ユーザーインターフェースを3つの改善事例を取り入れて解説!おすすめツールも紹介

公開日: 2022.03.20
更新日: 2024.01.11
ユーザー-インターフェース-例

「ユーザーインターフェースってなんだろう」
「UXと何が違うの?」

と思うことはありませんか?

ユーザーインターフェースはWebコンテンツの作成には欠かせない要素です。

では、なぜユーザーインターフェースは重要視されているのでしょうか。

そこで今回は

  • ユーザーインターフェースとは何か
  • ユーザーインターフェース改善事例
  • トレンドのユーザーインターフェースデザイン

この記事を読めば、Webコンテンツを向上させるためのヒントを得られます。

ぜひ最後まで読んでみてください。

ユーザーインターフェースの意味や重要性を解説

オフィス会議

ユーザーインターフェースを向上させれば、顧客満足も高まります。

そのため、ユーザーインターフェースの知識はビジネスのために欠かせません。

ここでは、ユーザーインターフェースについて下記の3つから解説していきます。

  1. ユーザーインターフェースの意味
  2. ユーザーインターフェースの意味
  3. ユーザーインターフェースの重要性

それぞれみていきましょう。

1.ユーザーインターフェースの意味

インターフェースは、ユーザーと商品やサービスを繋げる「接点」のすべてのことを指します。

このユーザーは、Webコンテンツやアプリ、ソフトウェアを使用する人です。

具体的には

  • 画面上に表示されるデザイン
  • 文字の大きさ・フォント
  • ツールバーなど

これらの項目があげられますが、ユーザーインターフェース=「見た目」というわけではありません。

ユーザーが目するものはもちろん、「操作できるものすべて」が含まれます。

2.ユーザーインターフェースの歴史

ユーザーインターフェースには、人間とコンピュータ間の情報のやり取りをするための仕組みという意味もあります。

情報のやり取りの意味でのユーザーインターフェースは、テープやカードに記載された信号を、コンピュータに出力させることから始まりました。

やがて情報のやり取りをする仕組みは時代とともに変化し、CUI(コマンドインターフェース)が普及し始めたのです。

具体的には、ユーザーインターフェースは下記の順番で発展します。

  • CUI(コマンドラインインターフェース)
  • GUI(グラフィカルユーザーインターフェー
  • NUI(ナチュラルユーザーインターフェース)
  • OUI(オーガニックユーザーインターフェース)

その時代のトレンドに合わせて、ユーザーインターフェースも変化してきました。

3.ユーザーインターフェースの重要性

ユーザーインターフェース(UI)は、自社コンテンツ・メディアの存在を顧客に印象つかせその後のアクションにつなげる重要なものです。

UIが配慮されていないコンテンツはユーザーの時間や労力を強いることになり、結果ストレスとなり自社コンテンツから離れる原因となるからです。

つまり、UIへ意識を向けることはユーザーとの繋がりを意識するということで、UIがいい加減なときはユーザーに全く利用されなくなります。

WEBデザイナーを目指すなら必要なプログラミングスキル。

自分もプログラミングを学習してみたいと思った方には、初心者でも確実にプログラミングスキルが身につく【DMM WEBCAMP】がおすすめです。

97%以上の受講生がプログラミング初心者からのスタートであるため、ライフコーチによる手厚い学習サポートが受けられます。

また、プログラミングの基礎知識からしっかり身につけられるコースも用意されており、安心して学習を進めていくことが可能です。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

UI/UXの違いについて解説

スマホを見る女性

ユーザーインターフェース(UI)はユーザーと製品やサービスの接点を意味します。

一方でユーザーエクスペリエンス(UX)は、製品やサービスの接点から得られる利用者の体験のことです。

つまり、UIはUXに内包される概念です。

利用者に良い操作体験をしてもらうためには、使いやすいUIが必要になります。

UI/UXが優れていなければ、いくら製品・サービスの質が良くてもユーザーには届かないのです。

ユーザーインターフェースの4種類を紹介

パソコンする2人

前述しましたが、人間とコンピュータの情報のやり取りを意味するユーザーインターフェースは時代のトレンドとともに変化してきました。

  1. CUI(コマンドユーザーインターフェース)
  2. GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)
  3. NUI(ナチュラルユーザーインターフェース)
  4. OUI(オーガニックユーザーインターフェース)

