趣味特技欄を書けるようになる!具体的な方法を解説【現役人事監修】

公開日: 2020.02.25
更新日: 2024.01.29
趣味特技欄を書けるようになる

転職活動をする人なら、誰しもが履歴書を書くと思います。

でも、そんな中で「履歴書の趣味・特技欄って書かないといけないの?」「趣味や特技を書く理由ってなに?」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

趣味特技は仕事とも関係ないことだし、特にしっかりと書かなくてもいいと思うかもしれません。

しかし実際は、履歴書の趣味・特技は採用において、大切な役割を持っています

WORKPORTの調査によると、履歴書の趣味の欄が必要だと言った採用担当者は77%もいるという結果になりました。

また「趣味や特技の書き方がわからない」や「履歴書の趣味特技欄の書き方を知りたい」と感じている人もいると思います。

そこで今回「DMM WEBCAMP MEDIA」では、

  • 履歴書の趣味・特技を充実させる理由
  • 好印象な趣味や特技
  • NGな趣味な特技
  • 具体的な履歴書の書き方

について解説します!

この記事を読めば、履歴書の趣味や特技に書くべき内容を理解することが可能です。

「履歴書の趣味特技に、なにを書いたらいいかわからない…」という人は、ぜひ参考にしてください。

履歴書に趣味特技の欄が設置されている理由

履歴書に趣味特技の欄が設置されている理由

転職者が記入する履歴書に、どうして趣味特技を書くスペースがあるのか気になりますよね?

就職先で、履歴書に書いた趣味や特技を実際に活かすということはあまりないように感じる人もいると思います。

ここでは、履歴書にあなたの趣味や特技が必要な理由を2つお伝えします。

  1. 応募者の人柄を見るため
  2. 面接のアイスブレイクのため

応募者の人柄を見るため

履歴書に趣味・特技の欄があるのは、応募者の人柄を見るためです。

優秀な採用担当でも書類や面接だけで、転職希望者のパーソナルな部分を見抜くのは簡単ではありません。

なので、企業は趣味や特技から、

  • 応募者の性格
  • 特性
  • 興味のあること

などを探って、応募者が会社に合っているか判断します。

面接者の人間性をチェックするためにも、趣味・特技は大切なポイントです。

面接のアイスブレイクのため

履歴書の趣味・特技は、面接のアイスブレイクのためにも役立ちます

面接に来る転職希望者は、気を張った状態にある人の方が多いです。

そのため、趣味や特技のような、応募者が答えやすい内容を織り交ぜることで、

  • 緊張を和らげる
  • しっかりと自己アピールをしてもらえる

というようなメリットがあります。

履歴書に趣味特技をきちんと書いていると、面接への緊張を緩和するチャンスを得ることが可能です。

あまり見られていないって本当?

履歴書にあなたの趣味や特技が必要な理由を解説しましたが、趣味・特技は「あまり見られていないんじゃないの…?」と思う人もいるでしょう。

そこで、実際に企業の人事担当をしている方に、「履歴書の趣味特技をどれくらい見るか」を伺いました。

その結果、履歴書の趣味・特技は、

  • 企業によっては全く見ないところもある
  • 大手企業だと応募者数が多く選考が大変なので、内向的な趣味や特技の人は落とされるケースもある

というように、企業によってそれぞれ扱いが異なるそうです

一概に履歴書の趣味特技が重要とは言い切れないですが、趣味特技を見ている企業もあるため、あらかじめ対策しておいて損はありません。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

趣味と特技の違いをわかりやすく解説

趣味と特技の違いをわかりやすく解説

趣味と特技の違いは意外と分かりづらいのではないでしょうか。

それぞれの違いを理解していないと、自分のことをうまくアピールできない可能性があります。

趣味特技の違いを理解することで、どのように履歴書に書くことが適切かを判断することができます。

この見出しでは、趣味と特技の違いを分かりやすく解説します。

趣味とは自分が評価していること

一般的な趣味の定義は

仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。

(出典:goo国語辞書)

