おすすめの子供プログラミング教室11選を紹介!選ぶ7つのポイントも解説

2024.01.03
おすすめの子供プログラミング教室11選を紹介!選ぶ7つのポイントも解説

最近は、子供がプログラミングに触れる機会が増えています。
2020年からは、小学校でプログラミング教育が必修化されました。

IT業界の流れが学校教育にも取り入れられ、大人だけでなく、子供にとってもプログラミングがより身近なものになってきています。

教育に関心の高い保護者のなかには、

「プログラミングに通わせたほうがいいのかな?」
「どうやってプログラミング教室を選べばいいんだろう?」

と疑問に感じている方もいるかもしれません。

そこで今回は、

  • プログラミング教室が子供にいい理由
  • 子供向けプログラミング教室の授業内容
  • 子供向けプログラミング教室を選ぶポイント
  • おすすめの子供向けプログラミング教室

などについてご紹介します。

「子ども向けのプログラミング教室について詳しく知りたい!」という方は、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。

子供向けプログラミング教室の人気が高まっている

プログラミングをする子供のイメージ

ここ数年は、子供向けプログラミング教室の人気が高まっています

株式会社イー・ラーニング研究所が実施した「年末年始の習い事アンケート」によると、次の結果になりました。

年末年始の習い事アンケート

  • 2019年に話題になった習い事第1位は「プログラミング教室」
  • 2020年にさせたい習い事第1位は「英会話スクール」、第2位は「プログラミング教室」
  • 将来なってもらいたい職業第1位は「経営者」、第2位は「プログラマー(SE)・ゲームクリエイター」

(出典:株式会社イー・ラーニング研究所「年末年始の習い事アンケート」)

保護者のプログラミングやIT業界に対する関心の高さがうかがえます。

2019年に話題になり、2020年にさせたい習い事としてトップ3に入るプログラミング教室。

今後も高い人気を集めることが見込まれます。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

プログラミング教室が子供にいい3つの理由

考える力が身についている子供のイメージ

子供の習い事として非常に人気の高いプログラミング教室でしたが、何が子供にとっていいのでしょうか。

「プログラマーを目指すと決まっていなくても通わせたほうがいい?」「学校の授業で十分なのでは?」と疑問に感じる方もいるでしょう。

プログラミング教室に通わせるメリットを理解していなければ、必要性は感じにくいです。

ここでは、プログラミング教室が子供にいい3つの理由をご紹介します。

  1. 論理的思考力・問題解決能力が身につく
  2. プログラミングの正しい知識が身につく
  3. 将来の可能性を広げられる

順番に見ていきましょう。

1.論理的思考力・問題解決能力が身につく

プログラミング教室での学びでは、論理的思考力や問題解決能力が身につきます

論理的思考力とは、物事を筋道立てて考える力です。
物事の因果関係を理解できるようになり、問題解決能力に結びつきます。

プログラミングでは「何をするとコンピュータがどう動くのか」について学ぶので、自然に論理的思考力が育まれるのです。

たとえば、「ロボットを歩かせたい」と考えたら、「そのためには足を順番に動かす必要がある」「足を動かすのに必要なプログラムはこれ」と順番に考えていくことになるでしょう。

このように筋道を立てて物事を考え、問題を解決する力は、生活や学習のあらゆる場面で役立ちます。
プログラミング教室なら、将来仕事をする上でも求められる能力を、子供のうちから身につけられますよ。

2.プログラミングの正しい知識が身につく

プログラミング教室では、プログラミングの正しい知識を身につけることができますよ。

身の回りには、コンピュータで動くものがたくさんあります。
冷蔵庫や洗濯機などの家電から、スマートフォンやパソコン、車や飛行機など。

子供たちが20代になる頃には、現在よりもモノのインターネット化(IoT)が進み、家に近づくだけで鍵が空いたり、エアコンがついたり、スマートスピーカーで身の回りのものを動かせるのが当たり前になるでしょう。

