仕事だと割り切るための5つの方法を紹介!割り切れない原因やメリットについても解説
仕事でミスや失敗をすると落ち込みますよね。
家に帰ってからもミスを思い出して「なぜああしてしまったんだろう…」と落ち込んでいませんか?
落ち込んでしまう気持ちはわかりますが、仕事での失敗をプライベートの時間まで気にしているのは「仕事を仕事と割り切れていない」とも言えます。
気持ちを割り切って仕事をすれば、前向きな気持で1日を過ごせるでしょう。
そうは言っても、
「どうしても仕事だと割り切れず、気持ちが落ち込んでしまう」
「仕事は仕事と割り切るのがうまい人はどうしてるんだろう」
と悩む人はいるでしょう。
そこで今回は、
- 仕事だと割り切れない原因
- 仕事だと割り切るメリット
- 仕事だと割り切ることがうまい人の特徴
- 仕事だと割り切るための方法5選
などについてお伝えします。
仕事だと割り切るには、ちょっとしたコツが必要です。
「仕事は仕事だと割り切って、ポジティブに過ごしたい!」という人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
仕事だと割り切れない原因3つを紹介
仕事を仕事と割り切れないのには、いくつか原因があります。
まずは、どうして「仕事だから」と割り切ることができないのか、原因をご説明しましょう。
原因を知り、なぜ割り切れないのかを理解するだけでも気持ちが落ち着きますよ。
仕事だと割り切れない原因は、主に次の3つです。
- 気持ちの切り替えが苦手
- 仕事を「好きか嫌いか」で判断している
- 周囲の目を気にしすぎている
順番に見ていきましょう。
1.気持ちの切り替えが苦手
仕事が割り切れない原因の一つは、気持ちの切り替えが苦手なことが挙げられます。
気持ちの切り替えは、意識しなければできません。
感受性が豊かで感情的になりやすいと、苦手に感じることが多いです。
気持ちの切り替えが苦手だと、仕事での感情を引きずりやすく、いつまでも同じことを考えてしまいます。
どうすれば気持ちを切り替えられるのかがわからないので、自分で立ち直るまでに時間がかかりがちです。
「いつも感情の切り替えができないな」と感じている人は、それが仕事が割り切れない原因かもしれません。
2.仕事を「好きか嫌いか」で判断している
仕事を好き嫌いで判断していると、仕事でのことをプライベートまで考えてしまいます。
好き嫌いで判断するということは、仕事を客観的に考えられず、主観的な気持ちから考えているということです。
そのため好きにしても嫌いにしても仕事をこだわって考えてしまい、すっぱりと割り切ることができません。
仕事が好きでいられることは素晴らしいことですが、行き過ぎると割り切れないことに悩んでしまいます。
「仕事が好きだからこそずっと考えてしまう」という人は、割り切れていない典型的なパターンです。
3.周囲の目を気にしすぎている
職場での周囲の目を気にしすぎていることも、仕事が割り切れないことの原因になります。
仕事でミスや失敗をしたときに、「周囲にどう思われただろう」「悪口を言われているかもしれない」などと考えると、嫌な考えがつきまといますよね。
失敗やミスではなく自分自身に目が向いているので、仕事やプライベートに関係なく落ち込んでしまうのです。
周囲から自分がどんなふうに思われているかを気にしていると、仕事だと割り切れなくなります。
自分の考えよりも、周囲からの評価を大きく捉えてしまう人にありがちです。
意識して切り離さなければ気づきにくい問題でしょう。
今の職場環境を変えたい!自分の仕事に専念したい!
そのように考え、成長しているIT業界への転職を考えている方も増えてきました。
『IT業界に興味はあるけど、よくわからない…』
『パソコンとかそもそも苦手なのに私なんかにできるのかな』
『エンジニアって聞くけど難しそう』
反対にこのような声も聞く事があります。
そう考えている方は、一度ぜひ転職に成功したエンジニアの方のインタビューをご覧ください!
