人間性とは?人間性が高い人の特徴と磨き高めるための11の方法を紹介

公開日: 2020.06.10
更新日: 2024.01.03
人間性とはどんな意味?磨き高めるための11の方法とおすすめの本3選

仕事や転職においても、「人間性が評価される」ということを聞いたことはないですか?

周囲に人間性の高い人がいると、自分もそうでありたいと思うことがありますよね。

ですが、

「豊かな人間性ってどういうこと?」
「人間性を高めるにはどうしたらいいの?」

と、「人間性」について具体的には理解できていない方も多いのではないでしょうか。

今回は、

  • 人間性の意味
  • 人間性が高い人の特徴
  • 人間性を磨く方法
  • 人間性を磨くためのおすすめの本

などについてお伝えします。

この記事を読めば、自分の人間性を磨くためにすべきことがわかりますよ。

「人間性を高めたい」という方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

そもそも人間性とはどういう意味?

人間性の意味

「人間性」とは、「人間らしさ、人間的な性質」のことを意味します。

具体的には、思いやりや気遣いの気持ち愛情など、人間が生まれつき備えている内面的な本性をさす言葉です。

感情や理性、倫理なども、人間性に含まれます。

人間性がないと、他者を配慮した行動ができず、動物のように本能のままに行動する状態になるでしょう。


自分自身のスキルアップを行い人として成長したい、そして収入をあげたい!

そのように考え、成長しているIT業界への転職を考えている方も増えてきました。

『IT業界に興味はあるけど、よくわからない…』
『パソコンとかそもそも苦手なのに私なんかにできるのかな』
『エンジニアって聞くけど難しそう』

反対にこのような声も聞く事があります。

そう考えている方は、一度ぜひ転職に成功したエンジニアの方のインタビューをご覧ください!

\プログラミングを学んで/
人生を変えた3名

インタビュー記事一覧 >

人間性と人柄の違いとは?

