品質保証部を辞めたい5つの理由とは。円満退職の秘訣5選や転職先で活かせるスキル4選を徹底解説
「品質保証部の仕事を辞めたい」
「退職前には何から始めれば良いんだろう」
と思うことはありませんか?
品質保証部を辞めたいと考えても、退職前にどのような行動から始めればいいのか悩んでしまいますよね。
では、品質保証部を辞める前には実際、何から取り組めばいいのでしょうか?
そこで今回は、
- 品質保証部を辞めたい理由
- 円満に品質保証部を退職できる方法
- 品質保証部を辞めた後に活かせるスキル
について詳しく解説していきます。
この記事を読めば、品質保証部を円満退職でき、転職先で活かせるスキルがわかります。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
品質保証部を辞めたい5つの理由
ここでは品質保証部で働く方たちが、辞めたいと思い悩む理由について解説していきます。
- 仕事内容が多すぎる
- クレームの対応がきつい
- 業務のプレッシャーが重い
- 社内で敵扱いされるのがつらい
- 仕事内容にやりがいを感じない
自分に当てはまるものがないか、順番に見ていきましょう。
1.仕事内容が多すぎる
品質保証部を辞めたい理由のひとつとして、業務の範囲が広すぎることにより、仕事量も多くなることです。
なぜかというと、知識がなければ答えられないことが多いからです。
たとえばお客様相談センターで、製品についての質問があった場合、詳細に関して知識があり尚且つ分かりやすく説明するスキルがなければ答えることができません。
質問やアフターフォローとして、お客様の相談や電話対応を任されるだけでなく、現場に直接出向くことも。
仕事内容が多いだけでなく、問い合わせ業務もおこなうことに辞めたいと感じる方は多いです。
2.クレームの対応がきつい
退職を考えたい理由として、お客様からのクレーム対応が精神的にきついとが挙げられます。
自社から世間一般に販売された、商品に対する消費者からの不満や苦情やクレームなどの矢面に立ち、真摯に受け止めて対応することを仕事として求められるからです。
また説明を求められたい際に、うまく説明ができないと、さらにクレームが悪化することもあります。
クレーム対応が多いときは、謝罪と説明を毎日繰り返すことになり、精神的負担が大きいことから、品質保証部を辞めたいと考えてしまいます。
3.業務のプレッシャーが重い
仕事内容の責任がきついことが、品質保証部を辞めたい理由のひとつとして言われています。
不具合やトラブルがあったものの、見落としてしまうことで、会社全体の大きな損失を生む可能性があるからです。
もしも自分のミスで、自社製品が不良品と判明した場合、
- 消費者に回収情報を必ず届けなければいけない
- 販売店に報告し、回収作業をおこなう
- 返金作業やクレームの対応をする
など、仕事量がさらに増え、会社が赤字や最悪、倒産するケースもあります。
品質保証部は、消費者に安全なものを届けるための最後の砦という立場なので、プレッシャーを重く感じ、退職したいと悩む方は多いです。
4.社内で敵扱いされるのがつらい
品質保証部は、社内で孤立しやすい仕事のため、耐えきれず辞めたいと悩む方は多いです。
なぜなら品質に問題が合った際に、同じ職場内の方にミスを指摘しなければいけないから。
具体的には、以下の部門の関係者から、敵意識をされることが多いでしょう。
- 開発部
- 営業部
- 製造現場
品質保証部は職場や会社内で、肩身の狭い思いをすることもあるため、退職を決意する方もいます。
5.仕事内容にやりがいを感じない
品質保証部を辞めたい理由として、仕事の内容にやりがいを感じられなくなったことです。
目立たず、お客様に感謝されることも少ない仕事のため、仕事の意味について分からなくなるからです。
たとえば、品質保証部の仕事は、
- 結果や目標がなかなか見えない
- 同じ作業や対応の繰り返しで退屈を感じる
- 自分の仕事がどのように人の役に立っているのか分からない
など、やりがいを感じられなくなる要素が多め。
仕事内容は重要な役割ではありますが、営業や開発の方のように高い目標が見えづらいため、辞める方は多いです。
「仕事ができないから辞めたい…」仕事ができないと思う理由と対処法5選を解説!品質保証部を辞めないことで得られるメリット
品質保証部は報われない業務と考える方が多いので、退職したいと考える方も少なくありません。
ですが、品質保証部を辞めないことで、以下のようなメリットが挙げられます。
- 社内評価が高くなる
- メンタルが鍛えられる
- 日本の平均年収より比較的に高い年収をもらえる
すぐに結果が出ない仕事ですが、真面目に継続することによって、職場や会社内での評価や年収が上がりやすくなることも。
異業種では給料が安いものの、肉体労働もきつい業種もあるので、退職前にメリットを失ってもいいのか、必ず見極めなければいけません。
この仕事を抜け出すにはどうすればいい…?メンタルが持たないときに出る限界サインと打開策を解説品質保証部を辞める前にストレスを減らす4つの方法
