「現場監督を辞めたい」円満退職の5つの方法を徹底解説|おすすめの転職先4選付き

公開日: 2022.05.22
更新日: 2024.01.29
現場監督-辞めたい

「きつくて辛い現場監督を辞めたい」
「今辞めるべきなのか悩んでいる」

と思うことはありませんか?

現場監督は、長時間労働や休みが少ないなどの理由から退職を考える人が多い職業です。

では現場監督を辞めるには、一体どうしたらいいのでしょうか?

そこで今回は、

  • 現場監督を退職するためにやるべきこと
  • 現場監督を辞めるときに注意すること
  • 現場監督経験者のおすすめ転職先

について詳しく解説していきます。

この記事を見れば、円満退職の方法や、ぴったりの転職先が必ず見つかります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

現場監督を辞めたい6つの理由

現場監督

ここでは、現場監督がとくに仕事を辞めたいと思う理由を紹介していきます。

  1. 人間関係に疲れる
  2. 仕事内容がきつい
  3. 危険な現場が多い
  4. 遠距離出張が多い
  5. 労働に対して給料が安い
  6. プライベートの時間や家庭の時間がない

上記項目に当てはまり、ストレスを感じる人は転職を視野にいれてみてください。

ひとつずつ解説していきます。

1.人間関係に疲れる

現場で働いていると、人間関係に疲れてしまうことがあります。

現場はさまざまな人たちが集まるので、その中で性格が合わず反発しあうことがあるのです。

具体的には、下記のようなケースがあります。

  • 態度が悪い後輩や、言葉遣いが荒い年上の職人さんへの対応
  • スケジュールが遅れないように、広い年代の人への指示出しや指導
  • 人間関係が面倒であっても、何とかその場を収めなければいけない

部下への対応や、アクシデントの対応があることから、現場監督を辞めたいと思う人が増えています。

2.仕事内容がきつい

現場監督が仕事を辞めたいと思う理由のひとつに「仕事がきついから」という意見があります。

なぜなら、肉体的な疲労と精神的な疲労の両方のストレスに追われるからです。

現場監督は常にプレッシャーとの闘いです。

その中でトラブルが起きたり、仕事がうまく進まない場合はすべて監督の責任になります。

すべての責任が現場監督にのしかかってくるので、ストレスに耐えられない人が多くいます。

3.危険な現場が多い

現場監督を辞めたい理由としてよく挙げられるのが、危険な現場での作業です。

自分が怪我をするならまだしも、部下たちが怪我をした場合、現場監督の責任は必ずとらされます。

具体的には、

  • 足場が不安定な現場
  • 高いところで作業をするような現場
  • 落としたら怪我をするような重量のあるものを扱う現場

このようにトラブルが起きかねない環境で働いています。

部下たちが怪我をしたときのプレッシャーから、現場監督を辞めたいと思う人もいます。

4.遠距離出張が多い

現場監督を務めている人が辞めたいと思う理由に、遠距離出張が多いことが挙げられます。

国内全域に出張する可能性があり、家にいる時間が必然的に減ってしまうからです。

長時間労働や休日出勤などでストレスなどを抱えやすい状況に置かれます。

また出張期間が長いと、家族やパートナーと過ごす時間も減るでしょう。

仕事上仕方ないことですが、不満の声は高まります。

5.労働に対して給料が安い

現場監督は、労働とそれに対する給料が釣り合ってないと感じる人が多いです。

労働量の多さやプレッシャーは大きいものの、給料が少ない状態が続くため、モチベーションが低下するからです。

給料アップに繋がらないと、仕事に対しても意欲的になれませんよね。

6.プライベートの時間や家庭の時間がない

残業や休日出勤、長期の出張が多いことから、家で過ごす時間が極端に少なくなります。

具体的には、下記のような生活を送っています。

  • 残業のため、自宅に戻れない
  • 慣れない土地で長期間過ごしている
  • 仕事以外の時間も現場付近で過ごしている

このように、多忙な日々を送っている現場監督が多くいます。

プログラマーは長く続け実務経験を積むことによってキャリアアップが可能な職業です。

フリーランスや業務委託など働き方も自由な傾向が強いので、ワークライフバランスを保ちながら長く続けることが可能な職業といえます。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