とされています。

具体例を挙げると、映画鑑賞やドライブ、読書やサイクリングにゲームなど様々なものが存在し、個人の楽しみとなっていることであれば基本的に趣味と言えます。

趣味は基本的に自分が評価していて価値を感じているものです。

そのため、他者から見るとその価値がわからないこともあります。

特技とは他者が評価していること

一般的な特技の定義は

特別の技能。

(出典:goo国語辞書)

となっています。

これをわかりやすく言い直すと、その人が持っている他の人より優れている技術や能力が特技であるということになります。

特技の例として挙げられるのが、楽器の演奏やスポーツ、英会話や絵を描けることなどです。

趣味とは異なり、他者からも評価されて価値のあるものが特技であり、趣味よりも専門性が高くスキルや知識が無ければできないことを指します。


趣味と特技の違いをまとめると以下のようになります。


趣味

  • 個人が楽しみにしていること
  • 自分が価値を感じていること
  • 自由度が高く様々なことが趣味となる

特技

  • 他の人よりも優れている技術・能力
  • 他者から見ても価値のあること
  • 趣味と違いスキルや能力などの専門性が求められる

趣味と特技の両方を書いた方がいいの?

履歴書の趣味特技欄には趣味と特技の両方を書いた方がいいのでしょうか。

趣味や特技をたくさん書いた方がメリットが多いように感じますが、実際には

趣味特技は両方書かず、1つに絞り丁寧に書いて充実した内容にするのが良い

というのが事実です。

あまり書きすぎてしまうと

  • 自分が話しにくい趣味・特技を聞かれてしまう
  • それぞれについて詳しく話せなくてはならない
  • 1つ1つの内容が薄くなってしまう

などのデメリットがあります。

また履歴書に趣味か特技のどちらを書くか悩んだ場合は、自己アピールに繋げやすい特技を書くことをオススメします。

趣味特技の欄を充実させておくメリット

趣味特技の欄を充実させておくメリット

履歴書の趣味・特技の欄は、企業によってはしっかりとチェックしています。

趣味・特技の欄を充実させておくと、メリットを得られるケースも多いです。

ここでは、履歴書の趣味・特技の欄をしっかりと記入すべき理由を解説します。

  1. 面接の話題をコントロールできる
  2. 採用担当者との距離が縮まる
  3. 自己PRを補強できる

面接の話題をコントロールできる

履歴書の趣味・特技の欄をしっかりと記入していれば、面接の話題をコントロールできます

趣味や特技は自分が好きなことなので、面接を受ける側としても話しやすいです。

趣味・特技の欄に書かれている「サッカー」はいつごろからやられているのですか?