ここでは、品質保証部を退職する前に取り組んでみるべき対処法について、ご紹介しています。
- 客観的に考えてみる
- 本を読んでリフレッシュする
- 余計なことを言わないようにしてみる
- ほかの部署の社員とコミュニケーションを取る
辞めたいと悩んでいる方は、ひとつでも試してみることで問題が解決する可能性が高くなります。
ぜひ参考にしてください。
1.客観的に考えてみる
品質保証部を辞める前にストレスを減らす方法として、客観的に今の状況を考えてみることをおすすめします。
なぜかというと、第三者目線で物事を俯瞰することによって、今まで気がつけなかったところが理解できるからです。
客観的に考えることによって、
- クレームが起きた際に、なぜ回避できなかったのか原因を探る
- 説明するときに、スムーズに納得してもらえる方法を調べる
- 人間関係を良好にする際の会話や話し方を学ぶ
といった、さまざまな視点で状況把握が可能になるでしょう。
自分の状況を客観的に分析することによって、悩みを解決するための方法を深堀りできるので、おすすめです。
2.本を読んでリフレッシュする
人間関係や仕事に疲れた際は、あなたの落ち着ける場所で読書をしてみましょう。
本を読むことは、2013年にイギリスが医療システムとして導入するほど、精神的負荷を解消するからです。
6分間の読書をおこなうことによって、ストレスを圧倒的に減らすという研究結果も出ています。
ほかにも本を読むことのメリットとして、
- 脳が活性化し、集中力が高まる
- 文章の組み立てや説得力が増す
- 発想力やコミュニケーション能力が上がる
など、さまざまな効果を得られるので、疲れたときこそ読書に没頭すると良いでしょう。
本の種類はとくに規定はないですが、ビジネスに関する本を読むことで、仕事でも活用できます。
3.余計なことを言わないようにしてみる
品質保証部を辞めたくなったときのストレスを減らす方法として、余計なことを言わないようにしてみることを実践してみましょう。
一度、本当に会社にとって役立つのか考えて発言してみることで、ほか部門との余分な衝突を防ぐことができます。
ほかの部門や部署に対して、問題の指摘前やヒアリングをおこなっているときに、
- 指摘のタイミングは本当に今なのか
- 今、改善すべきことなのか
- 利益に直結する問題なのか
など、今一度自分に対して問い直すことによって、新たなトラブルを生むきっかけを減らせます。
本当に利益に関連する指摘や意見をおこなうことで、仕事が円滑になり、ストレス軽減に繋がるでしょう。
4.ほかの部署の社員とコミュニケーションを取る
退職前に、ほかの部門の方と積極的にコミュニケーションを取ることもおすすめします。
なぜかというと、品質保証部の業務では指摘をおこなうこともあるので、問題解決のする際の衝突を少しでも減らすためです。
たとえば、関係構築ができてないにも関わらず、指摘やアドバイスをすると「部外者に自分の仕事をケチをつけられた」と勘違いされることも。
- 職場ですれ違った際に挨拶と一言、会話をおこなう
- 共通の話題や最近の出来事について聞いてみる
- 好きなものを把握し、見かけた際にプレゼントしてみる
など、普段からコミュニケーションを取ることで、仕事に対するストレスを多少なりとも緩和できるでしょう。
「仕事を辞めたい…」ストレスで限界がきたときの7つの症状や対処法を解説品質保証部を円満退職する5つの方法
ここでは、品質保証部をスムーズに辞められるポイントについて、詳しく紹介していきます。
- 退職時期の1ヶ月前までに意志を伝える
- 退職届を出す
- 引き継ぎを完璧におこなう
- 社内や取引先に挨拶をする
- 退職までに自分の荷物を持ち帰っておく
退職方法に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
順番に解説していきます。
1.退職時期の1ヶ月前までに意志を伝える
品質保証部を辞めるためには、退職の1ヶ月以上前に上司や社長に退職を伝えましょう。
就業規則は、基本30日前の報告を義務付けている会社が多いため、早めに報告することが大切です。
もしも遅れてしまうと、職場は人手不足や引き継ぎの不十分から、トラブルに発展することも。
円満に退職するためには、1ヶ月以上前に上司に報告しましょう。
2.退職届を出す
品質保証部を円満退職する方法のひとつとして、退職当日までに退職届を出すことです。
退職届を会社が受理することによって、退職の事実を明確にでき、今後のトラブルを防げます。
具体的な注意点として、以下の内容が挙げられます。
- B5、またはA4の紙に黒のボールペンで記入
- 白の無地封筒に入れる
- 大切な書類なので必ず手渡しでおこなう
また退職届は、一度提出すると原則、撤回は不可能に近いので気をつけましょう。
円滑に退職するために、退職届の内容は事前に調べておくことをおすすめします。
3.引き継ぎを完璧におこなう
引き継ぎを完璧におこなうことで、品質保証部を円満退職できます。
なぜかというと、自分の任していた仕事を後任者や同僚に託すことによって、会社や残された部署の方も安心できるからです。
