エンジニアに夜勤は存在する?夜勤が多い3つの理由と回避する方法を解説

公開日: 2023.01.28
更新日: 2024.01.12
エンジニアに夜勤は存在する?

「エンジニアに夜勤ってあるのだろうか」
「エンジニアの夜勤を避ける方法を知りたい」

と思うことはありませんか?

エンジニアとして仕事をするにあたって、夜勤があるのか気になりますよね。

では、エンジニアの夜勤はどのようなものになっているのでしょうか?

そこで今回は、

  • エンジニアの夜勤の実態
  • 夜勤のメリット・デメリット
  • エンジニアが夜勤を回避する方法

について詳しく解説します。

この記事を読めば、エンジニアの夜勤について一通りのことがわかります

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

エンジニアに夜勤はあるのか?

夜勤をするエンジニア

エンジニアの夜勤について、あまり知られていません。

実際にエンジニアを目指すにあたって、夜勤の有無を知ることは重要です。

  1. エンジニアには夜勤がある
  2. 職種によって夜勤の事情は異なる

そこで以下では、エンジニアの夜勤はどのような形態なのかお伝えいたします。

1.エンジニアには夜勤がある

プログラマーやシステムエンジニアなどは、基本的に夜勤は少ないです。

とはいえ、エンジニアの求人には夜勤があることを示しているものもあります。

夜勤が必要な理由は複数ありますが、ネットワークが24時間稼働していることが大きな理由です。

したがって、エンジニアを目指すのであれば、夜勤を求められる可能性があると理解しておきましょう。

2.職種によって夜勤の事情は異なる

エンジニアには夜勤が求められますが、職種によって事情は異なります。

例えば、インフラエンジニアの場合、サーバーへのトラブルに常に対応できなければなりません。

そのため、インフラエンジニアは夜勤の頻度や時間が多い傾向にあります。

一方、システムの設計などを担当する職種は、残業はありますが、夜勤は少ないです。

夜勤を避けたい方は、職種ごとの夜勤事情を把握しておきましょう。

エンジニアに夜勤が多い理由3選

夜勤でトラブル対応するエンジニア

一般的に、エンジニアは夜勤が多い職業です。

では、なぜエンジニアに夜勤が多くなるのでしょうか?

