「仕事ができないから辞めたい…」仕事ができないと思う理由と対処法5選を解説!

公開日: 2022.05.22
更新日: 2024.01.11
仕事-できない-辞めたい

「仕事ができないから辞めたい…」
「仕事ができなくて辞めたいと思ったらどうしたらいいんだろう?」

と思うことはありませんか?

仕事がうまくできず、周りに迷惑ばかりかけてしまっていると辞めたいと悩んでしまいますよね。

では、仕事ができなくて辞めたいと思ったらどうしたらいいのでしょうか?

そこで今回は、

  • 仕事ができなくて辞めたいと思ったらやるべきこと
  • 仕事ができなくて辞めたいと思う理由と対処法
  • 仕事ができる人の特徴

について詳しく解説していきます。

この記事を読めば、仕事ができなくて辞めたいと思ったときの対処法が理解できます。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「仕事ができないから辞めたい…」そう思う人は、本当に辞めても大丈夫なのか

曇りと男性

仕事ができず辞めたいと強く悩んでいる人は、勢いだけで辞めると決めるのは避けましょう

なぜかというと、さまざま理由が交差し「辞めたい」という結論を自分の中で結びつけている可能性があるからです。

なので、一度この記事を最後まで読んでみて、本当に辞めるべきかを冷静に判断してみるといいでしょう。

仕事ができず、不安な気持ちから退職を考える気持ちは焦りにもつながるため、一度立ち止まることも大切です。

「仕事ができるようになるためには、どうしたらいいんだろう」と悩む人におすすめなのは、プログラミングスキルを身につけることです。

プログラマーは、長く続け実務経験を積むことによってキャリアアップが可能な職業です。

フリーランスや業務委託など働き方も自由な傾向が強いので、ワークライフバランスを保ちながら長く続けることが可能な職業といえます。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

「仕事ができないから辞めたい」と思い込みの可能性がある人の3つの特徴

泣く女性

もしかしたら「仕事ができない」と感じるのは、自分自身の思い込みの可能性があります。

  1. 入社したばかりの人
  2. 新しい仕事を覚えたての人
  3. 教育が行き届いてない人

自分に当てはまるか確認しながら、ぜひ参考にしてください。

ひとつずつ見ていきましょう。

1.入社したばかりの人

自分は仕事ができないと思い込む人の特徴のひとつは、入社したばかりの人です。

一番の大きな理由は、まだ入社したてなため、仕事を効率よくこなしていくことができていないだけです。

先輩たちと比べて「スピードの遅さ=仕事の出来なさ」と思い込んでいるケースがあります。

なので、入社したばかりの人はすぐに「仕事を辞めたい」とは思わず、しばらく様子を見て回数をこなすことが大切です。

2.新しい仕事を覚えたての人

新しい仕事を覚えたての人は、自分は仕事ができないと思い込んでいる可能性があります。

なぜなら、今までやったことがない仕事を任されると、その仕事に少しつまずいただけで「自分は仕事ができない、辞めたい」と考え込んでしまうからです。

たとえば、その部署の責任者でさえも最初からその仕事をうまくこなせず、どの人物も仕事上のつまずきは経験するでしょう。

仕事での失敗を神経質に捉えすぎると「辞めたい」という思考に行き着いてしまうのです。

3.教育が行き届いてない人

指導の教育が行き届いてないと、仕事ができず辞めたいと思い込むことが挙げられます。

その理由は、上司や先輩などの指導者がズボラだと、部下への教育が行き届かないケースが発生し、指導を受けた側が抱え込んで、辞めたい理由につながるからです。

具体的には、教育が不十分な状態で現場で仕事をさせられ、そこで失敗をすると「自分の能力が低いから」と思い込み、最悪辞職まで考えてしまいます。

思い込みは極端な考えを生みやすいので、こうなる前に指導者や、部署を変えてもらうように上に相談、または有能な先輩を見つけて教育をしてもらいましょう。

仕事 向き不向き仕事の向き不向きを判断する7つのポイントを紹介!対処法や転職の注意点も解説

仕事ができなくて辞めたいと思ったら…やるべきこと5つ

走り幅跳び

ここでは、仕事ができなくて辞めたいと思ったら、やるべきことを5つに分けて紹介していきます。

  1. 仕事でのやりがいや目標をつくる
  2. 自分の得意分野を活かせるものを見つける
  3. 自分のコミュニケーション方法を見直す
  4. わからないことは、すぐ質問する
  5. 「明日は今日より1つだけできるように」を積み重ねてみる

