養護教諭を辞めたい方へ|おすすめの退職理由から転職先を紹介

公開日: 2022.07.18
更新日: 2024.01.12
養護教諭-辞めたい

「養護教諭を辞めたい」
「養護教諭が転職するにはどこが良いんだろう?」

と思うことはありませんか?

今勤めている養護教諭を辞めようとしても、本当に辞めて良いのか迷ってしまいますよね。

では、どんな理由で辞めてしまう方が多くて、次のステップとしてはどのようなものがあるのでしょうか?

そこで今回は、

  • 養護教諭を辞める理由
  • おすすめの転職先
  • 転職するためコツや注意点

について詳しく解説します。

この記事を見れば、現職の養護教諭を辞めるべきかどうかや、辞めるなら転職先はどこが良いかがわかります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

養護教諭を辞める理由5選

人間関係

養護教諭としてお勤めの方で、今の仕事を辞めるべきかどうかで迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

もちろん辞める理由は人によりさまざまですが、理由や原因に共通点も見つかります

こちらでは養護教諭を辞める理由として、

  1. 人間関係が大変
  2. 残業が多い
  3. 転勤の可能性がある
  4. 仕事が覚えられない
  5. (非正規雇用の場合)正規採用になるのが難しい

の5つを見ていきます。

悩んでいるのはあなただけではありません。

ご決断の一助となれば幸いです。

1.人間関係が大変

養護教諭は一般の先生たちと同じく、学校という職場で働いているものの、働き方が大きく異なります。

ほぼ一日中保健室にいなくてはならないため、積極的にコミュニケーションを取らなければ、ほかの職員との関係を構築するのが難しい仕事です。

また同業の職員もほとんどいないことから、相談相手も少なくて、孤独を感じることが多いといわれています。

このような人間関係にストレスを感じ、辞めたいと思う人が多くいます。

2.残業が多い

保健室の先生というイメージのとおり、生徒がいる時間帯は生徒と向き合うことを求められるのが養護教諭です。

ただし業務としては生徒指導だけでなく、保健の教育や衛生委員会の運営などの事務仕事も担っています。

つまり、生徒に時間を費やせば費やすほど、事務仕事で残業が増えていきます。

これにより、持ち帰りの仕事量に悩まされて仕事を辞めたいと思う方が出てきてしまっているのが現状です。

3.転勤の可能性がある

勤務する自治体によっては、ほかの学校に異動を求められることもあります。

小学校や中学校、高校などの学校種を超えての異動もあり得ます。

慣れている職場を離れるのはもちろん、小学生の相手をしていたのが高校生相手になることもあるのが養護教諭です。

こうした異動に耐えられず辞めたいと思う方も一定数います。

4.仕事が覚えられない

仕事を覚えらないことを理由に、辞めてしまう方もいます。

なぜなら同業の人がいないので、教えてもらえない、わからなくても相談できない環境だからです。

ある程度の経験を積んだ方であれば乗り越えられるかもしれません。

しかし、まだまだ経験が浅い養護教諭にとっては責任が重くのしかかり、耐えれず退職の決断につながってしまいます。

5.(非正規雇用の場合)正規採用になるのが難しい

正規雇用の教諭が産休・育休などで休んでいるときに、非正規雇用の教諭が採用される場合があります。

常勤・非常勤どちらの場合でも、正規雇用の教諭が戻ってくれば、別の職場を探す必要があるのが非正規雇用の教諭です。

そのまま正規雇用になるのは難しいので、早めに見切りをつけて新しい職を探す方もいらっしゃいます。

養護教諭で働くメリット

教師と生徒

養護教諭で働くことは、悪いことばかりではありません。

今後どうすべきかを判断するためにも、今一度養護教諭のメリットを見ていきましょう。

  1. 子どもたちとの関係
  2. カウンセリング業務に携われる
  3. 給与面や待遇が恵まれている

これらに同感でき、まだ働きたい気持ちがあるのであれば、もう少し頑張ってみても良いかもしれません。

1.子どもたちとの関係

養護教諭のやりがいの一つとして、生徒の健康と安全を支えることがあげられます。

怪我や病気に対して適切な処置をすることももちろんですが、担任の先生や身近に相談できないことを、第三者の大人として相談相手になってあげることも、ほかの先生たちにはできない仕事といえるでしょう。

