【大学生向け】インターンシップとは何?参加する意義や応募の仕方を紹介!

公開日: 2017.10.19
更新日: 2024.02.07
【大学生向け】インターンシップとは何?参加する意義や応募の仕方を紹介!

今学生の間で企業の活動を働きながら知ることができるインターンシップが大流行しています。

一見有意義なように見えるインターンシップですが、本当に参加する意義があるのでしょうか。

そこで今回の「DMM WEBCAMP MEDIA」では、インターンシップについて下記の項目に沿ってご説明していきます。

  • インターンシップとは?
  • インターンシップ先の選び方
  • インターンシップ先の探し方
  • インターンシップ先を探せるサイト紹介

この記事はインターンシップについて全く知らない方でも簡単に理解できる記事になっておりますので、是非最後までご覧ください!

インターンシップとは?

インターンシップ

学生が企業の仕事内容を知るための取り組み

インターンシップとはこれから就職活動を行う学生が企業側に研修生として入社し、会社の社員らと一緒に仕事をしながら仕事内容を知っていくといった取り組みのことです。

※「インターンシップ」?「インターシップ」?
正確には「インターシップ( internship)」です。

書面だけではわからない会社内の雰囲気や、仕事の流れ具体的な仕事内容などを実地で学ぶことができ、就職前にさまざまなことを知ることができると評判の活動でもあります。

近年多くの企業がインターンシップ制度を導入しており、学生側も企業の活動を間近で体験できる制度として多くの学生が活用しています。

給与は支給される?

インターンシップには長期間のアルバイトのような形式のものと、短期間のインターンの2種類があります。

短期インターンはほとんど給料は支給されず、お金が貰えるのは全体の5%程度とのことです。

これは実際開催されているインターンシップの多くが短期間のものであり、実際に働いて仕事を覚えていくというよりはインターンシップ用に組まれたプログラムにそって活動を行うためです。

企業によってはオフィスとは別の場所でバーベキュー大会やボーリング大会など、交流がメインのインターンもあります。

一方給与が支払われるインターンシップでは長期間拘束されることが多く、実際に業務に携わりながら研修が行われるパターンが多いです。

インターンシップは新卒採用の可否に関わる?

インターンシップに参加したか否か、働きが企業側の満足のいくものであったかどうかを採用の判断に用いるかどうかは、インターンシップを実施した企業にもよります。

インターンシップでの働きを採用の基準にしていないところもありますが、インターンシップで一定の功績を残せば一次試験や二次試験はパスできるといったような企業もあります。

インターンシップを採用の判断基準としているかどうかは、インターンシップを実施している企業がホームページなどで公表していることも多いです。
インターンシップに参加する場合はしっかりと確認してから参加することをおすすめします。

インターンシップ先はどのように選ぶ?

パソコンで何かを見つけた2人

良いインターンシップ先とは?

インターンシップ先はどのように選んだらいいでしょうか。
また良いインターンシップ先とはどのような研修を行っているところなのでしょうか。

インターンシップは本来学生が企業の仕事を一緒に行いつつ仕事内容を理解していく、学生が成長していくことを主な目的としています。

このような目的に忠実に研修プログラムを提供していたり、学生のために社員の労働力を割いて貢献してくれたりといった研修先は「良いインターンシップ先」であると考えていいでしょう。

学生も自分が成長できるような企業を選び、その間は誠実に答えることで、インターンシップ先との良い関係性を構築することができます。

企業側と学生側で善意のやり取りが可能である環境を提供できるインターンシップ先を探して参加するようにするといいでしょう。

悪質なインターンシップに注意しよう

中にはインターン生を安い給料で働かせる会社もいます。
学生の成長や仕事内容の紹介といったことを軽視し、目先の労働だけを行わせます。

学生の側も教えてもらっているという意識や、インターンシップなので安い給料や無給が当たり前という意識があるせいか、強く抗議しないこともあります。
確かにインターンとして成長することができますが、仕組みとしてお金を貰いながら働けるインターンもたくさんあるので、企業を見る時は慎重に見極めましょう。

短期のインターンシップとは?

インターンシップには短期のものと長期のものがあります。

短期はおおむね1週間程度で、多くの場合は給与が支給されません。

ほとんどのインターンシップがこの短期型で、企業によってインターンシップのプログラムはさまざまです。

学生は企業がインターンシップ用に用意したプログラムに添って行動することが多く、実際の業務内容をこなしながら仕事の内容を知ったり、仕事を通じて自身が成長したりといったことはあまり期待できません。

ただし企業の内容を知る説明会の代わりのような位置づけでインターンシップを開催している企業もあり、応募の条件としてインターンシップの参加を義務付けている企業もあります。

ベンチャー企業は選考にインターンを入れている会社も近年増えています。
採用試験を受けるつもりの企業がインターンシップを募集していたら気をつけてみておく必要もあるでしょう。

長期のインターンシップとは?

