アルゴリズムの学習におすすめの本14選|本で学習するメリット・デメリットも解説

公開日: 2022.06.21
更新日: 2024.05.31
アルゴリズム-本

「アルゴリズムを本で学びたい」
「おすすめの本はどれだろう」

と思うことはありませんか?

アルゴリズムについて学習するために、本を選ぼうと思っても種類が多くて迷ってしまいますよね。

では、これから学習を始める人にとって最適な本はどれなのでしょうか。

そこで今回は

  • アルゴリズムの学習におすすめの本
  • アルゴリズムを本で学習するメリット・デメリット
  • アルゴリズムを学べるプログラミングスクール

について解説していきます。

この記事を読めば、自分に合ったアルゴリズムの本を見つけられます。

ぜひ最後まで読んでみてください。

アルゴリズムの学習におすすめの本【BEST3】

サムズアップ

下記項目は、現役プログラマもおすすめする人気の本です。

  1. 問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書)
  2. 問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本
  3. 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム

それぞれ解説していきます。

【BEST1】問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書)

本書はアルゴリズムについての基本的な解説から、アルゴリズムを設計するための実践的な知識まで幅広く解説されています。

これから競技プログラミンを始めようと思っている人にも分かるくらい、優しい内容です。

後半になるにつれて内容が少しずつ難しくなっていきますので、本当の初心者はまず前半の部分を完璧に学んでいくところから始めた方が良いです。

慣れて来たら後半部分にも手をつけると良いでしょう。

【BEST2】問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本

プログラミングに必須であるアルゴリズムを理解するためには、ある程度の数学的な知識、素養が必要です。

本書は、そのような分野を体系的に基礎からしっかりと学べます

中学から大学教養レベルの数学の中で、アルゴリズムを学ぶために必要な知識を、分かりやすく丁寧に解説しています。

さらに例題・演習問題が全200問あるため、応用力も身に付けられる一冊でしょう。

【BEST3】世界でもっとも強力な9のアルゴリズム

本書は、今現在世界中で実践的に使われている9つのアルゴリズムについてを解説しています。

実践的な知識というより、アルゴリズムについての教養を深められる内容となっています。

例えば

  • インターネットやメールで使われるようなアルゴリズム
  • 検索エンジンのインデクシング
  • パターン認識やデジタル署名などのアルゴリズム

このように、さまざなアルゴリズムを学べます。

自分たちの生活の中には、予想以上にアルゴリズムが利用されていることが良く分かる本です。

自分もプログラミングを学習してみたいと思った方には、初心者でも確実にプログラミングスキルが身に付く【DMM WEBCAMP】がおすすめ。

97%以上の受講生がプログラミング初心者からのスタートであるため、ライフコーチによる手厚い学習サポートが受けられます。

また、プログラミングの基礎知識からしっかり身につけられるコースも用意されており、安心して学習を進めていくことが可能です。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

アルゴリズムの学習におすすめの本3選【入門編】

孵化した男性

アルゴリズムについて知識がない人は、まずは入門編から手をつけてみましょう。

下記3つは、初心者でも理解しやすいアルゴリズムの本です。

  1. アルゴリズムを、はじめよう
  2. アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム
  3. 見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑

それぞれ解説していきます。

1.アルゴリズムを、はじめよう

初心者プログラマーが挫折しないための入門書が、「アルゴリズムを、始めよう」です。

初めから無理に詰め込みすぎず、無理なく学習を始められます。

具体的には、「アルゴリズムとは」「プログラミングとは」を説明しており、流れに沿ってプログラムの形を学べるのです。

また、C言語などのプログラミング言語は扱っていない初心者向けの本なので、興味本位で手にとっても読み進められます。

2.アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム

本書は、アルゴリズムをイラストでわかりやすく解説しています。

そのため、挫折しにくく、楽しく学習できます。

具体的には、下記のような内容です。

  • 基本の26のアルゴリズム+7つのデータ構造を解説
  • アルゴリズムの考えや、問題点まで徹底解説

これからアルゴリズムを独学でおこなう方には最適です。

3.見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑

本書は、機械学習初心者向けの入門書です。

図を多用し、機械学習アルゴリズムの専門家ではない人でも理解しやすいように解説されています。

一つ一つのアルゴリズムを深堀するのではなく、どのようなアルゴリズムがあるのかを見渡せるような構成です。

つまり、初心者がアルゴリズムを学ぶに最適であるといえます。

アルゴリズム-種類アルゴリズムの代表的な10種類を解説|知っておきたい知識や学習方法も紹介

アルゴリズムの学習におすすめの本3選【Python】

Python コード

Pythonとは、オープンソースで運営されるプログラミング言語です。

下記3つは、Pythonからアルゴリズムを学べる本になります。

  1. Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量
  2. Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書 一生モノの知識と技術を身につける
  3. 新・明解Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造 (新・明解シリーズ)