担任の先生ほど責任をもって指導はできませんが、大事な相談役の一人として、子どもたちと関われるのは養護教諭ならではのメリットといえます。

2.カウンセリング業務に携われる

保健室に顔を出す生徒は、あからさまに発熱や怪我などに悩まされている子たちだけではありません

もし生徒が教室にいたくない、話を聞いてもらいたいと保健室に来るのであれば、カウンセリングのような処置が必要です。

もしあなたが、子どもたちのカウンセリングにも興味があるのであれば、やりがいを感じながら働ける仕事といえるでしょう。

3.給与面や待遇が恵まれている

公立の学校で正規採用されて働いているのであれば、給与面などの待遇は間違いなく良いといえるでしょう。

総務省のデータを見ても、日本全体の平均よりも年収は高く、安定した身分と福利厚生に恵まれているのがわかります。

毎年の昇給も約束されているので、安定した収入を得ながら働きたい人には大きなメリットです。

養護教諭で働くデメリット3つ

忙しい女性

前述のとおり養護教諭は、やりがいがある仕事ではあるものの、大変なことも多い職種です。

こちらでは養護教諭のデメリットとして、

  1. 急な休みが取りづらい
  2. 勤務先を選べない
  3. 心のケアが難しい

の3つを見ていきます。

もしあなたが養護教諭を辞めたいと思っているのであれば、メリットもデメリットもそれぞれ見つめなおしてから、決断することをおすすめします。

1.急な休みが取りづらい

養護教諭は、各学校に1-2名しかいないため、替えの効かない大切なポジションです。

お子様やご両親の面倒を見なくてはいけない方など、急な休みが必要な場合も誰かに代わりを頼みにくい環境になっているのが現状です。

計画的には休めるものの、急な事情で休めないのは養護教諭の大きなデメリットの一つといえるでしょう。

2.勤務先を選べない

公立学校に勤めている場合、勤務先は自治体の判断により決まります。

場所だけでなく、小学校や中学校などの学校種も、自治体の判断で、個人の希望が反映されないことがほとんどです。

いつ、どこで勤めるかがはっきりしないことや慣れてきた頃に異動を強いられるのはデメリットの一つといえるでしょう。

3.心のケアが難しい

養護教諭に求められている仕事の一つとして、子どもたちの心のケアがあげられます。

もともと興味があって、情熱をもって取り組める方には良いですが、繊細で対応が難しい業務です。

子どもたちに向き合おうとすればするほど、高い専門性も必要となる心のケアは、養護教諭として働くデメリットともいえる仕事の一つです。

辞めたいと迷っている人への判断基準

悩む女性

養護教諭として働きながら、今後に不安を感じている方も多いでしょう。

こちらでは、養護教諭を辞めるべきかを判断するために以下の基準を用意しました。

  1. 仕事のメリット・デメリットを比較してみる
  2. 人生の目標を考える
  3. 体の不調を感じていないか

ぜひ参考にして、今後のために検討してみることをおすすめします。

1.メリット・デメリットを書き出して、比較してみる

仕事を辞めたいと感じるときは、デメリットばかりに目がいってしまいます。

また反対に、楽しいなと思うときは、メリットばかり考えているはず。

迷ってなかなか決められない方は、前述のメリット・デメリットは、あなた自身にとってどうなのかを具体的に考えてみることをおすすめします。

メリットもデメリットも一緒に書き出して考えることで、全体像が明確になり、やるべきことが見えてくるはずです。

2.人生の目標を考える

どんな仕事でも良い面・悪い面は存在します。

もしあなたが今の仕事に違和感を感じているのであれば、あなたの理想とずれているから迷っているのではないでしょうか?

今一度、あなたの目標を整理して、5年後や10年後にはどのような働き方でどのようになっていたいかを考えて、現職での将来と照らし合わせましょう。

3.身体的・精神的な不調を感じていないか

嫌々仕事を続けていて、体や心の不調を感じていないですか?

もし何かしら不調を感じているようであれば、それは精神的に疲労がたまっているサインかもしれません。

とくに以下のような不調がないかをチェックしてください。

  • 仕事に集中できない・楽しくない
  • 特定の人と顔を合わせるのが苦痛になる
  • 仕事の夢を見るようになる
  • 疲れが取れない・体の調子が悪い
  • 寝付きが悪い