仕事ができないと考え込むと、ストレスは溜まり憂鬱になります。

その気持ちを少しでも、明るく前向きに意識させましょう。

順番に紹介していきます。

1.仕事でのやりがいや目標をつくる

仕事ができなくて辞める前に、仕事でのやりがいや目標をつくることが最優先事項といわれています。

なぜなら、少しでも仕事のがんばりが報われると、仕事に対しての意識が変わり前向きに取り組むことができるからです。

たとえば接待業なら、お客様の笑顔にやりがいを感じる人は多いので、その「笑顔を引き出すために仕事を頑張る」などでもいいでしょう。

やりがいや目標は、人に信じられない力をもたらすときがあります。

それでもダメな場合は目標設定を下げてみて、取り組みやすいものから始めるとおすすめです。

2.自分の得意分野を活かせるものを見つける

仕事がうまくこなせていないときにやるべきことは、「自分の得意分野を活かせるものを探す」です。

自分の得意分野がわからないという人は、適正診断を受けて探すというのも有効的でしょう。

  • あまり高望みをせず、他人と能力を比較しないことも重要
  • 「得意なことをもっているのは元々才能がある人」という考えを捨てる

才能のある人は得意分野が際立って見えているだけで、何も自分がその高みまで上り詰める必要はなく、何事も程々が大切です。

3.自分のコミュニケーション方法を見直す

自分自身のコミュニケーション方法を見直すことも大切です。

仕事場で一番、重要視されてるものは、その人のコミュニケーション能力といわれています。

つまり仕事で失敗して辞めたくなるのは、

  • 失敗の原因がコミュニケーション能力不足か
  • コミュニケーションの取り方がまずいのかを

この2点をしっかり見直す必要があります。

自分のコミュニケーション方法を見直すことによって、

  • 仕事場の雰囲気も変わる
  • 職場の人が今までと違った目で見る
  • 仕事に失敗してもみんながサポートしてくれる

以上のプラスな面が出てくるでしょう。

4.わからないことは、すぐ質問する

仕事ができない理由のひとつとして、

  • すぐ質問できない
  • 質問が恥ずかしいと思っている
  • わからないことをわからないまま放置してしまう

ということがあります。

これは無理にでも改善し、上司や先輩にすぐ質問することを癖づけましょう。

そうすることによって、自己管理ができるようになり、失敗を未然に防ぐことができ自信にもつながります。

「聞くは一時の恥、聞かずば一生の恥」という言葉もありますので、思い切って質問してみましょう。

5.「明日は今日より1つだけできるように」を積み重ねてみる

仕事ができないときにやるべきとして、「明日は今日より1つだけできるように」積み重ねてみることが大切です。

なぜなら、一度に多くのことを望む人は、仕事で挫折するとすぐに辞めて転職を考えるタイプに多いからです。

よっぽど優秀な人でない限り、一度に多くの仕事をマスターすることはできません。

今日1つでも多くのことをマスターできるようにすることは、決して恥ずかしいことではないのです。

むしろ着実にスキルアップしていることが仕事へのモチベーションになることでしょう。

しかし、「初心者でもスキルは身に付くのだろうか…」と不安に思う方も多いと思います。

【DMM WEBCAMP】では、WEBデザイン未経験でも基礎から確実にWEBデザインスキルを身に着けられます。

初心者のために開発した独自のカリキュラムが用意されており、基礎から確実にプログラミングスキルを習得可能です。

また、ライフコーチによる手厚い学習サポートで、挫折することなく学習を進められます。

一人で学習を進めていくのが不安、基礎から確実にスキルを身につけたいという方におすすめです。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

仕事ができなくて辞めたいと思う理由と対処法5選

対比

仕事ができないと思う理由はさまざまです。

さまざまな理由に合わせての対処法を5選、紹介していきます。

  1. 仕事ができなくて辞めたいとき
  2. 仕事のミスが続いて辞めたいとき
  3. 周りの人間が優秀すぎて辞めたいとき
  4. 労働環境や条件が合わなくて辞めたいとき
  5. 先輩とうまくコミュニケーションが取れず辞めたいとき