それぞれの特徴を解説します。

1.CUI

CUIとは、コマンドユーザーインターフェースの略で、複数の記号を用いて、情報を表示することです。

具体的にはパソコン画面に、キーボードを使って文字を打ち込む操作のことを言います。

CUIから、ユーザーインターフェースは発展していきました。

2.GUI

GUIとは、グラフィカルユーザーインターフェースの略、マウスや指を使って、操作できる画面のことです。

具体的には、以下のようなものをさします。

  • キーボード
  • マウス
  • タッチパネル

以前は「CUI=キーボードのみの操作」でしたが、これらを用いて画面に操作が可能になりました。

3.NUI

NUIはナチュラルユーザーインターフェイスの略で、人間の自然な動きでコンピュータなどを操作する手段のひとつです。

従来のユーザーインターフェイスがキーボードやマウスの操作など日常とは違う動きであるのに対し、NUIでは手足を動かしたり声を発したりして操作することが可能です。

具体的には、以下のような事例があります。

  • スマホやタブレットを指をスライドしたりタップして操作する
  • ゲームで身体の動きをセンサーが感知して、キャラクターが同じように動く
  • スマートスピーカーが音声認識で電源のオンオフや音楽を再生

上記のような身近なもので、NUIは活用されています。

4.OUI

OUIとは、オーガニックインターフェースの略で、将来的に実現される立体的なユーザーインターフェイスです。

現在主流のNUIで平面の画面上で直感的な操作が可能になったので、次は立体的な構造物がインターフェースの媒体になる開発をおこなっています。

わかりやすく言うと、ユーザーの行動に合わせてインターフェースが変化することです。

OUIはまだ現実的なものではなく近い将来、開発されるかもしれません。

スキマ時間に効率よくプログラミングを学習したいという方には、プログラミングスクールがおすすめです。

受講料はかかってしまいますが、短期間で効率よくプログラミングスキルを習得することが可能です。
【DMM WEBCAMP】なら、初心者向けに開発された独自のカリキュラムと充実した学習サポートで、挫折することなくプログラミング学習を進めることができます。

また、学習を進めていく中で分からないことが出てきたときは、 チャットもしくはビデオ通話でメンター(講師)に好きなだけ質問をすることができます。

オンラインと教室受講のどちらも可能なので、あなたのライフスタイルに合わせて好きなコースを選択してみてください。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

ユーザーインターフェース3つの改善事例

手を繋ぐ男女

成果がなかなかでない、という方はユーザーインターフェースを改善しましょう。

  1. ユーザーごとに訴求を変える
  2. その場Q&Aを設置する
  3. 情報を簡潔にまとめる

ユーザー目線で少し工夫するだけで、結果は大きくかわります。

それぞれの改善事例を紹介していきます。

1.ユーザーごとに訴求を変える

ユーザーごとに訴求を変える

ユーザーインターフェースは、ユーザーごとに訴求を変えましょう。

Webサイトを閲覧した際に、訴求するターゲットの範囲が広いとユーザーに刺さりにくいからです。

パーソナルジムを例とすると、以下のようにユーザーがことなります。

  • 昔は痩せていて中年太りした男性
  • 産後太りで悩む女性

それぞれの悩みに合わせたユーザーインターフェースを作成することで成果改善につながります。

2.その場Q&Aを設置する

その場Q&Aを設置する

その場Q&Aは「質問と回答」を意味していて、取り入れることでユーザーは目的を達成することができます。

具体的にはその場Q&Aがない場合、ユーザーは疑問を解決したくてWebを見ているのに、解決できないままの状態になり、ユーザーは目的を達成することができません。

その場Q&Aを設置することで、ユーザーの疑問をスムーズに解決でき、Webサイトからの成果につながります。

3.情報を完結にまとめる

情報を完結にまとめる

ユーザーインターフェースとなるWebサイトは、簡潔であるべきです。

理由としては、無駄が多いウェブサイトは、ユーザーが目的の情報に到達しにくくなるからでです。

例えば、有料動画の配信サービスが「無料お試し期間」を提供していたとします。

そのサービスは、無料体験期間終了後は「自動契約更新は無い」と、下記のように提示していました。

  • 365日好きな動画見放題
  • 見逃しドラマ・番組も配信中
  • 無料お試し版終了後、自動契約更新無し
  • 月額1000円(税込)

