スキルアップとは?得られるメリットや実践すべき効果的な方法を解説

公開日: 2020.11.24
更新日: 2024.01.11
【リライト】スキルアップ

「スキルアップしよう」とは思うものの、スキルアップで得られるメリットや身につけるべきスキルをよくわかっていない。
そのような人は意外と多いです。

「スキルアップするとどんなことに役立つのだろうか」
「スキルアップするためにはどんな方法があるのかな」
「どういうスキルを身につければ仕事に活かせるのだろう」

という悩みを抱えている人もいるでしょう。

今回は、

  • スキルアップの概要
  • スキルアップすることで得られるメリット
  • スキルアップで身につけるべきビジネススキル
  • スキルアップのために取り組むこと

について詳しく解説します。

この記事を読めば、自分に必要なスキルアップとその方法がわかるでしょう。

「いまの仕事やキャリアに役立つスキルアップを実現したい!」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スキルアップとは?具体的な内容や必要性を解説

スキルアップとは?

そもそも「スキルアップ」とはどういう意味かご存知でしょうか。

仕事におけるスキルアップは、能力や技術だけでなく、経験や知識、マインド面なども向上させることです。

仕事のパフォーマンスを高めるためにも「スキルアップ」については積極的に考えておくべきでしょう。

まずは、スキルアップを考える時に、以下の2点を明確にしておく必要があります。

  1. スキルアップとキャリアアップの違い
  2. スキルアップが必要な理由

それぞれ解説していきます。

スキルアップとキャリアアップの違い

スキルアップとともに、キャリアアップという言葉がよく使われます。

「スキルアップとキャリアアップってどう違うの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

この2つの違いは、以下のとおりです。

  • スキルアップ :自分の能力や技術を高める
  • キャリアアップ:経歴や役職といったキャリアを向上させる

スキルアップは自分自身の能力や技術を高めることであるのに対して、キャリアアップは経歴役職などを高めることという違いがあります。

この2つは関係しており、スキルアップで自分の能力を磨くことで、キャリアアップにつながるのです。

キャリアアップは、働いている会社での昇進や昇給と、転職して次のステップに進むことが考えられます。

スキルアップが必要な理由

「職場でもスキルアップを進めているけど、なぜ?」と感じていないでしょうか。

スキルアップが必要な理由は、能力を高めることで会社への貢献度を高め、キャリアを築くためであることが多いです。

自身の能力値が高まれば、以下のようなメリットが得られるでしょう。

  • 業務を効率的に行うことができるようになる
  • 困難や課題にぶつかった時に、自分で解決できる
  • 新しい業務やタスクに挑戦できる

代表的な例としては上記のとおりです。

仕事において身につけたいスキルは、知識や経験でも高められますが、日々の業務をこなすだけでは足りないものあります。

また、資格を取得したり、マインド面を鍛えることで新しいスキルを身につけることも不可欠です。

昇進や昇給、新たなフィールドでの挑戦を望むのであれば、自分の能力をバージョンアップしていくことが重要です。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

スキルアップを目指したい人が覚えるべき6つのビジネススキル

6つのビジネススキル

スキルアップの概要についてお伝えしました。
どんな仕事であってもスキルアップへの意欲が高い人材は求められています。

では、スキルアップを目指したい人が覚えるべきスキルには何があるのでしょうか。

仕事をするなかでよく耳にするスキルとして「ビジネススキル」があります。
ビジネススキルとは、仕事において高いパフォーマンスを発揮するための能力です。

業務や職種によって必要とされるスキルは異なりますが、社会人として身につけるべきスキルは共通しています。

ここでは、スキルアップを目指したい人が覚えるべき6つのビジネススキルを見ていきましょう。

  1. ビジネスマナー
  2. コミュニケーションスキル
  3. ITスキル
  4. ロジカルシンキングスキル
  5. プレゼンテーションスキル
  6. 自己管理スキル