このようなコンピュータの仕組みを新しい分野に活用していくためには、プログラミングの正しい知識を身につけることが大切です。

将来、プログラマーではなくとも、コンピュータの活用が仕事に欠かせないものとなるでしょう。
プログラミング教室なら、そのときのためにプログラミングの正しい知識を身につけることができます。

3.将来の可能性を広げられる

プログラミング教室での学びは、将来の可能性を広げることにつながります。

プログラミング言語は世界共通言語です。
技術さえ身につければ、世界のどこでも活躍することができます。

しかし、学校教育のプログラミング教育では、「プログラミング」の授業があるわけではなく、既存の教科にプログラミング的思考を育む工夫を取り入れるのみにとどまっています。

プログラミング教室で、プログラミングの正しい知識や技術を習得すれば、自分でサービスを生み出したり、ゲームを開発したりすることもできるでしょう。

プログラミングによって自ら何かを生み出す技術を持つことが、子供の将来の可能性を広げることに役立つのです。

子供向けプログラミング教室の授業内容は?

授業を受ける子どもたちのイメージ

プログラミング教室が子供にいい理由をお伝えしました。
プログラミング教室なら、子供の能力を伸ばし、可能性を広げることができます。

では、プログラミング教室で行われる実際の授業内容はどのようなものなのでしょうか。

プログラミング教室では、学校教育ですぐに実現が難しい充実した環境で、知識と技術のある講師が教えてくれますよ。

ここからは、子供向けプログラミング教室の具体的な授業内容についてご紹介します。

  1. Scratchでプログラミングの基礎
  2. ロボットプログラミング
  3. スマホアプリの開発

詳しく見ていきましょう。

1.Scratchでプログラミングの基礎

まず基本となるのが、Scratch(スクラッチ)を使ったプログラミングの基礎を学ぶ授業です。

Scratchとは、マウス操作だけでパズルのようにブロックを動かしてプログラムを組める、子供向けの教育ツールのこと。

初めからキーボードを叩いてプログラミング言語を入力するのが難しい子供にとって、マウス操作だけでプログラミングできるScratchは、基礎を学ぶのに最適です。

Scratchでの学習を通して、子供は「文字列の組み合わせでコンピュータに命令して動かせる」「間違った組み合わせでは動かずエラーが出る」といったことを感覚的に理解します。

パズルゲームのようにコンピュータが動くのを楽しみながら、プログラミングの概念を理解できるのです。

2.ロボットプログラミング

プログラミングによって実際に目の前のロボットを動かせるのがロボットプログラミングの授業です。

自分がプログラムしたことが、実物のロボットに反映されるため、子供が興味を持ちやすい内容でもあります。

ロボットプログラミングを通して、子供は「世の中のあらゆる機械はプログラミングによって動いている」ということを実体験から学びとることができるのです。

生活の身の回りのものについても「どんなプログラムで動いているんだろう」と考えるようになるでしょう。

ロボットプログラミングの授業から、機械は理論だけでは動かせないことや、目的に沿ったプログラミングの方法を学び、コンピュータの活用方法を習得していきます。

3.スマホアプリの開発

3つの授業内容のなかでもハイレベルなのが、スマホアプリの開発です。
スマホアプリ開発にはある程度の専門性が求められ、プログラミングの知識と技術が必要になります。

特に、ロボットのようなハードウェアを動かすことよりも、デバイスのなかで使うソフトウェアへの関心が高い子供は楽しめる内容です。

実際に主要なプログラミング言語を使い、開発環境の中でコードを書いてスマホアプリを作っていきます。

授業では「ToDoリスト」など簡単な機能のスマホアプリを開発しますが、得意な子供は自分からすすんで新しいスマホアプリを開発するようになるでしょう。

スマホアプリの開発は、仕事で求められるような、本格的なプログラミングに近い学びになります。


「プログラミング学習に苦戦しているあなたへ」

独学でのプログラミング学習の挫折率は9割以上と言われています。

プログラミングを身につけて、年収をUPさせたい
ITエンジニアになって、働き方を変えたい
✔生活を変えたいけど、何からやればよいか分からない

と思っているあなたへ向けて、
挫折率9割に負けない「プログラミング学習必勝法」を無料でプレゼントします!