現場監督を辞める3つのメリット

ひらめく人

ここでは現場監督を退職後、どのようなメリットがあるのか紹介します。

  1. 悪天候の心配がなくなる
  2. やりたいことが見つかる
  3. サービス残業がなくなり、プライベートを充実できる

もちろん退職のために今後の計画を立てなければ、生活に困る可能性もあるので注意してください。

順番に紹介していきます。

1.悪天候の心配がなくなる

現場監督は、その日の天気次第で仕事の段取りを変えなければならないことがあります。

屋外の仕事では、天気に左右されることも多く、悪天候が続いた場合は施工期間内に終わらせることが難しくなってきます。

そうなると無理な残業も増えてくるため、現場を指揮する身としてはストレスの原因です。

職が変わることで、こうした天気を気にする心配がなくなります。

2.やりたいことが見つかる

現場監督の仕事が忙しいときは、自分の時間が全然取れないことが多いですよね。

しかし退職後は、将来について改めて考え直す時間ができます。

具体的には、自分を大切にする時間が増え、何がしたいか自問自答できます。

考える中で本当にやりたいことを見つければ、自分の人生が明るいものになるでしょう。

3.サービス残業がなくなり、プライベートを充実できる

現場では、作業を円滑に進めるためにサービス残業をしなければなりません。

しかし、仕事を辞めることでサービス残業から解放されます。

具体的に自由な時間が増えることで、

  • 自分の好きなことや趣味に時間が使える
  • 家族・パートナーとの時間を大切にできる
  • スキルアップや資格の取得などのやりたいことへ挑戦できる

などが現実になります。

家族や好きなことに時間をつかえることで、プライベートが充実していると感じられますよね。

仕事もプライベートも両立させたい!充実したライフスタイルにする3つの秘訣とは仕事もプライベートも両立させたい!充実したライフスタイルにする3つの秘訣とは

現場監督を辞める前に内部移動を考えてみる

現場監督

現場監督を辞める前に、内部への異動を自分から申し出る方法があります。

会社自体を辞めたいわけではないけれど、現場監督という立場が自分には無理だと感じている人におすすめの方法です。

内部への異動を申し出るときには、

  • 理由を明確に話すようにする
  • 会社には残って、貢献し続けたいと伝える

この内容を話せば、上司からの印象も良くなるでしょう。

よって、退職せずに現場監督という責任感のある役職から解放されます。

【DMM WEBCAMP】では、WEBデザイン未経験でも基礎から確実にWEBデザインスキルを身に付けられます。

初心者のために開発した独自のカリキュラムが用意されており、基礎から確実にプログラミングスキルを習得できます。

また、ライフコーチによる手厚い学習サポートで、挫折することなく学習を進めることも可能です。

一人で学習を進めていくのが不安、基礎から確実にスキルを身につけたいという方におすすめです。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

現場監督を円満に退職する4つの方法

頑張る人

いざ現場監督を辞めると決意したものの、引き止めなどにより退職までの手続きがスムーズにいかないことがあります。

ここでは、円満に退職するための方法を4つに分けて紹介していきます。

  1. 直属の上司に2ヶ月以上前に申し出る
  2. 退職交渉は、意志を曲げないようにする
  3. 業務に支障がでないように引き継ぎをおこなう
  4. 礼儀と感謝の気持ちを忘れずに

現場監督を今すぐに辞めたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

では、見ていきましょう。

1.直属の上司に2ヶ月以上前に申し出る

辞めるタイミングが決まったら、2ヶ月前には直属の上司に申し出てください。

法律上では最低2週間前ですが、できるだけ余裕をもった方が良いです。

下記は、直属の上司に退職を申し出るおすすめの例です。

  • 話を切り出すタイミングは朝礼前に
  • 「あとでお話があるので時間とってください」と伝える
  • 立ち話で流されないためにも、しっかり時間を作ってもらう
  • 繁忙期をなるべく避け、現場が終わったタイミングで退職できるよう伝える

このような流れで伝えると上司に話を切られることなく、しっかり伝えることができます。

現場の区切りができて、次の現場までの猶予がある場合は別ですが、ほとんどの場合そのような期間はありません。

受け持ちの現場が終わってから辞められるように、スケジュールに余裕をもって上司に相談するのが、円満退職に一歩近づけます。

2.退職交渉は、意志を曲げないようにする

退職交渉の場では、退職の意志を曲げたり、迷ったそぶりを見せてはいけません。

退職するならするで、意志を曲げないようにするのが大切です。

意志が固まっていないと思われると、会社側としては引き止めにかかることがあります。

なぜなら会社側が、面倒な引き継ぎや手続きをしなければならないからです。

辞める意思を伝えるときには、そのような迷いを出さないようすることで諦めてくれます。

3.業務に支障がでないように引き継ぎをおこなう

現場監督を辞めるためには、業務に支障が出ないように引き継ぎをおこなうことが重要です。

なぜかというと、現場監督の退職は自分1人だけの問題ではないからです。

業務に支障がないように引き継ぎをするには、

  • 書類の整理、スケジュールの調整
  • 後継者とタスクやプロジェクトの確認
  • 社内だけではなく社外の方との引き継ぎ確認
  • 前もって上司に相談して、しっかりと段取りを決めておく

