給食補助のパートを辞めたいけど辞めれない方へ|対処方法や退職理由を紹介
「給食補助のパートを辞めたいけど、なかなか言い出せない」
「今辞めてしまうと迷惑がかかってしまうのではないか?」
と思うことはありませんか?
給食補助のパートを辞めようとしても、いつ、どうやって言い出そうかで迷ってしまいますよね。
では、給食補助のパートの辞め方や事例にはどのようなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、
- 辞めたいという気持ちに従うべき理由
- 給食補助のパートを辞めたい理由・事例
- パートを辞めるときの言い方や手順
について詳しく解説します。
この記事を見れば、本当に辞めるべきかの判断ができ、退職までの一歩を踏み出せます。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「給食補助のパートを辞めたい」と思いながら働き続けていると
仕事を辞めたいと思っていても、なかなか言い出せずに辞められないという方も多いです。
ただ嫌な気持ちのまま働き続けて、以下のようなことが起こってきたら、次の一歩を踏み出すタイミングかもしれません。
- 仕事に集中できない・楽しくない
- 特定の人と顔を合わせるのが苦痛になる
- 仕事の夢を見るようになる
- 疲れが取れない・体の調子が悪い
- 寝付きが悪い
もしどれかに当てはまるようであれば、大事に至る前に、一度自分と向き合ってどうするべきかを考えることをおすすめします。
1.仕事に集中できない・楽しくない
辞めたい気持ちのまま仕事を続けていると、どれだけ頑張ろうとしても仕事に集中できなくなったり、今まで楽しかったことでさえ、楽しく感じられなくなったりします。
これはストレスにより、体が仕事を拒否しているサインです。
この状態を続けていると、うつ病と診断されるまで悪化してしまう可能性があります。
もし最近楽しくないと感じているのであれば、一度自分の気持ちを正しく知る必要があるかもしれません。
2.特定の人と顔を合わせるのが苦痛になる
人間関係に無理して仕事を続けていると、いずれ特定の人と顔を合わせるだけでも動悸がしたり、苦痛を感じたりするようになります。
これは精神的な危険を知らせてくれるサインです。
例えば、苦手な上司の顔を見るとお腹が痛くなってしまったり、打ち合わせのことを考えると頭痛がしたりと、身体的な不調を感じてしまうことがこれに当てはまります。
このまま無理して続けている限り、改善の余地はなく、精神的にも肉体的にも疲れがたまってしまいます。
3.仕事の夢を見るようになる
もしあなたが眠っている間でも、仕事のミスで怒られている夢や嫌味をいわれている夢を見てしまうようであれば、無理しすぎな可能性が高いです。
夢を見てストレスを感じるのは、浅い眠りを繰り返すことに繋がり、結果として疲れが取れずに寝不足状態が続きます。
睡眠不足により、さらに身体や精神に負担をかけることとなり、悪循環です。
頑張りすぎている自分をきちんと認識して、今一度働き方を考えましょう。
4.疲れが取れない・体の調子が悪い
睡眠はとっているけれど、疲れが取れずに体の調子が悪い、という方は身体や精神が危険な状態にあることを認識しましょう。
なぜなら疲れが取れないのは、ストレスにより身体の回復機能が低下している可能性が高いからです。
普通であれば寝たら疲れは取れるはず。
自覚がなくても、症状があるのであれば、今一度何がストレスになっているのかをきちんと調べることをおすすめします。
5.寝付きが悪い
「明日は仕事だ」と思うとなかなか寝付けないなんてことはないでしょうか?
実はこれもちょっとした身体が知らせてくれているサインです。
寝付きが悪いことで、遅刻を繰り返してしまうようであればなお危険な兆候です。
症状が悪化する前に、今一度自分の環境を見直しましょう。
給食補助のパートが辛い理由と事例
給食補助のパートをしている方はどのようなことを辛いと思い、何が理由で辞めたいと思うのでしょうか?