それぞれ順番にご説明します。

1.ビジネスマナー

ビジネスマナーとは、ルールや規則とは異なり、社内外のさまざまな人たちと円滑に仕事を進めるための礼儀作法です。

ビジネスマナーを通して、相手を思いやる気持ちを示します。
お互いに良好な関係性を築き、気持ち良く仕事をするために欠かせないスキルです。

最低限身につけておきたい具体的なビジネスマナーは、以下の4つになります。

  • 言葉遣い・正しい敬語
  • 身だしなみ
  • 名刺交換
  • 電話応対

基本的なことばかりですが、だからこそしっかり身につけておきたいスキルです。

きちんとビジネスマナーを守れないと、上司や同僚、取引先からの信用を失うことにもなりかねません。

正しいビジネスマナーを身につけることで、さまざまな人と信頼関係を築けるのです。

2.コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルは、相手と意思疎通をとる能力のこと。

あらゆる人間関係で人とうまくコミュニケーションを取るために必須です。
もちろん、仕事をする上で最も重要なスキルのひとつともいえます。

仕事はあらゆる人と関わりながら業務を進めていくものです。
コミュニケーションスキルの高さが仕事の成果にもつながります。

コミュニケーションスキルで大切な要素は、以下のとおりです。

  • 人の話をきちんと聞ける
  • 相手の気持ちや意図をくみとれる
  • わかりやすい表現で物事や自分の意思を伝えられる
  • 相手のペース合わせて会話を進められる

相手とスムーズに意思疎通がとれる能力は、ビジネスにおいて重要になります。

一方で、コミュニケーションスキルは、意外とできていない人や苦手と感じている人も多いスキルの1つ。
意識して高めるように心がけましょう。

「人の話を聴く力」と「人にわかりやすく伝える力」がバランスよく会話の中で進められることが重要です。

コミュニケーションスキルを高めることにより、周囲からの信頼が得られ、仕事面で大きなメリットになります。

3.ITスキル

ITスキルとは、一般的に「情報技術などの能力」を意味します。

ビジネスにおいては、目的に応じてパソコンやスマートフォンのソフトやアプリケーションを活用できるスキルです。

ITスキルを高めることのメリットは、以下のとおりです。

  • 業務を効率的に処理できる
  • 問題解決に結びつけられる

近年では、IT技術の広がりに伴って、ITスキルを持つ人材の需要が高まっています。

業務で活かすITスキルを得るためには、より専門的な知識の習得が必要です。

ITスキルを活用することで、生産性の高い業務をおこなえるようになります。

4.ロジカルシンキングスキル

ロジカルシンキングスキルとは、物事を筋道を立てて論理的に考えるスキルを意味します。

このスキルを身につけると、物事を論理的に体系的に考えられるようになり、以下のような効果をもたらします。

  • 全体像が把握し、相手にわかりやすく伝えられる
  • 事前にトラブルを想定でき、問題を回避する準備ができる
  • 説得力のある説明ができる
  • 仕事の段取りがうまくできる

ロジカルシンキングスキルが身につくことにより、迅速な意思決定を可能にし、コミュニケーションのスピードや効果が上がるメリットがあります。

また、問題が起きたときにも原因を明らかにして、すばやく解決に向けた行動をとれるようになるでしょう。

5.プレゼンテーションスキル

プレゼンテーションスキルは、周囲に正しい情報を伝え、共感や理解を得るために必要なスキルです。
企画や営業などの仕事では特に求められます。

プレゼンテーションスキルを身につければ、スムーズなコミュニケーションが生まれ、業務の生産性を高めることも可能です

プレゼンテーションスキルは、以下の4つの要素からなります。

  • 相手に伝えたい内容を構成する能力
  • わかりやすい資料を作成する能力
  • 声や抑揚のつけ方
  • 身振りや手振り、表情の表現の仕方

これらの要素をうまく組み合わせることにより、相手との双方的なコミュニケーションが成り立つのです。

仕事では、上司やクライアント、大勢の人を相手にプレゼンテーションをする場面もあります。
いつでも効果的なプレゼンテーションができるよう、スキルを身につけておきましょう。

6.自己管理スキル

自己管理スキルとは、自分を律してコントロールする能力です。

具体的な自己管理スキルを見てみましょう。

  • 健康や体調の管理
  • 時間の管理
  • 感情の管理
  • モチベーションの管理
  • お金の管理

社会人として健康や体調の管理は欠かせません。
また、業務時間内に仕事をこなして予定を守るためにも時間の管理は重要です。

感情の管理なら、仕事でうまくいかないことがあっても、気持ちを切り替えて成果を出せるようにやり抜くことが求められます。

仕事に対するモチベーションやお金の管理も大切なことです。

自己管理能力を身につけることで、最終的には自分の目標や目的を達成できるようになります。

社員をスキルアップさせることで会社が得られる5つのメリット

社員をスキルアップさせる図

ひとりひとりの社員がスキルアップに取り組むことで、会社にとって大きなメリットをもたらします。

社員をスキルアップさせるためにはある程度の投資が必要となりますが、それに応じたさまざまな効果が期待できます

会社が得られる具体的なメリットは、以下の5つです。

  1. チームの成績アップや目標達成に繋がる
  2. 会社全体の業務の生産性が向上する
  3. クライアントの満足度が高くなる
  4. 人材育成に力を入れている会社としてアピールできる
  5. 社員の離職を防げる

