フリーランスプログラマーのメリット3選とは。個人事業主との違いや年収も解説

公開日: 2023.06.02
更新日: 2024.01.29
フリーランスプログラマーのメリット3選とは。

「プログラマーがフリーランスになるメリットはあるの?」
「そもそもフリーランスと個人事業主って何が違うの?」

と思うことはありませんか?

プログラマーとして独立を考えていても、どうやって仕事を取るのか、正直なところ稼げるのか、不安になりますよね。

では、フリーランスプログラマーにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

そこで今回は、

  • フリーランスプログラマーになるメリット・デメリット
  • フリーランスプログラマーが安定して仕事を続ける方法
  • フリーランスが個人事業主になるために必要なこと

について詳しく解説します。

この記事を読めば、どうすればフリーランスプログラマーが安定して働き続けられるかがわかります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

個人事業主とフリーランスの違い

個人事業主の男性プログラマー

フリーランスに興味を持った人は、少しでも調べてみると「個人事業主」という言葉を目にするのではないでしょうか。

フリーランスも個人事業主も、その本質や仕事内容は同じです

  1. フリーランス
  2. 個人事業主

では、一体どのように区別されるのか解説します。

1.フリーランス

フリーランスとは、企業に所属しない個人が企業と契約し仕事を受注する働き方を指します。

プログラマーの場合、会社員と同様プログラミング言語を使ってシステムの開発などをおこないます。

しかし、会社員のようにプログラムを書くことに専念できるわけではなく、仕事を取る営業活動も自分一人でおこなわなければなりません。

なかには本業で会社員として勤めながら、副業でフリーランスプログラマーとして仕事をする人もいます。

2.個人事業主

個人事業主とはフリーランスの税務上の区分名称であり、税務署に開業届を出して個人事業を始めた人を指します。

開業届を出すか出さないかの違いなので、本質はフリーランスと同じです。

開業届は事業を始めて1カ月以内に税務署に提出するものですが、出さなくても罰則はありません。

プログラマーの三大美徳を徹底解説。プログラマーの三大美徳を徹底解説。HRTや習得方法も紹介

フリーランスプログラマーのメリット3選

フリーランスプログラマーの男性

プログラマーがフリーランスになってメリットがあるのか疑問に思う人もいるでしょう。

ここではフリーランスプログラマーになるメリットを3つ紹介します。

  1. 仕事を選べる
  2. 時間や場所の制約がない
  3. 年収が上がる可能性がある

それぞれひとつずつ見ていきましょう。

1.仕事を選べる

フリーランスになったら仕事は自分で獲得しなければなりませんが、それは自分で仕事が選べることを意味します。

会社員の場合は、上司からやれと言われた仕事をやるほかなく、やりたくなくても断れませんよね。

フリーランスであれば案件は自分がいいと思ったもの、得になるものを選べますし、自分と合わない人とは無理に一緒に仕事をする必要はありません

仕事内容によってモチベーションも稼げる金額も大きく変わります。

2.時間や場所の制約がない

フリーランスの場合、勤務時間も場所も決まっていないため、自分の好きな時間に好きな場所で働けます。