一方長期で行われるインターンシップは、アルバイトのように週2日ほど勤務し、社員と同じように働きながら成長していくことができます。

短期のインターンシップと違って長期のインターンシップは実際の仕事を通じて企業の活動を知ることができます。
仕事を通じて自身が成長していくことができ、本来の意味でのインターンシップを経験できる可能性が高いです。

ただし実施している企業の数は、短期のインターンシップを実施している企業に比べてとても少なく、大学生ながら社員と同じように働くので選考は通常の選考より厳しい
どのような理由でインターンシップに参加したいのかを明確にしておくと、インターンシップとして採用される確率も高くなります。

将来働きたい仕事がある人は、その仕事に関連する業界を選ぼう

中には学生の時点で、将来働きたい仕事・業界・業種が決まっている人もいるのではないでしょうか。

そんな人は、働きたい仕事に近いインターンシップを探すことをおすすめします。

例えば、「教育系に就職したい!」と考えている人であれば、プログラミングスクールや学習サイトを運営する会社でインターンシップをするということです。

また、学生のうちからどんな仕事に就きたいかと決まっている人はそう多くはいません。
決まっていない人は下記の記事をご覧ください。
世の中にはどのような仕事が存在するのか簡単に理解できるはずです!
仕事にはどんな種類がある?全15業界・300種類以上の職業を解説! 仕事は何種類ある?どんな仕事があるのか、業界や職種を一覧で徹底解説!

インターンシップ先の探し方

インターンシップの探し方を迷っている人

先輩や知り合いに紹介してもらう

先輩や知り合いの紹介でインターンシップ先を探すという方法もあります。
先輩や知り合いのツテがあるので、インターンシップに採用されやすかったり、表向きはインターンを募集していない会社を知れる可能性もあります。

大学でインターンシップ先を紹介してもらう

大学のキャリアセンターなどでインターンシップ先を紹介しているケースもあります。

興味があれば紹介してもらいやすく、インターンシップとしても採用されやすい面があるでしょう。

ただし多くの企業が紹介されているケースは少なく、多数の企業から自身の望むインターンシップを実施している企業を選択するのは難しいといったこともあります。

インターンシップ先を探すサイトもある

インターンシップ先を探すことができるサイトが増えています。

そういった情報を掲載しているサイトは、場所ごとに絞って探せたり、営業企画エンジニアなど職種ごと、文系や理系など区分ごとの検索条件をつけて検索することができ効率的です。

多くの企業の中から希望条件に見合ったインターンシップ先を探すのであれば、この方法がおすすめです。

短期インターンシップ先を探せるサイト一覧

マイナビ2022

マイナビ2022

マイナビ2022

大手就職支援サイト「マイナビ」のインターンシップ支援ページです。

多くの業種からインターンシップ先を探すことができるので、多くの情報を得たい場合は向いているサイトです。
ただし情報が多くありすぎてどの企業にするべきか決めかねるといったこともあります。
迷ってしまう場合はカウンセリングも実施しているサイトに頼ってもいいかもしれません。

リクナビ2022

リクナビ2022

リクナビ2022

大手就職支援サイト「リクナビ」の提供しているインターンシップ支援ページです。

応募できる企業の数が豊富で、全国のさまざまな業種の中からインターンシップ先を選ぶことができます。
どのインターンシップ先に行くかを自分で決められる場合はメリットが多いサイトでしょう。

ニクリーチ

ニクリーチ

ニクリーチ

昨今話題のニクリーチでは、登録しておくと、企業からスカウトを受けることが出来ます。

名前の通り、ご飯をおごって貰える場合もあり、なにより企業の採用担当者と近い距離で話をする機会が得られます。

ニクリーチ経由で企業と知り合っておけば、インターン選考が有利になる場合も多く、おすすめです。

就活生のなかで、特にベンチャー企業も視野に入れている人は、登録するべきサービスです。

長期インターンシップ先を探せるサイト一覧

WANTEDLY

WANTEDLYWANTEDLY

就職支援サイトのWANTEDLYでもあらゆる業種や職種のインターンシップを募集しています。
有名企業の社長と食事に出かけたり、話が出来たりといった機会も提供されており、学生に対して魅力的名企画を提供して続けているサイトです。
特徴のあるサイトで面白いインターンシップを探したい方にはおすすめのサイトです。

