仕事が楽しくない・つまらないと感じる10個の原因とは!楽しむための対策も紹介

公開日: 2020.09.02
更新日: 2024.01.04
仕事が楽しくない・つまらないと感じる10個の原因とは!楽しむための対策も紹介

社会人になると、仕事に不満を抱えたり、やりがいを感じられなくなったりすることがあります。

「仕事をしていて楽しいと思えることがない」
「つまらない仕事をいつまでやればいいんだろう」

そんなふうに感じていると、仕事へのやる気が失われてどんどんつらくなってしまいますよね。

しかし、なぜ仕事に楽しさを感じられなくなってしまうのでしょうか。

今回は、

  • 仕事が楽しくない・つまらないと感じる原因と対策
  • 仕事が楽しくない・つまらないと思ってもやってはいけないこと
  • 楽しくない・つまらない仕事を辞めるまえにやっておくべきこと

などについてお伝えします。

仕事は、人生の多くの時間を費やすものです。
楽しく仕事をするために、どんなことができるのかを知りましょう。

「いまの仕事がつまらない、もっと楽しく仕事がしたい」と感じている人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

仕事が楽しくない・つまらないと感じる10個の原因とは

仕事が楽しくない・つまらないと感じる人々のイメージ

仕事が楽しくなかったり、つまらないと感じてしまうのには原因があります。

まずはあなたが、どうして仕事を楽しめないのかを考えてみましょう。

ここでは、仕事が楽しくない・つまらないと感じてしまう10個の原因をご紹介します。

あなたの原因を見つける参考にしてみてくださいね。

  1. 仕事内容が単調すぎる
  2. 結果が出せていない
  3. 人間関係が不満
  4. 給料に不満がある
  5. 仕事のプレッシャーが大きい
  6. なかなか評価されない
  7. 成長を実感できない
  8. 長時間労働
  9. 休みが少ない
  10. そもそも仕事が合っていない