多くの人は顧客とやり取りができる時間帯に主に自宅で働いていますが、コワーキングスペースやシェアオフィスなど、ネット環境さえあればどこでも仕事ができます。

決められた時間に会社へ行くことが苦痛な人にとっては、自分のスタイルを貫けるストレスのない働き方といえます。

3.年収が上がる可能性がある

高度な専門知識や技術のあるプログラマーは、会社員かフリーランスかに関わらず需要があります。

IT業界は日々新しい技術やサービスが誕生し続けていて、年々市場規模も拡大しており常に人材不足だからです。

フリーランスが受注できる案件には特定の技術者しかできない高単価な案件があり、フリーランスに転身して年収が大きく上がる人もたくさんいます。

稼げる金額は自分のスキル次第で天井がないのもフリーランスの大きなメリットです。

フリーランスプログラマーのデメリット3選

確定申告で忙しいプログラマー

自由な働き方ができる一方で、フリーランスには企業に所属しない不安定さもあります。

ここでは、フリーランスプログラマーのデメリットを3つ紹介します。

  1. 生活の保証がない
  2. 確定申告をする
  3. 社会的信用が低くなる

何に注意すべきなのか確認しておきましょう。

1.生活の保証がない

フリーランスは自分で仕事を獲得するので、仕事が取れない、あるいはできない状態が続くとあっという間に無収入に陥ってしまいます。

会社員のように有給や住宅手当、社会保険といった福利厚生もありません。

収入がない状態を回避するためには、継続して案件を複数受注しておくことや営業力を磨くことが重要です。

2.確定申告をする

確定申告とは、1年間の収入から所得税など納めるべき税金を算出し国に報告することです。

会社員であればこうした税金関係の手続きはすべて会社が代行してくれますが、フリーランスになると自分がすべてやるしかありません

今は会計ソフトなどを使えばそれほど煩雑ではありませんが、仕事にだけ集中したい人は面倒に感じるでしょう。

3.社会的信用が低くなる

フリーランスは会社員と違って継続的な収益があるのか不安視される傾向にあります。

そのため、フリーランスになるとクレジットカードや住宅ローンなどの審査に通りにくくなってしまいます。

絶対通らないわけではありませんが、会社を辞める前に金融関係の手続きは済ませておいたほうがよいでしょう。

フリーランスプログラマーの年収

高年収のプログラマー

では、フリーランスプログラマーの年収は会社員とどれくらい差があるのでしょうか。

それぞれの年収を比較してみましょう。

  • 正社員:平均年収434万円
  • フリーランス:平均年収約600万円

(出典:プログラマーの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)フリーランスエンジニアの年収一覧!IT業界の職種別やプログラマーの言語別などで紹介【Midworks】

「フリーランスの方が会社員より稼げるの?」と感じた人もいるかもしれませんが、必ずしもそうとは言えません。

フリーランスの場合、こうした年収から税金や保険料が引かれますし、個人の仕事量も千差万別です。

ニーズの高いスキルがあり高単価の案件をたくさん受注して年収1000万以上稼ぐ人もいれば、駆け出しのプログラマーで年収100万ほどしか稼げない人もいます。

フリーランスになると自分のスキルや案件、単価交渉次第で収入に大幅な差がつくことを覚えておきましょう。

フリーランス プログラマ―への近道非公開: 【最強マニュアル】フリーランスプログラマーへの近道はコレだ!

