エンジニアはブログで収益を得られる?ブログ運営の3つのコツも紹介

2024.01.12
エンジニアはブログで収益を得られる?

「ブログ運営して収益を得たい」
「エンジニアがブログをするならどんな記事を書けばいいか知りたい」

と思うことはありませんか?

ブログで収益化しようと思っても、収益化の方法や記事執筆のコツがわからないと難しいですよね。

では、エンジニアのブログ収益化の実態は、どのようになっているのでしょうか?

そこで今回は、

  • エンジニアのブログは収益化できるのか
  • エンジニアのブログを収益化する方法
  • ブログを収益化するためのコツ

について詳しく解説します。

この記事を読めば、エンジニアのブログ収益化について一通りのことがわかります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

エンジニアはブログで稼げる?

ブログを書くエンジニア男性

今の時代、エンジニアはブログでも稼げます。

自分のブログを通じてユーザーが商品を購入したり、広告をクリックしたりすると自分に収益が入る仕組みです。

実際、エンジニアをやりながら副業でブログを更新している人は増えています。

もちろん、ブログを始めれば誰でも一定の収入が得られるわけではありません。

しかし、きちんとした対策を講じてブログを運営すれば、収入を得ることは可能なのです。

Youtubeやブログで広告収入を稼ぎたい!ネット副業の仕組みを徹底解説YouTubeやブログで広告収入を稼ぎたい!ネット副業の仕組みを徹底解説

ブログを収益化する方法3選

エンジニアブログで収益化する女性

ブログで稼ぎたいと思っても、どのように収益を得るのかわからない方も多いでしょう。

ブログで稼ぐには、ただ記事を更新していればいいわけではありません。

  1. アフィリエイト
  2. アドセンス広告
  3. オリジナル商材の購入誘導

ここでは、自分のブログを収益化する3つの方法を解説します。

1.アフィリエイト

アフィリエイトとは、自分のブログを通じてユーザーに商品やサービスを購入してもらい、仲介料のようなものを得る方法です。

アフィリエイトの主な手順は、

  • アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)にブログを登録する
  • 紹介したい商品と広告を選ぶ
  • 選択した広告を自分のブログに掲載する