  1. 24時間体制でトラブルに対応するから
  2. クライアントや納期に振り回されることが多いから
  3. 夜間でもシステムを監視しなければいけないから

以下では、エンジニアに夜勤が多い理由を3つご紹介します。

1.24時間体制でトラブルに対応するから

エンジニアのトラブルへの対応体制は、夜勤が多くなる理由のひとつです。

エンジニアが扱うシステムやサーバーは、基本的に24時間稼働しています。

これはつまり、昼夜問わずトラブルが発生する可能性があるということです。

したがって、エンジニア側は夜でもトラブルに対処できるために、人材を確保しておかなければいけません。

この点は、一般的な営業やサービス業などとは大きく違います。

エンジニアとして働く上では、夜勤でのトラブル対応は付き物だという心構えが必要です。

2.クライアントや納期に振り回されることが多いから

クライアントの都合や納期も、エンジニアに夜勤が必要なひとつの理由です。

納期に対して作業が遅れている場合、当然ながら遅れを取り戻すために夜勤が必要になってきます。

エンジニアは納期を多く抱える職業であるため、納期が原因の夜勤も少なくありません。

また、クライアントから、夜中に連絡が送られてくることもあります。

その場合、夜中でもクライアント対応が必要なケースもあるでしょう。

3.夜間でもシステムを監視しなければいけないから

エンジニアならではの夜勤の理由として、システムの監視が挙げられます。

下流工程のエンジニアの場合、作成したシステムを夜間でも監視しなければいけません。

夜中に問題が起こった場合、すぐに処理できるようにするためです。

実際に働くと、夜中に発生したトラブルを朝までに解決するという場面にも遭遇します。

この監視の業務を回避したい場合は、下流工程から上流工程のエンジニアを目指しましょう。

インフラエンジニアはきつい「インフラエンジニアはきつい?」7つの理由と仕事のやりがいを解説

エンジニアが夜勤をする3つのメリット

評価の良いエンジニア

夜勤といえば、体力的にも精神的にも負担が大きいイメージがあります。

だからこそ、エンジニアに夜勤があることを聞いて萎縮する人も多いことでしょう。

しかし、エンジニアの夜勤にはメリットもあります。

  1. 収入が上がる
  2. 人事評価が上がる
  3. 人がいない環境で仕事ができる

そこで以下では、エンジニアの夜勤をする3つのメリットをご紹介します。

1.収入が上がる

夜勤の一番大きなメリットは、やはり収入の向上です。

夜勤には深夜手当を上乗せして労働者に支払うことは、労働基準法で企業に義務付けられています。

エンジニアも例に漏れず、夜勤には深夜手当が上乗せされます。

夜勤の機会の多さに比例して収入も上がる点は、エンジニアの夜勤のメリットのひとつです。

2.人事評価が上がる

夜勤を積極的にこなしていると、人事からの評価が上がる可能性が高まります。

メリットがいくつかあるとはいえ、やはりエンジニアの中で夜勤は避けられがちです。

そのため、積極的に夜勤を引き受け仕事をこなすと、そうでない同僚に比べて評価は高くなるでしょう。

そして人事評価が高いと、自分自身の昇進にも影響します。

エンジニアとして早く出世したい方にとって、夜勤は大きなメリットです。

3.人がいない環境で仕事ができる

周りに人がいない環境も、夜勤のメリットのひとつです。

昼の勤務に比べて、夜勤は人が極端に少なくなります。

したがって、ほぼ人がいない環境で静かに仕事をすることが可能です。

人が多いオフィスが苦手な方や、黙々と仕事をしたい方には、夜勤はむしろ通常の勤務より仕事がしやすい可能性もあります。

エンジニアが夜勤をする3つのデメリット

夜勤で体調を崩すエンジニア

エンジニアの夜勤にはメリットもありますが、一方でデメリットもあります。

あらかじめ夜勤のデメリットを知っておくことは、働き始めてからのミスマッチを避けるためにも大切です。

  1. 体調管理が難しい
  2. 精神的なストレスを抱える
  3. トラブル時に頼れる人がいない

そこで以下では、エンジニアが夜勤をすることの3つのデメリットをご紹介します。

1.体調管理が難しい

体調管理の難しさは、夜勤に付き物のデメリットです。

継続的に夜勤をするならまだしも、稀に夜勤をする場合、生活習慣は大きく崩れます。

結果的に、睡眠不足や食生活の乱れで体調不良になる可能性もあるでしょう。

エンジニアはパソコンと向き合っている時間が長いため、目にも大きな疲労が蓄積されます。

夜勤をするにあたっては、自分の体調をケアすることも忘れないようにしましょう。

2.精神的なストレスを抱える

夜勤による精神的なストレスも、デメリットのひとつです。

エンジニアの夜勤は、トラブルへの対処の場面が少なくありません。

夜にひとりでシステムのトラブルを処理することは、精神的なストレスをもたらします。

眠気や眼精疲労などの身体的なストレスだけでなく、精神的なストレスとも付き合わなければいけません。

なので、精神的なストレスへの耐性があまりない方は、夜勤を免除してもらうよう交渉などをしてみましょう。

3.トラブル時に頼れる人がいない

夜勤は通常の勤務と違って、自分の周りに人がいません。

したがって、トラブルがあった場合も基本的に自分で処理することが求められます。

どうしても自分だけ処理できなかった場合、上司などに連絡することになりますが、夜の連絡は相手から歓迎されません。

自分だけで仕事ができる点はメリットにもなりますが、トラブル時には頼れる人がいないというデメリットにもなります。

エンジニアが夜勤を回避する方法3選

夜勤を回避するエンジニア

エンジニアの夜勤を回避したいと思っている方も多いことでしょう。

