おすすめのプログラミングトイ14選を紹介!メリットや選び方も解説

公開日: 2020.12.21
更新日: 2024.01.03
プログラミングトイのアイキャッチ

「どうしたら子どもがプログラミングに興味を持ってくれるだろうか?」
「プログラミングトイって効果あるのかな?」
「どんなプログラミングトイがいいのかがわからない…」
と悩んでいませんか?

2020年から小学校で新しく必修科目となったプログラミング。
子どもへのプログラミングの学習方法に困っている人も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、

  • プログラミングトイの3つの魅力
  • プログラミングトイを選ぶ際に注目すべきポイント
  • 【幼児向け/小学生向け】別のおすすめプログラミングトイ14選!

などについてくわしくお伝えしていきます。

この記事を読めば、お子様にぴったりなプログラミングトイが見つかるはずです。
ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。

プログラミングトイのメリット3つ

プログラミングトイのメリット3つ

宅で簡単にできるプログラミング教育として注目されているプログラミングトイ。
プログラミングトイにはどのようなメリットや魅力があるのでしょうか?

まずは、プログラミングトイを活用するメリットや魅力についてくわしく見ていきましょう。

1.倫理的思考・問題解決能力が身につく

小学校で行われるプログラミング教育は、プログラミング言語や技術の習得だけが目的ではありません。
「プログラミング的思考」を育み、コンピューターを活用して問題解決をしていけるスキルを身につけることを目的としています。

プログラミング的思考とは、目的に向かって論理的に考えたり、試行錯誤をしながら問題を解決していく能力のこと。

プログラミングトイでは、プログラミングを組んでおもちゃを動かします。
プログラミングトイを活用すれば、楽しみながら倫理的思考や問題解決能力を身につけられるでしょう。

2.プログラミングの仕組みを遊びながら理解できる

プログラミングトイは、パソコンを使わなくても遊びながら自然にプログラミングの仕組みを学べます。
プログラミングに抵抗を感じることなく、概念やスキルを学べるのも大きなメリットではないでしょうか。

親世代には非日常に感じるプログラミングも、子どものときから遊び感覚で触れることで日常のものとして扱える可能性が高まります。

3.プログラミングが身近なものになり学校での学習に有利

子どものときからプログラミングトイに触れておけば、自然と身近なものに感じられます。
日常的にプログラミングトイで遊んでいれば、学校での学習が始まっても、違和感を覚えずに学習できるのではないでしょうか。

プログラミングを身近なものに感じさせてくれるプログラミングトイは今後の学習にも役立ってくれるでしょう。

子どもへのプログラミング学習方法に困っていませんか?
プログラミングを子どもに学習させるうえで親が注意するべきポイントなどについて興味がある方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

アプリや教室ではじめるプログラミング学習【子ども向け】アプリや教室ではじめるプログラミング学習


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

プログラミングトイの選び方3つ

プログラミングトイの選び方

一言でプログラミングトイといってもその種類はさまざまであるため、選択に迷ってしまう方もいるでしょう。

ここでは、プログラミングトイを選ぶ際に注目するべき3つのポイントをご紹介していきます。

  1. 対象年齢
  2. 種類(ブロック・パズル・ロボット)
  3. 飽きずに遊べるか

それでは順番に見ていきましょう!

1.対象年齢

プログラミングトイはさまざまな種類があるため、対象年齢に合ったものを選ぶようにしましょう。

以下に、対象年齢別におすすめのプログラミングトイの特徴をまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。

年齢 特徴
3〜5歳 3〜5歳までの子どもは、文字や数字を読むが難しいです。

そのため、感覚的に操作できるプログラミングトイが合っているでしょう。ただし、1人で遊ばせていると誤って口に入れたり、操作を間違えてケガをしてしまう恐れがあります。

家族や友達と一緒に遊べるようなプログラミングトイを選ぶと安心です。

5〜7歳 思考力が発達してくる5〜7歳の子どもには、工作が楽しめるプログラミングトイがおすすめです。

楽しく作りながらプログラミングを学べるものがよいでしょう。しかし、あまりにも複雑なおもちゃだとすぐに飽きて遊ばなくなる可能性があります。

そのためできるだけ簡単な操作でプログラミングができるものを選ぶようにしましょう。

7〜10歳 7〜10歳になってくると、シンプルすぎるものでは、退屈に感じてしまうかもしれません。

そのため難易度が少し上がる、自分で組み立てたものをプログラミングで動かすロボットタイプのプログラミングトイがおすすめです。

子どもの興味や素質に合わせて選択してみましょう!