ひとつずつ詳しく解説していきます。

1.チームの成績アップや目標達成に繋がる

社員のスキルアップにより、所属するチーム全体で成果が出やすくなります。

また、個々の社員のパフォーマンスが上がることで、チームの成績向上や目標達成されれば、会社の業績にも直結するでしょう。

個人が自分の能力を遺憾なく発揮できるチームは、活発に業務を展開できる柔軟なチームであると言えます。

このようなチームで取り組むプロジェクトは、大きな目標を達成できるチーム運営が可能となります。

2.会社全体の業務の生産性が向上する

社員の能力が上がれば、会社全体の生産性も向上していきます。

社員が効率的に業務処理をできるようなれば、会社のサービスや商品の質が上がることに繋がるからです。

例えば、短い納期で商品を納められたり、取引先の要望に合った技術や解決策を提供できます。

会社が社員のスキルアップに取り組むことで、会社全体の効率化や評価が上がるようになるのです。

3.クライアントの満足度が高くなる

社員のパフォーマンスに対するクライアントから満足度を得られるようになれば、おのずと会社への評価も上がります。

クライアントが社員を評価することにより、会社全体への満足度に繋がるのです。

例えば、案件を担当する社員の対応やパフォーマンスが良ければ、会社自体の評価も上がることが多いです。

さらに、会社の信用度が向上し、新規顧客獲得にも期待ができます。

4.人材育成に力を入れている会社としてアピールできる

社員のスキルアップを積極的にサポートすると、人材育成に力を入れている会社であると広く周知されるようになります。

その結果、就職や転職を考えている求職者から「こんな会社で働いてみたい」と興味を持たれる可能性が高まります

また、社員のスキルアップにより生産性が向上すると、限られた時間のなかで成果を上げることが可能です。

この点においても、残業が少ない働きやすい会社として大きくアピールできるでしょう。

5.社員の離職を防げる

社員に対して積極的にスキルアップ教育を行うことで、社員の離職を防ぐことに繋がります。

スキルアップにより、社員が実績や成果を出せるようになるため、仕事に対するモチベーションや満足度が上がるからです。

また、自分の能力や実力が発揮できる会社であれば、働き続けるメリットを実感できます。

会社がスキルアップを図れる機会を社員に提供することで、会社に貢献してくれる社員を育てることになるのです。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

