エンジニアとプログラマーの違いは?|向いている人の特徴5選や仕事内容をわかりやすく解説
「エンジニアとプログラマーの違いが知りたい」
「エンジニアとプログラマーは、どちらがいいのだろうか」
と思うことはありませんか?
エンジニアかプログラマーのどちらかを選ぼうとしても、適性はあるのかわからなくて迷ってしまいますよね。
では、エンジニアとプログラマーの違いにはどのようなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、
- エンジニアの仕事や必要なスキル
- プログラマーの仕事や必要なスキル
- エンジニアとプログラマーの違い
について詳しく解説します。
この記事を読めば、あなたにはエンジニアとプログラマーのどちらが向いているかがわかります。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
エンジニアについての基本事項5つを徹底解説
こちらではエンジニアについての基本事項をお伝えします。
違いを理解するためにも、エンジニアについての理解を深めましょう。
- エンジニアとは
- エンジニアの仕事内容
- エンジニアに求められるスキル
- エンジニアに関係のある資格
- エンジニアのキャリアパス
ひとつずつ解説していきます。
1.エンジニアとは
エンジニアの広義の意味は、IT業界で働く人の総称を言いますが、一般的にはシステム開発における責任者としての職種を指していることが多いです。
エンジニアは、システムエンジニアと言われ、主にシステム開発における上流工程を担います。
専門分野によって複数のエンジニアが存在するのです。
2.エンジニアの仕事内容
エンジニアは、専門分野に限らず、とても責任のあるポジションです。
なぜならシステム開発の責任者として、システム全体の設計や方向性を決める役割を担っているからです。
システム開発の中で、以下のような仕事をします。
- 顧客からの要求を分析
- システムの要件定義
- システムの設計
- 仕様書の作成
- テストシステムの設計
実際にプログラムを作るのではなく、顧客とのやり取りを通じて、システムの方向性を決めるのがエンジニアの仕事です。
3.エンジニアに求められるスキル
エンジニアは、システムの設計だけでなく、システム開発の全体を実施するためのスキルが求められます。
技術力に加えて顧客やほかの社員とのやり取りをする仕事が多いからです。
- コミュニケーション能力
- 管理能力
- ロジカルシンキング
- ITに関する幅広い知識
そのため、エンジニアは、専門性以外にもマネジメント能力が必要といえます。
4.エンジニアに関係のある資格
エンジニアには、プログラミング言語と合わせて、幅広い知識を身につけられる資格がおすすめです。
なぜなら、直接コーディングに関わることは少なく、いろいろなジャンルの方とコミュニケーションを取る必要があるから。
エンジニアに関係のある資格を挙げると以下のとおりになります。
- 情報処理技術者試験各種
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト
- Linux技術者認定試験
- オラクルマスター
多くの知識を必要とするので、興味のわいたものから始めてみましょう。
5.エンジニアのキャリアパス
エンジニアのキャリアパスは、技術の変化に伴い多様化しています。
- 同じ職種や業務に携わり、専門性を高める
- いろいろな職種・業務に携わり、仕事の幅を広げる
- マネジメント能力を高めて、プロジェクトリーダーやディレクターになる
エンジニアは人数も不足しているので、さまざまな形のキャリアパスを選べるのです。
最初から決めていなくても、働いていく中で決めていくのも良いでしょう。
アプリケーションエンジニアの年収を詳しく解説!年収を高める方法やおすすめの3つの資格も紹介プログラマーについての基本事項5つを徹底解説
こちらではプログラマーについての基本事項を解説します。
エンジニアもプログラマーと関わるので、どちらの職種を希望するにせよ、知っておいて損はないでしょう。
- プログラマーとは
- プログラマーの仕事内容
- プログラマーに求められるスキル
- プログラマーに関係のある資格
- プログラマーのキャリアパス
それぞれ見ていきます。
1.プログラマーとは
プログラマーとは、プログラミング言語を使って、システムを実際に作る仕事のことを言います。
コンピューターが設計通りに動くように、コードを書いていくのが主な仕事。
ひとつの言語を極めているプログラマーから、いろいろな言語を幅広く扱えるプログラマーまでさまざまです。
2.プログラマーの仕事内容
プログラマーの仕事は、エンジニアの設計通りにシステムやアプリケーションを作ることです。
具体的には、以下のようなプログラマーが存在します。
- Webプログラマー:ホームページ制作などに携わる
- アプリケーションプログラマー:スマホやWebアプリを開発する
- ゲームプログラマー:ゲームを作る
- 汎用系プログラマー:大規模な基幹システムを開発する
- 通信系プログラマー:ネットワーク構築に関わる
プログラマーは、自分の書いたコードで製品やサービスが動くため、やりがいのある仕事です。
ものづくりが好きな人におすすめな仕事といえるでしょう。
3.プログラマーに求められるスキル
プログラマーに求められるスキルは専門性の高いものになります。