10歳以上 10歳以上の子どもなら、実際にプログラミング言語を使って遊べるプログラミングトイに挑戦してみてもよいかもしれません。

プログラミング言語を使ってプログラムを組む「テキストプログラミング」に対応したものであれば、自然とプログラミングの基礎が身につきます。

ただし、初めてプログラミングに触れる子どもの場合にはテキストプログラミングは難易度が高いため向いていません。
その場合には、5〜7歳向けくらいのプログラミングトイから始めてみるとよいでしょう。

2.種類(ブロック・パズル・ロボット)

プログラミングトイには、以下の3つの種類があります。

  • ブロック
  • パズル
  • ロボット

それでは、それぞれの特徴について見てみましょう。

種類 特徴
ブロック ブロックを自由に組み合わせて楽しむブロックタイプのプログラミングトイ。

その一番の魅力は、子どもの思い通りの作品が作れることでしょう。直感的に遊べるため、小さな子どもから大人まで一緒に楽しめます。

パズル パズルタイプのプログラミングトイなら、感覚的に操作できます。

3つの種類のなかでも、もっとも簡単に取り組めるためプログラミングに初めて触れる子どもにもおすすめです。本格的にプログラミングを学ぶのには向いていませんが、遊ぶことで論理的思考が身につきます。

家族や友達と一緒になって遊べるのもパズルタイプの魅力でしょう。

ロボット ロボットタイプのプログラミングトイなら、部品から組み立てたロボットをプログラミングで思い通りに動かせます。

好きなように組み立てられるため、子どもの想像力や思考力を楽しみながら伸ばすことができるのが魅力です。

初めてプログラミングに触れる子どもから、本格的にプログラミングを学びたい子どもまで幅広く楽しめます。

3.飽きずに遊べるか

興味を持つ前に飽きてしまっては、せっかく購入したプログラミングトイが無駄になってしまいます。
そうならないためにも、お子さまに合ったプログラミングトイを選ぶことが大切です。

難しすぎても面白くなくなってしまいますし、簡単すぎてもすぐに飽きてしまうでしょう。
子どもの性格やプログラミングへの興味具合にもよりますが、「少し頑張ればできる」くらいのレベルのものを選ぶのがおすすめです。

子ども向けのプログラミング学習アプリに興味がある方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

プログラミング学習アプリおすすめプログラミング学習アプリおすすめ13選【子ども・初心者向け】

【幼児向け】おすすめのプログラミングトイ7選

【幼児向け】おすすめのプログラミングトイ7選

ここからはいよいよおすすめのプログラミングトイをご紹介していきます。

以下の順番でご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. 3歳〜6歳の幼児向け
  2. 7歳〜12歳の小学生向け

それではさっそく見ていきましょう!

1.アンパンマン はじめてプログラミング! どの道とおる?アンパンマンドライブカー

『アンパンマン はじめてプログラミング! どの道とおる?アンパンマンドライブカー』は、小さな子どもでも楽しく遊べるプログラミングトイ。
3歳以上のお子さまが対象です。

アンパンマンの仲間たちのイラストがいっぱいのマップシートの上で、目的地までどうやって動かせばよいのかを考えながら楽しめます。
アンパンマンが好きな子どもにもぴったりです。

繰り返し楽しく考えながら遊べば、自然と思考力や問題解決能力を身につけられるでしょう。

2.くもんのロジカルルートパズル くもん出版(KUMON PUBLISHING)

『くもんのロジカルルートパズル くもん出版』は、パズルタイプのプログラミングトイ。
4歳以上のお子さまが対象です。

5色のボールがそれぞれ同じ色のゴールに入るように、ボールが転がるルートを作るパズル。
交差ピースと直線ピースを置き換えて正解を見つけることで、プログラミングを楽しく論理的に学べます。

問題集はやさしい問題から難易度の高い問題まで、6段階に分かれているので成長に合わせて長く楽しめるプログラミングトイです。

3.フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト

『フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト』は、ロボットタイプのプログラミングトイ。
3〜6歳以上のお子さまが対象です。

