【仕事が嫌いでつらい人へ】状況を今すぐ変えるたった3つの行動とは?

公開日: 2020.04.13
更新日: 2024.01.04
状況を今すぐ変えるたった3つの行動とは?

多くの人は、1日のおよそ三分の一の時間を仕事に費やしていると言われます。

もし、

「仕事が嫌いだ…」
「仕事がつらいけど、どうすればいいかわからない…」
「ずっと嫌いな仕事を続けなければいけないのか…」

と感じているなら、多くの時間を嫌いなことをして過ごしていることになり、毎日が憂鬱になっているかもしれません。

今回は仕事が嫌いな現状を変えるための対処法についてお伝えします。

仕事が嫌いだと感じている人は、憂鬱な毎日を変えるための参考にしてみてくださいね。

仕事が嫌いだと感じている人は多い

仕事が嫌いだと感じている人は多い

実は「仕事が嫌いだ」と感じている人は多いものです。

実際にどれほどの人が仕事に対して嫌な気持ちを持っているのかみてみましょう。

「仕事が嫌い」と感じている人は3割以上

「仕事が嫌い」と感じている人は3割以上

株式会社ディーアンドエムが全国の男女約28,000人に対して実施したアンケートを見ると、3割以上の人が「仕事が嫌い」と感じていることがわかります。

出典:勝手にランキング「働くことに関するアンケート」 – 株式会社ディーアンドエム

つまり、3人いれば1人は「仕事が嫌い」ということです。

意外と多くの人が仕事にマイナスな感情を持っていることがわかります。

「仕事が嫌い」だと感じることに、負い目を感じすぎなくてもいいかもしれません。

「今の仕事を辞めたい」と感じる人は7割以上

「今の仕事を辞めたい」と感じる人は7割以上

ベースメントアップス株式会社が実施した調査では、

  • たまに辞めたいと思う:21%
  • 何度も辞めたいと思っている:53%

となりました。

合計すると「今の仕事を辞めたい」と感じている人は74%、7割以上です。

出典:「仕事に関する意識調査」 – ベースメントアップス株式会社

今の仕事を続けたいと感じている人の方がずっと少ないことがわかります。

「好きなことを仕事にできた」と感じる20代・30代は3割未満

「好きなことを仕事にできた」と感じる20代・30代は3割未満

さらに「好きなことを仕事にできた」という人の割合を世代別にみてみましょう。

年代が若くなるにつれて「好きなことを仕事にできた」割合は少なくなり、20代、30代は3割未満となっています。

出典:ニュースサイトしらべぇ「仕事について」の調査 – 株式会社NEWSY

若い年代では多くの人が自分の好きなことを仕事にできていると感じられていません。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

仕事が嫌いになってしまう7つの理由

仕事が嫌いになってしまう7つの理由

多くの人が仕事が嫌いと感じていることがわかりました。

では、どういった理由で仕事が嫌いなのでしょうか?

