「警察事務を辞めたい」と思ったらやるべきこと3つを解説!悩むあなたにおすすめ転職先5選も紹介

2024.01.12
警察事務-辞めたい

「警察事務の仕事を辞めたい」
「警察事務の仕事を辞めたあと、どこに就職すればいいんだろう?」

と思うことはありませんか?

警察事務の仕事を辞めたいと思っても、どう辞めればいいのか、次の職場をどこにするのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、

  • 警察事務を辞めたい理由・向いてない人
  • 警察事務おすすめの転職先
  • 警察事務から転職のメリット・デメリット

をお伝えします。

この記事を読めば、警察事務の仕事のスキルを他の職場で活かすこと詳しく知ることができます。

警察事務の仕事を辞めたいと思う人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

警察事務を辞めたいと思う理由3つ

抱え込む女性

警察事務を辞めたいと思う理由は、警察ならではの独特な習慣が原因としてあげられます。

  1. 業務内容が激務
  2. プライベートの時間がなかなか取れない
  3. 仕事以外でも監視されている状態がきつい

辞めたいと思う原因が、どれに当てはまるかどうかを確認しながら読み進めてみてください。

それぞれ紹介していきます。

1.業務内容が激務

警察事務を辞めたい理由のひとつとして、警察事務の仕事は激務だからといわれています。

なぜなら、通常の業務内容が窓口業務や統計業務など、一般的な会社での事務に比べて幅広いからです。

また、通常の業務に加えて、以下のような業務にも対応しなければいけません。

  • 夜間の当直
  • 緊急の呼び出し

そのため、警察官だけではなく警察事務の仕事も激務であるといわれ、辞めたい理由のひとつとなります。

2.プライベートの時間がなかなか取れない

警察事務はプライペートの時間がなかなか取れないため、辞めたい要因のひとつとあげられています。

一番の大きな理由は、警察事務は激務なことに加えて、長時間労働が常態化していまっているからです。

具体的には、以下のように拘束時間が長くなっています。

  • 当直や土日出勤がある
  • 残業もあり平日でも帰りが遅い

こうした理由から、警察事務を辞めたい理由として、プライベートの時間がなかなか取れないからです。

3.仕事以外でも監視されている状態がきつい

警察事務の仕事を辞めたい理由として、警察事務の仕事は仕事以外でも監視されるからです。

理由としては、警察官や警察事務は非番の時でも、県外や旅行に行くために事前に書類を提出する必要があるからです。

具体的には、先ほど述べた事前に提出する書類に以下のことを記載しなければなりません。

  • 旅行先の地名
  • 宿泊するホテル名
  • 一緒に行く人の名前

以上のことから、警察事務は仕事以外でも監視され、辞めたいと思われることにつながります。

プログラマーは長く続け実務経験を積むことによってキャリアアップが可能な職業です。
フリーランスや業務委託など働き方も自由な傾向が強いので、ワークライフバランスを保ちながら長く続けることが可能な職業といえます。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