という流れです。

仲介料は商品によって違いますが、高価な商品の場合は仲介料の値も高くなります。

ASPに登録さえすれば簡単に始められるので、ブログ初心者にもおすすめです。

2.アドセンス広告

アドセンス広告とは、広告のクリック数に応じてブロガーに収益が入る仕組みのことです。

掲載される広告はGoogleが自動的に決定するため、ブロガーが選ぶことはできません。

申し込み申請さえすれば勝手に広告が掲載されるため、手軽に収益が得られる方法です。

しかし、一定の閲覧数があるブログでないと、収益の額は非常に小さくなってしまいます。

そのため、アフィリエイトをメインに据え、アドセンスは補助的な収益として運営するのが一般的です。

3.オリジナル商材の購入誘導

ブロガーのなかには、自分のオリジナル商材の購入をブログで誘導して稼いでいる人もいます。

エンジニアの場合は、プログラミングのスキルアップの方法をテキストや映像にまとめて販売するケースも。

アフィリエイトやアドセンスと違って、商品の値段がダイレクトに自分の手元に入るのがメリットです。

一方デメリットは、無名のブロガーだと商材を購入するユーザーが少ないという点。

したがって、ある程度知名度を獲得した後で、オリジナル商材の販売をしてみましょう。

エンジニアがブログをする4つのメリット

ブログで活躍するエンジニア

エンジニアがブログをすることには、さまざまなメリットがあります。

上手くいけば、ブログの収益が本業の収益を上回る可能性も。

  1. 不労所得が獲得できる
  2. 知識のアウトプットにつながる
  3. ブログがバズれば影響力を持てる
  4. ひとりでも簡単に始められる

ここでは、エンジニアがブログをすることの4つのメリットをみていきましょう。

1.不労所得が獲得できる

ブログの最大のメリットは、不労所得が獲得できることです。

なぜ不労所得になるかというと、ブログの記事は一度アップすれば半永久的に残るから。

そのため、あるときアップした記事が、数年後も収益を上げてくれる可能性があるのです。

不労所得が獲得できれば、浮いた時間やお金で別の仕事に回せます。

決して簡単ではありませんが、不労所得が欲しい方にブログはおすすめの方法です。

2.知識のアウトプットにつながる

ブログで記事を書くことは、自分の知識のアウトプットにつながります。

自分の知識や考えを記事として言語化することで、頭のなかが整理されるからです。

アウトプットを積み重ねれば、結果として自分がエンジニアとしてレベルアップできます。

たとえ収益が得られなくとも、アウトプットすること自体に十分価値があるのです。

3.ブログがバズれば影響力を持てる

自分のブログがバズれば、大きな影響力を持ったエンジニアになれます。

影響力を持てばさらにブログの閲覧数が増加し、収益も上がるループを起こすことが可能です。

また、影響力を持った状態で商材を販売したりYouTubeを始めたりすると、ますます多くの収益を得られます。

大きな影響力は、いわば収益を生み出す金脈です。

影響力を持つために、ブログは手軽かつ有効な手段といえるでしょう。

4.ひとりでも簡単に始められる

ブログの大きなメリットは、開始の際の手軽さにあります。

なぜなら、パソコンとインターネットさえあれば、ひとりで始められるからです。

初期費用は必要ですが、せいぜい2~3万円程度。

個人でビジネスや副業を始めるにあたっては、ハードルの低さが重要です。

その点、ブログはうってつけの方法といえます。

エンジニアブログまとめエンジニアブログまとめ【現役プログラマーが選ぶテックブログとは?】

エンジニアがブログをするデメリット3選

ブログが上手くいかない男性

ブログにはメリットがある一方、デメリットもあります。

ブログで大金を稼ぐエンジニアがいる一方で、稼げない大多数の人が存在するのも事実です。

  1. そもそもブログは稼ぎにくい
  2. 読者のITリテラシーが高い
  3. プログラミングに充てる時間が少なくなる

ここでは、エンジニアがブログをするデメリットを3つご紹介します。

1.そもそもブログは稼ぎにくい

まず第一に、ブログは稼ぎにくい方法です。

その理由としては、ブログのレッドオーシャン化や閲覧数の増加の難しさが挙げられます。

1年間ブログを継続して、収益は数百円~数千円というケースは決して珍しくありません。

初期費用や参入のハードルが低い分、稼ぐまでの道も困難です。

2.読者のITリテラシーが高い

エンジニアのブログに限定すれば、読者のITリテラシーが高い点もデメリットです。

というのも、読者のITリテラシーが高いとアフィリエイトやアドセンスを回避されます。

ITリテラシーが高い読者は、当のブログがアフィリエイトをしていると知っています。

そのため、商品買うときもアフィリエイトではなく、直接商品サイトに飛んで購入したりするのです。

エンジニアがブログをするなら、ITリテラシーが高い読者をどう相手にするかも考えなければいけません。

3.プログラミングに充てる時間が少なくなる

ブログを運営していると、プログラミングに充てる時間が少なくなります。

質の高い記事を書こうと思えば、数時間は必要です。

その結果、本業のプログラミングが疎かになり、エンジニアとしての仕事が行き詰まる可能性もあります。

本業との時間配分も意識しながら、ブログを運営していきましょう。

個人ブログを開設するうえで踏むべき3つの手順

個人ブログを開設する男性

ブログを始めようと思っても、方法がわからない方も多いでしょう。

ブログ開設の手順は、決して複雑ではありません。

  1. サーバーを契約する
  2. ドメインを取得する
  3. WordPressをインストールする

ここでは、個人がブログを開設するときの手順を詳しく解説します。

1.サーバーを契約する

ブログを始めるときは、まずサーバーを契約しましょう。

サーバーとは、ホームページのデータを保存する場所です。

よくブログの開設は家の建設に例えられますが、サーバーの契約は土地を確保するようなものとイメージしてください。

土地がなければ家が建たないように、サーバーがなければブログも開設できません。

サーバーの契約はネットで簡単にでき、費用も月1,000円程度です。

2.ドメインを取得する

サーバーが契約できれば、次はドメインの取得です。

ドメインとは、.comや.netのようなURLの一部の文字列を指します。

サーバーが家の土地だとすれば、ドメインは住所のようなもの。

ドメインは無料のものから、数千円/年のものまであります。

自分の費用や目的に合わせてドメインを選択してください。

3.WordPressをインストールする

サーバーとドメインの手順が完了したら、WordPressをインストールしましょう。