など、細かい確認をおこなう必要があります。

任された現場だけではなく、それ以降の仕事の引き継ぎを考えることで安心して退職できます。

4.礼儀と感謝の気持ちを忘れずに

現場監督を辞めるときは、礼儀と感謝の気持ちを忘れずに。

会社でお世話になった人にお礼を言うことや、残りの仕事をしっかり終わらせることが大切です。

社会人として当然のマナーであり、気持ちよく辞めるためにも必要だからです。

感謝の気持ちを伝えることによって、上司からの印象もよくなります。

最後だからこそ、しっかりとした挨拶をする意識をもつことで、円満に会社を去ることができます。

仕事-辞めたい「仕事を辞めたい」辞めてもいい8つの判断ポイントと円満退職について徹底解説

現場監督を辞める際の2つの注意点

フラフラな人

円満に退職する方法について解説していきますが、退職するときの注意点もあります。

ここでは、現場監督を退職するときに最も注意しておくべき、2つのポイントについて解説していきます。

  1. 社内の人に相談はしない
  2. 早めに転職サービスを活用する

ひとつずつ解説していきます。

1.社内の人に相談はしない

社内の人に退職の相談をすると、引き止めに合う可能性が高いです。

一番の大きな理由は、退職者が出るとその現場は人手不足になり、人員補充や再教育に時間がかかるからです。

また、退職についての噂が広まり、社内全体ののモチベーションが下がることも。

スムーズに退職したいなら、あらかじめ退職日を決めて上司に伝える方法がおすすめです。

2.早めに転職サービスを活用する

現場監督は仕事に追われて、転職活動ができない場合が多いです。

そのため、退職を決めたら早めに転職サービスを活用することをおすすめします。

現場監督は労働時間が非常に長く休日も少ないので、在職中に自分の力だけで転職活動をするのは無理があるからです。

転職サービスを活用しない場合、次の職場が決まるまで無収入になってしまう人が多いのが現状です。

在職中から効率的且つ効果的な転職活動を進めることで、無収入期間を避けられます。

「仕事が馬鹿らしい」と思う理由7つとは?対策5つやおすすめの書籍5選も紹介「仕事が馬鹿らしい」と思う理由7つとは?対策5つやおすすめの書籍5選も紹介

現場監督を辞めるべきか見極める3つのポイント

現場監督

現場監督を本当に辞めてもいいのか、後悔はないか不安に感じる人も多いです。

ここでは、本当に辞めるべきなのか見極めるための判断基準について紹介していきます。

  1. 現場監督のキャリアに未練はないか考える
  2. 辞めた後の収入や生活の維持について考える
  3. 辞めたい原因が「会社」なのか「現場監督」であることか考える