このまま放っておけば、悪化してしまうことも考えられるので、今一度現職を続けるべきか、考えてみることをおすすめします。

仕事-辞めたい-ストレス「仕事を辞めたい…」ストレスで限界がきたときの7つの症状や対処法を解説

養護教論からおすすめの転職先4選

ビジネスマン

「いろいろと考えたけど、やっぱり転職を前向きに考えたい」という方に向けて、おすすめの転職先を4つご紹介します。

おすすめの4つは、

  1. サービス系:営業や販売、接客
  2. 福祉系:介護福祉
  3. 事務系
  4. IT系:エンジニア

です。

今までの経験を活かせる業界から、これから需要があり、未経験でも受け入れる体制が整っている業界の仕事をご紹介していきます。

1.サービス系:営業や販売、接客

サービス系のお仕事で、営業や販売、接客業などは、転職先としておすすめできる仕事の一つです。

とくに学生やその保護者が使うようなサービスであれば、いままでの経験を活かせます。

例えば、文房具類の店舗や雑貨関連の店舗などは、接客先も学生か保護者世代が多いです。

そのため接客業が初めてでも抵抗が少なく、コミュニケーションが苦になることも少ないでしょう。

コミュニケーションが得意で、新たな業界にチャレンジしてみたいのであれば、営業や販売、接客業はおすすめの業種です。

2.福祉系:介護福祉

福祉系の仕事で、放課後デイサービスや老人ホームを転職先とするのは、経験を活かす仕事として最適といえるでしょう。

怪我や病気についての知識はもちろん、施設の利用者との適切なコミュニケーションも必要になる福祉系の仕事。

保健室で多くの生徒たちとコミュニケーションが取れていた養護教諭であれば、違和感なく即戦力となれる業種です。

3.事務系

事務系の仕事は、未経験でも採用される可能性が高く、おすすめできる業種の一つです。

養護教諭であれば資料作りなども経験されていることから、必要な最低限のスキルは満たされていると考えて良いでしょう。

新しい業界の仕事にチャレンジしたいのなら、事務系の業務で転職を探してみるのはいかがでしょうか。

4.IT系:エンジニア

今回の転職をきっかけに、新しいことにチャレンジしたい方は、エンジニアを検討することをおすすめします。

なぜならエンジニアは、

  • 未経験でも学べる環境がたくさんある
  • 人手がまだまだ足りない
  • 経験を積めば独立して稼ぐこともできる

など多くのチャンスがある業界だからです。

未経験でもOKな企業や、転職を支援してくれるスクールまでさまざまです。

これをきっかけに検討してみてはいかがでしょうか。

養護教諭から転職をするためのコツ

チームワーク

養護教諭から転職をするのは難しいのではと不安を感じている方も多いことでしょう。

ただ実はコツさえつかめば難しいこともありません

こちらでは、転職するためのコツとして、

  1. 子どもとの関わった経験を活かす
  2. 協調性やコミュニケーションをアピールする
  3. 資格取得により、専門性を高める

の3つをご紹介していきます。

1.子どもとの関わった経験を活かす

養護教諭での経験の中でも、子どもと関わったことがあるのは一つのポイントとしておさえておきましょう。

なぜならさまざまな業種がある中で、子どもと関われるものは数が少ないからです。

学校という場で働かないとしても、子ども向けのサービスや保護者世代に関わる業界など、子どもと関わった経験を存分にアピールして、転職活動をしてください。

2.協調性やコミュニケーションをアピールする

養護教諭の仕事では、職場環境の違う先生たちとの連携が重要とされています。

職場環境の異なる人たちと、どのようにコミュニケーションを取り、仕事を進めてきたのかは一つの強みになり得ます。

具体的な事例と一緒に、コミュニケーションで心がけてきたことをまとめれば、コミュニケーションや協調性が必要な仕事に対して、良いアピールポイントとなるでしょう。

3.資格取得により、専門性を高める

資格を取得して専門性を高めれば、養護教諭から他業界への転職が容易になるでしょう。

資格といっても、カウンセリングなどの養護教諭にまつわる資格はもちろん、エンジニア関連の資格など、目指したいものによりさまざまです。

転職を試みているのなら、資格獲得により新しい業界にチャレンジすることをおすすめします。

転職の際の注意点

注意点

転職先を決めるタイミングや決まった後に注意すべきことをまとめました。

  1. 勤務場所に注意する
  2. 資格の有無をチェックする
  3. 生徒や保護者との関係に気を使う

円満に退社し、関係者へ迷惑がかからないよう最善をつくすことが必要です。

それぞれ見ていきましょう。

1.勤務場所に注意する

接客が必要な仕事を選んだ場合、勤務場所に気をつける必要があります。

なぜなら近くの店舗で接客業などに携わると、児童や保護者の目に触れてしまう可能性があるからです。

もちろん本当にやりたい仕事であれば、周りを気にして諦める必要はありませんが、迷っているようであればあまり関係のない場所か、在宅でできる仕事がおすすめです。

2.資格の有無をチェックする

養護教諭も専門性の高い仕事の一つといえるでしょう。

ただし実際に介護や医療の仕事につきたいのであれば、資格が必要な職種が多いのが現実です。

転職先の仕事に資格が必要かどうかを事前に調べたうえでチャレンジすれば、転職できる幅が広がります。

3.生徒や保護者との関係に気を使う

転職活動中には、生徒や保護者に悟られないように気をつけましょう。

なぜなら、あなたが学校を辞めてしまうのがわかれば、多くの保護者や関係者が、不安を抱いてしまう可能性があるからです。

とくにアレルギー持ち、持病持ちの生徒の保護者にとっては、頼りにしている人がいなくなるので相当な衝撃でしょう。

転職活動をしていることで、良くない噂が広まってしまう可能性もあり、その後の業務にも影響しかねません。

できる限り周りに迷惑のかからぬよう、活動することが大切です。

まとめ:養護教諭を辞めたいのであれば、新たな業界へのチャレンジもおすすめ

本記事では、養護教諭を辞めるべきか迷っている方へ、辞める理由や転職するコツをご紹介してきました。

  • 養護教諭を辞めたいと思う方の多くは、職場環境や人間関係に問題を抱えている
  • おすすめの転職先は、現職を活かす職種から未経験OKな業種までさまざま
  • 転職するためには、今までの経験を整理して、強みを活かそう

養護教諭は、やりがいを感じられるメリットはあるものの、孤独で責任のある仕事の一つです。

仕事を通じて生徒への指導だけでなく、職場のさまざまな人との連携をとることやコミュニケーション力が鍛えられたはず。

もし現職の養護教諭に疑問を感じているのであれば、今までの経験を活かしながら新たな職種にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5