こちらでは主な理由としてあげられる7つを見ていきます。
- 怖い上司とコミュニケーションが取りづらいから
- 作業が覚えられないから
- 職場の雰囲気に馴染めないから
- 職場の人間関係が良くないから
- 給料が安いから
- 体力的にキツイから
- 本社や上司を信用できないから
あなたのいる環境と照らし合わせて共感できるところがあるかをご覧ください。
1.怖い上司とコミュニケーションが取りづらいから
給食補助の仕事では、チーフや社員の方々など、さまざまな人との連携が必要です。
コミュニケーションが必要な場面としても、
- わからない仕事を聞く
- 子どもが熱を出して、急遽休む必要がある
などがあげられます。
このような連携時に、相手が高圧的な怖い上司であると、日々のやり取りが苦痛になってきます。
結果として、聞くべきことや報告すべきことでもコミュニケーションが取れなくなり、評価が下がり、辞めることとなってしまいます。
2.作業が覚えられないから
忙しくしている方を目の前にして、わからないことを聞くのは難しいと感じる方が多いのではないでしょうか?
まさに給食の現場では、教える専門の人がいないため、全員忙しく働いています。
とくに忙しい時間帯では、全員がスピード感をもって、大量の仕事をこなしています。
わからないことでも聞きづらい雰囲気で、結果として作業を覚えることができず、申し訳ない気持ちで辞めていく人が多いのが現状です。
3.職場の雰囲気に馴染めないから
給食補助の現場は、思っている以上にスピードが重視される環境です。
忙しい時間帯とそうでない時間がはっきりしているため、忙しい時間の雰囲気は普段とガラッと変わります。
そうした慌ただしい雰囲気に馴染めないと、ストレスを感じてしまい、辞めたい気持ちが強まってしまいます。
4.職場の人間関係が良くないから
給食補助の職場では、長く勤めているパートさんから新人まで、さまざまな方が一緒に働いています。
個々でできる仕事なら問題は起きないものの、連携が重要となる仕事のため、個々の考えの違いによりぶつかり合いが起こることも。
考えのすり合わせができないまま連携を強いられると、結局どちらか一方が辞めることになってしまいます。
5.給料が安い
給食補助のパートでは、一般的な時給しか支払われません。
パートのため年金や福利厚生があるわけでもありません。
ほかの部分でも不満を感じている方は、早々に見切りをつけて辞めていってしまいます。
6.体力的にキツイ
給食補助の仕事には、食器洗いや調理場の清掃・消毒も含まれます。
とくに資格がなく、未経験の方は誰でもできる肉体労働を求められることが一般的です。
体力的にキツイことで、辞めたい気持ちが高まる方が多い職場といえるでしょう。
7.本社や上司を信用できない
本社や上司の意見と合わないため辞めてしまう方も多いです。
なぜなら給食補助の立場では、自分の考えは置いといて、会社や上司の指示に従う必要があるからです。
上司が自身の立場を優先したために、間違ったことを強いられた部下が嫌になって辞めてしまうこともあるようです。
【対策しておこう】給食補助のパートを辞める際に引き止められるケース
勇気を出して辞めることを切り出しても、会社がすぐに許可してくれるとは限りません。
こちらでは、会社側からよく言われる3つの引き止め理由をまとめました。
- 今辞めると、ほかの人に迷惑がかかる
- 辞める決断をするのはまだ早い
- 引き継ぎが終わるまで時期を先延ばしにしてほしい
せっかく自分のために決断をして辞めるのだから、会社の考えに合わせる必要はありません。
会社の言い分を一つ一つ見ていき、その言葉に負けないよう対策をして臨みましょう。
1.今辞めると、ほかの人に迷惑がかかる
ほかの人に迷惑がかかるなどと言われると、辞めにくくなるのは当然です。
ただし結論からいうと、ほかの人に迷惑がかかることを気にする必要は全くありません。
なぜならあなたが辞めてほかの人が大変なのは、会社の体制の問題だからです。