完全無料なので、悩む前に今すぐ下のバナーをクリックして資料をGETしましょう!

\簡単30秒/

下のバナーからLINE友だち追加をして、無料で限定資料をGET!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d77f61a7bf823616a12faf1f70fa44e6-735x300.png

子供向けプログラミング教室を選ぶ7つのポイント

子どもに教える大人のイメージ

子供向けプログラミング教室の授業内容をお伝えしました。
学校教育では設備が揃わずできないような内容も学べることがわかりますね。

プログラミング教室を選ぶときには、いくつかの点に注意して子供に合ったところを選ぶ必要があります。

せっかく通うのであれば、より良い環境で学ばせたいものですよね。

ここでは、子供向けプログラミング教室を選ぶ7つのポイントをご紹介します。

  1. 料金
  2. 対象年齢
  3. 講師の実績
  4. 授業のスケジュール
  5. オンラインか通学か
  6. 個人指導かグループ授業か
  7. 無料の体験授業があるか

それぞれ見ていきましょう。

1.料金

プログラミング教室に通わせるとなると、保護者目線で気になるのが「料金」ですよね。
プログラミング教室は月謝制である事が多いので、月単位の料金となります。

一般的に、プログラミング教室は公文などの学習塾に比べると、料金がやや高めの傾向です。
料金が高めである理由は、専門講師や設備が全国的に少ないことが挙げられます。

おすすめの料金の目安は10,000円〜20,000円程度です。
高すぎると毎月の支払いが負担になりやすいため、家庭によってバランスを見て判断しましょう。

料金には、毎月の月謝以外にも

  • 入会費
  • 教材費
  • 教室運営費

などが別途かかることもあるため、それらも含めて検討します。

また、教室ごとに授業内容やカリキュラムが異なるため、内容と価格を見比べることも大切です。

今後は需要に伴ってプログラミング教室が増える見込みなので、料金が下がっていく可能性もあります。

2.対象年齢

プログラミング教室には、対象年齢が定められています。

  • 幼児(3歳、4歳、5歳)
  • 小1〜小4向け
  • 小5〜中3向け
  • 小学校低学年向け
  • 中学生向け

上記のように、幅広い子供に向けて年齢ごとにカリキュラムが提供されているのです。

それぞれの年齢によって、学べる内容や難易度は異なります。

プログラミング教室を選ぶときには、教室や講座の対象年齢に子供が当てはまっているかを確認しましょう。

3.講師の実績

プログラミングを教えてくれる講師に実績があるかどうかも、チェックしておきたいポイントです。

実績イコール指導力とはいえないものの、実績があれば実務的な知識や技術があることがわかるので、講師を見極めるヒントになります。

講師の実績はプログラミング教室のホームページで確認できることも多いので、見ておくといいですよ。

もちろん、子供と講師の相性もあるので、子供の意見を尊重することは忘れないようにしましょう。
保護者がいいと思っても、子供が講師を好きになれるかどうかはまた別です。

4.授業のスケジュール

授業のスケジュールはプログラミング教室や講座によって異なります。
それぞれ見比べて、子供に合ったスケジュールの教室を選びましょう。

たとえば、

  • どのような内容をどれくらいのペースで学習するのか
  • 毎週何曜日に通うのか
  • 1週間に何回授業があるのか
  • 欠席した場合はどうなるのか

などは、必ず確認しておきたいポイントです。

スケジュールは、料金との兼ね合いも見ながら判断していくといいですよ。

また、もしほかに塾や習い事をする場合は、予定が重ならないようにする必要もあります。

子供が無理のないペースで意欲的に学習するためにも、よく話し合いながら決めていきましょう。

5.オンラインか通学か

最近は、通学だけでなくオンラインで学習できる子供向けプログラミング教室も増えています。

通学の場合は、

  • わからないことを講師にすぐ質問できる
  • 一緒に学び合う友だちができる
  • ロボットプログラミングなどで教室にある教材を使える
  • 保護者同士の交流ができる

