【初心者でも簡単!】CSSでli要素をデザインする方法を解説!

2024.01.03
CSSでli要素をデザインする方法を解説

Webサイト制作や、プログラミングの学習でデモサイトなどを制作している時に、箇条書きリストを作成することがあります。

その時に、

「先頭マークをチェックマークに変えたい」

「li要素を自由にカスタマイズしたい」

と思うことはありませんか?

ulタグなどをカスタマイズして、おしゃれな背景色や枠で囲う以外だけでなく、リストの一つ一つもデザインしたいですよね?

そこで今回は、CSSでli要素を自由にデザインする方法を解説します。

この記事を読んでわかる内容は、以下の通りです。

  • liの基本的な使い方と書き方
  • liをデザインする方法
  • liのリストマークを変える方法

リスト先頭のリストマークを変更する方法も紹介しますので、ぜひ最後までみてくださいね。

【HTML】「li」は「ul」または「ol」とセットで使う

li要素をデザインする前に、まずは基本的な知識を確認しておきましょう。

「li」は、単体では機能せず、「ul要素」や「ol要素」とセットで使用することができる要素です。

順番を意味しない箇条書きを表すには「ulとli」、順番を意味する箇条書きを表すには「olとli」をセットで使用します。

では、それぞれの基本的な書き方を見ていきましょう。

ulとliの基本的な書き方

<!-- HTMLコード -->

<ul>
  <li>順番のない箇条書きリスト 項目1</li>
  <li>順番のない箇条書きリスト 項目2</li>
  <li>順番のない箇条書きリスト 項目3</li>
</ul>

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

ulタグ内でliタグを使用すると、リストの先頭が黒ポチで表示されます。

この黒ポチは、デフォルトの指定なので、何も指定しない場合でも表示されます。

olとliの基本的な書き方

<!-- HTMLコード -->
<ol>
  <li>順番のある箇条書きリスト 項目1</li>
  <li>順番のある箇条書きリスト 項目2</li>
  <li>順番のある箇条書きリスト 項目3</li>
</ol>

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

olタグ内でliタグを使用すると、番号付きの箇条書きになります。

この数字は、デフォルトの指定なので、何も指定しない場合でも表示されます。

liをCSSでデザインしてみよう!

では、実際にli要素をCSSでデザインしてみましょう!

今回は、以下の手順でliをデザインしていきます。

  1. 余白を調整する
  2. 横並びにする
  3. 文字の色を変える
  4. 背景色を変える
  5. リストマークの表示を変える

では、それぞれの手順ごとに記述方法を見ていきましょう。

1.liの余白を調整してみよう

<!-- HTMLコード -->
<ul>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
</ul>
/* CSSコード */
ul {
  border: 1px solid #333;
  padding-top: 10px;
  padding-bottom: 10px;
}

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

2.liを横並びにしてみよう

<!-- HTMLコード -->
<ul>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
</ul>
/* CSSコード */
ul {
  display: flex;
  justify-content: center;
  border: 1px solid #333;
  padding-top: 10px;
  padding-bottom: 10px;
}

ul li {
  margin: 0 30px;
}

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

詳しくは、以下の記事でも解説しています。

cssでul、liのデザインを変更する方法と横並びにする方法

3.liの文字色を変えてみよう

<!-- HTMLコード -->
<ul>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
</ul>
/* CSSコード */
ul {
  border: 1px solid #333;
  padding-top: 10px;
  padding-bottom: 10px;
}

ul li {
  color: red;
}

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

4.liの背景色を変えてみよう

<!-- HTMLコード -->
<ul>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
</ul>
/* CSSコード */
ul {
  background-color: #aaa;
  padding-top: 10px;
  padding-bottom: 10px;
}

ul li {
  color: #fff;
}

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

5.リストマークの表示を変えてみよう

リストマークは、表示を消したり、違うマークに変えたりと、様々なデザインをすることが可能です。

ここでは、一つの方法ではなく、以下5つの方法を解説します。

  • リストマークを消す
  • 丸を大きくする
  • アルファネットに変える
  • チェックマークに変える
  • 特殊文字を使って様々な記号に変える

マークを消してみよう

<!-- HTMLコード -->
<ul>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
</ul>
/* CSSコード */
ul li {
  list-style: none;
}

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

丸を大きくしてみよう

<!-- HTMLコード -->
<ul>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
</ul>
/* CSSコード */
li{
  position: relative;
  padding-left: 15px;
  list-style: none;
}
 
li:before {
  content: "";
  position: absolute;
  top: .4em;
  left: 0;
  width: 10px;
  height: 10px;
  background-color: #333;
  border-radius: 50%;
}

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

アルファベットに変えてみよう

<!-- HTMLコード -->
<ol>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
</ol>
/* CSSコード */
li{
  list-style: upper-latin;
}

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

チェックマークに変えてみよう

<!-- HTMLコード -->
<ul>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
</ul>
/* CSSコード */
li{
  position: relative;
  padding-left: 15px;
  list-style: none;
}

li:before {
  content: "";
  position: absolute;
  top: .1em;
  left: 0;
  -webkit-transform: rotate(50deg);
  -ms-transform: rotate(50deg);
  transform: rotate(50deg);
  width: 5px;
  height: 10px;
  border-right: 3px solid #333;
  border-bottom: 3px solid #333;
}

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

特殊文字を使って記号に変えてみよう

<!-- HTMLコード -->
<ul>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
  <li>箇条書きリストをデザインしよう!</li>
</ul>
/* CSSコード */
li{
  display: -webkit-flex;
  display: -ms-flex;
  display: flex;
  align-items: baseline;
  list-style: none;
}

li:before {
  content: "\02665";
  margin-right: 5px;
  color: #333;
}

▼ブラウザ表示▼

ブラウザ表示

箇条書きリストのliはCSSでいろんなデザインができる!

今回は、liの基本的な知識やCSSで自由にデザインできる方法を解説しました。

以下は、この記事のまとめです。

  • liはulまたはolとセットで使用するのが基本
  • liは、余白・並び方・色・リストマークなどのデザインができる
  • リストマークは自由自在にデザイン可能!

ulやolだけでなく、liも様々な色や形状にデザインすることができます。

特にリストマーカーのデザインは、好みのマークを見つけやすく、サイトの個性を出すのに最適です。

様々なデザインにチャレンジして、自分好みのliデザインやサイトに合っているデザインを見つけてくださいね。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5