スキルアップすることで従業員が得られる4つのメリット

スキルアップすることで従業員が得られること

次に、スキルアップすることで従業員にもたらすメリットについて解説していきます。

スキルアップすることで従業員が得られる4つのメリットを見ていきましょう。

  1. 業務を効率的に進められるようになる
  2. 昇進や給与アップに繋がる
  3. 自信がつく
  4. 転職や独立に有利に働く

順を追ってご説明します。

1.業務を効率的に進められるようになる

スキルアップすることにより、自分の仕事への理解が深まります

向上したスキルを活かすことで、今までよりも処理スピードが上がり、問題への解決にも役立ちます。

例えば、これまでよりも早く業務の処理ができて残業時間が減ったり、難しい課題をこなせるようになります。

パフォーマンスは向上することで、業務の量と質の両面で効率的に進められるようになるのです。

2.昇進や給与アップに繋がる

会社が求めるスキルを獲得したり向上できれば、昇進や昇給のチャンスが増えるでしょう。

そうなると、新しい役職を得たり難易度の高い仕事がこなすことになり、スキルに見合う報酬がもらえるようになます。

また転職する際にも、確実なスキルがあれば、よい条件で迎えられることになります。

同じ会社で昇給を狙う必要がなくなり、スキルアップをしてから転職すれば、一気に年収をアップさせることも可能です。

3.自信がつく

身につけたスキルを活かした成果を出せば、クライアントや企業内での評価も高まります。
そして、周囲からの評価は一番の自信に繋がります

また、自己効力感や会社への貢献度も上がり、自分の置かれている状況をポジティブに捉えられるようになるのです。

スキルアップしたことにより、なによりも仕事の幅も広がっていくでしょう。

4.転職や独立に有利に働く

スキルアップをすると、自身の市場価値が上がり、転職や独立が有利に働きます

当たり前のことですが、高いスキルがある人は、多くの企業から必要とされるからです。

また、スキルに応じた収入面での高待遇も期待できます

同じ会社で働き続けるにせよ、転職や独立をするにせよ、スキルのある人は会社にとっては貴重な存在です。

社員のスキルアップのためにできる6つのこと

従業員のスキルアップ

会社によっては、社員のスキルアップに力を入れているところもあります。

社員のスキルを高めれば、会社全体のパフォーマンス向上に繋がるからです。

ここでは、社員のスキルアップのためにできる6つのことをご紹介します。

  1. OJT制度を取りいれる
  2. 社内研修やセミナーを充実させる
  3. セミナー受講や資格取得の費用を補助する
  4. スキルアップを人事評価に反映させる
  5. ジョブローテーションでさまざまなスキルを獲得させる
  6. スキルのレベルに合わせて手当を支給する

スキルアップに積極的な会社がどんなことをしているか、具体的に見ていきましょう。

1.OJT制度を取りいれる

スキルアップをするには知識を身につけるだけでなく、実践を繰り返しながら経験を積むことも大切です。

OJT(On-the-Job Training)は、実際の職場で上司や指導的立場の人が社員に仕事を教えていく指導方法です。

OJT制度を取り入れることで、実際の仕事を通して必要な能力が養えます

知識を身につけながら、アウトプットすることで、実践的なスキルアップを図ることにも役立ちます

2.社内研修やセミナーを充実させる

社内で研修やセミナーを開くことは、社員のスキルアップを促す良い機会です。

スキルアップの研修やセミナーでは、事業で必要なことは何か、今後どのように活躍して欲しいのかなど、会社から社員へ伝える機会にもなります。

また、会社から取り組むべき課題や目標を示されることで、社員は具体的にどの方向性に進めばいいのかが明確になるからです。

研修やセミナーで扱う内容は、立場や部署の仕事内容に合わせて、より実践的なスキルを学べるものがいいでしょう。

3.セミナー受講や資格取得の費用を補助する

会社が社員が受講したいセミナーや資格取得の費用を補助することは、社員にとって大きなサポートになります。

自分のためのスキルアップであるだけでなく、会社に貢献することにもなるからです。

セミナーや資格取得によっては、社員にとって金銭的な負担になることもあるので、会社による費用の補助はありがたいものです。

会社が社員に投資することで、将来的に大きな効果をもたらしてくれるでしょう。

4.スキルアップを人事評価に反映させる

社員がスキルアップを意欲的に取り組んでもらうためは、目標達成の管理と人事評価を反映させる仕組みが必要です。

頑張ってスキルを磨いたにも関わらず、昇進や昇給などに繋がらなければ、社員の仕事へのモチベーションを失う可能性があるでしょう。

また、人事評価に反映させることで、キャリアの展望が明確化されます。

具体的には、以下のようなことです。

  • 業務に必要な資格取得をしたことで、仕事の幅が広がった
  • ITスキルを身に付けたことで、早い企画書や見積書作成が実現でき顧客獲得に繋がった
  • 社外セミナーでの人脈から、新規の事業を立ち上げることになった

スキルアップしたことによる自分の成果や実績を、人事評価で把握します。

人事評価という明確な指標があることで、社員が自分の目指す方向性を認識できるようになるでしょう。

5.ジョブローテーションでさまざまなスキルを獲得させる

社員のスキルアップをサポートする方法として、ジョブローテーションをすることも有効です。

職場の配置を変えることで、社員が今までとは違うスキルを獲得できます

また、職場ごとに求められるスキルを予めリストアップしておくと、今後の人事異動でも大いに役立つでしょう

社員をどのポジションに就かせるべきかが視覚化されるためです。

6.スキルのレベルに合わせて手当を支給する

社員のスキル習得に応じて手当を厚くするもの有効な方法です。

支給する基準として、以下のようなものが挙げられます。

  • 資格取得
  • 資格保有
  • 特定のスキル獲得

資格の難易度に応じて、手当を永続的に支給するのです。

業務に必要不可欠なスキルがある場合には、資格取得などの努力が収入に反映されることで、取得率を高めることができます。

資格取得者や保有者が増えることで、業務のレベル向上に結びつくでしょう。

自分自身のスキルアップのために取り組むべき6つのこと

自分のスキルの上げ方

スキルアップに取り組むには、何をしていいのか、どんな方法があるのかを知ることが大切です。

スキルアップを図るために、さまざまな効果的な方法があります。

ここでは、自分自身のスキルアップのために取り組むべき6つのことを見ていきましょう。

  1. スキルアップするための勉強時間を確保する
  2. 業務に活かせる資格を取得する
  3. 社外のセミナーを受講する
  4. スクールやオンライン講座で学ぶ
  5. 副業で未経験の分野の知識や技術をつける
  6. 学べる環境を求めて転職する

