらえないからといって、諦めてはいけません。

第二新卒としての強みも十分にありますし、転職を成功させるコツもたくさんあります。

以下は今回の記事のまとめです。

  • 転職で苦労している人の共通点として転職意欲が不十分・志望動機の準備不足などがある
  • 第二新卒を積極採用している業界には、IT業界・サービス業界・ベンチャー企業などがある
  • 転職成功には、エントリー数を増やす・スキルや資格の取得などがある
  • 短期間で採用をもらうには、行動の細分化・転職サポート付きのスクールに行くなどがある

とくに積極採用している業界から企業を調べ上げて、エントリー数を増やしてみると確率は大きく上がります。

転職を成功させ新しい職場で自分の力を思う存分発揮してください。

エンジニア転職のプロがマンツーマンで悩みを解決! 累計卒業生数3,000人以上* 転職成功率98%* *2020年4月時点

DMM WEBCAMPは転職成功率98%※1の全コースオンライン対応の転職保証型のプログラミングスクールです。短期間で確実にスキルを身につけて、ひとりひとりに寄り添った転職サポートで、未経験からのエンジニア転職を叶えます!

外出自粛中でも、自宅にいながらオンライン学習でスキルを高めることができます。

キャリアに迷ったら、まずはビデオ通話で無料キャリア相談を受けてみませんか?

自宅で過ごす時間が増えた今こそキャリアアップを目指しましょう!この機会を活用し、ぜひDMM WEBCAMPの無料カウンセリングをご利用ください。

オンラインで実施中

無料カウンセリングに申込む

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5