それぞれ解説してきます。

1.Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量

本書は「Python」の基本的な知識やデータ構造などについて解説されている内容となっています。

アルゴリズムの基礎も掲載されているため、これからプログラミンを始めようと思っている方にもおすすめです。

アルゴリズムの部分については、具体的なサンプルコードや動作イメージなども具体的に解説されているので、かなり分かりやすい内容となっています。

そしてフローチャートでの図解もあり、直感的に理解しやすいのも本書の特徴です。

2.Pythonで学ぶアルゴリズムの教科書 一生モノの知識と技術を身につける

「Python」を使用して、王道的なアルゴリズムを実際にプログラミングしながら学べる入門書です。

プログラミングを学習して、力を伸ばしたい人にとてもおすすめの本です。

とくに役立つ基本的なアルゴリズムを学べ、さらに上を目指す人のための知識・技術もしっかりカバーされています。

具体的には、手入力しやすい短めのプログラムを108個記されており、困ったときの辞書代わりとしても利用できr

3.新・明解Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造 (新・明解シリーズ)

本書はPyhon初心者から中級者向けの内容となっていて、実践的なコーディング力を身に付けられます。

プログラム例が豊富に記されているのが、魅力的なポイントです。

さらに本書は初心者でも分かりやすいように、213点もの図表つきで解説されています。

内容がかなり濃いので読破するには時間がかかりますが、1つ1つ学んでいけばPythonをより実践的に使えるようになります。

スキマ時間に効率よくプログラミングを学習したいという方には、プログラミングスクールがおすすめ。

受講料はかかってしまいますが、短期間で効率よくプログラミングスキルを習得することが可能です。

【DMM WEBCAMP】なら、初心者向けに開発された独自のカリキュラムと充実した学習サポートで、挫折することなくプログラミング学習を進められます。

また、学習を進めていく中で分からないことが出てきたときは、 チャットもしくはビデオ通話でメンター(講師)に好きなだけ質問が可能。

あなたのライフスタイルに合わせて好きなコースを選択してみてください。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

アルゴリズムの学習におすすめの本3選【C言語】

C言語 タグ

C言語は習得が難しいですが、さまざまな分野で応用できる人気のプログラミング言語です。

下記3つは、C言語からアルゴリズムを学べる本になります。

  1. 新・明解C言語で学ぶアルゴリズムとデータ構造第2版
  2. 定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造
  3. 新版 C言語によるアルゴリズムとデータ構造 大型本

それぞれ解説してきます。

1.新・明解C言語で学ぶアルゴリズムとデータ構造第2版

C言語の知識がある程度身についている人には、データ構造とアルゴリズムを学ぶのに最適の本です。

使われてるアルゴリズムは、シェルソートやマージソート、Boyer-Moore法とまだまだあります。

また、データ構造ではスタックや線形リスト、構造体などの解説が書かれています。

さらに学習ソフトもダウンロードできるうえに、筆者のWebページにはテストの解説まであるので実際に手を動かしながらの学習が可能です。

2.定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造

本書も、C言語の知識がなければ読み進めることはできません。

なぜならログラミングについての基礎的な説明は少なく、アルゴリズムや計算量についての理論的な説明部分が多いからです。

理論だけではなく実践的な部分も知りたいという方は、本書を学びつつ実践的なプログラミングについて他の本で補足していくという方法がおすすめです。

3.新版 C言語によるアルゴリズムとデータ構造 大型本

本書は、アルゴリズムとデータ構造の基礎を学べます。

具体的に、問題に対する回答を図形を用いて解説しているので、初心者でも理解しやすいです。

1つの問題に対して、「解1」「改良1」「改良2」のように、徹底的に解説してくれます。

また、アルゴリズムの手法についてわかりやすく解説している付属CDも学習の手助けになります。

アルゴリズムの学習におすすめの本2選【Java】

javaコーディング

JavaとはC言語がベースであるプログラミング言語です。

つまり、C言語を理解していなければJavaは理解できません。

下記2つの項目は、Javaからアルゴリズムを学べる本になります。

  1. 新・明解Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造 第2版 (新・明解シリーズ)
  2. 定本Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造

それぞれ解説してきます。

1.新・明解Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造 第2版 (新・明解シリーズ)