なぜなら、質の高いものを作るためには、深い知識と経験が必要だからです。
- プログラミングスキル
- 論理的思考能力
- 情報収集能力
プログラムはすべてロジックで構成されているので、物事を筋道立てて考える力が求められます。
これからプログラマーを目指すなら、ひとつの分野から自分の専門性を高めるよう心がけましょう。
4.プログラマーに関係のある資格
プログラマーに関係のある資格は、プログラミング関係のものが多いです。
そのため、資格を取ることで客観的にスキルを証明できるようになります。
具体的には、以下のような資格があります。
- C言語能力認定試験
- PHP技術者認定試験
- Ruby技術者認定試験
- Pythonエンジニア認定試験
どの言語を選ぶかは、目指している会社が扱っている言語などが良いでしょう。
5.プログラマーのキャリアパス
プログラマーのキャリアパスは、プログラマーとしての技術力を高める道とマネジメントのキャリアを選ぶ方法があります。
- ほかのプログラマーをまとめるチームリーダー
- システムエンジニアや、プロジェクトマネージャー
- フリーランスとして独立
専門的な知識や経験を活かして独立をする場合は、技術のエキスパートとして企画や設計に主導的に関われるでしょう。
マネジメントを目指すキャリアは、コミュニケーション能力を身に付ける必要があります。
プログラマーは知識ゼロでも就職できる?働く前にスキルを身につけるべき理由を解説エンジニアとプログラマーの違いや関係性について
エンジニアとプログラマーの違いや関係性を見ていきましょう。
なぜなら、同じように使われている場面もあるものの、就職先として目指すなら違いがわからなければならないからです。
- エンジニアとプログラマーの違い
- エンジニアとプログラマーの関係性
- エンジニアとプログラマーの将来性
- エンジニアとプログラマーの年収
それぞれ見ていきましょう。
1.エンジニアとプログラマーの違い
エンジニアとプログラマーの違いは、プロジェクトのどこを担うかにあります。
エンジニアは上流工程、プログラマーは下流工程を担当しているからです。
具体的には、以下のとおり。
- エンジニアが顧客からニーズを引き出し、システムを設計する
- プログラマーが設計の通りにシステムを作る
エンジニアとプログラマーは、チームとなり一緒にプロジェクトを完成させるのです。
2.エンジニアとプログラマーの関係性
主にシステム開発全般に関わるエンジニアと、プログラミングをするプログラマーは、お互いの仕事内容を把握しています。
エンジニアは、プログラミングを知っていないと設計書作成や指示が出せないからです。
- エンジニア:指示者・監督者
- プログラマー:現場の責任者
エンジニアには、全体の方向性や進捗管理が求められ、プログラマーは高い専門性が求められるでしょう。
そのため、相互にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトに取り組む必要があります。
3.エンジニアとプログラマーの将来性
エンジニアとプログラマーの将来性は、すぐに需要が減ることは考えにくいです。
なぜなら、ITの普及に伴いますますエンジニアやプログラマーが不足していくと考えられるからです。
とはいえ、プログラマーはAIなどの発展により、作業の占める割合が減ってくると想定されます。
より専門性を高めるか、エンジニアなど管理者としてのスキルを身に付けるのが良いでしょう。
4.エンジニアとプログラマーの年収
エンジニアとプログラマーの年収では、エンジニアの年収が高いのが現状。
エンジニアのほうがより幅広い知識と経験が必要なため、人手が不足していることが挙げられるからです。
具体的には、賃金構造基本統計調査で以下のような統計が出ています。
- エンジニアの平均年収:約695万円
- プログラマーの平均年収:約528万円
プログラマーからエンジニアへの移行もできるので、まずは興味のある方を目指すと良いでしょう。
エンジニアに向いている人の特徴5選
こちらではエンジニアに向いている人の特徴を紹介します。
仕事内容や将来性がわかっても、結局自分に向いている仕事でなければいけません。
- コミュニケーション能力が高い
- 好奇心が旺盛
- 柔軟性が高い
- IT業界やIT技術が好き
- 適応力が高い
詳しく見ていきます。
1.コミュニケーション能力が高い
エンジニアには、高いコミュニケーション能力が求められます。
なぜなら顧客や社員など、さまざまな人と関わりながらプロジェクトを成功させなければならない仕事を任されているからです。
人と話す機会が多かったり、チームのリーダーの経験があれば、あなたもエンジニア職に向いているでしょう。
2.好奇心が旺盛
好奇心が旺盛な人もエンジニアに向いているといえます。
エンジニアは幅広い知識が必要とされ、最新の情報を常に取り入れておく必要があるからです。
言われてから調べるのではなく、好奇心旺盛がゆえに、自然といろいろな情報を取りにいける人は間違いなくエンジニア向きといえるでしょう。
3.柔軟性が高い
柔軟性が高い人も、エンジニアに向いています。
その理由は、いろいろな人とコミュニケーションを取りながら、チームをまとめなければならないからです。
自分の意見を押し付けるのではなく、それぞれの立場を尊重して、柔軟な対応ができる人は、エンジニアに向いています。
4.IT業界やIT技術が好き
IT業界やIT技術が好きな人もエンジニア向きです。