フリーランスプログラマーが年収を上げる方法

年収を上げるプログラマー

では、安定した生活を送るためにフリーランスプログラマーが稼ぎ続けるにはどうすればよいのでしょうか。

ここではフリーランスが年収を上げる方法を3つ解説します。

  1. 需要のあるスキルを取得する
  2. トレンドに敏感になる
  3. 営業力を高める

早速見ていきましょう。

1.需要のあるスキルを習得する

雇用形態を問わず、プログラマーに必須なのはプログラミングスキルです。

どのプログラミング言語が何種類理解できるのかによって選べる案件も収入も大きく変わります。

しかし、特定の言語しか習得しておらずこれから学習する気もなければ、受注できる仕事が大きく減ってしまいます

できるだけ多くの顧客のニーズにこたえられるよう、手札となるスキルはできる限り習得しておくべきです。

2.トレンドに敏感になる

IT業界は日々新しい技術が生まれ、一カ月、数日単位でトレンドも変化します。

そのため、常に業界の流行に目を向けて新しい知識や技術を吸収し続ける必要があります。

情報に気付かず乗り遅れてしまうと、自分がやっと習得した頃にはライバルが大勢いて太刀打ちできない事態にもなりかねません。

アンテナを高くして勉強と情報収集を怠らないようにしましょう

3.営業力を高める

フリーランスは自分で仕事を獲得しなければならないため、日々の営業活動も欠かせません。

自分を売り込めるだけのスキルや実績はもちろん、メールなどテキストでのコミュニケーション能力や顧客のニーズを汲みとった提案力も重要です。

そして、仕事内容や待遇に要望があれば条件変更の交渉も必要となります。

ただし、末永く付きあえる信頼関係を構築するには、決して自分の主張だけを押しつけすぎず相手の事情を尊重する姿勢も忘れてはいけません。

フリーランスプログラマーが案件を獲得する方法

案件を獲得するプログラマー

「仕事を取るといってもどうすればいいのかわからない」という人は、以下のような案件獲得方法があります。

  1. フリーランスエージェントを利用する
  2. クラウドソーシングサイトを利用する
  3. 知人から仕事をもらう

ひとつずつ見ていきましょう。

1.フリーランスエージェントを利用する

フリーランスエージェントとは、フリーランスで活動する人に案件を紹介してくれるサービスです。

登録すると担当者がついて自分の希望やスキルに適した企業の案件を探して提案してくれる、営業代行のような存在です。

実際に案件受注となった場合は、企業との契約締結など事務的な処理も代行してくれます。

エージェントにはIT業界の案件に特化したレバテックフリーランスや、会社員のような福利厚生制度があるMidworksなど、さまざまな種類があります。

2.クラウドソーシングサイトを利用する

クラウドソーシングサイトとは、企業の募集案件を閲覧し応募から契約締結、納品、支払いまでを一貫しておこなえるサイトです。

エージェントより気軽に自宅でも利用できるため、本業や家事育児のスキマ時間を利用して副業したい人にも向いています。

報酬額やジャンルといったさまざまな条件で案件を絞り込んで検索できるので、自分に合う案件が見つかるはずです。

プログラミング案件が豊富なクラウドソーシングサイトに、クラウドワークス、クラウディア、ランサーズなどがあります。

3.知人から仕事をもらう

アナログですが、もっとも手っ取り早く仕事を得る方法は家族や知人の紹介です。

「顔も知らない相手に発注するのは抵抗があるけれど、信頼できる人からの紹介なら仕事を任せられる」という人もたくさんいます。

そういう人に巡り会うために名刺やポートフォリオを作っておき、いつでも渡せる状態にしておくとよいでしょう。

また、近所に住む個人や企業を狙うのならビラを作成して投函するのもひとつの手です。

IT転職エージェントのおすすめ23選を紹介IT転職エージェントのおすすめ23選を紹介|選び方も合わせて徹底解説

個人事業主になるための手続き

個人事業主の男性

これから独立する、あるいはすでにフリーランスで働いている人がこれから個人事業主になるにはどうしたらよいのでしょうか。

ここでは、事業規模などに関係なく個人事業主になる人全員が必須の手続きについて解説します。

  1. 開業届の提出
  2. 青色申告承認申請書の提出
  3. 国民健康保険・国民年金の加入

ひとつずつ見ていきましょう。

1.開業届の提出

開業届を提出することで、フリーランスは税制上は個人事業主という区分になります。

開業届は事業を始めて一カ月以内に税務署に提出することになっていますが、出さなくても罰則などはありません。

開業届を出さずにフリーランスとして活動をしている人もいます。

ではなぜ提出するのかというと、大抵の場合は次で説明する青色申告承認申請書を出すためです。

2.青色申告承認申請書の提出

青色申告承認申請書は、確定申告で青色申告をしたい場合に開業届とセットで提出する必要があります

原則事業開始から2カ月以内に提出しなければならず、これを過ぎてしまうとその年度は白色申告しかできません。

青色申告をすることで以下のようなメリットがあります。

  • 最高65万円の特別控除を受けることができる
  • 事業の赤字額を3年間繰り越すことができる
  • 従業員の給与を経費にできる など

青色申告のデメリットとしては、白色申告よりも帳簿の作成が複雑という面があります。

しかし、心配な人は会計ソフトを使用することで手間を減らせますので、青色申告を選んで損をすることはないといえます。

3.国民健康保険・国民年金の加入

会社員を辞めて個人事業主になる場合、退職から14日以内に市町村の役場で国民健康保険と国民年金加入の手続きをする必要があります。

健康保険については、勤めていた会社の保険を一定期間任意継続することも可能です。

年金については、会社員が加入する厚生年金よりも、国民年金のみ加入では老後の取り分がぐっと減ることになります。

フリーランスの場合、確定申告で年金の納付額を所得から控除できるというメリットもありますが、不安な人は国民年金基金や個人型確定拠出年金iDeCoに加入しておくのがおすすめです。

プログラマーのよくある質問

プログラマーの質問をする

年収を上げる方法や案件を受注する方法はわかっても、未知の領域に踏み出すには不安がつきものです。

ここではフリーランスに関する疑問や悩みに答えます。

  1. 個人事業主になって失敗したらどうする?
  2. 会社員と個人事業主どちらがいい?
  3. 独学でフリーランスプログラマーになれる?

