営業に向いてない人とは?【その理由とおすすめの転職先について解説!!】

2024.01.03
営業に向いてない人とは?

「営業職に自分は向いていないのかもしれない…」
「営業として働くことが、辛いと感じる」

そんなふうに悩んではいませんか?

現在、新卒で文系出身者が営業職に就く割合は、70%近くになると言われています。

たくさんの人が営業職に就く一方で、自分には合わないと考える人が多いことも事実です。

今回は営業に向いていないと悩む方々に向けて、主に以下の内容について解説していきます。

  • 営業が向いていない人の特徴
  • 営業が辛い人がとるべき行動
  • 営業からの転職におすすめの職種

本記事を読むことで、営業の仕事がしんどいと感じる人が、今後の行動をさまざまな選択肢から選ぶことが可能であると知っていただけるはずです。

「営業が向いていないから辞めたい…」と悩む人は、ぜひ最後までご一読ください。

営業が向いていないと感じる人の特徴5つ

自分は営業が向いていない気がする…と感じても、実際にどのような人が営業に向いていないかわからないですよね。

ここでは、営業に向いていない人の特徴を5つあげて解説していきます。

  1. コミュニケーションを取ることが苦手
  2. スケジュール管理が苦手
  3. 清潔感がない
  4. 打たれ弱い
  5. 目標からの逆算ができない

それぞれ見ていきましょう。

1.コミュニケーションを取ることが苦手

コミュニケーションを取ることが苦手な方は、営業に向いていません。

営業職として商品を売るために必要なことは、「顧客との関係を築いていくこと」です。

良好な関係を築くためには人並み以上のコミュニケーションスキルが必要になります。

コミュニケーションスキルとして、次のような能力が挙げられるでしょう。

  • 世間話を盛り上げることができる
  • 相手の気持ちを察することができる
  • 潜在的なニーズを引き出すための質問ができる
  • 営業としてではなく、人として関係を作ることができる

人とコミュニケーションをとるのが苦手な場合、営業として働くことが辛くなります。

2.スケジュール管理が苦手

スケジュール管理が苦手な方は、営業職として働くことが難しいでしょう。

スケジュール管理ができることは、顧客の信用を得る上で重要です。

営業は顧客との商談を成功させるためには、

  • 約束した時間を厳守すること
  • 訪問先への移動時間
  • 資料を準備する時間

などを考慮した上で、日々の仕事を行わなければなりません。

時間の管理ができないと、アポイントをダブルブッキングしたり、遅刻をしたりしてクライアントの信頼を失ってしまいます。

自身のスケジュールを上手く操れないと、営業としての実績を積むことができません。

3.清潔感がない

営業が向いていない人は、清潔感が欠けている場合が多いです。

アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」によると、「人の印象は出会って5秒で決まる」と言われています。

印象の中でも、見た目から得る印象は、55%にもなるそうです。

清潔感を保つためには、服装や髪型、爪など細かく配慮を行き届かせることが大切です。

営業は人と接する仕事であることを自覚し、清潔感を意識しましょう。

4.打たれ弱い

営業が向いていない人は、打たれ弱い人が多いです。

営業は売上結果が重視されるシビアな世界ですが、誰だって100%契約を成立させられるわけではありません。

もし思ったように成果がでなくても、気持ちを切り替えて次のクライアントへ行ける人だと結果を出しやすいです。

しかし「売上が低い自分は、なんてダメな人間なんだ…」「こんなに売れないなら、もう商談に行きたくない…」と自分を責めてしまうと、精神的にしんどくなります。

また、クレームの対応なども打たれ弱い方にとってはつらいでしょう。

5.目標からの逆算ができない

目標からの逆算で考えることのできない人も、営業職として働くことが難しいと考えられます。

営業はどうしても、数字として結果を出す必要があります。
そのため、自分がどの時点で何をしておくべきなのかを知っておくことが重要です。

行き当たりばったりではもちろん結果に繋がりません。

反対に言えば常に目標から逆算して考える癖がある人や、自分がどの地点にいるのかを考えることのできる人が営業に向いていると考えることができます。

営業から転職するのに【オススメの職業】を知りたい方はこちら!