その理由としては、顧客よりもIT業界や技術について詳しくなければいけないということが挙げられます。
最近ではIT系の会社でなくても、知識が豊富な方もいます。
信頼を得るためには、誰よりも好きで、情報を知っていることが求められるのです。
5.適応力が高い
適応力が高いことも、エンジニアに向いている人の特徴といえます。
なぜならチームを束ねていると、不測の事態が起こる可能性が高いからです。
責任者として対応を求められたときに、言われたことしかできないと上手く進められません。
今までの困難に柔軟に適応できた方は、エンジニアに向いているといえるでしょう。
クラウドエンジニアの需要が高い3つの理由を解説!将来性や必要なスキル6つも紹介プログラマーに向いている人の特徴5選
こちらではプログラマーに向いている人の特徴を解説していきます。
エンジニアはダメでも、プログラマーに向いている人もいるのです。
- 想像力がある
- 論理的思考が備わっている
- 学習意欲が高い
- ものづくりが好き
- 自分から調べたり、質問したりできる
ひとつずつ見ていきましょう。
1.想像力がある
想像力がある人は、プログラマー向きです。
プログラミングの現場で想像力があると、教えられたこと以外でもひらめいたり、自分で問題を解決したりできます。
記憶力ももちろんですが、発想や想像を豊かにし、いろいろなことにチャレンジできる人はプログラマー向きです。
2.論理的思考が備わっている
論理的思考が備わっている人も、プログラマー向きといえるでしょう。
なぜならコーディングとは、コンピューターに対して、論理的に作業を教えることだからです。
まだ技術や経験が足りなくても、論理的に考えられる人はプログラマーに必要な資質が備わっているといえます。
3.学習意欲が高い
学習意欲が高いことも、プログラマー向きの特徴といえます。
その理由は、プログラミング言語は覚えることが多いだけでなく、情報も常に新しくなるからです。
学習が好きな方は、技術を磨き続けることができるので、プログラマーの適性があります。
4.ものづくりが好き
プログラマー向きの特徴として、ものづくりが好きなことも挙げられます。
プログラマーのやりがいは、自分の製品やサービスが顧客の役に立っていると実感できること。
ものづくりが好きなら、必ず楽しいと感じるはずです。
5.自分から調べたり、質問したりできる
自分から調べたり、質問できたりする人も、プログラマーに向いているといえます。
なぜなら、プログラマーは複数人のチームで作業することが多く、何も言わずにいると理解しているものだと思われるからです。
そのため、わからないものは自ら調べたり、質問したりする必要があります。
エンジニアとプログラマーに関する2つの悩み
ここでは、エンジニアとプログラマーに関する悩みを紹介します。
よくある悩みなので、事前に知っておけば、困ったときに役に立つでしょう。
- プログラマーの仕事はきついか
- エンジニアになるには、どういった方法があるか
ひとつずつ解説します。
1.プログラマーの仕事はきついか
プログラマーの仕事は「きつい」と言う人も、少なからず存在します。
その理由は以下のとおりです。
- 労働時間が長い
- 給与が割に合わない
- 情報量についていけない
- 職場の人と合わない
どれも「プログラマーだからきつい」というよりも、会社の方針や制度によるもの。
なので、転職を考えているなら、事前に条件面をしっかりと把握しておくことが大切といえます。
2.エンジニアになるには、どういった方法があるか
IT業界は実力社会のため、エンジニアになるには、実績を証明すると上手くいきやすいでしょう。
- 独学でプログラミング言語を習得する
- IT業界に強い人材エージェントに登録する
- 転職をサポートしてくれるプログラミングスクールに通う
- 大学生ならポートフォリオの作成やインターン経験を積む
このようなルートには、それぞれメリット・デメリットがあるものの、未経験ならプログラミングスクールがおすすめです。
その理由は、技術を身に付けながら、プロに転職の相談ができるから。
できるだけ早く結果を出したいのなら、技術の習得とエンジニアになるための活動の両方を実行しましょう。
まとめ:エンジニアとプログラマーはどちらも将来性がある仕事
当記事では、エンジニアとプログラマーそれぞれの特徴やお互いの違いについて解説してきました。
- エンジニアは、チームをまとめる役割を担う仕事
- プログラマーは、プログラム作りの現場で活躍する仕事
- エンジニアとプログラマーは、チームとなって同じプロジェクトに取り組む
エンジニアもプログラマーも、将来性のある仕事です。
そのため、自分が向いている方から挑戦して、後からエンジニアやプログラマーに転職することも可能。
エンジニアかプログラマーに興味があるなら、早めに一歩目を踏み出しましょう。
DMM WEBCAMPは転職成功率98%※1の全コースオンライン対応の転職保証型のプログラミングスクールです。短期間で確実にスキルを身につけて、ひとりひとりに寄り添った転職サポートで、未経験からのエンジニア転職を叶えます!
外出自粛中でも、自宅にいながらオンライン学習でスキルを高めることができます。
キャリアに迷ったら、まずはビデオ通話で無料キャリア相談を受けてみませんか?
自宅で過ごす時間が増えた今こそキャリアアップを目指しましょう!この機会を活用し、ぜひDMM WEBCAMPの無料カウンセリングをご利用ください。
無料カウンセリングに申込む