採用担当者

あなた

私がサッカーを始めたのは小学校に入ってからで、現在もサークルでプレイヤーとして活動しています。

といった形で、趣味や特技のように、自分の話しやすい内容から自身のいいところを積極的に伝えれば、採用担当に好印象を残せます。

自分の得意な分野の会話で面接官の心を掴めるため、趣味特技の内容を充実させておくことが大切です。

採用担当者との距離が縮まる

採用担当者との距離を縮めることができるのも趣味特技欄を充実させるメリットです。

前の見出しで趣味特技欄はアイスブレイクの役割も果たすと書きましたが、内容を充実させるとより緊張をほぐすことができます。

趣味に「釣り」とありますが、普段はどういったところで釣りをしていますか?私も趣味で釣りをしているので気になります。

採用担当者

あなた

私が普段釣りをしているのは、都心から大きく離れた閑静な山奥の渓流です。たまに船に乗って沖で釣りをすることもあります。

このようなやり取りによって面接官との距離が縮まり、スムーズに面接の内容を話すことができる空気を作ることができます。

上記のような会話をするためには、履歴書に書いた趣味や特技について自分自身である程度理解していなければなりません。

自己PRを補強できる

履歴書の趣味・特技の欄をしっかりと記入していれば、自己PRを補強することが可能です。

履歴書には自己PRや経歴を書くスペースも確保されていますが、それだけではあなたの魅力が伝えきれない場合もありますよね。

趣味や特技の欄をきちんと埋めれば、次のようなメリットが得られます。

  • 自己PRの補足になる内容に繋げられる
  • 人間性も知ってもらえる
  • 自己PRとは違う面の長所を伝えられる

例を挙げると

趣味・特技欄に「英会話」と書いていますが、実際に英会話の能力を活用した場面はりますか?

採用担当者

あなた

はい。私は学生時代に海外で教育支援のボランティア活動をしており、その中で英語で会話する場面が多々ありました。

のような形で、自分の話を広げることができます。

企業へのアピールがより強くできるため、趣味特技の欄は手を抜かないほうがいいでしょう。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

趣味特技欄の具体的な書き方とポイントを解説!

趣味特技欄の具体的な書き方とポイントを解説!

趣味特技欄を書く際にどのような形で書くのが良いのか気になりますよね。

文量や内容、字の大きさに至るまで様々なことが気になると思います。

ここからは趣味特技欄の具体的な書き方とポイントを解説します!

履歴書の趣味特技欄を書くときには、以下の3つの条件を満たしていることが重要です。

上記の条件を満たして書くと、下記のようにまとまった見やすい内容で書くことできます。

趣味特技

ここからは図のように書くためのポイントについて解説していきます。

❶採用担当者に伝わりやすいように書く

履歴書というのは採用担当者に応募者の情報をシンプルに伝えるものであり、情報量が多すぎるのは適切とは言えません。

実際に履歴書を読むのは採用担当者であり、読み手側にわかりやすく書くことはかなり重要なポイントです。

読みやすい趣味特技欄を書くためには

  • 箇条書きで簡潔に書く
  • 字は読みやすい大きさでバランスをそろえる
  • あまり長い文章を書かない

という点を守り、丁寧に書く必要があります。

上記の点を守らないと、下の図のように読みづらく内容が伝わりにくくなってしまいます。

ダメな例

ダメな例

しかし、上記の点を守ると同じ内容でもすっきりとして読みやすい趣味特技欄になります。

良い例

良い例

❷カッコを使って具体的なエピソードをつける

端的に趣味や特技を伝えるといっても、その名称を書くだけでは情報としては不十分になっていしまいます。

そのため、趣味や特技の後にカッコをつけて具体的なエピソードを添えると話が広がりやすいです。

例えば、

具体的なエピソードを添える

のように趣味特技欄を書いたとすると

旅行が趣味で、「現地の人との交流が楽しみ」と書いてありますが具体的にはどのような交流を行いましたか?

採用担当者

あなた

私は旅行に行くときには、地域復興のボランティアに参加するようにしています。その中での現地の人との交流をしています。

のような会話が生まれる可能性があります。

内容によってある程度面接で聞かれる質問を絞ることができるので、質問に対する答えをあらかじめ掘り下げておくこともできます。

❸自分の本当に得意なこと、好きなことに絞る

趣味特技欄を書くときに一番重要なのが、書く内容をしっかりと絞り込むことです。

「何となくやったことあること」や「何となくできるような気がすること」を無理に書いてしまうと、面接で採用担当者に質問されたときに正しい回答をすることができない恐れがあります。

そのため、

自分が十分に話すことの出来る趣味・特技を書くこと

で面接で良いコミュニケーションを取ることができるようになります。

履歴書に書くと好印象な趣味特技のタイプ3選!

履歴書に書くと好印象な趣味特技のタイプ3選!