仕事だと割り切る5つのメリットとは
仕事だと割り切れない原因をご紹介しました。
いつまでも割り切れずにつらい思いをするのは、なんとしてでも避けたいものです。
ここからは、仕事だと割り切ることで得られるメリットについてご紹介します。
ミスや失敗によるマイナスな感情を引きずらず、仕事は仕事と割り切ることで得られるメリットは多いのです。
メリットを知ることでより「仕事を割り切れるようになりたい」と思えるかもしれません。
さっそく、仕事だと割り切る5つのメリットを説明していきましょう。
- ストレスを感じにくくなる
- プライベートが充実する
- 仕事のスピードが速くなる
- 周りと比べて落ち込まなくなる
- 決断力が上がる
それでは見ていきます。
1.ストレスを感じにくくなる
仕事でのことと自分自身のことを割り切れるようになると、ストレスを感じにくくなります。
仕事でのミスや失敗は、反省して次に活かすことが重要です。
本人が必要以上にストレスを感じる必要はありません。
ストレスフルな状態では、良いパフォーマンスも出せないでしょう。
落ち込みすぎずに、前に進むほうが建設的です。
仕事を仕事と割り切れば、反省を生かしてめげずにまた挑戦できます。
仕事と割り切ることは、ストレスを減らして好循環を生み出すことにつながるのです。
2.プライベートが充実する
仕事は仕事と割り切ると、会社を出た瞬間に肩の荷が下りるので、プライベートの時間が充実します。
仕事のことを自分の時間にまで持ち込まずに済むので、仕事に邪魔されずプライベートに集中できるのです。
あなたの人生は、あなたのためにあるもの。
自由な時間まで仕事に支配されていては、仕事ばかりの人生になってしまうでしょう。
仕事を割り切ることができれば、プライベートの予定を存分に楽しむことができますよ。
仕事は仕事、プライベートはプライベートとメリハリをつけてしっかり充実させたいですよね。
3.仕事のスピードが速くなる
仕事だと割り切れると、仕事のスピードが速くなります。
ミスや失敗で気持ちが落ち込んでいると、目の前のことに集中できず思考力が低下しますよね。
マイナスな気持ちや考えで頭がいっぱいだと、仕事のパフォーマンスはかなり下がってしまいます。
しかし気持ちを割り切って仕事に取り組めば、頭の回転スピードが下がることはありません。
仕事の失敗は仕事で取り返すくらいの気持ちでいると、次に進みやすくなりますよ。
4.周りと比べて落ち込まなくなる
仕事を仕事と割り切れるようになると、周囲と比べて落ち込まなくなるというメリットもあります。
仕事で周囲と比べて落ち込むのは、仕事と自分を混同して考えているため。
仕事でのことは、自分自身とは別の問題です。
自分と周囲と比べても意味がなく、何の解決にもなりません。
周囲と比べることよりも、自分にできる働きをすることが仕事において最も重要なことだと考えられるようになります。
仕事は仕事、自分は自分と割り切って考えることで、むやみに人と比べて傷つくことはなくなるでしょう。
5.決断力が上がる
仕事を割り切って考えると、仕事上でのあらゆることに対して決断力があります。
仕事内容や関わる相手を好き嫌いで判断せず、目的達成の手段として冷静に考えられるので、悩むことが減るためです。
仕事のあらゆる面において、感情に左右されない合理的な判断ができるようになります。
また、割り切って考えるのは、集中すべきことに集中できるという効果もあります。
無駄をなくし集中して決断できるので、仕事での結果にもつながりやすいでしょう。
仕事だと割り切ることがうまい人の5つの特徴
仕事だと割り切ることで得られるメリットをお伝えしました。
仕事を仕事と割り切るのがうまい人は、メリットに挙げたような良い状態でいつも過ごしています。
ついマイナスな気持ちを引きずってしまう人は、「自分もそんなふうに割り切れたら」と思うかもしれません。
仕事を仕事と割り切るのがうまい人には、ある特徴があります。
ここからはその特徴を知り、割り切るのがうまい人の要素を取り入れてみましょう。
- 切り替えが速い
- 人の評価をそこまで気にしない
- 無理をしない
- 人間関係で悩まない
- 自分の意見を伝えられる
さっそく見ていきましょう。
1.切り替えが速い
仕事を割り切ることがうまい人は、切り替えの速さが特徴的です。
考えや感情を意識的に切り替えることに優れていて、自分が集中したいことに目を向ける力があります。
そのため、くよくよと落ち込む気持ちに流されることなく、自分の機嫌をコントロールできるのです。
自分がありたい状態を理解し、そのためにすべき行動がとれるので、とても合理的といえるでしょう。
切り替えの早い人は、仕事とプライベートの切り替えも上手におこなえますよ。
2.人の評価をそこまで気にしない
仕事と割り切れる人は、他人からの評価をそこまで気にしません。
すべての人から、良い評価をされることは不可能です。
どんなに努力して結果を出しても、文句を言う人や悪く言う人は一定数います。
そんな周囲の評価ばかりを気にしていては、自分が疲弊するだけだということを理解しているのです。
割り切るのがうまい人は、自分がどう仕事と向き合うかということが最も重要だと考えています。
周囲にどう思われるかより、自分自身のあり方に重きを置いているのです。
3.無理をしない
向上心を持って努力することは素晴らしいことです。
しかし、無理ばかりしていては気持ちがつらくなってしまいます。
仕事を割り切って考えられる人は、自分の限界を知っていて無理をしすぎることはありません。
仕事は一人でがむしゃらにやるものではなく、周囲に助けを求めることも大切です。
無理をしないことを意識しているので、周囲に上手に頼ることができます。
仕事を割り切って考えていると、良い意味で諦めがつき、周囲と協力し合いながら進めていけるようになりますよ。
4.人間関係で悩まない
仕事上の関係と割り切っている人は、人間関係で必要以上に悩みません。
相手を好き嫌いで判断せず、仕事を円滑に進めるための協力者として前向きに捉えられるためです。
仕事を遂行するという明確な目的に集中しているので、噂話や愚痴に付き合わず、健全な関係を築きます。
もちろん関係性をスムーズにするためのあいさつや雑談といった交流は大切にしていますが、長時間を過ごしたり深入りしたりはしません。
あくまで仕事を進めるパートナーとして接しており、悩みに発展することがないのです。
5.自分の意見を伝えられる
仕事と割り切っている人は、職場でもはっきりと自分の意見を伝えられます。
仕事の目的をいかに達成するかと考えているので、そのための行動をすることに引け目を感じません。
「意見したら自分がどう思われるだろうか」という心配は、仕事に関係のないことです。
仕事では目的に沿った行動をし、関係のないことは問題にしないという態度を一貫して持っています。
必要以上に臆することなく、自分の意見を伝えて議論の発展に貢献するので、仕事で結果も出しやすいです。
「今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…」
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?
