ロボットプログラミングおすすめ10選!選び方についても詳しく紹介

公開日: 2021.01.04
更新日: 2024.01.11
ロボットプログラミングおすすめ10選!選び方についても詳しく紹介

2020年から小学校・中学校でプログラミング教育が必修化され、ITスキルの習得が一般的になってきています。

そんななか、子どもも大人も興味を持ちやすく、プログラミングに挑戦しやすい「ロボットプログラミング」が人気です。

しかし、

「ロボットプログラミングってどういうもの?」
「おすすめのロボットプログラミングは?」

と疑問に感じる方も多いでしょう。

そこで今回は、

  • ロボットプログラミングの概要
  • ロボットプログラミングの選び方
  • ロボットプログラミングのおすすめ

についてご紹介します。

「ロボットプログラミングに興味がある!」という方は、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。

ロボットプログラミングの概要をおさらい

ロボットプログラミングのイメージ

ロボットプログラミングとは、プログラミングによってロボットを動かすことです。

プログラミングと聞くと「習得が難しい」「理系でなければできない」というイメージを持つ方もいるでしょう。

しかし、ロボットプログラミングは自分がプログラムした通りにロボットが動くので、楽しみながら習得しやすいとして人気があります。

また、子供向けのロボットプログラミングのなかには、言語を覚えていなくても簡単にロボットに命令ができて動かせるものもありますよ。

ロボットプログラムにはたくさんの種類があります。
自分に合ったロボットプログラミングを選んで、プログラミング習得の足がかりにしてみてはいかがでしょうか。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

ロボットプログラミングの3つの選び方

ロボットプログラミングの3つの選び方のイメージ

自分に合ったロボットプログラミングを選ぶことで、楽しみながらプログラミングに触れて学習できます。

ここでは、ロボットプログラミングの3つの選び方についてご説明しましょう。

  1. 対象年齢
  2. 難易度
  3. PCやタブレットの必要性の有無

上記のポイントをおさえることで、より適したロボットプログラミングを見つけられますよ。

それでは詳しく見ていきましょう。

1.対象年齢

1つ目のポイントは、対象年齢です。

ロボットプログラミング教材には、基本的に対象年齢が設定されています。
対象年齢以上でなければ操作が難しいとされるので、選ぶときの参考にしましょう。

特に、ロボットプログラミングは小学校でも学習する内容のため、子ども向けの教材が多く開発されています。

対象年齢が3歳からの教材もあれば、10歳以上の教材もありますよ。

なお、対象年齢ごとの特徴は次の通りです。

  • 3歳〜5歳:感覚的に操作できるもの、家族や友だちと遊べるもの
  • 5歳〜7歳:ブロックタイプなど工作が楽しめるもの
  • 7歳〜10歳:自分で組み立てたロボットを動かすもの
  • 10歳以上:プログラミング言語を使ってロボットを動かすもの

「プログラミングの感覚をつかみたい」「プログラミング言語を習得してロボットを動かしたい」など、目的に合わせて選ぶと良いでしょう。

2.難易度

2つ目のポイントは、難易度です。

ロボットプログラミングはパーツが多いほど複雑で難易度が高くなります。

せっかく楽しんで学ぼうと思っても、いきなり高い難易度のものを選んでしまうと、わからずに嫌な思いをしてしまうかもしれません。

最初は、それほどパーツが多くないベーシックなタイプを選びましょう。

一度ロボットプログラミングに触れてみて、「もっと難しいものに挑戦したい」と感じたら、難易度の高い教材にするのがおすすめです。

3.PCやタブレットの必要性の有無

3つ目のポイントは、PCやタブレットの必要性の有無です。

ロボットプログラミングには、PCやタブレットが必要なタイプと、必要ではないタイプがあります。

PCやタブレットを持っていないのに、誤って必要なタイプを選んでしまうと、思い通りにロボットプログラミングできません。

ロボットプログラミングを選ぶときには、PCやタブレットが必要かをよく確認しましょう。

おすすめのロボットプログラミング10選!

