【エンジニア必見】最新技術の情報を誰よりも早くゲットする方法!

2024.01.12
学習

エンジニアとして活動するのであれば絶対に知っておきたいのが最新技術ではないでしょうか。昨今はIT技術の開発や進歩がめまぐるしく起こっているため、その波について行くには必要です。そこで最新技術を集めるための方法をご紹介します。

エンジニアとして必要なものといえば、何を想像するでしょうか。まず思いつくのはプログラミングスキルだと思いますが、それに次いで重要なのが、最新技術の搾取方法です。

エンジニアである限りこの最新技術の搾取は切っても切れないくらい重要なことですが、中々最新技術をゲットするのは難しいものです。そこで、最新技術を誰よりも早くゲットするための方法をご紹介します。

なぜエンジニアは最新技術の搾取が必要なのか

そもそも、なぜエンジニアは最新技術の搾取が必要なのでしょうか。他の職業の人よりもそういったところに目を配る必要があるのはなぜなのでしょうか。

それは、現代のIT技術の急速な発展と関係があります。現在、AI技術などの進歩により私たちの生活はよりよいものになってきています。その開発のために、エンジニアが必要なのです。ですが、技術は新しくなるのにエンジニアの頭が古いままでは新しい技術をうまく扱うことができず、衰退していってしまうのです。

エンジニアは、最新技術を発信し日常をどれだけ便利にできるのかを考えている人も多いはずです。それを行うためには、質が高く最新の情報・技術を常に受信する必要があるのです。

ですが、ひとえに最新技術といってもネット上には様々な情報が転がっており、どれが本当の最新技術なのかわからないという人も多いでしょう。そこで今回は、エンジニアが最新技術の情報を集めるための方法をリサーチしたのでご紹介します。


自分の理想の働き方を実現させませんか?
✔︎自分が働いている業界の将来性が不安…
✔︎安定した仕事に就きたい
✔︎スキルアップして、必要とされる人材になりたい
こんな思いを持つあなたに、【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています!
今後のキャリアをプロのキャリアアドバイザーと一緒に考えましょう!

エンジニア必見!最新技術を集める方法3選

閃いてる男

それではいよいよエンジニアにとって重要な最新技術を集めるための方法をご紹介したいと思います。エンジニアをしている人はもちろんのことですが、エンジニアになりたいと思っている人も参考にして今から目を通すのにおすすめの情報をご紹介します。

コミュニティに参加する
IT系のニュースを見る
海外のニュースサイトを見る

上記の様な方法で、エンジニアとして最新技術を入手することができるはずです。それぞれについて詳しくご説明しますので、自分に合った最新技術の収集法を見つけて下さい。

コミュニティに参加

最初に紹介する方法は、エンジニアが集うコミュニティに参加するというものです。ですが、「対人関係はちょっと苦手」「何を話せばよいかわからない」そういった声もあるでしょう。

ご安心下さい、今回紹介するコミュニティは全てネット上のもので、文字を利用してコミュニケーションを取るため対人コミュニケーションが苦手な人でも簡単に参加できます。

そして、ネット上で会話をすることはクライアントとのメッセージのやりとりをする時にも役立つスキルになるのでおすすめです。

teratail

まず紹介するのは、「teratail」というコミュニティで、エンジニアとしてもありがたいQ&A方式の情報交流場です。ニュースメディアなどで見て疑問に思った情報を投稿し回答してもらうことができます。

レスポンスが早いのが特徴で、最新技術に関しても常に投稿されているだけでなく、その情報の整合性などもアンサーから知ることができます。

さらに驚きなのが、投稿するとFacebookまたはTwitterに自動投稿されるためより多くの人の目に触れることとなり、最新技術の輪が次々と広がってゆくのです。

Qiita

続いて紹介するのは、「Qiita」という知見共有系のコミュニティです。プログラミングの最新技術を共有し合えるコミュニティです。

その他にも、プログラミングをする上で役立つ知識や情報などを様々なエンジニア達と共有することができます。

情報量が多く、純粋にプログラミングに行き詰まったときにも利用しやすいのが特徴です。登録人数が多く、レスポンスも早いのでおすすめです。

QA@IT

最後に紹介するのは、「QA@IT」という情報系コミュニティです。質問をしてレスポンスを受けるという点ではteratailと似ているのですが、QA@ITでは回答などに対して評価をつけることができます。

回答などがよい評価を受ければ、本当に必要な情報だけを搾取することができ、無駄な時間を省くこともできます。つまり、その情報の整合性の高さを一目で知ることができるという優れものです。

同じような質問ばかりが並んでいると自然とどの回答がよいのかわからなくなるものですが、ここでは評価の高いものを自分で見ることができるので、正しい情報を判断しやすいはずです。

IT系に特化しているニュースをみる

続いて重要になってくるのが、IT系のニュースにどれだけ目を通せるかです。ですが、ITに特化した記事を出しているサイトがわからないという人は意外と多いので、おすすめのサイトを3つほどご紹介します。