などのメリットがあるでしょう。

一方で、オンラインの場合は、

  • 自宅で好きなときに学べる
  • 動画を繰り返し見て反復学習ができる
  • 子供のペースで学習を進められる
  • 通学に比べて予算を抑えられる

などのメリットがあります。

子供によってプログラミングを学びやすい環境は違うので、いくつかの教室を見比べて判断すると言いでしょう。

オンラインと通学、どちらが子供に合っているのかをよく見極めることが大切です。

6.個人指導かグループ授業か

個人指導か、グループ授業かも選ぶポイントの1つです。
それぞれのメリットを見ていきましょう。

まずは個人指導のメリットです。

  • 子供のペースで学習できる
  • 講師に質問しやすい
  • 子供の興味関心に柔軟に対応できる

学習内容に集中できる環境で、個人の能力を伸ばしたい方に合っているでしょう。

次に、グループ授業のメリットです。

  • 一緒にプログラミングを学ぶ友だちができる
  • チームワーク力を身につけられる
  • 競い合って高め合える

学び合う友だちができてモチベーションが生まれ、他人と協力して物事を進める力を得られるのが魅力と言えます。

子供がよりのびのびと学べる環境はどちらかを見極められるといいですね。

実際に教室や授業の雰囲気を見て判断するのがおすすめです。

7.無料の体験授業があるか

プログラミング教室に通うときには、無料の体験授業があるかがとても重要です。
体験授業に参加することで、実際の授業の雰囲気や学ぶ内容がイメージできます。

もし通学を決めてから、「思っていたのと違う」「あまり楽しくない」と子供が感じてしまったら、プログラミング自体に苦手意識を持ってしまうかもしれません。

また、支払った料金や時間ももったいないですよね。

あとからのミスマッチを生まないためにも、無料の体験授業に参加することは大切です。

実際に授業を受けてみなければ、イメージ通りかどうかはわからないもの。
体験授業を実施していない教室を検討する場合は、注意が必要ですよ。

おすすめの子供向けプログラミング教室11選

子供が楽しみながらプログラミングを学ぶイメージ

プログラミング教室を選ぶポイントについてお伝えしました。
子供の年齢やライフスタイルに合ったプログラミング教室を選びましょう。

ここからは、おすすめの子供向けプログラミング教室をご紹介します。

プログラミング教室にはさまざまな特徴があり、学べる内容も違うため、子供の興味や関心を尊重しながら、ぜひ教室選びの参考にしてみてくださいね。

では、おすすめの子供向けプログラミング教室11選を見ていきましょう。

  1. 自考力キッズ
  2. Tech Kids School
  3. Z会プログラミング講座 with LEGO Education
  4. STAR Programming SCHOOL
  5. ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室
  6. エジソンアカデミー
  7. SMILE TECH
  8. Litalicoワンダー
  9. CoderDojo
  10. バレッドキッズ
  11. プロスタキッズ

1つずつご説明していきます。

1.自考力キッズ

自考力キッズ

「自考力キッズ」は、パズル×ロボット×プログラミングが学べる教室です。

「自分で考える力」を持つ子供の育成を目指しており、次の6つの能力を習得できます。

  • パズル:図形・空間認識能力、集中力
  • ロボット:想像力、表現力
  • プログラミング:論理的思考力、問題解決能力

プログラミングに限らない広い領域で学習できるので、子供が興味関心のある分野を見つけるのにも効果的です。

料金 10,000円前後
対象年齢 推奨は幼稚園の年長〜(教室により異なる)
学習環境 通学
授業形態 グループ授業
体験授業の有無 あり

2.Tech Kids School

Tech Kids School

「Tech Kids School」は、小学生のためのプログラミング教室です。

「テクノロジーを武器として、自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることのできる人材」の育成を目指しています。

学習コースは次の3つがあり、自分の学びやすさや目的に合わせて選択可能です。

  • 継続学習コース Tech Kids School:本格的なプログラミングが学べる
  • オンライン継続学習コース Tech Kids Online Coaching:プログラミングを自宅で学べる
  • 短期体験コース Tech Kids CAMP:プログラミングに挑戦できる