あらゆるロボットプログラミングのイメージ

ここまで、ロボットプログラミングの選び方をお伝えしました。
自分に合ったロボットプログラミングを見つけてみてくださいね。

ロボットプログラミングにはあらゆる種類があります。

「選び方はわかったけれど、まずはどういうのを選ぼうか」と迷っている方のために、人気があるおすすめのロボットプログラミングをご紹介しましょう。

ここでは、おすすめのロボットプログラミングを10種類まとめました。

  1. レゴ マインドストームEV3
  2. mBot
  3. Apitor
  4. toio
  5. Sphero RVR
  6. Wireless Thymio
  7. KOOV
  8. ソビーゴ
  9. Makeblock プログラミングロボット codey rocky
  10. ELEKIT プログラミング・フォロ for PaletteIDE

順番に見ていきましょう。

1.レゴ マインドストームEV3

レゴ マインドストームEV3

レゴ マインドストームEV3は、発展性の高い高品質のロボットプログラミングです。

感覚的に操作できるビジュアルプログラミングが可能で、難易度がそこまで高くないので始めやすくなっています。

チュートリアルも充実しており、初めてロボットプログラミングをする人にもおすすめです。

さらに、PythonやC#、Javaといった言語でプログラミングすることもできます。
「ロボットを操作しながらプログラミング言語を習得したい」という方にはぴったりです。

使用できる言語は次の内容になります。

  • C
  • Java
  • Python
  • C#
  • mruby
  • LabVIEW

上記の言語に興味がある方は、ロボットを動かしながら学べますよ。
プログラミングが目の前のロボットに反映されるので、学習しやすいです。

レゴマインドストームEV3には、WROと呼ばれる世界大会もあり、世界中の子どもから大人まで人気があります。

金額は約6万円とかなり高めですが、プログラミング未経験から言語習得まで長く学習できる、質の高いロボットプログラミングです。

商品名 教育版レゴ® マインドストーム® EV3基本セットV2(SW付)
対象年齢 10歳以上
パーツ数 541パーツ
PCやタブレットの必要性 必要
価格 基本セット標準価格 56,175円(税抜)
製造元 レゴ エデュケーション

2.mBot

mBot

mBot(エムボット)は、リーズナブルにプログラミング学習ができるロボットプログラミングです。
およそ1.5万円で購入できるので、さきほどのレゴマインドストームEV3に比べてかなり購入しやすくなっています。

15分程度で簡単に組み立てられて、ドラッグ&ドロップでプログラムを組めるビジュアルプログラミングが可能です。

難易度が易しいので、初心者でも安心して楽しめますよ。

プログラミングの方法は次の通りです。

  • ビジュアルプログラミング
  • ビジュアルプログラミング+Aruduino
  • ビジュアルプログラミング+Python

AruduinoはC言語ベースのプログラミング言語です。
Pythonが学べるのも嬉しいですね。

スマートフォンやタブレットにBluetoothで接続すれば、ラジコンのように走らせて遊べます。

拡張キットを追加で購入すれば、さらに規模や複雑性を高めることが可能です。

リーズナブルな価格ながら高品質で、コストパフォーマンスの高いロボットプログラミングと言えます。

商品名 プログラミングロボットmBot
対象年齢 8歳以上
パーツ数 38パーツ
PCやタブレットの必要性 必要
価格 15,400円 定価(税込)
製造元 Makeblock社

3.Apitor

Apitor(アピター)は、好きな形に組み立てて遊べるアメリカ発のロボットプログラミングです。
ブロックトイとプログラミングロボットが掛け合わされているのが特徴となっています。

無料の専用アプリで組み立て方を見ながら簡単に組み立てられ、ビジュアルプログラミングで操作可能です。

レゴブロックと互換性があり、組み合わせて遊べますよ。
パーツを追加して形作れる点もApitorの魅力の一つです。

全部で18種類のロボットを組み立てられ、リモコン操作も可能など、幅広い楽しみ方ができます。

さらに、ApitorはSTEM教育を取り入れられる教材としても人気です。
STEM教育とは、

  • Science(科学)
  • Technoloogy(技術)
  • Engineerring(工学)
  • Mathematics(数学)

という4つの学問の教育に力を注ぎ、IT社会とグローバル社会に適応した国際競争力を持った人材を多く生み出すための21世紀型教育システムを意味しています。

レゴのようなブロックを組み立てる作業が好きで、プログラミングを学習したい人にはおすすめです。

商品名 Apitor
対象年齢 8歳以上
パーツ数 400パーツ以上
PCやタブレットの必要性 必要
価格 11,550円(税込)
製造元 Apitor

4.toio

toio

toio(トイオ)は、ロボットを使った新しいあそびのプラットフォームを提供するロボットプログラミングです。

キューブには絶対位置センサーや高性能モーターを搭載しており、ロボットを作って直感的に遊べます。

また、ゲーム機のように専用タイトルを使って、さまざまな遊びを通してプログラミングを学ぶことも可能です。

遊び方は初級、中級、上級に分かれ、それぞれで学べる内容が変化します。

  • 初級:toio専用タイトルを使って遊ぶようにプログラミングを学ぶ
  • 中級:パソコンを使ったビジュアルプログラミングでロボットを動かして仕組みを学ぶ
  • 上級:JavaScript等の言語で本格的なプログラミングを学ぶ