警察事務を辞めたいと思ったらやるべきこと3つ

仕事の多い女性

「警察事務を辞めたい」と思ったら、やるべきことを3つに分けて紹介していきます。

  1. 管理者に相談する
  2. 有給を所得する・休職する
  3. 昇任試験を受けてキャリアアップを目指す

辞めたいと決意が揺らいでいる人は、ひとつでも活用してみてくださいね。

では紹介していきます。

1.管理者に相談する

警察事務を辞める前に、管理者、または直属の上司に相談することがいいでしょう。

一番の大きな理由としては、仕事を辞めたいと考えるトラブルや問題について、上司が解決策を提示してくれる可能性があるからです。

つまり、後悔をしない選択をするために、第三者の意見を聞くことや冷静な判断をすることがも大切になります。

ですので警察事務を辞める前にやるべきこととして、管理者、または直属の上司に相談するべきです。

2.有給を所得する・休職する

警察事務を辞める前にやるべきことは有給・休職をすることがおすすめです。

なぜかというと、有給消化や、やむおえずの休職は、働く人が誰しも持つ平等な権利で、取得させることもまた、会社の義務だからです。

有給休暇が取得できる具体的な条件としては、以下の2点が必要です。

  • 入社後6ヶ月継続して勤務
  • 労働日のうち8割以上の勤務

また、支給日数は勤務した円数に応じて増えるので、有給休暇の保有日数は必ず確認しましょう。

警察事務を辞める前に有給を消化する場合は、以下の2パターンがあります。

  • 最終出社日の前に有給を消化する
  • 最終出社日の後に有給を消化する

会社で定められた支給条件を確認し、事前に調整をとり、退職前の円滑な引き継ぎを行いましょう。

ですので、警察事務を辞める前に有給・休職がおすすめします。

3.昇任試験を受けてキャリアアップを目指す

警察事務を辞めようと思っている人は、辞める前に昇任試験を受けてキャリアアップすることをおすすめします。

その理由は、キャリアアップをすることによって仕事の内容が変わり、仕事の継続を考えたり、辞めると決めてもキャリアアップができたという自信が身につくからです。

たとえば、キャリアアップをしたことで、今までしていた面倒な仕事や人間関係から逃れられたというケースもたくさんあります。

なので、とりあえずは昇任試験を受けてみて、スキルアップやキャリアアップを目指すことをおすすめでしょう。

仕事で上司と合わないと感じる理由とは?仕事で上司と合わないと感じる理由とは?上手に付き合う方法とストレスを溜めないコツを解説

警察事務が向いていない人の特徴4つ

悩む女性

ここでは、警察事務が向いていない人の特徴4つを紹介していきます。

  1. プライドが高い人
  2. プライベートを充実させたい人
  3. 事務以外の雑務業務が苦手な人
  4. コミュニケーションが苦手な人

警察事務に向いていない特徴が当てはまるか、確認しながら読み進んでみてください。

それでは、ひとつずつ順番に解説していきます。

1.プライドが高い人

警察事務は、プライドが高い人には向いていませんといえます。

なぜなら、プライドが高い人だと批判や指摘などを素直に受け入れることができないからです。

具体的には、どの職場でも間違ったことをすれば指摘をされますよね。

その中でも上下関係がはっきりしている警察署の中では、批判や指摘を受けることも多いでしょう。

もちろん上司が間違っていることもあると思いますが、理不尽さに耐えれる忍耐力が必要になります。

こうした理由から、警察事務はプライドが高い人は向いていないのです。

2.プライベートを充実させたい人

プライベートを充実させたい人は、警察事務に向いていません。

理由としては、民間企業の事務職では考えられない当直や土日・祝日の出勤があるからです。

具体的には、以下のような例があげられます。

  • 家族との行事ごとに参加できない
  • 土日開催のライブやイベントに行けない
  • 旅行のスケジュールを立てづらい

なので、警察事務はプライベートを充実させたい人は向いていません。

3.事務以外の雑務業務が苦手な人

警察事務は、雑務業務が苦手な人には向いていないとあげられます。

なぜなら、事務職以外にも以下のような雑務業務を任されることがあります。

  • 問い合わせの窓口対応
  • 予算執行、設備や備品の管理などの経理
  • 総務・警務部での本部での予算・情報管理
  • 犯罪統計資料の設計
  • 企画・広報

上記のような業務にも対応しなければならないため、警察事務は事務以外の雑務業務が苦手な人は向いていません。

4.コミニュケーションが苦手な人

警察事務は、コミュニケーションが苦手な人には向いていません。

なぜかというと、以下のようなさまざまな人たちと臨機応変に対応しなければいけないからです。

  • 一般の方
  • 他部署の同じ警察事務員、警察官
  • 上司、部長

なので、警察事務はコミュニケーションが苦手な人は向いていないといわれるのです。

しかし、「初心者でもスキルは身に付くのだろうか…」と不安に思う方も多いと思います。
【DMM WEBCAMP】では、WEBデザイン未経験でも基礎から確実にWEBデザインスキルを身に着けることができます!
初心者のために開発した独自のカリキュラムが用意されており、基礎から確実にプログラミングスキルを身につけることができます!
また、ライフコーチによる手厚い学習サポートで、挫折することなく学習を進めることも可能です。

一人で学習を進めていくのが不安、基礎から確実にスキルを身につけたいという方におすすめです!