WordPressとは、記事の執筆や公開、広告の掲載などに必要なブログの本体です。

WordPressのインストールは無料で手軽にできます。

レイアウトは、自分の好きなようにアレンジ可能です。

以上3つの手順を踏めば、晴れて自分のブログを開設できます。

wordpress-エディタ-おすすめ【これで解決】WordPressでおすすめのエディタとプラグインとは

ブログの閲覧数を増やす3つの方法

ブログを閲覧するエンジニア

閲覧数の伸び悩みは、ブログ運営者なら一度は経験する悩みです。

ただ記事をアップしているだけでは、多くの閲覧は獲得できません。

  1. 記事の質を上げる
  2. SEO対策をおこなう
  3. SNSなどと連携する

ここでは、ブログの閲覧数を増やすための3つの方法について解説します。

1.記事の質を上げる

ブログが伸び悩んだときは、まず記事の質を上げてみましょう。

記事の質が低ければ読者は満足を得られず、検索エンジンでも上位表示されないからです。

Googleの表示の順位は、読者が継続してページを開いた時間もひとつの基準になっています。

質の低い記事だとすぐに読者がブラウザバックしてしまい、結果的に上位表示されないという仕組みです。

小手先のテクニックに頼るのではなく、まずは記事の質を上げることに集中しましょう。

2.SEO対策をおこなう

ブログの閲覧数を増やすには、SEO対策も必要となります。

SEOとは検索エンジン最適化の意味を持ち、自分のブログを上位表示させるための対策のことです。

具体的な対策の内容としては、

  • ターゲットに合った記事を作成する
  • 内部リンクと外部リンクを増やす
  • 内容の信頼性を上げる

などが挙げられます。

SEO専門のコンサルティングなども存在しますが、自分で対策をおこなうことも可能です。

ブログの記事を作成するときは、常にSEOを意識するようにしましょう。

3.SNSなどと連携する

自分のブログは、SNSなどと連携することで閲覧数を増やせます。

なぜなら、SNSを使えば不特定多数の人に自分のブログを認知してもらえるからです。

ブログの数が爆発的に増えた今、SNSを使わずに個人ブログの閲覧数を増やすには限界があります。

記事を見たくなるような文章をSNSに投稿し、閲覧数を伸ばしていく必要があるでしょう。

ブログ運営を継続する3つのコツ

ブログを継続するエンジニア女性

ブログは手軽に始められますが、挫折する人が多いジャンルでもあります。

確実に収入を得るには、何よりもブログ運営を継続することが欠かせません。

  1. 新しい知識や技術を日々吸収する
  2. あらかじめGoogleでキーワードを洗い出す
  3. 記事のジャンルやテーマを広げすぎない

ここでは、ブログ運営を継続する3つのコツについて解説します。

1.新しい知識や技術を日々吸収する

ブログを継続するには、新しい知識や技術を日々吸収することが大切です。

というのも、インプットを止めれば記事を書くための材料がなくなるから。

また、最新の知識や技術を理解しなくては、ユーザーの需要に応えることもできません。

そうなると、記事を書いても上位表示されず閲覧数も伸び悩みます。

ユーザーの需要に応えられるだけのインプットは、常に怠らないようにしましょう。

2.あらかじめGoogleでキーワードを洗い出す

ブログのネタに困っている人は、あらかじめGoogleでキーワードを洗い出しましょう。

先にキーワードを洗い出すと、記事のネタが獲得できるうえに内容も洗練されるからです。

キーワードを基にして記事を作成すれば、ネタ切れに困ることはありません。

また、Googleで洗い出したキーワードは、いわばユーザーの需要が視覚化されたものです。

結果的に読者の満足度も高くなるため、対策として非常に有効です。

3.記事のジャンルやテーマを広げすぎない

ブログを無理なく継続するには、記事のジャンルやテーマは広げすぎないようにしましょう。

その理由は、記事のジャンルを広くしすぎるとターゲット層がバラバラになり、SEO的に不適切だからです。

個人ブログの場合、広く浅くよりも、狭く深くの方が収益は上がりやすいです。

エンジニアのブログであれば、エンジニアに関する記事を作成するのに集中しましょう。

エンジニアのブログに関する3つの質問

ブログで悩んでいる男性

エンジニアのブログに関して、まだ疑問や不安が残っている方も多いでしょう。

ブログで収益を上げるためにも、疑問や不安はなるべく解消させておくべきです。

  1. 記事を書けるだけの知識がない場合はどうする?
  2. ブログの収益化でどれぐらい稼げる?
  3. 自分のブログはエンジニアの仕事にもつながる?

ここでは、エンジニアのブログに関する3つの質問に回答します。

1.記事を書けるだけの知識がない場合はどうする?

記事を書けるだけの知識がない場合は、まずは自分の経験を題材にしてみましょう。

自分の経験であれば、事前知識がない状態でも記事にできるからです。

エンジニアであれば、自分のプログラミング学習や仕事でのエピソードをテーマにしてみましょう。

ただ、どのみちインプットは必要なので、記事を書きながら知識を蓄えていきましょう。

2.ブログの収益化でどれぐらい稼げる?

ブログで稼げる額は人それぞれです。

数千万円稼ぐ有名ブロガーもいれば、数千円の収益にとどまっているブロガーもいます。

今は、一部のトップブロガーが多くの利益を獲得し、大多数のブロガーは稼げていないのが現状です。

適切な方法で記事を書き続けることだけが、収益を得るための道です。

3.自分のブログはエンジニアの仕事にもつながる?

自分のブログが、エンジニアとしての仕事につながることもあります。

自分の記事が話題を集め影響力を持つと、結果的にエンジニアとしての価値が高まるからです。

また、エンジニア以外にも、ブログのノウハウの商材化や講演など、ブログから発展する仕事は多くあります。

ブログを出発点として、個人で稼げる人材を目指すのもおすすめです。

まとめ:ブログを収益化して影響力のあるエンジニアを目指そう

本記事では、エンジニアのブログの収益化に関して解説してきました。

  • エンジニアはブログでも稼げる
  • ブログで稼ぐには記事の洗練やSEO対策が必要
  • ブログはほかの仕事へのきっかけにもなる

エンジニアがブログでも稼ぐのは、今の時代珍しいことではありません。

閲覧数を上げる工夫をしながらブログを継続すれば、本業を上回る収益を得ることも可能です。

また、ブログをきっかけにエンジニアやほかの仕事を依頼されることも。

自分のブログをバズらせて、影響力のあるエンジニアを目指しましょう。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5