ここからは、仕事が嫌いになってしまう理由を7つご紹介します。

1.自分の仕事ぶりに自信がない

仕事でうまくいかないと、自分に自信が持てずに仕事が嫌になってしまいます

結果を出すことや、自分の成長を実感することは自信につながります。

どんどん自信を失うばかりなら、仕事が嫌になっても仕方ありません。

2.仕事内容に興味を持てない

仕事内容への興味は、自分の仕事に対する姿勢につながります。

そもそも興味の持てない仕事内容では、前向きな姿勢で取り組みにくいでしょう。

仕事自体に興味がなく、また強い思いもなくその仕事をしているのなら、ささいなことで嫌になってしまうかもしれません。

3.残業や休日出勤などの長時間労働

残業や休日出勤などの長時間労働をしなければならない仕事は、嫌になりやすいです。

仕事自体がそれほど嫌ではなくても、
自由な時間が減ったり、長時間仕事に拘束されることで嫌だと感じてしまうこともあります。

仕事自体が嫌で早く解放されたいと感じているなら長時間労働はなおさらつらいでしょう。

4.人間関係に問題がある

職場の人間関係は、仕事をするうえで欠かせないものです。

そのため人間関係が原因で仕事が嫌いになってしまうケースはおおいにあります。

実際に、本音の退職理由1位が「人間関係」に関わる問題という結果になった調査も。

参照:転職理由と退職理由の本音ランキングBest10 – リクナビNEXT

人間関係が仕事への意識に与える影響は大きいのです。

5.仕事による過度なプレッシャー

仕事のプレッシャーが大きすぎて、仕事から逃げたい、嫌だと感じた経験はないでしょうか。

過度なプレッシャーはストレスとなり自分を苦しめてしまいます。

特に管理職や、大きな裁量権を持つ役職の人は要注意です。

6.正当な評価がされない

せっかく自分が成果を出しても、正当に評価されなければ仕事に不満を持つでしょう。

  • 自分の働きを過小評価される
  • 成果を他の人に横取りされる

そう感じた経験はないでしょうか。

このように、職場環境によっては仕事で正当な評価を受けられないことがあります。

自分の仕事が評価されることはやりがいやモチベーションにつながるもの。

正当な評価が受けられないことで、仕事が嫌になってしまうことは十分ありえます。

7.社風や労働環境が合わない

社風や労働環境が合わずに仕事が嫌になるケースです。

たとえば、実力があり上の年代の人より成果を出しているのに、年功序列の社風によって給与や役職が上がらないことに不満を感じているといった場合がそうです。

ほかにも

  • 飲み会の頻度
  • 服装や髪型の規則
  • 新しい技術を受け入れる姿勢

など、自分に合わないと感じる部分があるかもしれません。

自分の能力を最大限発揮して生き生きと働ける環境でないことに不満を感じることで、仕事が嫌になることもあります。

仕事が嫌いで悩んだらまずやるべき5つの対処法

仕事が嫌いで悩んだらまずやるべき5つの対処法

「仕事が嫌い」だと悩んだとき、どうすればいいのでしょうか。

ここではまずやるべき5つの対処法をご紹介します。

1.仕事が嫌いな理由を具体的にする

まずは、なぜ仕事が嫌いだと感じているのかを具体的にしてみましょう

たとえば仕事自体が嫌いなのではなく、仕事で成果を出せないことがつらくて仕事が嫌いになっているのかもしれません。

その場合は、なぜ仕事で成果を出せていないのか、どうすれば成果を出せるのかを考えて実行すれば解決に向かいます。

このように、仕事が嫌いな理由を具体的にすることで、解決方法を見つけることができるのです。

2.仕事の意味を考える

あなたにとって、その仕事をする意味はなんでしょうか

単純にお金を稼ぐものというだけであれば、その仕事でなくてもいいかもしれません。

その仕事を通して身に付けたいスキルがあるのであれば、好きか嫌いかだけでは考えられなくなるでしょう。

仕事に意味があると、仕事を好き嫌いだけではない大きな視点で見ることができるようになります。

3.仕事で得られるメリットを考える

その仕事をすることで得られるメリットを考えてみましょう。

  • 高い収入を得られる
  • 仕事を通して自分のやりたいことができる
  • 仕事で関わる人脈を得られる
  • スキルを身につけられる

仕事で得られるメリットを再確認すると、その仕事を嫌いだと感じる気持ちより得られるものの方が大きいと思えるかもしれません。

4.仕事以外で趣味などの楽しみを見つける

仕事以外に趣味などの楽しみを見つけることも一つの方法です。

仕事が嫌いだと感じているときは、気持ちが仕事にとらわれて落ち込みがち。

嫌いでもすぐに辞める訳ではないなら、落ち込み続けていても仕方ありません。
仕事以外で、充実した楽しい時間を過ごすようにしてみましょう。

趣味や好きなことでリフレッシュすれば、前向きな気持ちで仕事に取り組めるかもしれません。

5.嫌いという気持ちを割り切る

仕事が嫌いだと感じてしまうものは仕方がない、と割り切って、淡々とこなしていく方法もあります。

とりあえず仕事が嫌いな気持ちは置いておいて、手を動かしてみましょう。

てきぱきと行動さえしてしまえば、思っていたより早く仕事が終わるかもしれません。

嫌でもやらなければならないことなら、気持ちを割り切ることでやりきることができます。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

仕事が嫌いな状況を変えるための3つの行動

仕事が嫌いな状況を変えるための3つの行動

実際に「仕事が嫌い」だと感じている今の状況を変えたいなら、具体的な行動を起こしましょう。

仕事が嫌いな状況を変えるために起こす行動は3つあります。

  • 今の仕事に変化を起こす
  • 楽しいと感じる仕事はなにか考える
  • 転職を視野に入れてスキルを磨く

詳しくみていきましょう!

1.今の仕事に変化を起こす

今の仕事に変化を起こす方法です。

たとえば、今の仕事が嫌いな理由が「自分の仕事ぶりに自信がない」ことなら、仕事で成果を出して自信を持てる自分になることで仕事が嫌いではなくなります。

この場合、どうすれば仕事で成果を出すことができるのかを考えていくといいでしょう。

また、「人間関係に問題がある」「仕事による過度なプレッシャー」などの理由で仕事が嫌いだと感じているなら、部署や担当業務を変えるなどの行動を起こすことが解決になります。

仕事は今のまま、自分もしくは周囲の環境を変えることで、「仕事が嫌い」な状況を変えることができるでしょう。

2.楽しいと感じる仕事はなにか考える

仕事内容に興味を持てなかったり、仕事自体が嫌いだと感じている場合は、どんな仕事なら興味を持つことができて楽しいと感じるのかを考えてみましょう。

自分が楽しいと感じることが明確になったら、今の職場でも実現できるか検討してみてください。

今の職場でもできることなら、その仕事に率先して関わったり、担当部署へ異動を申し出るなどして状況を変えられる可能性もあります。

自分が楽しいと感じることが、今の職場では全くできないのであれば、ほかの環境を探すという道も出てきます。

3.転職を視野に入れてスキルを磨く

  • 正当な評価がされない
  • 残業や休日出勤などの長時間労働
  • 社風や労働環境が合わない

など、会社自体に問題があり仕事が嫌いだと感じているなら、転職を視野に入れるといいでしょう。

しかし、転職したからといって自分の望む環境を選べるとは限りません。

転職活動では実力やスキルを見られます。

自分がいきたい環境を選べるようにするなら、今のうちからスキルを磨くことが重要です。

まとめ

今回は、仕事が嫌いな現状を変えるための対処法についてお伝えしました。

仕事は1日の三分の一の時間を占めるものです。

嫌いなことを我慢して毎日を過ごすのはもったいありません!

仕事が嫌いだと感じたら、一度向き合ってどうするかを考えましょう。

ぜひこの記事を参考に、仕事が嫌いな現状を変える行動を起こし、充実した毎日を過ごしてくださいね。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5