エンジニアとして働く上で、夜勤を回避する方法はあります。

  1. 夜勤なしの求人に応募する
  2. 上司や人事に交渉する
  3. 転職エージェントに相談してみる

以下では、エンジニアが夜勤を回避する方法を3つご紹介します。

1.夜勤なしの求人に応募する

夜勤なしのエンジニア求人に応募することは、夜勤を回避する一番確実な方法です。

求人サイトなどを見れば、夜勤なしの求人は存在します。

そうした求人に応募して採用されれば、基本的に夜勤をする場面はありません。

ただ、採用後に夜勤を求められる可能性もないとはいえません。

もちろん、夜勤を要求された時に拒否する権利はあります。

夜勤を拒否するときの材料として、夜勤なしの記載がある求人情報を利用しましょう。

2.上司や人事に交渉する

転職に今ひとつ踏み切れない方は、夜勤について上司や人事に直接交渉してみましょう。

もちろん失敗するケースもありますが、企業や部署によって配慮を貰える場合もあります。

夜勤が少ない部署や職種に異動する

交渉のなかで、夜勤を免除してもらえるときもありますが、夜勤が少ない部署や職種を異動する方法もあります。

夜勤が少ない部署や職種に異動できれば、夜勤による負担は大きく軽減可能です。

上司や人事への交渉は緊張や不安もあると思いますが、自分が望む環境を獲得するために実践してみましょう。

3.転職エージェントに相談してみる

転職エージェントに相談し、夜勤の少ない企業に転職するのもひとつの方法です。

夜勤の有無は企業によって大きく異なるため、転職を成功させれば状況が改善する可能性があります。

転職を目指す際、ひとりでするのは物理的にも精神的にも困難です。

よって、転職エージェントに相談しながら、夜勤の少ない企業への転職を目指してみましょう。

IT/Webエンジニアおすすめ転職エージェントを徹底比較。IT/Webエンジニアおすすめ転職エージェントを徹底比較。メリットや注意点も解説

エンジニアの夜勤に向いている人の特徴2選

夜勤に向いているエンジニア

エンジニアの夜勤には、人によって適性の有無があります。

自分がエンジニアの夜勤に向いているとわかれば、積極的なマインドで夜勤に臨むことが可能です。

  1. 生活習慣が夜型
  2. 人の多い職場が苦手な人

そこで以下では、エンジニアの夜勤に向いている人の特徴2選をご紹介します。

1.生活習慣が夜型

生活習慣が夜型の方は、エンジニアの夜勤に向いています。

夜勤が続けば、生活習慣はどうしても夜型になります。

その際、昼型の方は体調管理などの面で困難を感じる可能性が高いです。

一方夜型の場合、夜勤やそれによる生活習慣にも問題なく慣れることができます。

2.人の多い職場が苦手な人

人の多い職場が苦手な場合、夜勤への適性が高いといえます。

なぜなら、エンジニアの夜勤は基本的に周りに人がいない状況でおこなうからです。

人がいない分トラブル対応などの責任は自分にやってきますが、ひとりなので気楽ともいえます。

昼の人が多いオフィスが苦手という方は、むしろ夜勤の方が高いパフォーマンスを発揮できるかもしれません。

エンジニアの夜勤に関する質問

エンジニアの質問をする男女

エンジニアの夜勤に関して、まだ疑問が残っている方も多いでしょう。

エンジニアの夜勤に関して疑問が残ったままだと、転職の踏ん切りなどもつきません。

  1. 夜勤なしのインフラエンジニアもいる?
  2. エンジニアの夜勤は暇?
  3. 女性エンジニアも夜勤をすることがある?

そこで以下では、エンジニアの夜勤に関する質問に回答していきます。

1.夜勤なしのインフラエンジニアもいる?

夜勤なしのインフラエンジニアも存在します。

インフラエンジニアは夜勤の場面が多い職種ですが、夜勤なしの求人も見受けられます。

ただ、夜勤なしのインフラエンジニアの数は決して多くありません。

その分求人の倍率も高くなるため、採用の枠を掴み取る覚悟が必要でしょう。

2.エンジニアの夜勤は暇?

エンジニアの夜勤は、決して暇ではありません。

システムの監視にトラブル対応、さらには昼間の残業など、するべき業務は多くあります。

夜勤というと、コンビニの夜勤のように暇で楽なイメージが先行しがちです。

確かにゆっくりできる場面も存在しますが、基本的には夜勤も通常通り仕事をすると把握しておきましょう。

3.女性エンジニアも夜勤をすることがある?

女性エンジニアの場合でも、夜勤をすることはあります。

ただ、妊娠や家庭の事情などで配慮を求めることは可能です。

家庭や自分の体調と折り合いをつけながら、無理のない範囲で夜勤をすることが大切です。

そのため、女性エンジニアは上司や人事と交渉してみるなど、自分から行動してみましょう。

インフラエンジニア オワコンインフラエンジニアはオワコン?3つの理由や将来性について解説

まとめ:夜勤のあるエンジニアもいるため、職種を理解して進もう

本記事では、エンジニアの夜勤の実態について解説してきました。

  • エンジニアは職種によって夜勤がある
  • システムの監視や夜間のトラブル対応のために夜勤は必要
  • エンジニアは夜勤を回避することもできる

エンジニアは、職種や会社の状況によって夜勤をすることがあります。

なぜなら、システムの24時間体制の監視や夜間のトラブル対応が必要だからです。

エンジニアとして働くのであれば、ある程度の夜勤は覚悟しておくべきでしょう。

しかし、エンジニアには上司と交渉してみるなど、夜勤を回避する方法もあります。

自分の仕事のスタイルや将来像と照らし合わせながら、適切な夜勤との付き合い方を実践してください。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5