それでは見ていきましょう。

1.仕事内容が単調すぎる

現在の仕事内容はどのようなものでしょうか。
毎日同じことの繰り返しで単調すぎると、楽しくなくなってしまいます。

仕事にも、いろいろな種類がありますよね。
クリエイティブな仕事や人と接する仕事、体力が必要な仕事などさまざまです。

しかし、どんな仕事も新しさや変化がなければ、つまらなく感じるようになるでしょう。

あなたの仕事内容を振り返ってみて、新しさや変化のない単調なものであるなら、それが楽しくないと感じる原因かもしれません。

同じことばかりを繰り返していては、刺激がなく退屈に感じてしまいます。

2.結果が出せていない

仕事で結果を出せていないと、やりがいがなくつまらないと感じるかもしれません。

結果が出れば、毎日積み上げてきたことの達成感や満足感を得られます。

また大きな結果を出せば、周囲から褒められたり評価されたりして昇進や昇給につながるなど、嬉しいことがたくさんあるでしょう。

しかし、毎日懸命に仕事に励んでいるのに、一向に結果が出なければ嫌気もさしてきます

最近結果が出せていないのなら、それが仕事が楽しくない原因ではないでしょうか。

3.人間関係が不満

仕事が楽しくなくなる原因の一つに、人間関係への不満が挙げられます。

仕事は一人で行うものではありません。
チームや部門など、自分の所属する組織のなかで分担して進めるものです。

そんななか、仕事をする上で必ず関わる相手との人間関係に不満があると、仕事自体が楽しくなくなってしまうでしょう。

しかし異動や転勤などがない限り、関わる相手が変わることはなかなかないので、人間関係の不満はたまりがちです。

そんなストレスから、仕事が楽しくない・つまらないという気持ちになっているのかもしれません。

4.給料に不満がある

「あんなに働いたのに給料はこれだけか」「給料が少なくて何のために働いているのかわからない」そんな不満を感じていないでしょうか。

十分な給料を受け取れることは、仕事をする上で大きなモチベーションになります。

自分の働きのぶんだけ給料を受け取りたいという気持ちは、人として当然のものです。

給料に不満があると、仕事をすることへの意義を感じにくくなってしまうでしょう。

もともと楽しいと感じていた仕事でも、働きに対する給料を考えると、楽しさが半減してしまいます。

5.仕事のプレッシャーが大きい

仕事のプレッシャーがあまりに大きいと、楽しめなくなってしまうこともあります。

物事を楽しむには、心のゆとりが必要です。
心に自由な部分があることで、楽しむ気持ちが生まれます。

しかし、仕事のプレッシャーが大きすぎる場合は、やりがいや楽しさよりも大変さや負担をより強く感じてしまいがち。

仕事に追い詰められているような状態では、精神的な負担が大きく楽しむどころではないでしょう。

重荷に感じすぎていることで、仕事が楽しめなくなるパターンです。

6.なかなか評価されない

なかなか評価されない社員のイメージ

仕事における働きや頑張りを、周囲からなかなか評価してもらえないような環境なら、つまらないと感じるかもしれません。

周囲から評価されることは、自分の働きが認められたことになり、ほどよいモチベーションになります。

しかし互いの業務に無関心な雰囲気や、競い合ってばかりで他者の働きに目を向けることが少ない社風では、評価されにくいでしょう。

自分の働きが正当に評価されないと、昇給や昇進にもつながらなくなります

どれだけ働いても認められることがなければ、仕事がつまらないと感じても仕方がありません。

7.成長を実感できない

仕事をしていて新しいことに挑戦したり、できなかったことができたりすると自分の成長を実感して嬉しく感じますよね。

しかし、成長を実感できないような仕事では、楽しいと感じることが少なくなってしまいます

たとえば、古い考えや体制が染み付いて新しい分野に後ろ向きな社風では、挑戦することはできません。

また年齢や入社年数でできることが制限される環境では、やりたいことができない状態になってしまいます。

成長意欲の高い人ほど、成長を実感できない仕事はつまらないと感じるでしょう。

8.長時間労働

長時間労働があることで、仕事が楽しくないと感じているケースもあります。

会社によっては、早出や残業せざるを得ない業務量で、長時間労働が常習化していることもあるでしょう。

長時間働くことがよしとされて、業務の効率化を図ろうとしないことも問題と言えます。

長時間労働は、働いてばかりでプライベートの自由な時間が十分に取れず、疲弊しやすいです。

「毎日仕事ばかり」と気が重い状態では、仕事を楽しむことはできません。

9.休みが少ない

あなたは普段、休みを十分にとれているでしょうか。

そもそもの休日が少ない、休日出勤をしなければならないなど、休みが少ないと仕事が楽しくなくなります。

十分な休息をとることは、心にゆとりを持ってエネルギーに満ちた状態で仕事をするために必須です。

少ない休みでは疲れがとれず、精神的にもまいってしまいます

最近の勤務を振り借り、休みが足りていないと感じるなら、仕事が楽しくないのも無理はありません。

10.そもそも仕事が合っていない

職場環境に不満もないし休みもとっているのに、仕事が楽しくない・つまらないと感じる人もいます。

その場合はそもそも仕事が合っていないのかもしれません。

自分がやりたい仕事でなければ、評価されてもそれほど嬉しくなかったり、成長しても何かが違うと感じたりします。

仕事が合っていなければ充実感を感じるのは難しいものです。

ほかに仕事が楽しくない原因と思えることが見つからないなら、自分と仕事の相性を見直す必要があるでしょう。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

仕事が楽しくない・つまらないと感じたときの対策5選

仕事が楽しくない・つまらないと感じたときの対策を知るイメージ

仕事が楽しくない・つまらない原因をご紹介しました。
あなたに当てはまるものがあったでしょうか。

現状、仕事が楽しくないと感じている場合でも、原因を解決して適切な対策をとれば楽しさが感じられるようになることもあります。

「本当は仕事を楽しみたいのに、どうすればいいのかわからない」という方は、これからご紹介する対策を試してみてください。

毎日の仕事が楽しく、充実したものになるよう変化させていきましょう。

こちらでは、仕事が楽しくない・つまらないと感じたときの対策を5つご紹介します。

  1. 仕事内で小さな目標を設定する
  2. しっかり休んでメリハリをつける
  3. 上司や人事に仕事内容を相談する
  4. 尊敬できる人を見つける
  5. 自分が本当にやりたいことを考える