JEEK

JEEK

JEEK

JEEKはインターン先を探すのに特化したサイトです。
ハイレベルなインターンを実現することを目標に、インターンエントリー会なども随時開催しています。

エントリーシートの書き方から、面接対策、学生自身に合う企業をアドバイスしてくれるなど、インターンを目指す学生にいろいろな面からサポートをしてくれます。
どのようにインターンを探したらいいのか、自分にはどのような企業や職種が向いているのか、自分だけでは迷ってしまう方には向いているインターン探しサイトです。

ゼロワンインターン

ゼロワンインターン

ゼロワンインターン

ゼロワンインターンは長期インターンに特化した日本最大級のインターンシップ募集情報サイトです。

このサイトを運営する株式会社そるとは「ゼロワン新卒スカウト」というサービスも展開しています。
学生が参加した長期インターン先から「社長の推薦状」をもらうことができます。

その「推薦状」を見た新卒人気企業からスカウトが届く仕組みが整っています。
長期インターンの経験と実績が就職に有利にはたらきます。

エンジニア インターン

エンジニア インターン

エンジニア インターン

IT系のインターンシップを専門に扱っているインターン斡旋サイトです。
エンジニアのためのインターン先ばかりが登録されているので、最初から的を絞ってインターン先を探すことができます。

応募者のほとんどがプログラミング経験のある学生ということもあり、高いレベルでのインターンを期待できるでしょう。
職種や言語、地域で絞って検索できるので、希望の企業に早くたどり着くことが可能です。

キャリアバイト

キャリアバイト

キャリアバイト

多くの企業からのインターンシップの募集情報を掲載しているインターン求人サイトです。
長期有給のインターン情報も多く掲載されており、さまざまな業種、職種のインターンを全国から探すことができます。

インターンに合格しやすくなる個別相談セミナーなども開催しているので、インターンに挑戦するのが初めてという方にもおすすめできるサイトです。

sfirm

sfirm

sfirm

長期で有給、かつ実践的であるインターンを紹介するということをモットーにインターン求人を掲載しているサイトです。

学生を育てることをメインに考えてインターンを募集している優良企業が多く掲載されているので、悪質なインターン募集企業に当たってしまう心配がありません。
企業に対して自分の売り込み方をレクチャーするコラムなど有益な情報も多く発信しています。

INTERNGATE

INTERNGATE

INTERNGATE

日本国内のみならず、海外の企業のインターン求人情報も多く掲載されているサイトです。

INTERGATE側でエントリーシートの書き方や面接対策なども指導してもらうことも可能です。

企業側の面接に進む前にINTERGATEが一度面接を行い学生が本当にその企業に向いているか、志望動機などが十分かどうかを判断されます。
企業との面接にはINTERGATEのスタッフが同行してくれるなど手厚い支援がある求人サイトです。

学生で成長したいなら、エンジニアのインターンがおすすめ

一人で黙々と作業をする人のイラスト

学生で成長を目的にインターンをする場合は、プログラミングスキルを磨き、エンジニアとしてインターンをするのがおすすめです。

いまの大学生の方が就職する頃には、プログラミングができる人材や、プログラミングを理解している人材の需要が急激に高まります。

ビジネス職で就職しようとしている人もプログラミングを理解していることで社会に出る前に一歩リードできます。

また、エンジニアとして就職したい方は、学生のうちにプログラミングを学び、自分でサービスやアプリをつくっておくと、企業の担当者の評価ががあるのでおすすめです。

エンジニアは理系の仕事だけではありません。
文系でエンジニア職に興味のある人は、文系でもエンジニアになれる理由やなる方法が理解できますので下記の記事をご覧ください!
エンジニア 文系 文系からエンジニアに!未経験からSEになるための方法を解説

まとめ【インターンに参加して成長しよう!】

いかがでしたか?

今回の「DMM WEBCAMP MEDIA」ではインターンシップについて下記のことを説明してきました。

  • インターンシップとは、これから就職活動を行う学生が企業側に研修生として入社し、会社の社員らと一緒に仕事をしながら仕事内容を知っていく取り組み
  • インターンシップは短期と長期に分類される
  • インターンの探し方
    ①知り合いの紹介
    ②学校のキャリアセンターの紹介
    ③インターンシップサイト
  • インターンシップサイト紹介

近年流行しているインターンシップについて理解していただけましたでしょうか。

インターンは学生が企業の仕事内容や社風などを知るとともに、仕事を通じて学生自身が成長をするために行うものです。

インターン先はさまざまな業種や職種が存在します。
将来どのような仕事に就きたいのか、様々なことを考えてインターン先を選ぶようにするといいでしょう。
仕事を通して企業を知るにはやはり短期よりも長期のインターンがおすすめです。

インターンシップ求人サイトを利用するのがおすすめです。
インターン求人サイトもさまざまな特徴があるので、自分に合ったサイトを利用してインターン先の企業を探してみてください。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5