このように情報を詰め込みすぎると、ユーザーが「自動契約更新無し」に気づかず、無料お試し版終了後も登録者数は伸びないのです。

ユーザーが気付くように、「自動契約更新無し」を簡潔にまとめるようにしましょう。

ユーザーインターフェースのデザインの原則

パズルする女性

ユーザーインターフェースをデザインする際に、以下の項目を意識するようにしましょう。

  1. 近接
  2. 整列
  3. コントラスト
  4. 反復

これらはすべて、ユーザーが情報を理解しやすくなる原則です。

それぞれの原則を解説していきます。

1.近接

ユーザーインターフェースにおける近接とは、似た項目や操作ギミック同士を近づけて配置することです。

項目が同じ位置にまとまって配置されていると、ユーザーは情報を理解しやすくなります。

2.整列

整列とは、ばらつきのある情報を揃えることです。

例えば、複数枚の画像が横に並んでいる場合、高さや、画像同士の幅にばらつきがあると、違和感があります。

そこで、整列をしてあげることで、見た目も美しくなります。

3.コントラスト

コントラストは見た目の変化をつけ、ユーザーが何をしたらよいか、何を見たらよいかを一目で明確にすることです。

なので、わかりやすいUIを作成する為には必須です。

具体的には、

  • 文字の大きさ・フォント
  • アイコンのデザイン

このような項目をバランス良くデザインすることです。

4.反復

ユーザーインターフェースをデザインする際の反復とは、類似している要素に対して同じようなパターンを繰り返し利用することです。

具体的には、色を揃えることや見出しを揃えるなどです。

同じようなパターンを繰り替えし利用することによって、読み手がそのページにあるレイアウトに慣れていくのでページに書かれている内容を理解する時に容易になるといったメリットがあります。

webデザイナー になるにはWebデザイナーになるには?働き方や求められるスキル5つを詳しく解説

ユーザーインターフェースのトレンド3選

打ち合わせする2人

ユーザーインターフェースのデザインにはトレンドがあります。

  1. スクローリーテング
  2. 3Dグラフィック
  3. Webアニメーション

上記3つは、2022年ユーザーインターフェースのトレンドの一部です。

デザインが古いと、ユーザーがWebサイトを見てれる可能性が低くなるので、常にトレンドを抑えておきましょう。

1.スクローリーテング

スクローリーテングとは、ページとアプリどちらでも表示できるストーリーの一形態です。

具体的には 画面をスクロールするたびに、フォントやテキストなどが動き出すような形態となり、見ている人はまるで絵本の中に飛び込んだような、ゲームのイベントに参加したような気分になれます。

2.3Dグラフィック

3Dグラフィックは平面的な画像と比べ、私たちの視覚に近い為、エネルギーや質感・意味を伝えることができます。

リアルな3Dグラフィックスは、従来のアニメーションと比べ、より印象的であり、より深く、より情報量が多く、よりインタラクティブブであると言われています。

3.Webアニメーション

Webアニメーションはコンテンツに対する利用者の理解を深めたり、興味をひいたりするのに役立ちます。

UIデザインに基づいたWebアニメーションは自動車関連企業や、ゲーム関連企業のサイトで多く見られます。

具体的には

  • funplex
  • なかほら牧場
  • 名古屋エステイト社

これらの企業Webサイトに、Webアニメーションが使用されています。

ユーザーインターフェース改善に役立つツールを紹介

彩りが変わる2人

ユーザーインターフェースをデザインする場合は、ツールを使用することがおすすめです。

なぜかならアプリのイメージや使いやすさが向上し、さらなる人気の獲得につながるからです。

有能なツールを使うと、アプリデザインの変更に活躍してくれます。

下記は、ユーザーインターフェースをデザインするのにおすすめのツールです。

  • 「Stech」 直感で使いやすいインタフェース豊富なプラグインが特徴
  • 「Aeove XD」共同作業しやすさ・Photoshopなどのベクターの編集汎用性の高さが特徴
  • 「STUDIO」500種類以上フォントが無料で利用可能

目的にあった使いやすいツールを選択してください。

ユーザーインターフェースは今後も重要視される

手を握り合う2人

ユーザーインターフェースの向上はこれからも重要視されます。

なぜかというと、インターネットのユーザーの心境を考えることには終わりは無いので、ユーザーインターフェースデザインという概念自体無くなることはないからです。

しかし、ユーザーインターフェースをデザインする「UIデザイナー」をあえて目指す必要はありません。

ユーザーインターフェースの考え方は広まっています。

一方で、当たり前の存在になったからこそ、UIデザイナーの重要性が低くなっていく可能性があります。

どの職業でも、ユーザーインターフェースの重要性を理解していくことが大切です。

まとめ:ユーザーインターフェースはユーザー目線でデザインする

本記事では、ユーザーインターフェースについて解説しました。

  • ユーザーインターフェースは「ユーザーと製品やサービスとの接点」
  • ユーザーインターフェースは時代とともに変化する
  • ユーザーインターフェースの考えが消えることはない

ユーザーインターフェースを高めれば、ビジネスで大きな成果を出すことができます。

どうすればユーザーが理解しやすいのかを常に考えながらデザインしましょう。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5