詳しく見ていきましょう。

1.仕事内で小さな目標を設定する

目指す目標があると仕事に集中するようになり、やりがいが生まれます。

仕事内で小さな目標を設定してみましょう。
コツは少し頑張れば届く目標を設定することです。

たとえば「いつもは時間を気にせず行う仕事を、今日は15分でこなしてみよう」と考えると意識が変わります。

目的意識がなくただぼんやりと仕事をしても、充実感や達成感は得られません。

自分で目的や目標を設定して達成するという意識を持つことで、仕事への捉え方が変わり楽しくなりますよ

2.しっかり休んでメリハリをつける

十分な休息はとれていますか。
休むときはしっかり休んで、仕事とのメリハリをつけましょう

休息をとることには、次のような効果があります。

  • 疲労を回復できる
  • 心にゆとりが生まれる
  • リフレッシュできる
  • 感情を見つめ直せる

もし休息をとらなければ、仕事でイライラしやすかったり、疲れやすかったりするでしょう。

仕事で活き活きと動くために、十分な休息をとることは思っている以上に大切です。

休日や休憩時間の過ごし方で、仕事への意識も変わりますよ。

3.上司や人事に仕事内容を相談する

もし仕事内容が楽しくないと感じているなら、上司や人事に相談してみましょう

任せてもらえる仕事内容が大きく変化して、楽しさを感じられるようになるかもしれません。

相談する際には、

  • いまの仕事内容の何が不満なのか
  • どんな仕事に興味があるのか
  • どんなことに挑戦したいか

などを伝えるといいですよ。

「こんな仕事がしたい」という前向きな気持ちを伝えることで、ただの愚痴にならないようにしましょう。

場合によってはすぐに新しい変化が起きたり、将来的に希望の仕事を任せられるようになる可能性があります。

4.尊敬できる人を見つける

あなたには、尊敬できる人はいるでしょうか。

尊敬できる人を見つけて「あの人ならどうするか」と考えるようにすると、新しい視点で物事を捉えられるようになりますよ。

尊敬できる人は、職場の人に限りません。
大切なのは、あなたが「こんな人になりたい」と感じるような、尊敬する要素を持ち合わせていることです。

テレビで見た芸能人、SNSで知った有名人、スポーツ選手、歴史上の人物、学生時代の先生など、あらゆるジャンルから探してみましょう。

尊敬できる人の視点を取り入れることで、自分一人では見えなかった楽しさが発見できます

5.自分が本当にやりたいことを考える

自分が本当にやりたいことを見つけるのは難しいですよね。

しかし、自分がやりたいことを考えて、それに近づけるように行動することはとても大切です。

やりたいことに沿った行動や選択ができれば、仕事がもっと楽しめるようになるのではないでしょうか。

やりたいことは一つではありません
どんな分野のことならやってみたいか、どんな作業ならやってみたいかを考えてみましょう。

あなたが仕事を通して本当にやりたいことを考えることが、本当に仕事を楽しめるようになる第一歩です。

仕事が楽しくない・つまらないと思ってもやってはいけないこととは

仕事が楽しくない・つまらないと思ってもやってはいけないネガティブなイメージ

仕事が楽しくないときの対処法をご紹介しました。

しかし、一方で仕事が楽しくない・つまらないと感じているときにやってはいけないこともあります。

これからお伝えする行動は、仕事が楽しくない・つまらないと感じている現状を悪化させ、問題の解決にならないことばかりです。

前向きに問題を解決するために、避けるようにしましょう。

ご紹介するのは次の3つの行動です。

  1. ネガティブな発言
  2. サボり行為
  3. 何も考えずに退職

順番にご説明します。

1.ネガティブな発言

仕事が楽しくない・つまらないからといって、ネガティブな発言ばかりするのはやめましょう。

ストレスを感じているときは、ネガティブな発言をすると多少スッキリするかもしれません。

しかし、あなたの脳はネガティブな発言を自分への批判として受け取り、心身に悪影響を及ぼします

また愚痴や不満ばかり言っていると、周囲の人からも良く思われません。

ネガティブな発言は、ネガティブな状態を加速させます。
問題の解決にならず、悪化させるばかりです。

2.サボり行為

仕事をサボることもやってはいけないことの一つです。
無断欠勤は会社に迷惑をかけ、あなたの信用も下がります。

また、仕事がつまらないからといってわざとだらだらと仕事をしたり、手を抜いたりすることもやめましょう。

こうしたサボり行為は会社でのあなたの立場を悪くし、ますます仕事が楽しくないものになってしまいます

サボっても、前向きな効果は期待できません。
ただ問題をこじれさせてしまうだけです。

3.何も考えずに退職

仕事がつまらないと「辞めたい」と思うようになるかもしれません。
しかし、何も考えずに退職するのは禁物です。

根本的な問題を考えずにただ退職してしまっては、次の職場でも同じような目に合う可能性があります。

「せっかく仕事を辞めて新しい仕事になったのに、今回もつまらない」となっては問題を先送りしただけになってしまうでしょう。

また、ネガティブな理由だけで理想の職場に転職することは難しいです。

転職は、あなたのやりたい仕事ができる環境を手に入れる手段の一つと考えたほうが良いでしょう。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

