リモートワークの生産性を高める3つの方法を解説|導入に成功した3つの企業も紹介

2024.01.29
リモートワーク-生産性

「リモートワークの生産性について知りたい」
「どうすればリモートワークでも業務を効率よくおこなえる?」

と思うことはありませんか?

新型コロナウイルスの感染対策として、リモートワークを導入する企業が増えました。

しかし実際は、社員のサボりや効率性の悪さから解決すべき課題が多いようです。

そこで今回は、

  • リモートワークの現状・課題
  • リモートワークでの生産性を下げている原因
  • リモートワークで生産性を高める方法

について解説します。

この記事を読めば、リモートワークでの生産性を高める改善策を見つけられます。

ぜひ最後まで読んでみてください。

リモートワーク(テレワーク)は課題が多いのが現状

リモートワークをする男女

リモートワークとは勤労形態の一つであり、自社のオフィス以外で仕事をする遠隔業務全てを指します。

インターネットの普及により、オフィスに来ることなく働くことが容易となり近年広まっています。

全員が出社して同じ場所で作業をするという従来の働き方から、必ずしも出社する必要のなかった業務を離れた場所からインターネットを介して作業をするものです。

これによって、通勤時間の短縮による作業の効率化や、家庭と仕事を今まで以上に良いバランスで両立できるようになります。

まずは、そんなリモートワークの

  1. リモートワークを導入するメリット
  2. 日本のリモートワークの現状

について解説していきます。

1.リモートワークのメリット

リモートワークはライフスタイルの充実に繋がります。

なぜならトレスを緩和したり、自由に使える時間が増えるからです。

具体的には、下記項目のようなメリットがあります。

  • 通勤の負担がなくなる
  • 自分にとって集中できる環境で働ける
  • 隙間時間を活用することが可能

中でも通勤の負担がなくなることは、社員にとっては大きなメリットです。

なぜなら、仕事に行くには電車やバスに乗って毎日ストレスを抱えないといけませんが、リモートワークはそれがないです。

また、家にいたまま仕事ができるので人間関係のストレスから解放されるので仕事にはプラスになります。

2.日本でのリモートワークの現状

リモートワークは、社員がサボってしまう・効率の良い作業ができていないのが課題としてあげらます。

新型コロナウイルスから身を守るためにも、リモートワークの導入が重要視されていますが、生産性を高めるのが難しいとの声が多く上がっていることが現状です。

また、多くの企業が導入を試みましたが、業種によってはリモートワーク自体が難しく不可能と諦める業種も少なくありません。

  • サービス業
  • 飲食業
  • インフラ関連

具体的には、上記のような業種です。

自分もプログラミングを学習してみたいと思った方には、初心者でも確実にプログラミングスキルが身につく【DMM WEBCAMP】がおすすめです。

97%以上の受講生がプログラミング初心者からのスタートであるため、ライフコーチによる手厚い学習サポートが受けられます。

また、プログラミングの基礎知識からしっかり身につけられるコースも用意されており、安心して学習を進めていくことが可能です。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

リモートワーク(テレワーク)で生産性を下げてしまう4つの原因

疲れている男性

リモートワークと出社時の生産性を比較すると、リモートワークの方が約80パーセントの生産性となり落ちています。

それには、下記4つの項目が原因といわれています。

  1. リモートワーク導入前の環境整備ができていない
  2. コミュニケーションが取れない
  3. 正確な勤務状況が把握できない
  4. プライベートと仕事の切り替えができない

これらを改善できれば、企業側・働く側にとって働きやすい環境を生み出すことが可能です。

それぞれの原因をみていきましょう。

1.リモートワーク導入前の環境整備ができていない

リモートワークの導入し失敗する企業の多くは勤務環境の整備不足が原因です。

なぜなら、社外秘の資料やデータの閲覧ができなかったり、安心して仕事に集中できる環境作りをする前にリモートワークに突入した会社が多く、スムーズな業務遂行の妨げになっているからです。