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

営業が辛いと多くの人が感じる理由5つ

ここで、営業が辛いと感じる原因について考えてみましょう。

営業が辛い・辞めたいと思った時に、その理由がはっきりしていなければどう対処していいかわからないままになってしまいます。

これからのことを考えるためにも、多くの人が辛いと感じる場面について見ていきましょう。

営業が辛いと多くの人が感じる理由5つをご紹介します。

  1. ノルマ制に向いていないから
  2. 商品に自信が持てないから
  3. クレームや冷たい対応が怖いと感じるから
  4. 結果が全てであるから
  5. 営業=男性というイメージが強いから

それぞれ詳しくご説明しましょう。

1.ノルマ制に向いていないから

営業にはつきものである、ノルマ制に向いていないから辛いと考える人は多くいます。

営業の人は毎月達成すべきノルマが与えられますが、数値を追うことをストレスに感じる人もいるでしょう。

20~30代の営業の人に「営業を辛いと感じる瞬間についてのアンケート」を行った結果、「成果が上がらない時」と回答した人が、52%にもなりました。

営業を辛いと感じる瞬間についてのアンケート

【引用】CERBERIX 「営業職の52%が感じている仕事がつらい瞬間とは? ~離職率低減のためにセレブリックスがおこなった3つの改革~

目標の売上が達成できなかった場合、上司から強く責められたり、給料が下がったりします。
すると、営業として働く人の自信が下がっていき、商品はますます売れなくなるという悪循環です。

ノルマ制が肌に合っていないと、「営業の仕事を辞めたい…」と感じるようになります。

2.商品に自信が持てないから

意外かもしれませんが、「自社の商品やサービスに自信が持てない」ということも営業が辛いと思う要因になり得ます。

自信を持ってお勧めできるものでないと、売るところまでつなげることはできません。

心のどこかで他社製品の方が良いと感じていたり、自社製品に納得できないポイントがあるままだったりすると、思い切った営業ができなくなってしまいます。

その結果、数字としての成果につなげることができなくなります。
数字としての成果が見えないことで、自分には営業が向いていないのではないかとまで考えてしまうのです。

3.クレームや冷たい対応が怖いと感じるから

営業として働く上で避けることができないのは、クレームへの対処や顧客からの冷たい対応です。

顧客からのクレームや厳しい意見に、真っ先に対応することが多いのが営業職です。
貴重な意見だと感じるものの、実際にクレームを受け続けることは想像以上に負担が大きいことです。

サービスに対する意見と、自分に対する意見の区別がつけられなくなっている方は特にクレームが怖いと感じています。

また、営業として飛び込み営業に行ったはいいものの、なかなかアポイントメントを取ることができないことや、冷たく門前払いされることを何度も経験するうちに心が折れてしまうこともあると思います。

4.結果が全てであるから

これは1つ目の「ノルマ制に向いていないから」というところにつながってきます。
営業はどうしても、数字としての結果で評価をされがちです。

もちろん、その結果を出すまでの過程の中で何に取り組んできたのか?という施策自体が評価されることもあります。

しかしながら、組織によってはなかなかそこまで見られない場合も多いでしょう。

結果を出せるようにならなければ、評価されることがないということは特に新入社員の方にとっては乗り越えるのが難しい壁になるはずです。

5.営業=男性というイメージが強いから

「営業マン」という言葉が強く根付いているように、営業=男性というイメージはいまだに残っていることが事実です。
それに伴って、女性で営業として働いている方が悩むことも多くあると考えられます。

女性が悩むポイントとして以下のことが挙げられます。

  • 結婚や妊娠などで長期的な仕事を任せられないと思われる
  • 男性に比べて、メンタルが弱いと考えられる
  • うまく行ったことに関して「女性だから」という目で見られる

働いていく上で、性別を理由に区別されることはあってはいけないことですが、いまだにこのように考えられることもあります。

このような違いを押し付けられることが多い場合に、営業を辛いと感じる女性は多くいます。

営業として働くことのメリット3つ

ここまでの中で、営業に向いていない人や、辛いと感じる理由をお話ししてきました。
では反対に、営業として働くことのメリットは何があるのでしょうか?