5つのダイヤルを回せば、動きがプログラミングされます。
ボタンを押せばライトアップして自走するため、子どもも楽しんで遊べるでしょう。

走る方向や音楽、おしゃべりなど楽しいコードが8種類搭載されています。
組み合わせ次第で1,000通り以上の動きを思い通りに作られるため、飽きずに長く楽しめるでしょう。

初めてのプログラミングトイとしてもおすすめです。

4.カードでピピッと はじめてのプログラミングカー

『カードでピピッと はじめてのプログラミングカー』は、プログラミング的思考に必要な3つのスキルを楽しみながら身につけられるプログラミングトイ。

具体的には、

  • やり抜く力
  • ことば化する力
  • 論理的思考

が身につくとされています。

3歳以上のお子さまが対象です。
スタートとゴールを決めて進む方向などの「命令カード」を「くるま」にかざすだけの簡単操作で楽しめます。

子どもと一緒に遊ぶことで自然に学びながら楽しめるため、プログラミングに苦手意識を持っている保護者の方にもおすすめです。

5.ころがスイッチ ドラえもん ワープキット BANDAI

『ころがスイッチ ドラえもん ワープキット BANDAI』は、遊びながらスキルが身につくプログラミングトイ。
3歳以上のお子さまが対象です。

『どこでもドア』や『タケコプター』『タイムトンネル』など、ドラえもんでおなじみのひみつ道具スイッチが全部で5種類ついているのも魅力的。

「考える」「組み立てる」「試す」「直す」の4つのフローで、プログラミング学習の基礎となるプログラミング的思考が身につきます。

プログラミング的思考以外にも、自分で組み立てて遊ぶことで想像力や空間認識能力、集中力なども楽しみながら学べるでしょう。

6.ラーニング リソーシズ(Learning Resources) 幼児向けプログラミング教材 プログラミングロボット ボットリー

『ラーニング リソーシズのプログラミングロボット ボットリー』は、遊びながらプログラミングの基礎である「コーディング」を体験できます。
3歳以上のお子さまが対象です。

コーディングとは、コンピューターが理解できるような形に文字を変換すること。
コーディングを使って、ロボットにあなたがしてほしいことを命令してみましょう。

パソコンやタブレットがなくてもすぐに利用でき、リモコンを操作すれば全80種類ものプログラミングを実行できます。

実際にコーディング体験ができることから、プログラミングの第一歩に最適なプログラミングトイといえるでしょう。

7.プリモトイズ キュベット プレイセット

『プリモトイズ キュベット プレイセット』は、イギリス生まれの進化系プログラミングトイ。
3歳以上のお子さまが対象です。

クリエイティブ業界でもっとも権威のある『カンヌライオンズ2016年の幼児向け知育玩具部門』で金賞を受賞。
『ジュニア・デザイン・アワード2016 ベスト・トイ・デザイン プラチナ』など、数々の賞を受賞しています。

付属のコーディングブロックの組み合わせは数10億以上!
文字が読めなくても遊べるため、小さなお子さまも安心して楽しめるプログラミングトイです。

遊びながらも、「アルゴリズム」や「デバッグ」「再帰」など、プログラミングに必要な概念を自然と学べます。


「プログラミング学習に苦戦しているあなたへ」

独学でのプログラミング学習の挫折率は9割以上と言われています。

プログラミングを身につけて、年収をUPさせたい
ITエンジニアになって、働き方を変えたい
✔生活を変えたいけど、何からやればよいか分からない

と思っているあなたへ向けて、
挫折率9割に負けない「プログラミング学習必勝法」を無料でプレゼントします!

完全無料なので、悩む前に今すぐ下のバナーをクリックして資料をGETしましょう!

\簡単30秒/

下のバナーからLINE友だち追加をして、無料で限定資料をGET!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d77f61a7bf823616a12faf1f70fa44e6-735x300.png

【小学生向け】おすすめのプログラミングトイ7選

ではつづいて、小学生向けにおすすめのプログラミングトイをご紹介していきます。
気になるものがあれば、ぜひ使ってみてくださいね。

それでは順番に見ていきましょう!