人間性と人柄の違い

「人間性」と似ている言葉に「人柄」がありますが、その違いはなんでしょうか。

人間性が「人間らしさ」を意味するのに対し、人柄は「他人からみた性質や品格」を意味する言葉です。

人間性は、その人が持つ本性とも言い換えることができます。

人柄は、本性にかかわらず、他人からみてどんな人かという評価をさすのです。

「人間性」と「人柄」は似ていますが、全く意味が違うことに注意しましょう。

人間性が高い人とはどんな人?7つの特徴

人間性が高い人とはどんな人?7つの特徴

人間性の意味は「人間らしさ」でしたが、人間性が高い人とは具体的にはどんな人でしょうか。

人間性が高いといわれる人には、共通する特徴があります。

ここからは人間性が高い人の7つの特徴をお伝えしましょう。

順番にみていきましょう。

1.思いやりの心を持っている

人間性の高い人は、他者に対する思いやりの心を持っています。

自己中心的な考え方ではなく、相手の気持ちを思いやって行動するということです。

人と関わって生きていくためには、思いやりの心をもって接することが大切でしょう。

2.寛大な気持ちで相手を許せる

人間性の高い人は、人間なら誰でも欠点があることを知っています。

そのため、寛大な気持ちで相手を許せるのです。

他者を許すことは難しいことでしょう。

しかし、人は間違いをおかしたり、迷惑をかけあったりするもので、自分自身も例外ではありません。

許しあう気持ちを持てることが、人間らしさであるといえます。

3.目標や夢をもっている

目標や夢をもって、そのために行動できることは、人間ならではの性質です。

高い人間性をもつ人は、欲を理性でコントロールし、目標や夢に近づくことができます。

未来を考えて現在の行動を決められるのは、人間らしさといえるでしょう。

4.向上心があり挑戦している

高い人間性をもつ人は向上心があり、ものごとに挑戦しています

できなかったことができるようになることに喜びを感じ、失敗を恐れず挑戦するのです。

そのため、よく学びあらゆるスキルを習得します。

5.周囲から信頼されている

人間性の高い人は周囲から信頼されています

他者に対して思いやりをもって接するため、周囲から頼りにされやすくなるのです。

自分以外の他者のことを考えて行動することは簡単ではありません。

穏やかな心をもち、他者のために動ける人は信頼を集めます。

6.礼儀・礼節を守る

礼儀や礼節を守ることは、高い人間性をもつ人の特徴のひとつです。

礼儀や礼節は、他者を尊重する人間らしい気持ちから生まれたもの。

相手を大切に想う心から、礼儀を尽くしたり、礼節を守ったりするのです。

7.客観的で冷静な判断ができる

感情に振り回されず、客観的に冷静な判断ができる人も高い人間性をもっているといえます。

喜怒哀楽といった感情も人間性の一部ですが、それ以上に感情をコントロールして冷静に判断できることは人間特有の能力です。

高い人間性を持つ人は、自己中心的ではなく客観的にものごとをみて判断できます。


知っていますか?IT業界は市場価値が高まっています!市場価値の高い業界で働くことで、現在より年収UPが可能です。

また、 ITスキルを身につけることで、どの業界でも必要とされる人材に成長できます!

【DMM WEBCAMP】のプログラミングスクールでは、未経験から最短3ヶ月でエンジニアとして転職が可能です。

DMM WEBCAMPでは転職成功率98%の転職コースを複数提供しています

✔︎︎︎企業が本当に求めるビジネススキルを優先的に取得可能!

✔︎︎︎︎キャリアカウンセラーとメンターがあなたの転職活動とスキル獲得を両面サポート‼

✓紹介可能企業は600社以上!?

IT業界に転職したい方はぜひご覧ください!

「なんか今の仕事合わないな・・・」

「IT業界に転職してみたいなぁ・・・」

という方、DMMが運営する「WEBCAMP エンジニア転職」をご検討してみてはいかがですか?

WEBCAMP エンジニア転職

「WEBCAMP エンジニア転職」では最短12週間でITエンジニアを目指すことが可能です!

WEBCAMPの卒業生は転職後に年収もUP!(例:年収250万円→500万円)

しかも今なら受講料の最大70%が給付金として支給されます

DMM WEBCAMPは経済産業省・厚生労働省が認定した専門実践教育訓練給付金制度の対象です

DMM WEBCAMPについてもっと詳しく

人間性が疑われる人とはどんな人?7つの特徴

人間性が疑われる人とはどんな人?7つの特徴

人間性が高い人がいる一方で、人間性を疑われるような人もいます。

「こんな人にはなりたくない」と思われる人にも共通する特徴があるのです。

人間性が疑われる人の7つの特徴をご紹介します。

  1. 人を傷つける言動をとる
  2. 自己中心的な判断が多い
  3. 平然と嘘をつく
  4. ルールやマナーを守れない
  5. 他人の悪口をいう
  6. すぐに人のせいにする
  7. 感情の起伏が激しく理性が働かない