TechCrunch Japan

IT系の情報を知りたいのであれば絶対におさえておきたいのがこのTechCrunch Japanというサイトです。ここは、エンジニアとして必要な開発系のニュースだけではなくビジネス系のニュースまで取り揃えています。

しかもその情報はかなり重要度の高いものばかりで、質の高さがうかがえます。さらに、日本の情報だけではなく世界の情報をこのサイトでキャッチすることが可能です。

イベントも開催するほどの大手企業が行っているので、安心して最新技術の情報を眺めることができるはずです。

ITmediaニュース

次に紹介するのは、ITmediaニュースというサイトです。名前からして最新のIT系情報が集まっていることがわかります。そして、IT技術に関する情報だけでなく、アプリや企業動向などの最新情報までもが掲載されています。

国内外のニュースを取り扱っており、その運営メディアはソフトバンクグループの企業であることからも信頼性の高い情報をゲットできることがわかるのではないでしょうか。

ギズモード・ジャパン

IT系の最新技術情報だけでなく、宇宙やロボットなどをテーマにしたメディアで、アメリカ発のメディアのため、その期待度も高いのが特徴です。

日本だけではどうしてもつかみきれない本場アメリカの最新技術情報などを現地の記者が掘り下げて発信しています。そういった記事も日本語に翻訳してあるため読みやすいです。

さらにコミュニティを知りたい方はこちら

海外のニュースサイト

最後に紹介したいのが、海外のニュースサイトです。「英語は読めない」「英語が苦手」というエンジニアもいるでしょう。そんな人のために、日本語で読めるニュースサイトをまとめました。

TechClips

海外情報が集まるメディアで、その全てが日本語で執筆されています。IT技術に関する情報や、プログラミングに関する情報など様々なものが網羅されているのでおすすめです。

トレンドニュースだけでなく、世界の第一線で活躍しているエンジニア達のコメントが記載されているのも特徴です。本物のエンジニア達の生のコメントを見ることができるためとても貴重です。

Frasco

続いて紹介するのは、Frascoというメディアです。プログラミングの最新技術を知りたいのであればここで決まりでしょう。さまざまなプログラミング用語に対しての記事を読むことができます。

本場の情報を日本語に翻訳して掲載してくれているので、隙間時間にもすらすら読み進めることができ、プログラミングの助けとなってくれるはずです。

知り合いと話し合う

最後は、アナログ式かもしれませんが、同じエンジニア達と話し合うことで最新技術を共有することができます。

最新技術に対して一番アンテナを立てているのはやっぱりエンジニアです。エンジニア達とそういった話を展開することで最新技術の話となり盛り上がること間違いなしでしょう。

その他にも近年のIT技術の産物としてIP電話などが普及しています。海外のエンジニア達と話をすることで、本場の最新技術を入手することもできるはずなので、エンジニア同士の話し合いはとても重要です。

最新技術とエンジニア不足問題

エンジニア達は最新技術に対して常にアンテナを張り巡らせなければいけない一方で、情報は膨らみ続けるのにエンジニア達が足りないという不測の事態も起こっています。

現代、急速なIT技術の発展によりエンジニアの重要性が高まってきています。それは、現代の授業にも取り入れられているのです。小学生のプログラミングが必履修科目になるかもしれないと噂されているほどです。

それほど、IT技術の進歩に注目が集まっているのに対し、エンジニアという職業はなぜかいつも人材不足でめまぐるしい量の仕事をこなしているエンジニアが多いのです。さらに、そういった印象からエンジニアを目指したくないと思ってしまう人もいて、悪循環が起こっているのは確かです。

人材不足のままエンジニア達が最新技術に目を付け続けるのにも限界があるでしょう。となると、日本の最新技術はこのまま衰退してしまうのではないかとも心配されています。


“エンジニア”という職種に興味はあるけど、何から始めていいかわからない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

エンジニアとして活躍するためにも最新技術は必要!

ポーズする男

エンジニア達が最新技術を必要としている理由は、やはり最新のものをどんどん発信していく必要があるからです。そしてその発信してくれた技術で生活はとても豊かで便利になっています。

一方で、その技術の発展スピードはすさまじく、最新技術情報だと思っていたものも明日になればもう最新ではないという状態のようです。

だからこそエンジニア達は最新技術に対してアンテナを張り続ける必要があり、最新技術を入手する方法を常に模索しています。そして、それに応えるように最新技術を掲載しているサイトはたくさんあります。

ですが、その全てが正しいというわけではなく間違った情報も多いことに注意しましょう。

DMM WEWBCAMPについて

DMM WEBCAMPは3ヶ月間で未経験から即戦力エンジニアを育成する転職保障付きのプログラミングスクールです。1ヶ月でプログラミング・Webデザインを学ぶ通い放題の「ビジネス教養コース」も展開しています。

DMM WEBCAMPを運営する株式会社インフラトップ では、「学びと仕事を通して人生を最高の物語にする」という理念で会社を経営しています。

キャリアアップを目指す方は、この機会に私達と一緒にプログラミングを学んでみませんか?

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5