辞めることを考える前に、営業として働くことで得られることを確認してみましょう。

営業として働くことのメリット3つをご紹介します。

  1. ビジネスの基本を学ぶことができる
  2. やりがいを感じやすい
  3. 実力で評価される

それぞれ見ていきましょう。

1.ビジネスの基本を学ぶことができる

1つ目は、営業を通してビジネスの基本を学ぶことができることです。

ビジネスは何か物を売ることで成り立ちます。
言ってしまえば、どれだけいいサービスや商品があっても売ることができなければビジネスとして成り立ちません。

例えば、以下のようなことを学ぶことができます。

  • 論理的思考
  • マーケティング的な考え方
  • コミュニケーションの取り方/交渉術
  • ニーズの分析/ヒアリング能力

ビジネスのことを学ぶ入り口として、営業でキャリアを始めることは有意義です。

2.やりがいを感じやすい

営業は直接顧客と関わるため、顧客の満足感を肌で感じることができます。
やはり、働く上で誰かの喜ぶ姿を見ることは大きなやりがいです。

直接顧客と関わることで、クレームや厳しいご意見等をいただくこともあるでしょう。

しかしながら、そのような点を乗り越えることができれば、また顧客の満足感につながっていきます。

仕事に求めることランキング上位に「やりがい」がランクインすることも多いため、そのような方にとって営業職として働くことが合っているとの見方もできます。

3.実力で評価される

こちらも一長一短ではありますが、年齢に左右されず実力で評価されることも営業として働くことのメリットの1つです。

営業において評価される基準は単純明快で、「売ることができるかどうか」という点につきます。

売り上げを大きくすることができれば、年齢や勤続年数に関わらず評価を受けることができます。

年齢や男女などに関わらず、同じ土俵で戦いたいと思っている方にとって良い環境であると言えます。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

「営業が向いていない」と感じた時に取るべき3つの行動

「やっぱり自分は営業に向いていない…」と感じた人もいるでしょう。。
では、営業の仕事に適性がない人は、どういった行動を取るべきなのでしょうか?

ここでは以下の3つのパターンに分けて、解決先を考えていくことにしましょう。

それぞれについて、さっそくご説明します。

1.営業として頑張る方法

自分には向いていないかもしれない…と思いつつも、営業職でまだ頑張りたいと考えている方もいるでしょう。

そのような方に向けて、今日から試すことのできるポイントを2つご紹介します。

うまくいかないポイントを探す

まずは、自分の営業を振り返るところから始めます。

まずは、営業の仕事をいくつかのステップに分けましょう。

市場やターゲットの理解から始まり、実際にアプローチをかけたり、ヒアリングやプレゼンをしたりと、多くのステップが存在するはずです。

自分の担当しているものが、どこでクローズに至らなくなってしまうのかを洗い出します。

なんとなくではなく、1つ1つ数字としてみていくことで見えてくる原因があるはずです。

徹底的に真似をする

自分の営業のどこに課題があるかわかったところで、実際にその部分を上手くこなしている人を徹底的に真似してみましょう。

もちろん自分自身で解決できるようになることは必要ですが、最初は人の真似をすることにも意味があります。

上手くいっている人の行動を徹底的に真似することで、あなたの成果につながりますよ。

営業のどこに不安要素があるのかがわかった上で、できている人の真似をすることで1つずつ苦手感を克服できます。

2.違う職種への転職を考えてみる

もし営業が向いていないと思うなら、違う職種への転職をおすすめします。

営業が向いていないのにムリをして仕事を続けると、精神的な病気になる危険性があるからです。

世の中の仕事は営業だけではありません。
個人の性格や能力によって、向いている仕事は他にもあるはずです。

辛い仕事を我慢し続けることよりも、職種を変えることが良い場合もあります。

営業から転職するのに【オススメの職業】を知りたい方はこちら!