ここまで、履歴書の趣味や特技が大切な理由を解説しました。

でも、「どういう趣味や特技を書けばいいんだろう…?」と感じた人もいるでしょう。

なのでここでは、面接官から好印象な趣味や特技の例をお伝えします。

❶自己PRに繋がる趣味や特技

自己PRに繋がる趣味や特技は、面接官から好印象を受けやすくなります。

たとえば、

  • スポーツ→忍耐力・リーダーシップ・協調性
  • 旅行→行動力・計画力・危機管理能力
  • 読書→勤勉さ・好奇心・集中力

というように、その趣味があなたの長所を表すものがおすすめです。

履歴書には趣味・特技を書くだけでなく、それにまつわるエピソードを書いておきましょう。

そうすれば、面接で趣味・特技に触れてもらえる可能性が高くなります。

❷意外なギャップをアピールできる趣味や特技

面接官から好印象を受けやすいのは、意外なギャップをアピールできる趣味や特技です。

  • 見た目が大人しそうな人が、バックパックで海外旅行するのが好き
  • 体育会系の男性の趣味が料理
  • 文系だけど、プログラミングでのアプリ開発経験がある

というように、その人の見た目や経歴と趣味特技の意外性が大きいと、面接官の印象に残りやすくなります。

企業の採用担当は何人もの転職希望者の面接をしているので、インパクトで覚えてもらうことも重要です。

❸転職したい会社の業務に役に立つ趣味や特技

転職したい会社の業務に役に立つ趣味や特技は、面接官から好印象を受けやすくなります。

たとえば以下のように、希望する企業の職種に関連する趣味や特技は高評価です。

  • 外資系の企業:海外ドラマを観る→語学力
  • IT系の企業:プログラミング→論理的思考力
  • 営業職:仲間とキャンプ→コミュニケーション力

また、それに合わせたスキルを持っていると言えると、さらにポイントが高いでしょう。

自分の適性を理解した上でその企業へ応募したと採用担当に伝わるよう、転職先の仕事内容に関係する趣味や特技を抽出してみてください。

趣味特技欄に書かない方がいい?NGな趣味や特技を紹介

NGな趣味や特技を紹介

面接官から好印象な趣味や特技について解説しましたが、趣味や特技の内容によっては書かない方がいいものもあります。

なにも知らないで正直に趣味や特技を書いてしまうと、採用において損をする可能性があるので注意が必要です。

ここでは、履歴書に書くのがNGな趣味や特技について紹介します。

❶ギャンブルやお酒

パチンコや競馬、お酒などが趣味の人もいると思います。

しかし、履歴書に書く趣味や特技に、ギャンブルやお酒は書かない方がいいでしょう

ギャンブルやお酒が趣味なことが悪いわけではありませんが、それを伝えると、

  • 堅実性のない人
  • 依存性の強い人

と思われて、転職活動をする人にとっては、あまりいい印象を持たれません。

履歴書はあなたの魅力を伝えるものなので、マイナス要素になり得るものは入れないことが大切です。

❷政治や宗教に関するもの

履歴書に書く趣味や特技に、政治や宗教に関するものを記入するのはおすすめしません。

たとえば、

  • 政治家のおっかけ
  • デモ活動

などに積極的だと知られると、採用担当から敬遠されやすいです。

政治や宗教のような思想が強い人は、他の従業員を勧誘したり、意見がぶつかったりして、「問題が起こる原因になるんじゃないか…」と思われます。

趣味や特技はあなたのいいところを表現する手段です。

「自己PRに繋がる趣味や特技はなにか」という点にフォーカスして考えてください。

❸希望職種の印象とマッチしていない趣味や特技

希望職種の印象とマッチしていない趣味や特技も、履歴書に書かない方が無難です。

たとえば営業職を希望しているのに、

  • 休みの日はずっと寝るのが趣味です
  • 時間があれば、一日中YouTubeを観てます

などと言うと、「この人は本当に営業の仕事が勤まるんだろうか…」と不安に思われます。

採用選考に合格するには、希望する企業の色や職種に合った趣味や特技を考えることも重要です。