仕事ができなくて辞めたいと悩んでいる人は、悩みと照らし合わせながら、ぜひ対処法を参考にしてください。

では紹介していきます。

1.仕事が慣れなくて辞めたいとき

仕事ができなくて辞めたいときは、現状を客観的に分析し、行動する事で気持ちを切り替えましょう。

なぜかというと、負の感情に囚われて視野が狭くなっている可能性があるからです。

対処法として、仕事をリスト化し管理することがおすすめでしょう。

具体的には、以下のようなメリットが挙げられます。

  • リスト化をすることで、視覚的に自分のがんばりが分かる
  • 業務の漏れの防止や仕事ができない原因分析にも使える

視覚的に自分の努力を認めて、自己肯定感アップをさせ仕事への前向きな気持ちを取り戻しましょう。

2.仕事のミスが続いて辞めたいとき

仕事のミスが続いて辞めたいときは、仕事のミスの原因をしっかり把握することが重要です。

ミスの原因が、外的要因・内的要因、すべて原因を把握した上で、そのリスクを改善するために何をするべきか、創意工夫が大切になります。

常に具体的な改善点を見直すことで、自分自身の自信につながるでしょう。

原因を理解することで、同じミスを繰り返さないようになり、仕事のミスを減らすことができます。

3.周りの人間が優秀すぎて辞めたいとき

大企業によく見られるケースに、「周りの人間が優秀すぎて辞めたい」と訴えてくる社員と新人が多いと挙げられます。

この場合の対処法は、「自分がまだ経験が浅いので、周りがすごい人だらけに見えるだけだと自分に言い聞かせる」という方法があります。

どんなに優秀な先輩でも、初めは新人で経験不足です。

「今の自分がその時期なんだ」と自分で認めることによって、肩の力が抜け、コンプレックスからも抜け出せます。

何事も気の持ちようが大切なので、焦らず自分のペースで壁を乗り越えていきましょう。

4.労働環境や条件が合わなくて辞めたいとき

労働環境や条件が、当初の理想と違いすぎて辞めたくなるときは、納期の調整がおすすめです。

これは、労働時間が長すぎる人にとくにおすすめで、納期を延ばしてもらうことによって心に余裕ができ、体調も整います。

または上司や先輩、人事に労働時間の調整について相談してみてもいいでしょう。

自分から伝えることで、少しでも労働環境や条件がよくなることが挙げられます。

5.先輩とうまくコミュニケーションが取れず辞めたいとき

とくに新入社員はどうしても、先輩とうまくコミュニケーションが取れず辞めたくなるときがあります。

そんなときは、まず自分のコミュニケーション能力を高める練習をしてみましょう。

具体的な練習方法は以下のような内容です。

  • 相手の話をじっと聞く
  • 時々うなづいたり、相槌を打つ
  • 相手の話を目を合わせながら共感する

一番自分に合った練習方法を見つけ、先輩との距離が少しでも近づけるようにしていきましょう。

仕事 不公平仕事に不公平が生まれる要因とは?ストレスが軽くなる考え方や5つの対処策を解説

仕事ができる人がしている5つの特徴

飛ぶ二人

ここでは仕事ができる人がしている、5つの特徴を解説していきます。

  1. レスポンス(返信)が早い
  2. やりたいことを口に出している
  3. 机の上や鞄が整理整頓されている
  4. お金と手間隙かけて外見を磨く
  5. 目標を適切に設定して、達成感を味わう