3.働く場所を変えてみる

営業が向いていないのではなく、社風が合わなかった…というケースもよくあります。

次の内容に当てはまる会社の場合、働く場所を変えることを検討してみてはいかがでしょうか。

  • パワハラが日常茶飯事である
  • 営業のノルマがある
  • 新人を教育する体制が整っていない
  • 相談しても精神論でしか返されない

このような会社の場合、営業がうまくいかない理由が個人にあるとは言い切れません。

転職することも視野に入れることをお勧めします。

営業じゃなくて会社が問題?避けるべき会社の特徴5つ

「営業に向いていない」と感じている人のなかには、営業の仕事ではなく会社に問題があるケースもあります。

営業は厳しいイメージがありますが、問題のある会社なら「これはおかしい」と気がついて自分の身を守ることが大切です。

ここでは問題のある会社の特徴を5つご紹介します。

  1. 求人票と違う条件
  2. パワハラがある
  3. 教育環境が整っていない
  4. すぐに結果を求められる
  5. 自腹を要求される

順番に見ていきましょう。

1.求人票と違う条件

営業職の募集要項には「ノルマなし」と記載されていたのに、実際にはノルマがあったというケースは少なくありません。

「入社したら実際はノルマに追われて、上司に詰められる」とつらい思いをする方もいるでしょう。

求人票が実際と異なる場合、会社は労働基準法違反になります。

すでに入社して悩んでいるなら、然るべきところに相談するか、転職を検討したほうが良いかもしれません。

会社選びの際には、入社前に社員から実情を聞くなどして確認すると、求人票と違うという問題を避けられるでしょう。

2.パワハラがある

パワハラは犯罪です。

しかし、実際には加害者や被害者にパワハラという認識がないまま、おこなわれているケースもあります。

パワハラは6つに分類することが可能です。

  • 身体的な攻撃:暴行・傷害
  • 精神的な攻撃:脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言
  • 人間関係からの切り離し:隔離・仲間はずれ・無視
  • 過大な要求:業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害
  • 過小な要求:業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと
  • 個の侵害:私的なことに過度に立ち入ること