ゲーム感覚で楽しみながら、段階を踏んでプログラミングを学べますよ。

toioもレゴブロックと互換性があり、組み合わせて形を作ることもできます。
レゴブロックを取り入れてオリジナルの形を作れば、楽しさも広がるでしょう。

商品名 toio バリューパック
対象年齢 6歳以上
パーツ数 10パーツ
PCやタブレットの必要性 必要
価格 19,800円(税込)
製造元 ソニー・インタラクティブエンタテインメント

5.Sphero RVR

Sphero RVR

Sphero RVR(スフィロ アールブイアール)は、幅広い言語でプログラミングができるロボット・プログラミングです。

箱から取り出してすぐに操縦でき、6種類の多様なセンサーとパワフルなモーターでどこまでも行ける楽しさが魅力です。
あらゆるカスタマイズにも対応しているため、ハード面での高い満足感を得られます。

パソコン、iOS、Androidアプリである「Sphero Edu」を使って操作やプログラミングが可能です。

さらに、学べる言語は

  • Scratch
  • JavaScript
  • Python

となっています。

次のようなハードウェアによる拡張が可能です。

  • Raspberry Pi
  • BBC micro:bit
  • Arduino

全地形トレッドタイヤでこぼこの道でも容易に乗り越えられ、屋外での操縦もできますよ。

屋外でラジコンを走らせるのが大好きで、楽しみながらプログラミングを学びたい人におすすめです。

商品名 Sphero RVR
対象年齢 8歳以上
パーツ数 RVR×1
ロールケージ×1
拡張可能な取付板×1
USB-A to USB-C 充電ケーブル×1
拡張ポート×1
PCやタブレットの必要性 必要
価格 30,118円(税込)
製造元 Sphero

6.Wireless Thymio

Wireless Thymio

Wireless Thymio(ワイヤレス ティミオ)は日本でまだあまり広がっていないものの、世界で人気の高いロボットプログラミングです。

ワイヤレスで動かせるほか、話すことや、ボールの上でバランスを取ることもできます。

プログラミングは次のことが可能です。

  • ビジュアルプログラミング:イベントブロックとアクションブロックを視覚的に組み合わせる
  • Blocklyプログラミング:テキストプログラミングの力を備えたビジュアルブロックを組み立てる
  • スクラッチプログラミング:Scratch2で記述されたプログラムを使用して遠隔操作する
  • テキストプログラミング:言語を用いたプログラムを組む

完全にオープンソースなハードウェアおよびソフトウェアとなっており、幅広い機能向上ができますよ。

Thymioは、Asebaソフトウェア(Asebaはテキストプログラミング言語の名前)に代わるThymioSuiteソフトウェアでプログラミングされています。
Thymio Suiteは、Windows、Mac、Linuxと互換性があり、iPadでも使用可能です。

また、Thymioはレゴブロックと組み合わせることもできます。
レゴ構造内の脳としてThymioを活用すると楽しめますよ。

Thymioは本体で点灯するライトの色によって動作が変化し、さまざまな動きを見せてくれます。

商品名 Wireless Thymio
対象年齢 6歳以上
パーツ数 Wireless ThymioII×1
充電用USBケーブル×1
リモートプログラミング用USBドングル×1
スタートガイド×1
PCやタブレットの必要性 必要
価格 3万円前後
製造元 Thymio

7.KOOV

KOOV

KOOV(クーブ)は、ブロッグで自由に形を作り、プログラミングで動きを与えて遊ぶ、ロボットプログラミングです。

少ない種類ながら多くのアイデアを形にできる美しいブロックが特徴的
電子パーツの洗練されたデザイン性の高さも人気の理由の一つです。

幅広い年齢層が楽しみながら学ぶことができる知育コンテンツで、継続的に使用できます。
体験者の85%以上が「プログラミングも1人でできた」という感想を持っていますよ。

(出典:KOOV)