趣味や特技がない人はどうすればいいか

趣味や特技がない人はどうすればいいか

ここまで、履歴書の趣味や特技欄をきちんと書く大切さや、記入する趣味や特技のいい例やNG例をお伝えしました。

しかし、「履歴書に書けるような趣味や特技がない…」と悩む人もいるでしょう。

もしどうしても、

  • さきほど紹介したNGな趣味や特技しかない
  • 嘘を書く以外、もう方法がない

というなら、むしろなにも書かないことをおすすめします。

趣味や特技の欄がない履歴書もあるので、それを利用すれば空欄も気になりません。

とはいえ、趣味や特技をちゃんと書くことは一種の自己PRです。

なので、

  • 家族や友人に相談してみる
  • 普段の中で、楽しいと感じる瞬間はなにかを考える

などして、なんとか書ける内容を見つける努力をしましょう。

それでも見つからないのであれば、特技を一から身に着けるという方法もあります。


自分では趣味・特技と認識していないことも、
他者から見て価値があるものであれば特技となり、自分が楽しいと思えることであれば趣味と言えます。

このように趣味・特技の範囲を広げる工夫をすると、自分がこれまでに気付くことの出来なかった趣味・特技を書けるようになります。

特技を身に着けるのであれば「プログラミング」がおすすめ!

特技を身に着けるのであれば「プログラミング」がおすすめ!

あなたが「履歴書の趣味や特技の欄に書くことがない…」「もっとアピールできる特技を身につけたい…!」と思うなら、プログラミングの習得がおすすめです。

IT業界はの市場は年々大きくなっていて、人材不足が深刻化しています。

IT人材需要の試算結果

【引用】経済産業省 「IT人材需給に関する調査

そのためプログラミングスキルを身につけて転職活動をすれば、将来性の高い業界で働くことが可能です。

もしプログラミングを学んでIT業界へ転職をしなくても、プログラミングができることは、

  • 論理的な思考力が高い
  • クリエイティブ
  • 集中力がある

などと、転職市場において高い評価を受けられます

しかし、「プログラミングなんて、どうやって勉強すればいいの…?」「そもそも、特技になるレベルに達するのは難しいんじゃ…」と思う人も多いでしょう。

そんな人におすすめなのが、「DMM WEBCAMP」です。

DMM WEBCAMPは、以下のような特徴を持ったプログラミングスクールとなっています。

  • 転職成功率98%
  • 転職できなかった場合、受講料は全額返金
  • 受講生の95%は未経験者

DMM WEBCAMPのカリキュラムを受講すれば、IT業界へ転職できるだけのスキルを確実に身につけることが可能です。

もし少しでもプログラミングに興味があれば、まずは一度無料カウンセリングへお申し込みください。

転職やIT業界に詳しい専門のアドバイザーが、あなたの転職の悩みやプログラミングへの疑問に丁寧にお答えします。

趣味特技は面接のカギを握る重要な項目!

今回「DMM WEBCAMP MEDIA」では

  • 履歴書の趣味・特技を充実させる理由
  • 好印象な趣味や特技
  • NGな趣味な特技
  • 具体的な履歴書の書き方

について解説してきました。

趣味や特技欄は、記入しなくても問題はありません。

しかし、企業によっては趣味や特技によって、採用の評価をしているところもあります。

なので、趣味特技はきちんと書いていた方が採用に有利です

履歴書に趣味や特技を書くなら、以下の内容を盛り込んでみてください。

  • 自己PRに繋がる趣味や特技
  • 意外なギャップをアピールできる趣味や特技
  • 転職したい会社の業務に役に立つ趣味や特技

趣味・特技は自己PRできるチャンスのひとつです。

確実に希望する企業へ転職するためにも、履歴書に書く趣味や特技を時間をかけて考えてみましょう。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5