コロナ禍により環境整備をできないままリモートワークを取り入れざるを得ない会社が増え、その生産性の低下が問題になっています。

2.コミュニケーションが取れない

リモートワークでの生産性を下げる大きな原因は、コミュニケーション不足が原因です。

具体的には対面でのコミュニケーションができないことによる、意思疎通や労働時間の管理の難しさも生産性低下の一因になっています。

例えば、オフィスワークであれば下記のようなことが可能です。

  • トラブルが起きたり疑問やアイディアが浮かんだときにはすぐ上司に相談できる
  • 会社に行けば集中して仕事ができる環境が整っている
  • 上司は部下の勤務状況を目で見て確認できるので安心して仕事をすることができる

これらが、コミュニケーション不足によってリモートワークでは難しくなっているのです。

3.勤務状況が把握できない

リモートワークは、実際に働いている様子を見られないので、正しい勤務状況を管理しにくいことがあげられます。

オフィスにおいて顔を合わせて作業している場合は、部下の業務の進捗状況を逐一確認することで業務を適切に振り分けたりできます。

しかし、リモートではそういった臨機応変な対応が円滑におこなえない場合があります。

そのことが全体としての作業効率の低下や、また個々の従業員の手抜きを招くことにもつながると言えるでしょう。

4.プライベートと仕事の切り替えができない

生産性を下げる要因の一つとして、プライベートと仕事の切り替えができないことが考えられます。

なぜなら、自宅や社外には集中を妨げる要因で溢れているからです。

例えば自宅で業務に取り組んでいる際に、友人からの連絡や、なにかしらのコンテンツからの配信があれば、ついつい見入ってしまう可能性もあります。

しかし、オフィスに出社する場合には決められた時間に行き、決められたワークスペースでそれなりの緊張感の中で作業ができます。

つまり、リモートワークにおいてはその制限がないので、プライベートと区別がつかずサボってしまいがちなのです。

また反対に、サボっているのではなく働きすぎも課題としてあげられます。

リモートワークにおいてはパソコンのログイン状況から勤怠管理を行いますが、ログアウトした状態で作業をしている方も少なくありません。

メリハリのつかない業務をおこなうことで、生産性の低下に繋がっているという現実があるようです。

リモートワーク(テレワーク)で生産性を高める3つの方法

喜ぶ男女

生産性を高めるのは困難でありますが、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言期間のように、どうしてもリモートワークを導入しなければいけない場合もあります。

リモートワークで生産性を高めるには、働く環境を整えていく必要があります。

下記3つの項目を参考に、リモートワークでの働き方を考えてみてください。

  1. ITツールを導入する
  2. コミュニケーションを取る「目的と時間」を設定する
  3. 評価制度を整える

それぞれ解説していきます。

1.ITツールを導入する

リモートワークでの生産性を高める方法の一つ目は、「ITツールを導入する」があげられます。

なぜなら、ITツールを導入することで社員同士のコミュニケーションを活性化させることができるからです。

具体的にはチャットツールやWeb会議ツールを利用して、離れた場所でも上司に相談したり綿密な打ち合わせをすることが可能です。

また労務管理システムについても、出退勤時間とは別にパソコンの利用時間を取得できるようにすれば、リモートワークにおける社員のパフォーマンスを確認することができます。