仕事だと割り切るための方法5選
仕事だと割り切るのがうまい人の特徴をお伝えしました。
「自分もこんなふうになりたい」と感じた方も多いのではないでしょうか。
仕事だと割り切るための方法はいくつかあります。
自分に合うものを実践して、仕事を割り切る力をつけましょう。
今回ご紹介する方法は次の5つです。
- 仕事に時間をかけすぎない
- 同僚と適度な距離感を保つ
- オンオフのメリハリをしっかりする
- 仕事のミスと人格を切り分ける
- 「人にどう思われるか」を考えない
詳しく見ていきましょう。
1.仕事に時間をかけすぎない
仕事を割り切るためには、仕事に時間をかけすぎないようにしましょう。
そもそも、仕事に多くの時間がかかるのはなぜでしょうか。
- 非効率的な過去のやり方を踏襲している
- 気が引けてわからないことを周囲に聞けない
- 長時間働くことをよしとしている
- 完璧にやろうとこだわりすぎている
これらの原因は、本来の「仕事を達成する」という目的とは関係ない問題から生じており、解決することができるものです。
仕事を割り切るためには、仕事と関係ないことを切り離すことも良い方法です。
仕事と関係ない問題をそのままにしておけば時間がとられるばかりで、自分にとっても仕事自体にとっても良くありません。
時間をかけずに仕事を終えることを意識して行動してみましょう。
2.同僚と適度な距離感を保つ
職場の同僚との人間関係に、悩みすぎて疲れていないでしょうか。
疲労をためないためにも、同僚とは適度な距離感を保ちましょう。
同僚は協力して仕事を進める一員であり、なんでも話せる友だちではありません。
深入りしすぎると、仕事に支障をきたす問題や悩みに発展する可能性があります。
仕事と割り切るには、人間関係においても適度な接し方を心がけましょう。
適度な距離感を保てるようになると、必要以上に悩むことがなくなり、心の負担が大きく減ります。
人間関係の悩みから開放されることで、より仕事に集中できるようになりますよ。
仕事での結果にもつながりやすくなるでしょう。
3.オンオフのメリハリをしっかりする
仕事とプライベートでオンオフのメリハリをしっかりつけることも、仕事を割り切る方法の一つです。
背筋を伸ばして仕事をするオンモードと、リラックスして自分の時間を過ごすオフモードを意識して過ごすようにすると、切り替えやすくなります。
プライベートのことを仕事に持ち込まない、と意識している人は多いですが、逆は意識できているでしょうか。
つまり、仕事のことをプライベートに持ち込まないことも、メリハリを保つ上で重要なことです。
それぞれのオンオフをしっかりつけ、メリハリを持って打ち込むことで「仕事は仕事」と割り切れるようになりますよ。
4.仕事のミスと人格を切り分ける
仕事でミスをしたときに「こんな単純なミスをする自分はダメだ」と、人格に関連づけて考えていないでしょうか。
仕事を割り切る方法として、仕事のミスと人格を切り分けましょう。
ミスや失敗は行動の結果であって、あなたの人格そのものを攻撃する必要はありません。
仕事のミスは仕事のミス、自分は自分と考えることで、切り分けて考えられるようになります。
仕事のことと自分自身のことは全く別の問題で、同時に考えてはややこしくなるだけです。
関係のないふたつを、関連づけて考えすぎないようにしましょう。
5.「人にどう思われるか」を考えない
仕事を割り切るために大切なのは「人にどう思われるか」を考えないことです。
人にどう思われるかということは、自分自身に目が向いている問題になります。
自分自身と仕事を切り分けて考えようとするなら、周囲の目を気にすることは得策ではありません。
周囲からの評価よりも、自分が仕事に対してどう向き合っているかのほうがずっと重要ではないでしょうか。
自分自身の仕事に対する姿勢は、周囲からの評価によって左右されるものではありません。
自分を大切にし、仕事に前向きに取り組むためにも、人にどう思われるかを気にするのはやめましょう。
まとめ:仕事をうまく割り切って、生活を豊かにしよう
今回は、仕事を割り切る方法についてお伝えしました。
仕事ではミスや失敗は少ないほうが良いですが、全くなくすことはできません。
そのたびに落ち込んで引きずっていては大変です。
どんなときも、心の持ちようで生活の豊かさは変わります。
仕事は仕事と割り切って、うまく付き合いましょう。
仕事でのことで、プライベートの時間まで憂鬱な気持ちになるのはもったいないことです。
ここでお伝えした方法を参考に仕事を割り切り、あなたの充実した時間を過ごしてくださいね。