どうしても楽しくない気持ちが改善されないなら転職を視野に

転職を視野に入れて次のステップに前向きなイメージ

仕事が楽しくない・つまらないと感じていて、どんな対処法を試しても解決に向かわない場合、転職を視野に入れると良いでしょう。

仕事は1日の大部分を占めるもの。
その時間がつまらない苦痛なものであるなら、変化が必要です。

いまの職場での働きだけが、仕事ではありません。
前向きに楽しく働ける環境を選ぶことは、自分のためになります。

あなたが「仕事がつまらない・楽しくない」と感じている原因を理解し、解決できる新しい環境を選ぶことができれば、毎日を充実して過ごせるようになるでしょう。

いまの環境でどうしても楽しくない気持ちやつまらない気持ちが改善されないなら、転職は一つの前向きな選択肢です。

仕事を辞めるまえにやっておくべき4つのこと

仕事を辞めるまえにやっておくべきことを考えるイメージ

もし「仕事が楽しくない・つまらない」という悩みの解決策として「仕事を辞める」ことを選ぶなら、辞める前にやっておくべきことがあります。

せっかく辞めて新しい職場になったのに、そこでも楽しくない・つまらないと感じることにはなりたくないですよね。

根本的な問題をしっかりと考え、解決に向けた「退職」でなければ意味がありません。

仕事を辞める前にこれからご紹介する内容をぜひ実践してみてくださいね。

ここでは仕事を辞めるまえにやっておくべき4つのことをお伝えします。

  1. 理想の働き方について考える
  2. 転職に必要なスキルを身につける
  3. 気になる業界で働く人に話を聞く
  4. 転職活動を始めておく

順番に確認していきましょう。

1.理想の働き方について考える

まずは、あなたの理想の働き方がどういうものかについて考えを深めましょう。

どんな働き方をしたいのか考えをまとめることで、いまの職場への不満や新しい環境に期待することが明確になります。

理想の働き方を考えるコツは、やりたいこととやりたくないことの両方を考えることです。

また、将来を考えたときにどんな生活をしていたいのか、人生を通して考えてみると良いですよ。

いまの仕事を辞める前に、一度落ち着いて考えを整理してみましょう。

2.転職に必要なスキルを身につける

転職することを決めたら、必要なスキルを身につけておくと転職がスムーズに進みます。

自分のやりたいことや理想の働き方を考慮しつつ、転職で必要になるスキルを身につけましょう。

将来性があり、手に職をつけられるようなスキルだと安心ですよ。

たとえばプログラミングスキルなどは、需要が高いので転職に有利になりやすく、在宅でも仕事ができます。

どんなスキルを身につけるかで転職のしやすさも変わるので、積極的にスキル習得を意識しましょう。

3.気になる業界で働く人に話を聞く

もし興味がある業界があれば、そこで実際に働く人とコンタクトをとり、話を聞きに行きましょう。

職場環境や仕事内容、仕事の大変さややりがいを聞くことで、気になっている仕事のイメージを捉えられます。

大切なことは、良い面と悪い面のどちらも聞いておくことです。
あなたの理想に合っているかどうかも、よく確認しましょう。

リアルな話を聞かないまま転職を決めてしまうと、入社後に「思っていたことと違う」などギャップが生じる可能性があります。

事前にしっかり情報を得るようにして、入社してから後悔することのないように見極めましょう。

4.転職活動を始めておく

転職を決めたら、仕事を辞める前に転職活動を始めておきましょう

仕事を辞めた後に転職活動を始めては、ブランクができて収入が途絶えてしまいます。
お金に余裕がない状態での転職活動は、精神的にも厳しくなりがちです。

新しい仕事を見つけて内定をもらってから退職すれば、ブランクが空くこともなく安心ですよ。

転職活動は意外と時間がかかるもの。
早めに始めておくほうが、余裕を持って理想の職場を探せます

理想の仕事を考えることとあわせて、焦りすぎず着実に進めていきましょう。

まとめ:仕事が楽しくないのは損が多いので、楽しめる工夫を考えよう

今回は、仕事が楽しくない・つまらないという問題について、原因や対策をお伝えしました。

毎日の仕事が楽しくなければ、人生の大部分が楽しくないものになってしまいます。

活き活きと充実して働くためにも、仕事を楽しめるような工夫を考えることが重要です。

そのためには、自分自身を変えたり、環境を変えたりする必要があるでしょう。

この記事でお伝えしたことを参考に、仕事が楽しくない現状をぜひ改善していってくださいね。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5