2.コミュニケーションを取る「目的と時間」を設定する

2つ目は、コミュニケーションを取る「目的と時間」を設定することです。

なぜなら目的と時間を設定することで,チームとしての向かうべき場所が共有され,また個人の安心感にも繋がるからです。

具体的には

  • 朝礼
  • 終礼

このようなタイミングで、顔を合わせる時間を少しでもとることがおすすめです。

また、チームでのプロジェクトでは中間報告の時間を設け,現在の進捗や相談したいこと等を気軽に話せる場を積極的に作りましょう。

こうすることで、リモートワークにおいても社内の風通しがよくなり円滑な情報共有や作業効率の向上が望まれます。

3.評価制度を整える

3つ目は、「評価制度を整える」があげられます。

オフィスワークと同等の評価基準にするのではなく、リモートワークだからこそ評価基準を新たに設ける必要があります。

オフィスワークとは異なり、リモートワークでは実際に社員が働いている姿勢を確認できるわけではありません。

なので姿勢や過程に重きを置くのではなく

  • どれだけの業務をこなしたか
  • どれだけの成果を上げたか

など定量的な評価ポイントを設ける必要があるのです。

スキマ時間に効率よくプログラミングを学習したいという方には、プログラミングスクールがおすすめです。

受講料はかかってしまいますが、短期間で効率よくプログラミングスキルを習得することが可能です。

【DMM WEBCAMP】なら、初心者向けに開発された独自のカリキュラムと充実した学習サポートで、挫折することなくプログラミング学習を進めることができます。

また、学習を進めていく中で分からないことが出てきたときは、 チャットもしくはビデオ通話でメンター(講師)に好きなだけ質問をすることができます。

オンラインと教室受講のどちらも可能なので、あなたのライフスタイルに合わせて好きなコースを選択してみてください。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

オフィスワークのメリット・デメリット

オフィスで働く男女

オフィスに出社すれば社員の気持ちの切り替えができるので、リモートと比べて生産性を高めることができます。

しかし、オフィスワークならではのデメリットあるので抑えておきましょう。

  1. オフィスワークのメリット
  2. オフィスワークのデメリット

それぞれ解説していきます。

1.オフィスワークのメリット

オフィスワークの最大のメリットは、同僚・上司とコミュニケーションを取りながら業務をできることです。

また、オフィスに出社する事で、きっちりと仕事モードに切り替えられることもメリットです。

具体的には、

  • 一人進めることが困難な作業も仲間と取り組むことができる
  • 必要な情報を、検索するなどの手間をかけることなく聞き出せる
  • すぐに上司に相談、指示を仰ぐことができる

このようにコミュニケーションを簡単に取ることができるので、問題をすぐに解決することが可能です。

またオフィスに出社することで気持ちが入り、業務に集中できるのがメリットです。

2.オフィスワークのデメリット

オフィスワークのデメリットは、下記項目があげられます。

  • 通勤に時間を取られてしまう
  • コミュニケーションを取る機会が増えるため、自分のペースで作業ができない
  • 人間関係での問題が生じる可能性がある

通勤に時間を取られてしまうと朝早く起きる必要もありますし、通勤にかかる体力なども消耗してしまいます。

また、オフィスワークでは周りのスタッフとうまくやっていく必要があるので、人間関係をうまく構築する必要がありその点もデメリットになりうる可能性があります。

つまり、リモートワークに比べるとストレスを感じてしまう機会が増えてしまします。

リモートワークとオフィスワークの両方を取り入れた働き方とは

パソコンを使って働く男女

オフィスワークとリモートワークを組み合わせれば、状況に応じて働く場所を選ぶことができます。

このようなハイブリッドな働き方は、新しいワークスタイルとして認められつつあります。

具体的には、

  • オフィスで他のメンバーと話し合いながら進めたほうが取り組みやすい業務は出社しておこなう
  • 黙々と進められる業務は自宅で効率的におこなう

など、生産性を向上させることを目的に、働く場所を選べます。

また、スタッフそれぞれの裁量でどこで働くかを決められるので満足度を得られるメリットも。

リモートワーク(テレワーク)で働きやすい業務・職種

リモートワークをする男性

新型コロナから身を守ることはもちろんですが、ライフスタイルを充実させながら働きたいというかたはリモートワークをおすすめします。

ここでは、そんなリモートワークで働きやすい業務や職種を紹介します。

  1. リモートワークに向いている業務の条件
  2. リモートワークで働きやすい職種

それぞれ解説していきます。

1.リモートワークに向いている業務の条件

どんな業務でもリモートワークがおこなえるわけではありません

下記項目の条件に当てはまる業務がリモートワークに適しているといえます。

  • コミュニケーションをなるべる取る必要がない、一人でも進められる業務
  • 成果がわかりやすく、評価がしやすい業務
  • セキュリティに関するリスクが低い業務