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

警察事務経験者におすすめな職種2つ

話す男女

ここでは、警察事務経験者に比較的取り組みやすいおすすめの仕事を紹介していきます。

おすすめの仕事は、以下の通りです。

  1. 事務職
  2. 営業職

それでは、順番に見ていきましょう。

1.事務職

警察事務経験者が転職するときにおすすめな職種は、事務職です。

一番の大きな理由は、警察事務で身につくスキルが、転職する際の大きな武器になるからです。

転職を考えたとき、仕事で身につけたスキルを次の仕事でも生かしたいと考えますよね。

  • コミュニケーションスキル
  • パソコンスキル
  • スケジュール管理スキル

上記のような警察事務で身についたスキルを活かせます。

2.営業職

警察事務経験者が転職するときにおすすめな職種の2つ目は、営業職です。

なぜかというと、警察官に求められるスキルは、基礎的な運動能力とコミュニケーション能力であり、営業職にも通ずる点があるからです。

具体的に営業職に求められるスキルは、以下のようなスキルです。

  • さまざまな会社へ売り込みにいくために必要なスタミナ
  • 顧客との取引の際に必要なコミュニケーション力

なので、警察官時代に培ったスキルが、活きてくるのです。

以上のことから、警察事務経験者の転職先は営業職をおすすめします。

長く続けられる仕事長く続けられる仕事に就きたい人必見!やるべきこととおすすめの仕事9つを紹介

警察事務の転職先で事務以外におすすめな職種3つ

介護士

次に、警察事務の人の事務以外のおすすめ転職・職種を紹介します。

いままで培ったスキルを新たな場所で活用できるチャンスです。

  1. 鉄道乗務員
  2. 介護士
  3. 公務員

それでは、ひとつずつ順番に紹介していきます。

1.鉄道乗務員

警察事務の転職先として、鉄道乗務員は候補としておすすめな職種です。

なぜかというと、警察事務と鉄道乗務員の事務には、共通したスキルが求められるからです。

  • 対人スキル
  • 不規則な勤務シフトへの耐性

警察事務で得たスキルや耐性が、鉄道乗務員にも活かせるため、警察事務の転職先として鉄道乗務員がおすすめです。

2.介護士

介護士は、警察事務のおすすめな転職先のひとつです。

その理由は、介護業界は業界規模が大きくなる一方で、深刻な人手不足の状況だからです。

また、年齢や経験に関しても介護業界は、他の業界よりも問われないのも特徴的です。

具体的には、以下のような研修や資格を取得することで、未経験からでもキャリアアップが可能です。

  • 介護職員初心者研修
  • 介護福祉士実務者研修
  • 介護福祉士資格

そのため、介護士は、警察事務の転職先としておすすめといえるのです。

3.公務員

警察事務からの転職先は、公務員がおすすめといわれています。

なぜかというと、公務員であったという経験のおかげで、民間企業とは異なる公務員独自の環境と、事務の経験があるからです。

具体的にいうと、公務員は国に関する重大な職務をこなす必要があり、扱う情報や関わる相手が自治体や国営機関であったりと、民間企業とは異なります。

また、警察官ではなく警察事務の仕事だったことで、役所などの勤務になってもついていける能力が、入社時に備わっているからです。

民間人や人のために携われるので、プライベートの時間を確保しつつ、やりがいも得ることができるので、公務員に転職することはたいへんおすすめです。

女性 仕事 一生女性が一生続けられる仕事とは?特徴やおすすめの職種を解説

警察事務から転職するメリット2つ

嬉しい女性

警察事務から転職するメリットを2つ紹介していきます。

  1. 自分の時間が増える
  2. 精神的負担が減る

決意が揺らいでいる人は、是非読みながら進んでください。

それぞれ紹介していきます。

1.自分の時間が増える

警察事務から転職をするメリットとして、自分の時間や家族との時間が増えることです。

なぜかというと警察事務は、事件や事故などが起こると長時間拘束されます。

ですが民間の企業に転職した場合、当直や緊急の呼び出しなどがないからです。

たとえば警察官の場合、休みの日の自分の時間中に事件などで連絡が入った場合、急に仕事に行かないといけないということがあります。

以上のことから、警察事務から転職すると自分や家族との時間が増え、メリットといわれます。

2.精神的負担が減る

警察官事務から転職をすると、精神的負担が減ることもメリットのひとつです。

なぜなら、警察事務が対応しなければいけない、事件や事故はいつ何処で起こるか全く予測不可能であるからです。

常に緊迫した状況と勤務時間はどうしても長くなりやすい傾向であり、上司や仕事からのプレッシャーを感じることがなくなるからです。

具体的には、警察事務から転職することによって以下のような負担が減ります。

  • 民間企業であれば就業時間における拘束時間も決まっている
  • 休日あらかじめも決まっているため予定が立てやすい
  • 余程のことがなければ急な呼び出しがない

そのため、警察事務から転職するメリットとして、精神的負担が減ることがあげられます。

なりたい職種わからない職種の選び方を徹底解説|5つの方法で自分に合う職種を見つけよう!