Tech Kids Schoolは、「Amebaブログ」や「AbemaTV」などのサービスを提供するIT企業「サイバーエージェント」が運営しています。

子供向けの内容だけでなく、本格的なプログラミングを学べる点が魅力です。

料金 ・教材費 2,000円/月(税抜)
・受講料 19,000円/月(税抜)
・PCレンタル 4,000円/月(税抜)
対象年齢 小学1年生〜中学3年生
学習環境 通学/オンライン
授業形態 グループ授業(オンラインはマンツーマン)
体験授業の有無 あり

3.Z会プログラミング講座 with LEGO Education

Z会プログラミング講座 with LEGO Education

「Z会プログラミング講座 with LEGO Education」は、レゴブロックを使ってプログラミングが学べる教室です。

子供に人気のレゴブロックで学べるので、興味を持って楽しんで学べる点が魅力ですね。
自分で組み合わせて形作ったレゴブロックを、プログラミングによって動かすことができるようになります。

通信教育なので、自宅にレゴブロックと教材が届いて、自分のペースで学習できるスタイルです。

年齢に沿った取り組みやすさに合わせて、次の2段階の教材があります。

  • 基礎編:子供が思い通りにプログラムし、楽しんでロボットを動かすことを重視
  • 標準編:より多彩な表現が可能なキットを使って成功体験を積みながら、自分の力で問題解決ができるという自信を育てる

プログラミングだけではなく、センサーやモーターの役割など、数学や工学につながる知識も習得でき、Z会ならではの総合学習が可能です。

料金 ・受講料 5,093円/月
(12ヶ月一括払いなら51,942円)
・LEGO®WeDo2.0基本セット 27,951円
対象年齢 ・基礎編:小学校1年生〜4年生推奨
・標準編:小学校3年制以上推奨
※推奨学年以外の方の受講も可能
学習環境 通信教育
授業形態
体験授業の有無 なし(詳しい資料請求はあり)

4.STAR Programming SCHOOL

STAR Programming SCHOOL

「STAR Programming SCHOOL」は、小学・中学生向けのプログラミング教室です。

次の4つのコースがあります。

  • タブレットプログラミングコース(小学校1年生〜4年生向け)
  • Scratchプログラミングコース(小学校3年生〜中学校3年生向け)
  • ロボットプログラミングコース(小学校5年生〜中学校3年生向け)
  • Webプログラミングコース(小学校5年生〜中学校3年生向け)

基本的に集合学習(グループ授業)ですが、Scratchプログラミングコースは個別学習も実施しています。

特にWebプログラミングコースでは、本格的なコードプログラミングに挑戦でき、動きのあるサイトやWebブラウザ上で動くゲームの開発に挑戦できますよ。

また、保護者を招待して子供たちが学習の成果を披露する発表会も月に1度実施されており、プレゼン力や質問力が身につけられます。

料金 入会金:6,000円(税抜)
月会費:2,000円(税抜)
受講料:7,000円〜12,000円(税抜)※
※コースにより異なる
※ロボットプログラミングコースは別途ロボット代が必要
対象年齢 小学校1年生〜中学校3年生(コースにより異なる)
学習環境 通学
授業形態 集合学習(グループ授業)/個別学習
体験授業の有無 あり

5.ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

ヒューマンアカデミー

「ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室」は、ヒューマンアカデミーが運営するプログラミング教室です。

3年間のカリキュラムとなっており、1年ごとにコースが設定されています。

  • 1年目:初級(ベーシックコース)
  • 2年目:中級(ミドルコース)
  • 3年目:上級(アドバンスコース)

ベーシックコースでは、パソコンの操作に慣れるところから、簡単なプログラム作成をします。
マウスで操作するプログラミングなので、パズルのような感覚で楽しめますよ。

ミドルコースでは、教材を使ったプログラムの作成と改造・発表を毎月繰り返すことで、プログラミングに慣れる段階です。

アドバンスコースでは、言語によるプログラミングに挑戦します。
実際にコードを打ち込んでプログラムを構築するため、より本格的な学習が可能です。

学べる言語は「JavaScript」になります。
JavaScriptは世界でも人気が高く、たくさんの大企業やサービスで広く利用されており、今後も高い需要があるでしょう。