ひとつずつみていきましょう。

1.人を傷つける言動をとる

人間性を疑われてしまう特徴として、人を傷つける言動をとっていることが挙げられるでしょう。

人間性のある人は、相手を思いやり、相手の立場になって考えられます。

人を傷つける言動をとっていると、相手を思いやれない自分勝手な人だと判断されかねません。

2.自己中心的な判断が多い

他者のことを考えずに自己中心的な判断をすることが多い人は、人間性を疑われてしまいます。

周囲の人とかかわりあって生きていくためには、自分のことだけでなく他者のことも考えることが大切です。

3.平然と嘘をつく

「噓つきは泥棒のはじまり」という言葉があるように、平然と嘘をつく人は人間性に欠けていると思われます。

嘘をつくということは、相手をだますということです。

自分の利益のために他者をだますことをなんとも思わないというなら、人間性が疑われても仕方ありません。

4.ルールやマナーを守れない

ルールやマナーを守れないという特徴も、人間性が疑われることにつながります。

会議の時間に遅れてしまったり、報告を忘れてしまったり、基本的なルールや約束が守れないと信用を失ってしまいます。

また、服装や言葉遣いなどTPOをわきまえた対応ができなければ、これも社会人としての信用低下につながりますよね。

ルールやマナーを守れず信用のない人は、人間性が低いとみなされてしまいます。

5.他人の悪口をいう

人間性を疑われたくなければ、他人の悪口をいうことはやめましょう。

悪口をいうことは、他人の悪い部分ばかりをみてしまう自分や、他人を妬む自分をさらけだしていることと同じです。

悪いことばかり口にしていると、他人への思いやりや気遣いに欠け、人間性がないと思われてしまいます。

6.すぐに人のせいにする

問題がおこったときに、すぐに人のせいにする癖がついていないでしょうか。

自分が負うべき責任から逃げてすぐに人のせいにする人は、人間性が高いとはとてもいえません。

責任逃ればかりして他人に押しつけるようでは、周囲から人がいなくなってしまいます。

7.感情の起伏が激しく理性が働かない

感情の起伏が激しく、理性が働かないような人は、人間性を失っているようにみられます。

人間は感情を理性でコントロールできる生き物です。

感情にまかせて行動してしまっては、周囲からの評価が下がっても仕方がありません。

人間性を高めれば信頼や評価を得られ人生が好転する

人間性を高めれば信頼や評価を得られ人生が好転する

人間性を高めると、自分の意見を持ちながら、相手のことも尊重できるようになります。

しっかりと芯をもった状態で、自分の利益より周囲のことを考えて行動することで、多くの人から信頼されるでしょう。

また向上心や社会性を身につけることで、自分を高めつつ他者と協力して結果を出せるので、仕事でも評価されやすくなります。

人間性を高めることで信頼や評価を得られ、人生が好転していくのです。

人間性を磨き高める方法11選

人間性を磨き高める方法11選

人生が好転するとなると、人間性を磨き高めたいと思う人は多いでしょう。

実際に、人間性を磨く具体的な方法が気になるところです。

つぎは人間性を磨き高める方法11選をご紹介します。

  1. 相手の立場にたって考える癖をつける
  2. 人の欠点よりも自分の成長に目を向ける
  3. 常に向上心をもって学び続ける
  4. 小さなことにも感謝をする
  5. 健康的な生活を送り心に余裕を持つ
  6. ネガティブな感情をコントロールする
  7. ルールや約束は必ず守る
  8. 相手に尊敬の念をもって接する
  9. 謙虚な気持ちを忘れない
  10. 笑顔で過ごすことを心がける
  11. 読書や芸術を通して知見を広げる