仕事ができないと思ってしまっている人は、仕事ができる人の真似から始めるのがおすすめです。必見なポイントです。

それでは解説していきます。

1.レスポンス(返信)が早い

仕事ができる人の特徴のひとつは、レスポンス(返信)が早いことです。

その理由は、自分にとっての必要なこと不必要なことがはっきり線引きされていて、必要なことは即断即決ができているからです。

つまり「レスポンスが早い」ということは、「お客様を待たせるのは申し訳ないこと」という概念があるでしょう。

返信が早ければお客様側も安心し、それだけ信頼感も得られ、仕事ができるイメージがつきます。

2.やりたいことを口に出している

仕事ができる人は、自分のやりたいことをよく口に出しています。

自分のやりたいことを口に出すことで、チャンスがあったときに周囲の人は、やりたいことを口に出している人に仕事を依頼するように。

自分のやりたいことが回ってきたときのチャンスをものにして、さらに自信を深めることはスキルアップにつながり、良いサイクルが循環していきます。

その結果として、仕事ができる人として周囲から認められます。

なので、やりたいことを口に出している人は、仕事ができる人の特徴のひとつです。

3.机の上や鞄が整理整頓されている

仕事ができる人の特徴のひとつは、机の上や鞄が整理整頓されていることです。

なぜかというと、整理整頓ができている人は、仕事に関する情報も整理整頓できているので、仕事を効率的に取り組めるからです。

仕事の情報を整理整頓できていることで、以下のようなメリットがあります。

  • 集中力が上がる
  • 時間に余裕ができる
  • どこに何があるか探す時間短縮できる
  • 精神的ゆとりがもてるようになる

なので、日頃から机の上や鞄の整理整頓を意識してみると、心に余裕がもつことができ、仕事の効率を上げられます。

4.お金と手間隙かけて外見を磨く

仕事ができる人は、お金と手間暇かけて外見を磨いています。

なぜかというと、外見を磨くことで相手からの信頼を得やすくなり、ビジネスを有利に進められる利点があるからです。

たとえば、ルックスは簡単に変えられませんが、身だしなみは意識次第ですぐにでも変えられます。

お金を使って外見を整えるだけで、ビジネスに活かされるならば、十分な投資効果があるでしょう。

ですので、お金と時間をかけて外見を磨くことは、仕事ができる人への近道となります。

5.目標を適切に設定して、達成感を味わう

仕事ができる人の特徴のひとつは、目標を適切に設定して、達成感を味わっていることです。

適切な目標を設定しているという点が重要で、これにより達成感を味わうことができ、目標に向かって走れる状態を長く続けられます

また、気持ちが前向きになるので、精神的に健康な生活も送れるようにもなれるのです。

気持ちに余裕を持って仕事に取り組めるので、結果として仕事ができる人になっていきます。

やりがい 意味仕事にやりがいや意味を持つ意味とは?

仕事ができなくて辞めたいと思う人への対処法

進む人

どうしても仕事ができないと思い、辞めたいと思う人への対処法は以下の3つです。

  1. しっかりとした休暇をとる
  2. 辞めたときのメリット・デメリットを冷静に考える
  3. 転職を視野に入れてみる

上記の対処法を実践すれば、気持ちもある程度は落ち着かせることができます。

詳しく解説していきます。

1.しっかりとした休暇をとる

仕事ができないと思う人への対処法のひとつは、しっかりとした休暇をとることです。

なぜかというと、一度仕事から離れた環境に身を置くことで、「仕事ができない」という負の感情をリセットすることができるでしょう。

「仕事ができない」と悩みながら働いていたら、なかなかうまく行かず上司から怒られて、さらに落ち込んでしまいます。

だからこそ仕事ができないと悩んでいる人は、しっかりとした休暇をとって、気持ちをリセットしてみるといいでしょう。

2.辞めたときのメリット・デメリットを冷静に考える

「自分は仕事ができない」と思い悩んでいる人は、退職について考えていることが多いでしょう。

退職にはメリットとデメリットがあるので、結論を出す前にまずは冷静になって考え始めることが大切です。

なぜなら、感情に流されて出す結論は、 間違った結論になることが多いからです。

冷静に考えて今後の選択をすれば、メリットとデメリットがはっきり見えてくるでしょう。

転職後の収入額の増減や、今の暮らしがどう変化するかなど、じっくりと考えることをおすすめします。

3.転職を視野に入れてみる

自分は仕事ができない人間だと思っている人は、転職を視野に入れてみることもおすすめです。

なぜかというと、今の仕事があなたに向いていないだけの可能性もあるからです。

自分に向いている職種へ転職できると、仕事へのやりがいを感じ、積極的にスキルアップに励むようになります。

なので、自分に向いている仕事が何なのかを考え、転職先を吟味することから始めてみるといいでしょう。

仕事 疲れた 辞めたい「仕事疲れた…」辞めたい理由に応じた対処法とリフレッシュ法を解説!限界を感じた時の解決策とは

まとめ:「仕事ができないから辞めたい」は原因に合わせた対処法で解決できる

本記事では、仕事ができなくて辞めたいと思う理由と対処法と、仕事ができる人がしている特徴について解説しました。

  • 「仕事ができない」からといって勢いで辞めるのは避けたほうがいい
  • 辞めたいと思った理由に合わせた対処法をまず試してみる
  • 仕事ができる人の特徴を意識して取り組んでみる

以上の3点を意識できれば、仕事ができない悩みも解決します。

仕事ができないと思っても焦らず、次はどうすれば失敗しないかと意識することが大切です。

もしも転職をすると決めたときは、正確な自己分析と冷静な判断で転職活動をしましょう。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5