営業の仕事をするなかで、上司から暴言を言われたり、明らかに遂行不可能なことを強制されたりすることはないでしょうか。

営業は仕事柄、パワハラが起きやすい環境にあります。

パワハラが起きている会社で働いている場合は、環境を変えることを考えたほうが良いでしょう。

3.教育環境が整っていない

教育環境が整っていない会社では、新人社員に営業の仕事を十分に教えることができません。

先輩社員は「何を教えれば良いのかわからない」、新人社員は「何を教われば良いのかわからない」という状態です。

会社が先輩社員に新人社員の教育を押しつけているような場合、上司にできないことばかりを責められることになります。

教育環境が整っているかどうかは、入社前に確認しておきたいポイントです。

すでに入社して悩んでいる場合は、教育環境の整った会社に転職するのも1つの道でしょう。

4.すぐに結果を求められる

人の入れ替わりが激しい会社の場合、入社したばかりの新人でもすぐに結果を求められることがあります。

入社してまだ経験が浅いのに厳しいノルマを与えられ、達成できないと追い詰められる職場では、苦しくなってしまうでしょう。

新人社員が自分の力で契約を取るのは難しいものです。

1年は成績がなくとも問題ないような、余裕のある会社を選びたいですよね。

5.自腹を要求される

営業では車を使って移動する会社もあります。

しかし、会社によっては営業のための車が事故に遭った場合、社員に負担させることも。

本来であれば、勤務中の事故は会社が負担すべきものです。

車の事故などに限らず、勤務中のトラブルについて金銭的負担を社員に負わせるような会社は問題があります。

自腹を要求してくる会社では、安心して働くことなどできないでしょう。

営業から転職を考える人におすすめの職種4選

営業を辞めて転職したい、と考えている方も多いでしょう。
どうせ転職をするのなら、自分にあった職業を見つけたいですよね。

しかし、いざ転職を考え始めると「どんな職種が転職におすすめなの…?」と悩んでしまいがちです。

ここでは営業から転職を考えている人におすすめの職種を4つご紹介します。

自分に向いていそうな仕事はどれか、考えながら読み進めてください。

1.エンジニア

エンジニア

営業から転職を考える人におすすめな職種の1つ目は、エンジニアです。

エンジニアが関わるIT業界は、年々市場が大きくなっており、かつ今後も成長を続けると予測されています。

また、業界が伸びているにも関わらず人材不足は深刻化しているので、エンジニアとして働く人の需要も高いです。

IT人材需要の試算結果

【引用】経済産業省 「IT人材需給に関する調査

その一方で、実力主義な世界でもあるため、スキルを高められない人は、働いて辛くなる可能性も否めません。

エンジニアに向いているのは、次のような人です。

  • 新しいことを学ぶのが好きな人
  • 積極性を持って仕事に取り組める人
  • 将来性のある業界で、スキルを身につけたい人

また、エンジニアはコミュニケーション力も必要なので、営業で培った能力を転職先でも活かせます。

とはいえ、「未経験でエンジニアなんて、本当になれるの…?」「もともと文系だからムリじゃない…?」と疑問に思う人もいるでしょう。

プログラミングスクールの「DMM WEBCAMP」のカリキュラムを受講すれば、未経験の人でもエンジニアへ転職できます。

DMM WEBCAMPの特徴は、以下のようなものです。

  • 受講生の転職成功率98%
  • 転職できなかった場合は、受講料が全額返金される
  • 転職に成功した人のうち95%は、IT業界未経験

元営業で未経験の人が、エンジニアに転職した実績もあります。

非公開: 医療関係の営業職から一転、基礎を固めた有能なエンジニアに!

2.WEBマーケター

WEBマーケター

営業から転職を考える人におすすめな職種の2つ目は、WEBマーケターです。

WEBマーケターとは、インターネット上の検索やSNSなどを通して、商品を売るための戦略を練る職種を指します。

インターネット広告市場規模推移と予測

【引用】矢野経済研究所 「2018年度のインターネット広告国内市場規模は約1.6兆円、2023年度には約2.8兆円まで拡大を予測

国内のインターネット広告市場は現在成長しており、2023年までもさらに市場規模が大きくなると予測されています。

WEBマーケターの仕事はある意味、インターネット上での営業のようなものなので、「どうすれば商品が売れるか?」を考えられる、営業経験者に向いている人が多いです。

「マーケティング」と聞くと、専門的な知識や経験が求められるイメージを抱いて、「営業からマーケティングへの転職なんて、厳しいんじゃ…」と不安になるかもしれませn。

WEBマーケターへの転職に興味があるけど、なかなか踏み出せない人におすすめなのが「DMM Markething Camp」です。

DMM Markething CampはWEBマーケター養成スクールで、

  • 転職保証がついている
  • 未経験から最短で実践のスキルを身につけられる
  • 働きながらでも学べる

という特徴を持っています。

営業からWEB広告業界に入るのは難易度が高く感じるかもしれませんが、DMM Markething Campを受講すれば、徹底した転職サポートを受けられるので安心です。

営業からの転職を考えているなら、一度DMM Markething Campの無料カウンセリングを受けることをおすすめします。

3.人事

人事

営業から転職を考える人におすすめな職種の3つ目は、人事です。

人事は、新卒・中途採用や新人研修、社員の評価など、その仕事内容は幅広くなっています。

仕事を通して社内外、さまざまな人と関わるため、営業で身につけたコミュニケーションスキルを活かすことが可能です。

自身が採用に関わった人が活躍しているのを実感するとき、やりがいを感じます。
人の育成に興味がある人なら、人事の仕事が向いているでしょう。

しかし、規模の小さい企業だと人事部がないところもあるので、求人数は多くありません。
営業から人事に転職したければ、転職エージェントを活用して、効率的に転職活動することをおすすめします。

4.総務

総務

営業から転職を考える人におすすめな職種の4つ目は、総務です。

総務では、社内で必要な事務作業や備品の管理、社内イベントの準備など、会社を裏でサポートする仕事をします。

総務だとオフィスワークがメインで、営業のように社外に出る機会がほとんどありません。
なので、ずっとデスクに向かったり、ルーティンワークをしたりするのが苦にならない人には向いています。