- そもそも、それだけ重要なあなたが、辞めたいと思ったのは誰のせいなのか
- 一人が辞めたら、仕事がうまく回らない体制を作っているのは誰なのか
を考えてみましょう。
会社側の問題をあなたの問題にすり替えられているだけだと認識し、自分にとっての最善の選択をしてください。
2.辞める決断をするのはまだ早い
「まだ経験が少ないから、良い面が見れてないだけだ」というのはよく言われるセリフです。
石の上にも3年などといいますが、これは会社の都合で言っているだけにすぎません。
働くことであなた自身に何かしらの不具合が生じているなら、離れるのは早い方が良いでしょう。
辞めることを「相談」するのではなく、「決断」したことをしっかりと伝えてください。
3.引き継ぎが終わるまで時期を先延ばしにしてほしい
あなたの業務が重要であればあるほど、せめて先延ばしにしてほしいと言われることもあるでしょう。
これに対しては、どこが限界かを自分で決めておくことが重要です。
話を切り出す前に、どこまでだったら大丈夫かを明確にし、それを過ぎるようであればどんなお願いでも断る気持ちで臨んでください。
給食補助のパートを辞める際に使える5つの理由
多くの人が職場環境や人間関係に悩まされて、退職を決意していることでしょう。
ただしそのままをすべて伝えてしまっては、退職するまでの期間や退職後の人間関係に支障をきたしてしまう可能性があります。
ここでは、実際の理由はおいといて、円満に辞めるための理由をいくつかご紹介します。
- 夫に仕事を辞めるよういわれたから
- 資格取得を目指したいから
- 収入がもっと必要になったから
- 親の介護をしなくてはならないから
- 体調が悪いから
完全に嘘をついてしまうのは気が引けるという方も、多少の事実が混じっていれば違和感なく伝えられるでしょう。
ぜひ参考にしていただいて、一歩を踏み出すお手伝いができれば幸いです。
1.夫に仕事を辞めるよういわれたから
自分が辞めたいと思っているのをストレートに伝えるのではなく、他者の影響力を使う方法があります。
あなたの意見であれば、言われた上司は否定もできますが、そこにいない第三者であれば肯定も否定もできません。
あなたは職場に感謝していることを述べながらも、夫に言われてしまってしょうがないから辞めざるを得ないと伝えてみましょう。
2.資格取得を目指したいから
職場に不満があって辞めるのではなく、前向きな理由で一歩踏み出したいと伝えてみるのも一つの方法です。
後ろ向きな理由では、改善を約束に残ることにもなりかねません。
自分の夢を追うために、どうしてもこのタイミングで辞めなければならない、と強い決意で伝えてみましょう。
3.収入がもっと必要になったから
家庭の事情で辞めるのは、会社も止める理由がありません。
実際に家庭環境で教育や子育てにかけるお金はさまざまです。
できれば職場には残りたいけれど、家族を考えてどうしても決断をしなくてはならないことを面と向かって堂々と伝えてください。
4.親の介護をしなくてはならないから
日本社会の高齢化が進むにつれて、親の介護の必要性は広く認知されています。
実際に一日中面倒を見る必要が無くても、時間を作って何かあったら顔を出せるようにしておくことはとても重要です。
親のことはもちろん、急遽休むことで迷惑をかけてしまうこともあるなどの理由により、辞めることを決断したと伝えましょう。
5.体調が悪いから
上記で当てはまるものが無いようでしたら、体調不良を理由に退職を申し出てください。
もし会社が原因での体調不良であれば、会社にとっても都合が良いことではありません。
むしろ積極的に治すことを優先してくれることでしょう。
実際に辞めたいと思ったのであれば、どこかしらで多少の不調を感じているはず。
それをそのまま伝えながら、続けたい気持ちもあるが辞めざるを得ないことを話しましょう。
「パートを辞めたい」と思ったときの5つの手順を解説!おすすめの退職理由3つと注意点も紹介給食補助のパートを辞めるための手順