本書は、Java言語初心者でもアルゴリズムを理解できる1冊です。

具体的には、初級レベルのJavaプログラマに向けて

  • スタック
  • 探索
  • ソート

などのアルゴリズムの基礎を解説しています。

本文ではJavaの文法など、基礎から詳しく解説してあるので、しっかり意味を理解しながら読み進められます。

2.定本Javaプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造

Java言語中級者向けにアルゴリズムやデータ構造を解説している本です。

具体的には、下記のような内容になります。

  • アルゴリズムの特徴
  • Javaによる実装

紹介されているアルゴリズムは、サンプルコードが掲載されているためJavaプログラマにとって最適です。

しかし、本書を理解するには、ある程度の数学の知識がなければ理解はできません。

アルゴリズムを本で学習する3つのメリット

選択肢

アルゴリズムを本で学習すると、下記のようなメリットがあります。

  1. 教材の種類が豊富
  2. 比較的安価で手に入る
  3. 信頼性が高い

継続力のある方は、ぜひ本で学習を進めてみてください。

順番に解説していきます。

1.教材の種類が豊富

アルゴリズムについて説かれている本は、初心者から上級者向けまで数多く存在します。

また、演習問題を解くことがメインの教材も豊富です。

教材の中から、自分に合ったもの選択できれば効率よく学習を進められるでしょう。

本を選ぶ前に、自分のレベルを自己分析してみてください。

2.比較的安価で手に入る

本は、学習サイトやプログラミングスクールに比べると安価で購入できます。

さらに費用を抑えたい、という方は下記を参考にしてみてください。

  • ポイント還元の高い書店で購入する
  • 月額制で読み放題のサービスを利用する

また中古本は安く購入できますが、アルゴリズムを学習する場合はおすすめできません

アルゴリズムやプログラミングの知識は、常に情報が新しくなるからです。

できるだけ最新の情報を元に解説されている本で学習を進めましょう。

3.信憑性が高い

出版されている本は、ネットの情報よりも信憑性が高いです。

ネットは匿名で気軽に情報を発信できるため、間違った情報もたくさん溢れています。

一方で本は、

  • 現場で活躍するプログラマ
  • 編集者
  • 校閲者

このようにプロが多く携わっているため、情報の信憑性が非常に高いのです。

本で正しい知識を習得しながら、補足的なものとしてネットの情報を取り入れるといいでしょう。

アルゴリズムを本で学習する2つのデメリット

時計

下記2つは、アルゴリズムを本で学習するデメリットです。

  1. 問題解決に時間がかかる
  2. 習得までに時間がかかる

このようなデメリットを踏まえたうえで、学習を進めていきましょう。

それぞれ解説していきます。

1.問題解決に時間がかかる

本での学習は独学であるため、どうしても問題解決までに時間がかかります。

指導をしてくれたり、質問に答えてくれたりする人が周りにいないからです。

そのまま問題解決ができない状態が長く続くと、多くの人は挫折してしまいます。

つまり、自分一人でアルゴリズムの知識を習得するためには、持続力と根気が必要というわけです。

2.習得までに時間がかかる

アルゴリズムを独学する場合、詳細に目標を立てておかないと、知識の習得までに膨大な時間を要します。

人はどうしても楽な道を選んでしまうからです。

ダラダラ学習を進めて、結局中途半端な知識しか身につかなかった、という結果になってしまっては時間の無駄ですよね。

  • 1日10ページは読み進める
  • 今月までに問題集を解き終える

このように、学習を挫折しないための目標を立てましょう。

アルゴリズムが学べるプログラミングスクール3選

プログラミングスクール ウェブサイト

プログラマを目指すために、アルゴリズムの知識を習得したい、という方は多いのではないでしょうか。

そんな方は、アルゴリズムの基礎からプログラミングの実践的なスキルを体系的に学べるプログラミングスクールをおすすめします。

また、独学でアルゴリズムを学ぶ自信がないという方にも最適です。

  1. DMM WEBCAMP
  2. CodeCamp
  3. SAMURAI ENGINEER

おすすめのプログラミングスクールを、それぞれ解説していきます。

1.DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPは、確実に成長できる独自のメゾットを提供します。

具体的には下記のような特徴があります。

  1. 現役のエンジニア講師が学習をサポート
  2. 独自のメゾットでスキルが身に付く
  3. 短期課で未経験でも上達できる

また、週に2回のマンツーマンレッスンも設けているため、疑問や不安を抱えることなく学習を進められます。

2.CodeCamp

CodeCampは、実践に活かせるスキルを身につけられます。

具体的には、下記のような特徴があります。

  • 満足度97%の充実したレッスンが受けられる
  • 朝7時〜23時40分までのオンラインレッスンが可能
  • 初心者でも基礎から知識を学べる

早朝から深夜までのオンラインレッスンをおこなっているので、私生活が忙しい方でも安心です。

また、講師は現役のエンジニアであるため、現場で活躍するプロから直接指導を受けられます。

3.SAMURAI ENGINEER

SAMURAI ENGINEERは、学習に挫折しないためのレッスン、サポートを提供します。

具体的には、下記のような特徴があります。

  • 現役エンジニアによるマンツーマンレッスン
  • 完全オリジナルのWebサービスを開発できる
  • 卒業後の転職サポートを完備(内定が出ない場合、受講料全額返金)

一人ひとりに専属の講師が付いてくれるので、なんでも相談しやすい環境です。

最後まできちんと学習を続けてスキルを身に付けたい、という方にはおすすめのプログラミングスクールです。

プログラミング初心者必見!プログラミング初心者必見!DOMを理解するとHTMLページが思い通りに動かせる!

まとめ:アルゴリズムの本は自分の目的に合わせて選択する

本記事では、アルゴリズムの学習におすすめの本を紹介しました。

  • アルゴリズムを学べばプログラミングスキルを伸ばせる
  • 本は、自分のレベルに合わせて選択する
  • 独学に自信がない人は、プログラミングスクールがおすすめ

初心者の方は、おすすめの入門編を参考にしてみてください。

その後、基礎知識が身についたら自分が今後どのようなプログラミングをおこないたいのか考えてみましょう。

そうすることで、次にどんな本を選ぶべきかが明確になります。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5