1.ポケットモンスター ポケモンパッド ピカッとアカデミー

『ポケットモンスター ポケモンパッド ピカッとアカデミー』では、プログラミングだけでなく英語や小学校で学ぶ国語や算数など幅広い分野が学べます。
3歳以上のお子さまが対象です。

『日本おもちゃ大賞2019 エデュケーショナル・トイ部門の優秀賞』も受賞している評価の高いタブレット型トイ。
自分だけのアニメを作ったり、作曲ができたり、理数系分野を学んだりと、楽しみながらプログラミングスキルを身につけられます。

また、マイクが搭載されているため、プログラミングの他にも英語の発音レッスンなどができるのも嬉しいポイント。
1台でたくさん遊んで楽しく学べる万能なプログラミングトイです。

2.Edison(エジソン) プログラミングロボ Edison(エジソン)

『プログラミングロボ Edison(エジソン)』は、オーストラリア生まれの小型二輪ロボット。
5歳以上のお子さまが対象です。

プログラムを設定すれば、線に沿って走ったり、光を追いかけたり、障害物をよけながら走行したりと、さまざまな動きをしてくれます。
遊びながらプログラミングの楽しさを学べるでしょう。

また、LEGOブロックがつけられるので、ブロックおもちゃの延長として飽きることなく楽しめます。

3.Sphero Mini 知育 / STEM / おもちゃ / スマートトイ / プログラミングできるロボティックボール ブルー

『ロボティックボール 』は、みんなで遊べるプログラミングトイ。
8歳以上のお子さまが対象です。

顔を右に向けると右に走行、口を尖らせるとスピードアップ、眉を動かすと後進など、表情によってコントロールできるトイ。
3段階の難易度別にプログラミングを実行できるため、感覚的にプログラミングを学べます。

さらには、コントローラー代わりにして遊べるゲームが搭載されているなど、幅広く楽しめるのも嬉しいポイント!
ピンクやオレンジブルーなど、カラーも数種類あるので好みに合わせられます。

4.Makeblock プログラミングロボット mBot 日本語版

『Makeblock プログラミングロボット』は、ロボット型のプログラミングトイ。
6歳以上のお子さまが対象です。

ロボットの構造やセンサー、仕組みを学びながら約30分程度で組み立てていきます。

ライントレースセンサーや、超音波センサー、光センサーを搭載しているため、黒線の上を走らせたり、障害物を回避したり、好きな色に光らせたりと応用次第でさまざまな遊び方が可能です。

さらに、PCからプログラミングもできるため応用学習にもおすすめ。

5.レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101

『レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101』は、ロボット型プログラミングトイ。
7歳以上のお子さまが対象です。

LEGOで作る作品をプログラミングを使って動くおもちゃに変身!
組み立てていく過程のなかで、楽しく遊びながらプログラミングを学べます。

完成させたロボットは、障害物コースを移動したり、ジョークを話したりダンスを踊ったりと子どもを夢中にさせるでしょう。
さらに、すべてのLOGO製品との相互性があるためパーツを付け足すこともできます。

プログラミングスキルと一緒に創造性も養えるプログラミングトイです。

6.Sphero 【Specdrums ミュージックリング】

『Sphero(スペックドラムス)』は、音楽を生み出せるプログラミングトイ。
5歳以上のお子さまが対象です。

指先につけたリングと同梱のプレイパッドを使い、プログラミング学習ができます。
身の回りの色をタップして、アプリ上で演奏や作曲ができるため子どもの想像力も育まれるでしょう。

創造性を発揮して、新しい自由な方法でオリジナルの音楽を演奏できます。

7.toio ( トイオ ) 「つくって、あそんで、ひらめいて」 ロボットトイ

『toio ( トイオ ) 』は、子どもたちをさまざまな創意工夫へと導くロボット型プログラミングトイ。
6歳以上のお子さまが対象です。

トイオはシンプルなキューブ型ロボット。
工作をつけて飾ったり、動きをプログラミングしたりなど、自由自在に変化させられます。

専用タイトルを変えれば遊びのジャンルが広がるため、飽きずに長く楽しめるのも魅力的なポイント。
初めてプログラミングに触れる人も、専用タイトルで楽しみながら基本要素を身につけられるでしょう。

まとめ:プログラミングトイはただのオモチャではなく知育に役立つ

幼いうちからプログラミングトイで遊んでいれば、問題解決能力や論理的思考や想像力などを自然と伸ばしていけます。

子どもが少しでもプログラミングに興味を持ったら、ぜひプログラミングトイを活用してみてください。
お気に入りのプログラミングトイができれば、子どもも自ら楽しんで学んでくれるでしょう。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5