ただ、総務はもとの求人数が少ない上、女性から人気の職種です。
したがって、なにかしらの実務経験やスキルがないと、未経験からの転職は難しいでしょう。

転職を考えている人必見!転職を成功させる3つの秘訣

ここまで、転職におすすめの職種を4つ紹介しました。
ところが、転職したい仕事が見つかったとしても、必ずしも自分の希望通りの職種へ転職できるわけではありません。

転職を成功させるには、3つのポイントを理解する必要があります。

  1. 営業が向いていないと思う理由を明確にする
  2. 自己分析をする
  3. 新しいスキルを身につける

ここでは、転職を成功させるための3つの秘訣をお伝えします。
「希望の条件を満たす会社へ転職したい…!」という人は、ぜひ参考にしてください。

1.営業が向いていないと思う理由を明確にする

営業からの転職を成功させたければ、「営業が向いていない」と思う理由を明確にすることが大切です。

なぜ営業を辞めたいと思ったのかを理解していない場合、転職をしても再び同じことで悩む可能性があります。

転職をしてから苦しまないためにも、

  • 人に相談をして、客観的な意見をもらう
  • 転職したい理由を、できるだけ具体的に書き出す
  • 自分がどう働くことが理想なのかを考える

というように、営業が向いていないと思う原因を考えるようにしましょう。

転職をしたいと思う理由がはっきりとしていれば、「次もそうならないためには、どうすればいいのか?」と改善策を考えられます。

2.自己分析をする

営業からの転職を成功させたければ、細かく自己分析をしましょう。

次の職場を選ぶときに、以下のことなどが理解できていないと、転職の軸が定まりません。

  • 転職先でも活かせる自分の能力
  • 転職によって達成したいこと
  • 将来のなりたい姿

自己分析が足りていないと、面接で上手く受け答えができなかったり、転職をしてもまた違和感を覚えて退職する可能性が高いです。

自分にとっての働く意義や、人生において大切なものを時間をかけて考えてみましょう。

3.新しいスキルを身につける

営業で身につけたコミュニケーション能力は、どんな業界へ転職しても価値の高いものとして扱われます。
さらに、営業からの転職を成功率を高めるなら、新しいスキルを身につけることも大事です。

普通の営業が持っていない能力があると、それだけで転職に有利になります。

たとえば、同じくらいのコミュニケーションスキルのある人が2人いた場合、その他のスキルが長けている方が採用されやすいです。

今回の記事の中で紹介した「営業からの転職におすすめの職種」の中にある、

  • プログラミング
  • マーケティング

のスキルは専門的なので、知識を持っていると転職が円滑に進みます。

転職活動を始める前にスクールへ通えば、企業の採用担当に一目置かれる存在になることが可能です。

「新しいスキルを習得するなんて、難易度が高すぎる…」と思うかもしれませんが、DMM WEB CAMPやDMM Markething Campを利用すれば、ライバルに差をつけることができます。

希望する転職先に採用されるためにも、積極的に価値のあるスキルを身につけることがおすすめです。

スキルを身につけるならDMM WEBCAMPがおすすめ

DMM WEBCAMPは3ヶ月間で未経験から即戦力エンジニアを育成する転職保障付きのプログラミングスクールです。

DMM WEBCAMPを運営する株式会社インフラトップ では、「学びと仕事を通して人生を最高の物語にする」という理念で会社を経営しています。

キャリアアップを目指す方は、この機会にプログラミングを学んでみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、営業職が向いていないと考える人に向けて、営業が向いていない理由やおすすめの転職先などについて解説しました。

どんなに頑張っても営業で成果がでないと、働くことが辛くなりますよね。
しかし、社会に必要とされる仕事は営業だけではありません。

営業が向いていないと思うなら、自分に合った職種へ転職するのもひとつの方法です。

転職をするなら、ぜひ以下の4つの職種から転職先を検討してみてください。

  1. エンジニア
  2. WEBマーケター
  3. 人事
  4. 総務

この中でもエンジニアとWEBマーケターは、業界の将来性の高さからも特におすすめです。

今のまま我慢をして営業の仕事を続けても、苦しい現状はなにも変化しません。

自己分析を徹底して行って、向いている職種へ転職できるよう、今すぐ行動してみてください。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5