本格的に辞める決心がついた方に向けて、辞めるための手順をお伝えします。
一つ一つ整理して、新たな人生の一歩を踏み出しましょう。
- 実際の理由と会社に伝えるべき理由を考える
- 退職の相談と退職届けの提出(退職の1ヶ月前)
- 引き継ぎ
1.実際の理由と会社に伝えるべき理由を考える
あなたが辞めたい本当の理由がなんであれ、そのまま会社に伝えるのは好ましくありません。
なぜなら理由によっては、その後の人間関係がギクシャクしてしまうからです。
書き出した中で、
- 会社の同僚や上司を傷つけない
- 会社の体制を悪く言わない
- 後ろ向きでない
ものを選び、できるだけ円満に辞められる理由を選定しましょう。
2.退職の相談と退職届けの提出(退職の1ヶ月前)
決意が固まり、理由が明確になったら、実際に退職を申し出る必要があります。
職場のルールにより異なりますが、一般的には退職日の1ヶ月前が妥当です。
交渉の余地もなく、辞めるのが決まっているのなら、退職願ではなく退職届を提出しましょう。
3.引き継ぎ
辞めることにお互いが合意したら、できるだけ前向きに引継ぎをすることをおすすめします。
引継ぎを正しくすれば、人間関係にしこりも残らず、円満退社につながります。
もちろん次の仕事が見つかっていない場合は、自分の状況を優先しながらで構いません。
給食補助のパートを辞めた後におすすめ転職先4選
「辞めるのは決めたけど、次がまだ決まっていない」「辞めたいけれど、どこで働けば良いかわからない」という方へ向けて、おすすめの転職先をご紹介します。
今回ご紹介するのは以下の4つです。
- 企業向け給食サービス
- 飲食店
- コンビニ
- エンジニア
今まで経験したことを活かした職種だけでなく、新しいことにチャレンジしたい方まで参考になる内容です。
1.企業向け給食サービス
企業向け給食サービスの仕事は、大手企業の食堂や介護・保育施設の給食に携わる業務です。
学校での給食とは多少違うものの、食を通じて働く方々をサポートできるやりがいのある仕事です。
給食補助の経験がまさに活かせる職種といえるでしょう。
2.飲食店
飲食店での仕事は、カフェや居酒屋など店舗に通い、調理や接客に携わる業務です。
目の前のお客様と実際にやり取りをすることから、接客などが得意な方におすすめです。
客として事前に足を運べば、店舗の雰囲気などもわかることから、自分に合う職場を見つけることも難しくないでしょう。
3.コンビニ
コンビニの仕事では、
- 接客
- レジ打ち
- 商品の発注・品出し
- 簡単な調理
など多岐にわたる業務に関われます。
同じスタッフとずっと一緒にいることも少ないため、スタッフ同士のコミュニケーションが少ないのが特徴といえるでしょう。
大手コンビニであれば、時間や業務内容に融通がきき、幅広い経験を積みたい方におすすめできる仕事です。
4.エンジニア
今回の転職をきっかけに、新しいことにチャレンジしたい方は、エンジニアを検討することをおすすめします。
なぜならエンジニアは、
- 未経験でも学べる環境がたくさんある
- 人手がまだまだ足りない
- 経験を積めば独立して稼ぐこともできる
など多くのチャンスがある業界だからです。
未経験でもOKな企業や、未経験の転職を支援してくれるスクールまでさまざまです。
これをきっかけに検討してみてはいかがでしょうか。
給食補助のパートを辞めたいなら、理由を整理することから始めよう
本記事では、給食補助のパートを辞める理由や事例、辞め方について解説していきました。
- 本当に辛いなら、仕事を辞めるべく一歩を踏み出すべき
- 給食補助の仕事を辞めたい理由は人によりさまざま
- 辞めるときは前向きな理由で円満退社を目指そう
給食補助のパートは、コミュニケーション・連携が必要で肉体的にもハードなお仕事です。
なぜ辞めたいのか、何が原因なのかを整理して、新しい自分にチャレンジすることを検討してみよう。