独立するか悩んでいる人は読んでみてくださいね。

1.個人事業主になって失敗したらどうする?

「個人事業主になっても稼げなかったらどうしよう」「フリーランスになったけど、毎月収入が不安定で将来が不安だ」と悩んでいる人は多いでしょう。

そういう時は税務署に廃業届を出せば、また会社員に転職することが可能です。

営業・プログラマー業務・顧客とのやり取りという一連の作業を一人でおこなっていたという経験は、企業にとっても心強いでしょう。

ただ、チームで仕事をする協調性がないのではと思われる場合もありますので、慎重に受け答えをする必要があります。

また、就職後も副業として個人事業主でおこなった仕事を続けたいのであれば、副業が禁止されていないかを確認しておきましょう。

2.会社員と個人事業主どちらがいい?

会社員でも個人事業主でも、どちらの働き方にもそれぞれメリットとデメリットがあります

会社員であれば一時的に担当する案件がなくても給料が減らされることはなく、プログラマーとしての業務だけに専念できます。

フリーランスの場合は生活が不安定になる可能性は否めませんが、場所や時間に縛られるストレスがなく自由な働き方が可能です。

確かなスキルと貪欲に仕事を取りにいく熱意があれば、個人事業主になっても会社員を超える収益が出せます。

どちらがいいかは人によりますが、自分が目指すキャリアは何なのか、どのような生活がしたいのかなど、ビジョンを明確にしてみましょう。

3.独学でフリーランスプログラマーになれる?

会社員の実務経験がなくてもフリーランスのプログラマーになることは可能です。

しかし、充分な金額を稼げるようになるまでに時間がかかることは視野に入れておいた方がいいでしょう。

なぜなら、プログラミングスキルは独学で習得できても、それだけでは確かなスキルがあると客観的に証明できません。

  • 低単価でも簡単な案件からステップアップする
  • ITパスポートなど取りやすい資格から挑戦する
  • プログラマーが集うイベントなどに参加してみる

少しずつ受注実績を積み重ねたり、IT関連の資格を取得したりすることがスキルアップに繋がります。

また、孤独な作業に不安を感じるのであれば、プログラマーやエンジニアが集まるセミナーやリアルイベントに参加するのもおすすめです。

一緒に切磋琢磨する仲間がいることで、モチベーションも上がり挫折しにくくなります。

まとめ:個人事業主・フリーランスプログラマーに挑戦して自由にいきいきと働こう

本記事では、フリーランスプログラマーの働き方に興味がある人向けに、フリーランスのメリット・デメリットについて解説しました。

  • フリーランスは自由な働き方が実現できる
  • 営業力やスキル次第で会社員より高収入を目指せる
  • フリーランスは個人事業主になった方が節税などメリットがある

フリーランスは全てにおいて自己責任の生き方なため、収入面などを考えると悩みや不安は尽きないでしょう。

しかし、一度個人事業主になっても会社員に戻ることは可能ですし、決して後戻りできない道ではありません。

そしてプログラマーは今後も需要が伸びる職種なので、自分のスキルや実績次第で稼ぎ続けることが可能です

エージェントや確定申告を助けるソフト、志を同じくする仲間など、色々な手も借りながらステップアップして自由に働けるプログラマーを目指してくださいね。

エンジニア転職のプロがマンツーマンで悩みを解決! 累計卒業生数3,000人以上* 転職成功率98%* *2020年4月時点

DMM WEBCAMPは転職成功率98%※1の全コースオンライン対応の転職保証型のプログラミングスクールです。短期間で確実にスキルを身につけて、ひとりひとりに寄り添った転職サポートで、未経験からのエンジニア転職を叶えます!

外出自粛中でも、自宅にいながらオンライン学習でスキルを高めることができます。

キャリアに迷ったら、まずはビデオ通話で無料キャリア相談を受けてみませんか?

自宅で過ごす時間が増えた今こそキャリアアップを目指しましょう!この機会を活用し、ぜひDMM WEBCAMPの無料カウンセリングをご利用ください。

オンラインで実施中

無料カウンセリングに申込む

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5