警察事務から転職するデメリット3つ

悲しむ二人

警察事務から転職するデメリットを3つ紹介していきます。

  1. 給料やボーナスが減る可能性がある
  2. 退職金がなくなった、または少なくなる
  3. 公務員というステータスがなくなる

デメリットの大きさをよく考えて、是非読まれてください。

それぞれひとつずつ解説していきます。

1.給料やボーナスが減る可能性がある

警察事務から転職するデメリットのひとつとして、給料やボーナスが減ることがあげられます。

なぜかというと、警察事務のボーナスは警察官の期末・勤勉手当の月収の約4ヵ月分支給されており、高い水準だからです。

また、就職1年目からまとまった受け取りが可能で、年々上昇していくのも特徴です。

なので、警察事務は民間企業よりもボーナスが高い水準であるため、警察事務から転職すると給料やボーナスが減ってしまうデメリットがあります。

2.退職金がなくなった、または少なくなる

警察事務から転職すると、退職金がなくなる、また少なくなることがデメリットといわれています。

総務省の地方公務員給与実態調査によると、ほとんどの都道府県の警察職の定年退職者へ支給された退職手当は、大半の行政職より高くなっています。

また、民間企業よりも高い水準であるため、転職した場合退職金が減ってしまう可能性が高いのです。

その分、警察職においては、国民の安全を守る責務を担っており、不定期な労働や精神的プレッシャーがあります。

以上のことから、警察事務から転職すると退職金がなくなる、または少なくなる可能性が減ります。

3.公務員というステータスがなくなる

警察事務から転職するとデメリットとして、公務員というステータスがなくなります。

なぜかというと、警察官も含めた公務員は、業績に連動したボーナスアップはないものの、日本の経済状況が悪化しても、安定した給料が保障されます。

ですが、転職して公務員でなくなってしまうと、給料が日本の経済状況によって左右されてしまうからです。

具体的には、近年のコロナ騒動によって、日本の経済状況が悪化して、民間企業の給料が下がるなかで、公務員の給料は安定していますよね。

以上のことから、公務員のステータスを大事にするなら、警察事務からの転職をおすすめしません。

未経験でit業界に転職する未経験でIT業界に転職する4つの方法を解説!成功の秘訣やおすすめの職種も紹介

面接でよく聞かれる質問2つ

面接

ここでは、警察事務から転職する人へ面接で、よく聞かれる質問を2つ解説していきます。

  1. 前職でどんなことをしていたか
  2. なぜ違う職種に転職したいのか

警察事務を辞めて転職をしようと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

それぞれ解説していきます。

1.前職でどんなことをしていたか

面接官から聞かれる質問として、前職でどのようなことをしていたか聞かれます。

その理由は、あなたがどのような経験を積み、どんなスキルを持っているか知りたいからです。

具体的な警察事務の仕事内容は、以下のとおりです。

  • 各種窓口での業務
  • 各種事件、事故などの統計業務
  • 警察職員の勤怠状況、給与の管理などの経理業務
  • 研修や企画等に関わる広告業務

そのため、転職先の条件と警察事務の仕事内容や、経験を照らし合わせながら回答していくといいでしょう。

2.なぜ違う職種に転職したいのか

面接官からよくある質問のひとつとして、「なぜ違う職種に転職をしたいのか」について聞かれます。

一番の大きな理由は、警察事務という肩書きと公務員という安定さをなくしても転職をするという、熱意に興味があるからです。

また同じ事務職への転職ならまだしも、その他以外の職種なら仕事への転職だと、転職先に対しての意思や、入社後のどのようなことをしたいか詳しく聞かれるでしょう。

なので、転職先の企業形態をよく確認しておくことと、働きたい意思のアピールが重要になります。

it業界 知識なしIT業界の知識なしなら必見!今から転職を勝ち取るために必要な情報を徹底網羅

まとめ:警察事務を辞めたいと思うほどプレッシャーが辛いときは、民間企業へ転職するのもおすすめ

本記事では、警察事務を辞めたいと思う人の特徴、おすすめの転職先、転職後のメリット・デメリットを多数ご紹介しました。

  • 退職前に自己分析・今後のやりたいことを明確にする
  • 事務職や営業職、民間企業などいろいろな職場の視野を広げて見てみるのもおすすめ
  • 給料や公務員でいれなくなるデメリットは大きい

警察事務は安定に手にできるため魅力的な仕事ではありますが、民間企業に転職することでストレス軽減や仕事へのやりがいなど、日々が充実するという声も多数寄せられています。

周りの声や環境のこともありますが、自分自身の考えも大切に少しずつ行動に移して、人生を充実させていきましょう。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5