このようにリモーワークで働くには条件があるため、企業は導入に悩んでいます。

2.リモートワークで働きやすい職種

リモートワークで働きやすい業種と言えば、

  • Webデザイナー
  • システムエンジニア
  • プログラマー

などIT関係があげられます。

また語学講師などIT以外の業種でも、リモートワークがしやすくなったものもあります。

具体的には、リモートワークで働きやすい業種と言えば、IT関係のみと考えられがちでした。

しかし、ネット環境の整備やクラウドを使った業務管理を取り入れる企業が増加傾向で設備面の変化の後押しもあり、IT関係以外でもリモートワークで働きやすくなったと言えます。

システムエンジニア なる 方法システムエンジニアになる5つの方法と必要なスキルを紹介

リモートワーク(テレワーク)導入した3つの企業事例

リモートワークをする女性

リモートワークの導入に力を入れ、生産性を高めることに成功した3つの企業を紹介します。

  1. 味の素株式会社
  2. アフラック 生命保険会社
  3. ネスレ株式会社

それぞれきやすい環境構築のための工夫しているので、参考にしてみてください。

1.味の素株式会社

味の素ではコロナ禍前より積極的にリモートワークの実践に取り組んでいました。

働き方改革をおこないどこでもオフィス」という制度を作りどこでも仕事ができるようにテレワークを推進しています。

具体手には、残業が当たり前の働き方から脱却すべくワークライフバランスを向上させるためにも、積極的にリモートワークを取り入れることで自律的で柔軟な働き方ができるようにしていきました。

2.アフラック 生命保険会社

アフラックでは働き方改革に向けて、社員一人一人が自分自身の働き方を見直すと共に、時間や場所に囚われない働き方の実現を目指してリモートワークも導入されました。

すべての社員を対象にリモートワークを可能にし、Web会議などを活用することで実際のオフィスと同じように勤務することが可能になっています。

また、コワーキングスペースも設置しているため場所に囚われない働き方を実践することができます。

3.ネスレ株式会社

ネスレ株式会社における、リモートワーク導入において注目すべき点は「フレキシブルワーキング制度」です。

この制度は全社員対象で、理由を問わず社外の勤務を可能をしています。

具体的な取り組みとして、デバイスの貸与やセキュリティ対策等環境整備も整えています。

また、チーム目標・個人の行見の整合性を取ったり、定期的に状況確認をおこなったりと、それぞれの環境においても安心して業務に取り組めむことが可能です。

まとめ:リモートワーク(テレワーク)は工夫・改善すれば生産性を高められる

本記事では、リモートワークの生産性について解説しました。

  • リモートワークには多くの課題があるのが現状
  • 生産性を高めるには、働きやすい環境づくりが大事
  • どんな業務でもリモートワークで働けるわけではない

リモートワークはどうしても社員のモチベーション維持やサボりを改善することが困難なため、新型コロナウイルスの終息共に低下傾向が見られます。

しかしリモートワークでも生産性を高めることができれば、社員の私生活を充実させてあげることが可能なので、工夫をしたり改善策の取り組みを積極的におこなってみましょう。

エンジニア転職のプロがマンツーマンで悩みを解決! 累計卒業生数3,000人以上* 転職成功率98%* *2020年4月時点

DMM WEBCAMPは転職成功率98%※1の全コースオンライン対応の転職保証型のプログラミングスクールです。短期間で確実にスキルを身につけて、ひとりひとりに寄り添った転職サポートで、未経験からのエンジニア転職を叶えます!

外出自粛中でも、自宅にいながらオンライン学習でスキルを高めることができます。

キャリアに迷ったら、まずはビデオ通話で無料キャリア相談を受けてみませんか?

自宅で過ごす時間が増えた今こそキャリアアップを目指しましょう!この機会を活用し、ぜひDMM WEBCAMPの無料カウンセリングをご利用ください。

オンラインで実施中

無料カウンセリングに申込む

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5