KOOV(クーブ)アプリはWindows 64bit、Mac、iPad、Chromebookの環境下で利用可能です。

気軽に始めるならスターターキットが最もリーズナブルでおすすめですよ。
学校で使うレベルならベーシックキット、最大限楽しむならアドバンスキットを選びましょう。

商品名 KOOV® スターターキット
対象年齢 8歳以上
パーツ数 ピース:172、電子パーツ16
PCやタブレットの必要性 必要
価格 希望小売価格 36,880円(税抜)
製造元 ソニー・グローバルエデュケーション

8.ソビーゴ

ソビーゴ

ソビーゴは、ダンボールで組み立てたロボットをプログラミングで自由自在に動かすロボットプログラミングです。

自分の手でダンボールを組み立て、自由にデザインすることで、オリジナルのロボットを作れます。
もとは無地のダンボールを、色鉛筆やクレヨン、マーカーやマスキングテープなどで装飾する楽しみがありますよ。

さらに、ソビーゴを動かすための「IchigoJam BASIC」という簡単なコードを使ってプログラミングが可能です。

自分が作ったロボットを走らせたり、腕を大きく動かしたり、プログラム次第で楽しめます。

工作気分でプログラミングに親しみたい方におすすめです。

商品名 ソビーゴ こども ロボット プログラミング
対象年齢 小学生・中学生
パーツ数 子ども用プログラミングパソコン「IchigoJam」×1台
子どもモーターボード「MapleSyrup」×1台
ロボット段ボールパーツ・付属品
車輌ベース・タイヤ・付属品×1セット
キーボード×1個
サーボモータ・サーボホーン×各2セット
映像ケーブル(3m)×1本
テキスト×1冊
PCやタブレットの必要性 必要
価格 16,500円(税抜)
製造元 ワイズインテグレーション、ナチュラルスタイル

9.プログラミングロボット codey rocky

プログラミングロボット

codey rocky(コーディーロッキー)は、プログラミング学習をサポートするAI対応のロボットプログラミングです。

コントローラー部分のcodey、車部分のrockyの2つのパーツを組み合わせて使用します。
STEM教育ロボットとして活用され、気軽にAIを体験しながらプログラミングに触れられますよ。

組み立てが不要で、音声認識や顔認識、気分検出などすぐにAI機能を体験できるのも魅力です。
codey rockyを呼ぶとあなたのもとに来てくれ、あなたと同じ表情ができます。

Scratchをベースに開発されたWindows、MacOS向けビジュアルプログラミングソフト「mBlock 5」、iOS/Android向けのアプリ「Makeblock」が無料で提供され、ドラック&ドロップで簡単にプログラミングが可能です。

ビジュアルコードを高度なPythonコードに変換して学ぶこともできますよ。

商品名 codey rocky
対象年齢 6歳以上
パーツ数 2
PCやタブレットの必要性 必要
価格 12,955円(税込)
製造元 Makeblock

10. プログラミング・フォロ for PaletteIDE

プログラミング・フォロ for PaletteIDEは、6足歩行ロボットを使ったロボットプログラミングです。

あらかじめ追跡モードと探索モードの2種類がプログラム済みで、箱から出すとそのまま遊べます。

さらに、パソコンから専用ソフトウェア「PaletteIDE」を使ってプログラミングし、動きや音、LEDの表示を自由自在にコントロール可能です。

「PaletteIDE」はアイコンを並べるだけのシンプルな操作ですが、入門的なレベルから高度なプログラムまで作成できます。
視覚的に理解できるため、プログラミング初学者にもわかりやすいです。

ロボットらしい親しみやすい見た目とコミカルな動きで、楽しくロボットに触れられますよ。

商品名 プログラミング・フォロ for PaletteIDE [ MR-9110 ]
対象年齢 10歳以上
パーツ数 本体のみ
PCやタブレットの必要性 必要
価格 8,250 円(税込)
製造元 ELEKIT


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

まとめ:ロボットプログラミングは遊びながらの勉強にピッタリ

今回は、ロボットプログラミングについてご紹介しました。

ロボットプログラミングは、自分がプログラムしたことが目の前のロボットに反映されるので、操作している実感が持ちやすく楽しみやすいです。

遊びながらプログラミングに慣れ、学んでいくのにピッタリでしょう。

「プログラミングに苦手意識がある」という方ほど、ロボットプログラミングは学習の導入としておすすめですよ。

ロボットプログラミングで遊びながら学習し、IT分野に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5