料金 ・入会金 11,000円(税込)
・授業料 9,900円/月(税込)
・教材費 660円/月(税込)
・バッグ・バインダー代 2,200円(税込み)
対象年齢 小学校3年生〜推奨
学習環境 通学
授業形態 グループ授業
体験授業の有無 あり

6.エジソンアカデミー

エジソンアカデミー

ロボットプログラミング教室

「エジソンアカデミー」は、ロボットプログラミングが学べる教室です。

ロボットの組み立てとロボットを動かすプログラミングの療法ができることが特徴で、ロボット好きの子供にはぴったりの内容と言えるでしょう。

ロボットの組み立ては簡単にできており、プログラミング学習の時間をしっかりと確保できます。

エジソンアカデミーでは、プログラミング言語をキーボードで入力するのではなく、画面上でプログラムの部品アイコンをマウス操作によりドラッグ&ドロップして組み合わせるプログラミング学習です。

見た目や使い方は簡単ですが、「変数」「関数」「リスト」など、内容はかなり本格的になっており、実践的な力が身につけられますよ。

料金 ・入会金:10,000円
・授業料+教室維持費:10,500円
・ロボット代:40,000円
※教室ごとに異なります
対象年齢 小学校3年生(8歳)以上推奨(3年生未満も受講可能)
学習環境 通学
授業形態 グループ授業
体験授業の有無 あり

7.SMILE TECH

SMILE TECH

「SMILE TECH」は、チケット制で授業を受けられるプログラミング教室です。

7つものコースがあり、子供の興味に合わせて好きに受講できる点が魅力ですね。

コースは次の通りです。

  • スクラッチ(小学校2年生〜中学校1年生)
  • ロボット総合(小学校4年生〜中学校1年生)
  • デジタルアート(小学校5年生〜中学校3年生)
  • マイクラッチ(小学校2年生〜小学校6年生)
  • ドローン(小学校3年生〜中学校3年生)
  • デザイン(小学校5年生〜中学校3年生)
  • アプリ開発(小学校5年生〜中学校3年生)

ドローンやデジタルアートなど、ほかのプログラミング教室では見かけない内容も学べるので、子供の可能性を広げたい方にはおすすめですよ。

チケット制なので、合わなかったらやめたり、新しい分野に挑戦したりしやすいのも嬉しいですね。

料金 ・体験会チケット:1,000円(税抜)
・1回チケット:3,000円(税抜)※
・6回チケット:15,000円(税抜)
・12回チケット:27,600円(税抜)
・パソコンレンタル:500円/1回
※1回チケットの場合は別途教室運営費500円が必要
対象年齢 小学校2年生〜中学校3年生
学習環境 通学
授業形態 グループ授業
体験授業の有無 あり(有料)

8.LITALICOワンダー

Litalicoワンダー

「LITALICOワンダー」は、子供の個性を重視したプログラミング教室です。

次の3つのコースから興味のあるものを選んで受講できます。

  • ゲーム&アプリプログラミングコース(年長〜高校生)
  • ゲーム&アプリエキスパートコース(小学校3年生〜高校生)
  • ロボットクリエイトコース(年長〜小学校3年生)

なかでも、ゲーム&アプリエキスパートコースでは、「Unity(C#)」や「HTML」「CSS」「JavaScript」を使って、ゲームやサイトを開発可能です。

実際にプログラミング言語を扱うため、本格的なスキルを身につけられます。

また、コースのなかでも300以上の独自コンテンツが用意されており、子供の習熟度や興味関心に合わせてぴったりの学びをカスタマイズしてくれますよ。

プログラミング教室のほかにも教育サービスを提供しているLITALICOは、1人1人に合わせた指導を重視しており、指導経験豊富なスタッフがのびのびとした子供の成長をサポートしてくれます。