引き継ぎのポイントとして、
- いつまでに何を誰に伝えるか、日程調整を立てておく
- 自分しか知らないようなお客様の情報を整理しておく
- 口頭で伝えるだけでなく、書面で引き継ぎ書を作成しておく
など、余裕を持っておこなっていきましょう。
退職当日までに引き継ぎを完璧にすることで、気持ちよく品質保証部を辞められます。
4.社内や取引先に挨拶をする
品質保証部を円満退職するために、社内や取引先に必ず挨拶をしましょう。
お世話になった方に対して、在職している間に挨拶と感謝の言葉を伝えることで、好印象を与えられるからです。
本来は直接伝えることが基本ですが、会うことが難しい方の場合は、電話またはメールでも問題ありません。
退職当日までに挨拶を伝えることで、もしも退職後に会った際に気持ちよく再会できます。
5.退職までに自分の荷物を持ち帰っておく
辞める日までに、あなたが職場においていた荷物や備品は必ず持ち帰りましょう。
残したままにしておくと、在職者が処分してもいいのか困ってしまうからです。
また、会社から借りているものもあるため、退職当日までに以下の返却準備を進めておくことをおすすめします。
- 制服・名札
- 名刺・社員証
- ロッカーの鍵
- 健康保険被保険者証
退職までに自分の荷物を持ち帰っておくや、返却物を返すことで、自分が去るときに問題なく辞められます。
「パワハラで辞めたい」パワハラが原因の退職。辞める前に取るべき4つの行動!注意点を徹底解説品質保証部が転職先で活かせるスキル4選
品質保証部の仕事を退職した後は、一体どのように転職活動をおこなえばいいのでしょうか。
ここでは、転職先で活かせるスキルについて、紹介していきます。
- 責任感
- 統計能力
- 論理的思考
- コミュニケーション能力
あなたが今まで培った知識や技術が、どのようなものがあるのか見ていきましょう。
1.責任感
品質保証部が転職先で活かせるスキルは、責任感です。
最終的チェックをおこなうという、プレッシャーを感じる仕事を対応してきたため、新しい職場で活用できます。
具体的に責任感が強い方は、
- 真面目な性格で仕事の手を抜かない
- 嫌気が差しても途中で放棄することがない
- 仕事に対して真剣に最後まで向き合っている
といった特徴を持っているため、自分が当てはまるか、チェックしてみてください。
責任感が強い方は志も高いので、転職先で目標に向かい努力する姿も評価されるでしょう。
2.統計能力
品質保証部で働いていた方は、統計能力を転職先で活用できます。
なぜなら、今まで製造業における品質管理やお客様対応など、幅広いデータを取り扱っていた経験を活かせるからです。
たとえば、品質保証部がお客様に説明するときは、数値を使ったり、仮設を立てたりと、すぐに理解できるイメージをしてもらいます。
このような、
- 実態をすぐに確認できる統計
- 仮設を立て、計算や検証などのデータ処理
といった、手順で必要な情報を分析する力は、転職先でも高評価を得られます。
3.論理的思考
品質保証部で働いていた方は、論理的思考ができる方が多いと言われています。
物事を順序良く立てて考える力を持っていることで、どのような仕事にも求められるでしょう。
最近では、論理的思考を高めるための書籍が多く発売され、経営者に必須スキルと話題です。
論理的思考は、別名「ロジカルシンキング」とも言われ、
- 複数の事例の共通点から結論を結ぶ「帰納法」
- すでにあるものに客観的な新情報をプラスさせて結論を導く「演繹法」
といった、ふたつの手法があるので、退職前に自分がどちらが得意なのか分析することもおすすめ。
あなたが論理的思考を持っているのであれば、転職先の候補はさらに高みを目指してみても良いでしょう。
4.コミュニケーション能力
転職先で活かせる能力として、コミュニケーションスキルが挙げられます。
なぜかというと、今までお客様と職場内での板挟みから、能力に磨きがかかっているからです。
たとえば前職では、自分の話術を高めるだけでなく、相手の話を真摯に聞き続けるということも求められます。
聞き上手な方は、相手の信頼感を高く得られるので、コミュニケーション能力が高いでしょう。
一歩通行に聞くだけでなく、相手の話を汲み取りながら話すことは大切なことを理解している方は、転職先で活躍できます。
仕事にやりがいを見出す5つの方法と自己分析のやり方を徹底紹介!まとめ:品質保証部を辞めたいときは、自分のストレスを減らしてみることから始める
本記事では、品質保証部を辞めたい方に向けて、円満退職する方法や転職先で活かせるスキルについて解説しました。
- 品質保証部は職場とお客様の板挟みになるため辞めたくなる
- 円満退職するために引き継ぎとお世話になった方への挨拶を怠らない
- 品質保証部経験者は転職先で活かせるスキルを豊富に揃えている
品質保証部を辞めることで年収が減るリスクもあるため、退職前には必ず自分の悩みを解決できる行動から始めましょう。
まずは簡単に始められる自己分析や、読書から取り組むことをおすすめします。