文系でもWebエンジニアとして就職する方法を解説!
今、企業の成長に欠かせないのがITの技術。IT関連企業は年々成長を重ね、注目を浴びています。
就活生の間でも、IT企業は就職したい先として真っ先に上がる企業となっています。
しかし、IT、情報技術分野というと、理系でないと就職することが難しいのではないかと考えている人たちもいるようです。
この記事では文系でもWebエンジニアとして就職する方法を解説していきます。
文系でもIT企業に就職することは可能?
結論から言って、文系でも理系でも、IT企業に就職することは可能です。
一口にIT企業と言っても、純粋に情報技術のみを扱う企業はむしろ少数で、ITと人事、ITと金融、ITと文学、ITと音楽、ITとアニメなど、ITと何かを掛け合わせることでビジネスを展開している企業がほとんどです。
掛け合わされる相手の分野が文系の方が活躍できる分野であることも少なくありません。
また、IT企業の中にも会計や経理、営業・カスタマーサポートなどの文系が活躍しやすい職種の人がたくさん存在しています。
そういった職種を目指す上で、文系の人たちが不利にならないことは想像に易いでしょう。
それでは、IT企業の要と言えるエンジニアにも文系の人はなることができるのでしょうか。
次のセクションで説明していきます。
エンジニア転職で、自由な働き方を実現させませんか?
✔経産省認定の転職支援型プログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
✔プログラマーへの転職成功率98%! 最短3か月で正社員へ!
✔受講料最大56万円をキャッシュバック!
まずはプロのカウンセラーに、あなたのキャリアについて相談してみませんか。
\無理な勧誘は一切ありません!/
文系でもエンジニアになることはできるのか?
文系でもエンジニアになれるのか、不安に思っている文系の学生の方もいらっしゃることでしょう。
しかし心配することはありません。文系でも立派に活躍しているエンジニアは案外多いものです。
筆者も文系出身の現役エンジニアですが、周りの理系出身のエンジニアと比較して特に劣っていると感じたことはありません。
また他の文系エンジニアの中にも理系のエンジニアに対して劣等感を感じている人はいません。
確かにエンジニアのメインの業務であるプログラミングには理系の人の好きそうな数式が登場したり、一般的に理系の人たちの方が得意であるとされるような考え方を要求されることもあります。
しかし、それと同じくらいの分量で、プログラミングには「他人に伝わりやすいコードを書く」「他人に伝わるドキュメントを作成する」など、文系の人が得意とする側面もあるのです。
また、プログラミングで重要となる論理的な思考も一般的には理系の人が得意とされていますが、文系だからといって苦手と決まっているわけではなく、理系でもこれができない人もいますし、文系でもこれが得意な人もいるのです。
文系の比率はどのくらい?
文系の比率が少ないことは否定できません。
しかし、最近急成長中のweb系の企業では、エンジニアの文系出身者は約3割を占めます。
組込み系や研究系のIT企業でも、最低でも1割のエンジニアは文系出身者です。
この数字を多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれかとは思いますが、文系だから、理系だからといってエンジニアを諦める理由にはならないということは確実に言えると思います。
エンジニア転職で、自由な働き方を実現させませんか?
✔経産省認定の転職支援型プログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
✔プログラマーへの転職成功率98%! 最短3か月で正社員へ!
✔受講料最大56万円をキャッシュバック!
まずはプロのカウンセラーに、あなたのキャリアについて相談してみませんか。
\無理な勧誘は一切ありません!/
新卒でエンジニアになる方法
就活生の皆さんのの中には、エンジニアとして新卒の就職活動をする方法がわからないという方もいらっしゃいます。
今の就活生の皆さんの親御さんの世代や先生方の世代の就活ではメジャーでなかった方法が主流ですからそれも仕方ないことでしょう。
しかし、エンジニアを目指した就職活動はやり方をITを駆使したものになるので他の職種に希望するよりも楽です。
エンジニアの新卒求人情報は各企業のコーポレートページに載っています。
基本的にはそこからエントリーボタンを押せば人事の方から連絡がくるはずですので、あとは指示にしたがって選考を受けるだけです。
ただし、就活生の中にはどの企業に応募すればいいかもわからないという方もいらっしゃるかと思います。
そんな方には「wantedly」という求人サイトがオススメです。
このサイトはエンジニア・デザイナーの求人案件が非常に豊富で、案件自体の質も高いとされています。
IT企業の人事の方からの評価も高く、優秀な学生が集まって来やすいとされているので優良なIT企業の求人情報が多数掲載されています。
どんな会社があるのかわからないという方はここで企業の情報を閲覧して探すとよいでしょう。
プログラミングの学習方法
それでは、実際にエンジニアを目指す時に必須となるプログラミングの学習方法について簡単に説明します。
プログラミングの学習方法には大きく分けて「スクールに通う」「独学」のふた通りがあります。
スクールに通う
プログラミングには日常生活や学校生活では必要のなかった考え方が必須であったり、聞きなれない用語が飛び交ったり、環境の構築が大変だったりと初学者が躓きやすいポイントがたくさんあります。
中にはそのため、金銭的な余裕がある場合はスクールに通うのがプログラミングを習得するもっとも確実な方法です。
プログラミングスクールにはオンラインの授業形態を持っているスクールと対面形式の授業形態を採用しているスクールがありますが、やはり質問のしやすさや自分にあった学習方法を重視する場合は対面形式を選びましょう。
独学
プログラミングは独学でもある程度習得可能です。
特に学生の皆さんであれば、あまり本格的な知識を持っていなくとも就職活動を乗り切ることが可能ですので、費用を抑えることのできる独学はオススメです。
しかし、前述したようにプログラミングには挫折ポイントが数多くあります。
普段から勉強が得意であり、用語や概念の理解、論理的な考え方が得意な場合は独学にチャレンジするとよいと思いますが、自信がない場合はよっぽど費用面にこだわりがなければ独学は避けたほうがよいかもしれません。
独学する場合は、学習対象の入門書を一冊購入し読破したら、あとはインターネット上の学習サイトや記事を読むというやり方がオススメです。
入門書はインターネット上で酷評がついていないものならばどれでもいいと考えて問題ありません。
プログラミングの入門書はそれこそ星の数ほど出版されていますので、あまり真剣に選び始めると時間ばかりが消費されてしまうからです。
入門書を一冊読み終えたら、あとはインターネット上で情報を得ながら、ひたすら経験を積みましょう。
就職活動を意識するならば、製作したプログラムはインターネット上で公開しておくとよいでしょう。
こうすることで、書類選考の段階でかなり有利になることが多いからです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。この記事を読んで、一人でも多くの文系出身エンジニアが生まれれば幸いです。
\プログラミングスクールを比較/
DMM WEBCAMP |
COACHTECH |
RUNTEQ |
|
---|---|---|---|
目指せる姿 | WEBエンジニアへの転職 |
フリーランスエンジニア | WEBエンジニアへの転職 |
分割払い | ○ | ○ | ○ |
補助金 | ○ | × | ○ |
転職保証 | ○ | × | × |
受講期間 | 12週間〜 | 3ヶ月〜 | 5ヶ月〜 |
特徴 |
【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】 大手DMMが運営のプログラミングスクール 転職成功率98.8% 豊富なキャンペーンや補助金制度あり |
【フリーランスを目指したい方向け】 フリーランスのエンジニアを最短で目指す エンジニアと共に実際の案件開発を担当 |
【とことん勉強してから転職したい方向け】 1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強 企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す |
料金 | 329,350円〜 ※給付金適用後 |
42万9,000円~ | 55万円 |
公式HP |
公式HP |
公式HP |