料金 ・入会金:15,000円(税抜)
・授業料:11,000円(月2回)、18,000円(月4回)
・教材費:1,000円(月2回)、2,000円(月4回)
・教室運営費:1,500円
対象年齢 幼稚園年長から高校生
学習環境 通学/オンライン
授業形態
体験授業の有無 あり

9.CoderDojo

CopderDojo

「CoderDojo」は、7歳〜17歳の子供のための無料で学べるプログラミング道場です。
もともとはアイルランドで2011年に始まり、世界では110カ国にあります。

日本国内にも221以上の道場があり、ボランティアの協力を得ながら多くの子供たちにプログラミングの知識や技術を教えていますよ。

CoderDojoでは、道場ごとに学べる内容が異なります。

  • Webサイト制作
  • Minecraft
  • PythonやRuby、JavaScript
  • 電子工作

など、幅広い分野に渡って学習できます。

どの道場でも自分から主体的に学ぶ姿勢が大切です。

料金 無料
対象年齢 7歳〜17歳
学習環境 通学
授業形態 道場により異なる
体験授業の有無 道場により異なる

10.バレッドキッズ

バレッドキッズ

「バレッドキッズ」は、パソコン教室から始まったプログラミング教室です。

プログラミングだけではなく、タイピングやプレゼンテーション、パソコンソフトの使い方など、パソコンを扱う上での幅広い知識を身につけられますよ。

次の5つのコースがあり、目的に応じて選択できます。

  • PC-ICT:パソコン教室の基礎知識であるICTナレッジからWordなどのOfficeソフト、プログラミングやプレゼンテーションまで幅広く学ぶ
  • ロボットプログラミング基礎:アーテック社の「自考力キッズ」教材を使用し、パズル・ロボット・プログラミングの3種類を学ぶ
  • ロボットプログラミング中級:アーテック社の「ロボットプログラミング」教材を使用し、ロボットプログラミングを学ぶ
  • PC-ICT&ロボプロ基礎:PC-ICTコースとアーテック社の「自考力キッズ」を両方学ぶ
  • PC-ICT&ロボプロ中級:PC-ICTコースとアーテック社の「ロボットプログラミング」を両方学ぶ

また、コースのほかにも充実したカリキュラムがあり、子供の興味関心に合わせて受講できます。

料金 8,250円〜
対象年齢 幼稚園の年長〜高校生
学習環境 通学/オンライン
授業形態 少人数制指導(1レッスン3〜5名)
体験授業の有無 あり

11.プロスタキッズ

プロスタキッズ

「プロスタキッズ」は、通学・オンライン・動画の3つのスタイルで学べるプログラミング教室です。

Googleからの受賞経験があるミスターフュージョン社が運営しており、子供が興味を持って学べる2つのコースが提供されています。

  • MakeCodeプログラミングコース:大人気ゲームのMinecraftでプログラミングを学べる
  • STEAM教育コース:新学習指導要領に対応し、学校教育に沿った内容で学べる

STEAM(スティーム)教育とは、「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Art(芸術)」「Mathematics(数学)」の5つの頭文字をとった教育手法です。

料金 ・通学グループ学習プラン:13,000円/月(税抜)
・通学マンツーマン学習プラン:23,000円/月(税抜)
・オンライングループ学習プラン:9,980円/月(税抜)
・オンラインマンツーマン学習プラン:20,000円/月(税抜)
・オンライン動画学習プラン:3,980円/月(税抜)
対象年齢 6歳〜12歳
学習環境 通学・オンライン・動画
授業形態 グループ授業
体験授業の有無 あり

まとめ:子供の興味や関心を大切にしてプログラミング教室を選ぼう

今回は、子供向けのプログラミング教室についてご紹介しました。

プログラミング教室は、将来にも役立つ論理的思考力や問題解決能力などを身につけられ、教育やITに関心の高い保護者からとても人気がります。

しかし、最も大切なことは子供の興味や関心を尊重し、伸ばせる環境を整えることです。

親子でゆっくりと話し合いながら、子供に合ったプログラミング教室を選びましょう。

プログラミング教室での学びは、日々の生活や親子のコミュニケーション、学校での学びや将来にも生きてきますよ。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5