上記の方法を実践することで、人間性を高めていきましょう。

詳しくご説明します。

1.相手の立場にたって考える癖をつける

人間性の高さのひとつに、相手の気持ちを思いやれることがありました。

そのためには、相手の立場に立って考える癖をつけるといいでしょう。

ものごとを自分目線ばかりでみていては、相手のことを考えるのは難しいもの。

自分が相手だったらどうか、と想像力をはたらかせることが大切です。

2.人の欠点よりも自分の成長に目を向ける

つい他人の欠点が気になって悪口をいってしまったり、不満が募ってしまうことはありませんか。

しかし、他人の欠点や失敗を咎めるのではなく、自分への教訓として捉えることで人間性を磨くことができます。

他人を責めることに時間を使うのではなく、自分の成長に目を向けて、自己研鑽に励んでいきましょう。

3.常に向上心をもって学び続ける

ものごとに対して、常に向上心をもって学び続けましょう

努力を怠らず、常に成長に向けて学び続けることで、人間性を高めることができます。

たとえ失敗してもくじけず、なにごとも前向きな姿勢で取り組みましょう。

4.小さなことにも感謝をする

小さなことにも感謝

身のまわりのことによく気を配り、小さなことにも感謝をしましょう

日常のささいなことでも当たり前と思わず、感謝の気持ちをもつことで、人間性を高めることができます。

人は他者と支え合って生きているということを忘れないようにしましょう。

5.健康的な生活を送り心に余裕をもつ

人間性を磨くためには、健康的な生活を送り心に余裕をもつ必要があります。

不健康で余裕のない心持ちでは、自分のことばかり考えてしまいがちです。

他者を思いやるには、まず自分が健康で広い心をもっていることが大切。

自分の普段の生活から人間性は変えられます。

6.ネガティブな感情をコントロールする

「怒り」や「悲しみ」など、ネガティブな感情をコントロールしてみましょう。

感情豊かであることも人間性のひとつですが、感情を理性でおさえることも高い人間性が必要です。

ネガティブな感情をすぐに表に出すのではなく、うまくコントロールできないか工夫してみましょう。

感情に流されず理性的であろうとすることで、人間性を磨くことができます。

7.ルールや約束は必ず守る

人間性を磨くために、ルールや約束は必ず守りましょう

ルールや約束は、他者と良好に関わりあうためにあります。

きちんと守ることが、他者を大切にすることにつながるのです。

また、自分で決めたルールや自分との約束を守ることで、自信になります。

8.相手に尊敬の念をもって接する

かかわる相手には尊敬の念をもって接しましょう

人は、相手が自分より年齢や立場が下であることを理由にして、相手を敬う気持ちを失ってしまうことがあります。

尊重しあうことで、相手とより良好な関係を築けることを忘れないようにしましょう。

年齢や見た目などにかかわらず、相手には尊敬の気持ちをもつことが大切です。

9.謙虚な気持ちを忘れない

人間性を高めたいなら、謙虚な気持ちを忘れずにいましょう。

人に対して自慢ばかりしたり、横柄な態度をとったりしていては、自己中心的な性格になってしまいます。

周囲の人からの信頼も落ちてしまうでしょう。

いつも謙虚な気持ちで、素直に相手の意見を受け入れることで、自分を高めることができます。

10.笑顔で過ごすことを心がける

いつも笑顔でいる人は、気持ちがよくおだやかです。

人間性を磨くためにも、笑顔で過ごすことを心がけましょう

心と身体はつながっているため、表情を笑顔にすることによって気持ちも前向きになります。

自分の感情や表情をいい状態にすることで、人間性を高められるでしょう。

11.読書や芸術を通して知見を広げる

人間性を磨くために、読書や芸術を通して知見を広げることも有効です。

読書や芸術は、人間の心のあり方を知り、他者への想像力を養うことに役立ちます。

他人の考え方やものの見方を知ることができるので、ぜひ活用してみましょう。

豊かな人間性を養うためにおすすめの本3選

豊かな人間性を養うためにおすすめの本3選

人間性を高める方法として、読書をすることをお伝えしました。

しかし、

「読書といっても、どんな本を読めばいいのかわからない」

という人もいるでしょう。

さいごに、豊かな人間性を養うためにおすすめの本3選をご紹介します。

  1. 人を動かす/D.カーネギー
  2. 生き方 人間として一番大切なこと/稲盛和夫
  3. 諸葛孔明 人間力を伸ばす7つの教え/姚磊

どれも人間性について知るために役立つ本です。

ぜひ参考にしてみてください。

人を動かす

一冊めは、D・カーネギー氏の『人を動かす』という本です。

人とうまく関わりあうための方法や実例を知ることができます。

自己啓発書やマネジメント本の原点ともいわれ、多くの人に読まれている不朽の名著です。

チームのリーダーやマネージャーなど、多くの人とかかわる立場の人に人気があります。

人とのかかわりを題材にした、人間性を磨ける一冊です。

生き方 人間として一番大切なこと

二冊めは、稲盛和夫氏の『生き方 人間として一番大切なこと』という本です。

この本は、自分を厳しく律し、利他の気持ちを大切にした稲盛氏の生き方が書かれています。

サッカー日本代表の長友佑都選手や、野球日本代表監督の小久保祐紀氏などトップアスリートも座右の書として挙げている「人生論」です。

この本を読むことで、夢をどう描いて実現していくのか、人間としてもっとも大切なことは何かを深く考えることができるようになります。

諸葛孔明 人間力を伸ばす7つの教え

さいごは、中国の姚磊(ヤオレイ)氏の『諸葛孔明 人間力を伸ばす7つの教え』という本です。

この本では諸葛孔明という中国の偉人の人間性・仕事力・リーダーシップ力について書かれています。

諸葛孔明のあり方は現代にも通用するもので、いまだに多くの人々の規範となっているのです。

この本を読むことで、生きていくうえでの考え方が身につき、人としての行動を考えられるようになるでしょう。

まとめ:人間性は日々の行動で高められる!常に学び磨いていこう!

今回は、人間性についてお伝えしました。

人間性とは自分自身の人間らしさのことで、思いやりの気持ちや愛情深さというものがある一方、欠点と捉えられる部分もあるものです。

しかし、欠点は誰にでもあり、素直に認めたり許しあったりすることで向き合っていけます。

そして誰もが日々の行動によって人間性を高めていくことが可能です。

人間性を高めれば、周囲から信頼や評価を得られるようになるでしょう。

ご紹介した人間性の高め方を参考に、ぜひ学び磨いていってくださいね。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5