現場監督を辞めるべきか迷っている人は、参考にしてください。

順番に紹介していきます。

1.現場監督のキャリアに未練はないか考える

現場監督を退職後は、

  • 高収入ではなくなってしまう
  • 現場監督になるまでの努力が消える
  • 部下たちとの友好関係・信頼関係がなくなる

などの可能性があります。

現場監督で培ってきたキャリアに未練がないか見極めることで、辞めるべきなのか判断することができます。

未練があるまま退職すると、あとあと後悔することになります。

2.辞めた後の収入や生活の維持について考える

高収入である現場監督を辞めた場合、次の仕事でも同じような収入はなかなか期待しづらいです。

そのため、転職後の収入で生活が維持できるかを考える必要があります。

ある程度余裕があればいいですが、貯金が難しいほどのレベルの場合、生活水準を下げなければなりません。

それなりの覚悟が必要です。

3.辞めたい原因が「会社」なのか「現場監督」であることか考える

辞めたい原因は下記2つのどちらなのか、再度考えてみてください。

  • 「会社」からの待遇や扱いに不満がある
  • 「現場監督」という仕事そのものが嫌だ

この2つをしっかりと見極めることで、転職先の視野も変わります。

つまり会社に問題があるのであれば、キャリアを積み上げられる同じ業種の会社で働くことも考えれます。

現場監督の仕事に限界を感じるのであれば、新しいキャリアビジョンを考えなければなりません。

しっかりとした理由と判断力が大切なので、「会社」が原因なのか「現場監督」という役職が嫌なのか、それらを見極めることが鍵となります。

仕事 責任仕事における責任について詳しく解説!重いと感じた時の対処法5選も紹介

現場監督から転職をするときにアピールするべきポイント

現場監督

現場監督には、さまざまな年代の人がいます。

ここでは年代別に分けて、転職するときのアピールポイントについて解説していきます。

  1. 20代の現場監督の場合
  2. 30代以上の現場監督の場合

では、見ていきましょう。

1.20代の現場監督の場合

20代の現場監督の転職アピールポイントは、仕事に対する熱意です。

潜在的なスキルや将来的な活躍を期待して、ポテンシャル採用をしてもらえる傾向が高いからです。

企業側も経験値や実績がないことはわかっていますが、

  • 目的意識
  • 学習する意欲
  • 仕事や企業に対する熱い気持ち

を知ることで、その人の未来へ期待を感じられます。

つまり自身の得意分野や、経験して得たスキルを見直すことが重要になります。

2.30代以上の現場監督の場合

30代以上の現場監督のアピールポイントは、管理職の経験です。

なぜなら、企業は上に立った経験を持つ人材を多く求めているからです。

管理職という経験から、

  • 給料アップしやすい
  • 仕事の覚えが早いことから昇進が早い
  • 管理能力が高いことから教えることが少なくて済む

などの可能性が大きいため、やりがいも感じられやすいでしょう。

現場監督の管理能力や責任感の強さは、多くの企業から求められるスキルなので、アピールポイントとして活かしやすいです。

自分らしさとは何自分らしさとは?人生を豊かにする3つの見極めポイント

現場監督経験者のおすすめ転職先4選

喜ぶ男性

ここでは、現場監督の経験が活かせるおすすめ転職先について解説していきます。

  1. 不動産
  2. 技術系の公務員
  3. ディベロッパー
  4. ハウスメーカー

転職先に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

順番に解説していきます。

1.不動産

不動産がおすすめの理由は、現場監督で培った顧客1人ひとりに合わせられる柔軟な対応力をもっているからです。

物件を求めてくる人は様々な方がいます。

また現場紹介では、作り手の目線で紹介ができることも強みになります。

このようなことから、不動産は現場監督のおすすめ転職先といわれています。

2.技術系の公務員

技術系の公務員に転職することで、現場での経験が活かせます。

また、国や地方に対して大きな案件にも携わるので、やりがいも感じるでしょう。

地方公務員とも呼ばれる職種なので、建設業に関わって働けます。

現場監督の経験を活かしたい人には特におすすめです。

3.ディベロッパー

現場監督は、建物に関する知識や経験を持っているので、ディベロッパーに向いています。

不動産の知識も活用でき、交渉することにも長けているからです。

具体的にディベロッパーは、下記スキルが求められます。

  • 建物やその周辺の開発知識
  • 幅広い専門知識と人脈

現場監督を担ってきた人は、これらのスキルを有しています。

4.ハウスメーカー

現場監督から転職するならば、ハウスメーカーがおすすめです。

なぜかというと、現場監督として身に付けたノウハウを活かしやすい職種だからです。

たとえば、ハウスメーカーでは戸建て住宅を提供します。

住宅の購入を考えているときに、現場監督で学んだ豊富な知識をもつハウスメーカーの担当者だと、とても頼りになります。

転職 うまくいかない【必見】転職がうまくいかない理由と対策を9つに分けて解説

まとめ:現場監督を辞めるためには、冷静な判断と見極めが重要

本記事では、現場監督を退職するためにやるべきことや、おすすめの転職先について解説しました。

  • 現場監督を辞める前に「会社」と「現場監督」どちらが辞めたい原因か、よく考える
  • 辞めることでストレスから解放されるが、収入が大幅に変わる可能性も理解しておく
  • 円満に退職するため2ヶ月以上前の準備や、退職交渉・引き継ぎを必ずおこなう

現場監督は退職するときも仕事に追われる可能性が高いので、在職中から転職サービスの活用がおすすめです。

転職サービスを活用することで、早めの転職ができるので生活が安定するでしょう。

また転職サービスだけではなく、プログラミングスキルを身につけたいならDMM WEBCAMPを受講するのもおすすめです。

コースによっては転職サポートもついているので、新しいスキルを身につけて転職したい人には一石二鳥のスクールになります。

エンジニア転職のプロがマンツーマンで悩みを解決! 累計卒業生数3,000人以上* 転職成功率98%* *2020年4月時点

DMM WEBCAMPは転職成功率98%※1の全コースオンライン対応の転職保証型のプログラミングスクールです。短期間で確実にスキルを身につけて、ひとりひとりに寄り添った転職サポートで、未経験からのエンジニア転職を叶えます!

外出自粛中でも、自宅にいながらオンライン学習でスキルを高めることができます。

キャリアに迷ったら、まずはビデオ通話で無料キャリア相談を受けてみませんか?

自宅で過ごす時間が増えた今こそキャリアアップを目指しましょう!この機会を活用し、ぜひDMM WEBCAMPの無料カウンセリングをご利用ください。

オンラインで実施中

無料カウンセリングに申込む

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5