順番を追って解説していきますので、自分に取り入れられるものがあったら行動に移してみてくださいね。

1.スキルアップするための勉強時間を確保する

個人でスキルアップを目指すならば、勉強するための時間を確保することが大切です。

とはいっても、働きながら勉強する時間を確保するのは簡単なことではありません。

そこで、以下のような隙間時間を利用して勉強の時間を割くことをおすすめします。

  • 通勤時間
  • 帰宅してから就寝するまでの時間
  • 朝の出勤前の時間

たとえ10分でも、積み重なれば大きな違いが生まれます。
毎日継続することで、効果的にスキルアップができるでしょう。

また、週末にはまとまった時間を勉強時間に充てるなどの工夫も必要です。

毎日継続することを目標にしながら、無理のない範囲で勉強時間を確保してみましょう。

2.業務に活かせる資格を取得する

個人でスキルアップを図るためには、資格を取得する方法があります。

仕事に関連するものや将来やりたい業務に必要なものなど、取得しておきたい資格があるはずです。

資格取得するメリットは、以下のとおりです。

  • 目指す目標が明確である
  • 多くの資格で、体系的に学習カリキュラムが組まれている
  • 特定分野のスキルを網羅的に学べる
  • キャリアアップに繋がったり、転職に有利に働くことが多い

スキルアップを考えているのであれば、資格試験の勉強から始めるのも選択肢のひとつになります。

3.社外のセミナーを受講する

そこで、社外でおこなわれるセミナーやワークショップなどに積極的に参加する方法もおすすめです。

社会人になりたての頃は研修を受ける機会はありますが、社会経験を積んでいくと、新しいことを勉強する機会は減ってしまいます。

社外のセミナーやワークショップなら、さまざまな業界の知識や情報を得られるだけでなく、参加者同士での人脈づくりもできるでしょう。

セミナーや交流会に参加することは、異業種の人と関わりが持て、知見を広められる有益な機会になるはずです。

4.スクールやオンライン講座で学ぶ

積極的にスキルアップを図りたい方には、スクールやオンライン講座を受講する方法があります。

自分に必要だと思われる知識が学べるスクールやオンライン講座を選び、自らの意思で学びに行く姿勢が大切です。

スクールやオンライン講座で学んだ新しい知識は、仕事で活かしながら実践していきましょう。

インプットしたことをアウトプットに変えていくことで、自分の能力を高めることにつながっていきます。

5.副業で未経験の分野の知識や技術をつける

副業制度を認めている企業であれば、副業を通じたスキルアップも可能です。

自分の業種や職種に関わりのない仕事を経験する機会を得られ、さらに未経験の分野の知識や技術を習得できます。

このほかに副業で得られるメリットは、以下のとおりです。

  • 副収入が得られ、金銭的に余裕が生まれる
  • 自分の本業とは全く違う仕事にも挑戦できる
  • 新しい環境に身を置くことで、弱点の克服や適応力が養われる
  • 仕事に対するモチベーションの維持に役立つ

普段の業務とは関わりのない副業は、スキルが身につくだけでなくメリットも多いので、本業にも役立つでしょう。

6.学べる環境を求めて転職する

自分が置かれている状況や環境では、スキルアップが望めないのであれば、学べる環境を求めて転職するのもいいでしょう。

何年も同じ業務の繰り返しで自分の成長を見込めなかったり、目指すキャリアがあるのであれば、今の環境を変えることが一番です。

転職することで、スキルアップを望めるだけでなく、キャリアアップも実現する人は多くいます。

現状に飽き足らず、自分の能力を向上させたいのであれば、転職も有効な手段です。

まとめ:自分に必要なスキルアップに応じて、実現する方法を選択することが大切

これまで、スキルアップすることで社員と会社が得られるメリットやスキルアップする方法などをお伝えしてきました。

まずは、自分が習得すべき要素は何かを見つめ直してみましょう。

  • スキルアップを図る意義
  • ビジネスシーンで求められるスキル
  • 個人でスキルアップする際に意識すること

これらを改めて考え直すことで、価値あるビジネスパーソンに成長できるはずです。

足りないスキルが見つかったら、次はその要素を高めるための手段を模索します。

資格取得やセミナーへの参加、副業などのさまざまなツールがあるので、自分に適したものを選んでスキルアップを目指してみましょう。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5