仕事と家庭の両立は難しい?3つの要因や気をつけたいことを詳しく解説

2024.01.04
仕事 家庭 両立

家庭と仕事の両立を目指す人が増えている中で、
「毎日忙しすぎて辛い」
「やっぱり両立は無理なのかな…?」
「どうにかして辛い状況を変えたい」
と、悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか?

実際に、仕事と家庭の両立に悩む人はとても多いです。
とくに、子どもがまだ小さいと心配事もたえませんよね。

それでも、中には子育てと仕事を上手く両立させている人もいます。
その違いはどこにあるのでしょうか?
また、どうすれば理想的な両立ができるのでしょう?

そこでこの記事では、

  • 仕事と家庭の両立が難しい理由
  • 仕事と家庭を両立させている人の3つの特徴
  • 仕事と家庭を両立さえるために大切な3つのポイント

などについて、くわしくご紹介していきます。

この記事を読めば両立できるコツを知れるため、今よりも毎日が充実するはずです。
仕事と家庭の両立に悩んでいる方は、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。

仕事と家庭の両立に悩む人は多い

仕事と家庭の両立に悩む人は多い

一体どれくらいの人が仕事と家庭との両立に悩んでいるのでしょうか?

リクルートワークス研究所が公表している『全国就業実態パネル調査(JPSED)』によると、仕事と家庭の両立に少しでもストレスを感じている人はなんと、全体の約70%でした。

(出典:全国就業実態パネル調査(JPSED)2019)

つまり、多くの人が仕事と家庭の両立に悩んでいるということなんですね。

また、「両立に悩んでいる」というと、女性の方がストレスを感じてしまうイメージを持つ人も多いのではないでしょうか?

しかし実際のストレス感度は、男性が約70%、女性が約77%。
なんと、正社員として働いている男性と女性のストレス感度には、そこまで大きな差がないことがわかったのです。

この結果から、男女関係なく仕事と家庭の両立に何らかのストレスを感じていることがわかります。

これらの事実をふまえたうえで次項からは、仕事と家庭を両立するのが難しい理由についてくわしく見ていきましょう。

「仕事に行くのが辛い…」と悩んでいませんか?
仕事に疲れたと感じる原因やその対処法について興味がある方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

仕事に疲れたと感じるときの原因と5つの対処法【もう休みたい…】仕事に疲れたと感じるときの原因と5つの対処法


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

仕事と家庭の両立が難しい3つの原因

仕事と家庭の両立が難しい3つの原因

仕事と家庭の両立をしている人は日々やるべきことが多く、とても忙しい毎日を過ごされていると思います。
それでも、どうしてこれほど多くの人が、仕事と家庭の両立に悩んでいるのでしょうか?

そこでここでは、仕事と家庭の両立が難しいと感じられる具体的な3つの理由をご紹介していきます。

1.家事・育児の負担が重い

掃除に洗濯、炊事など、家事はやることがたくさんあります。
さらに、子どもの送り迎えやお世話など、家事と育児はそれだけでも本当に大変ですよね。

とくに、子どもが小さいとなかなかいうことを聞いてくれなかったりと、思い通りに予定が進まないなんても起こります。
仕事が終わってからも溜まった家事や課題があるにもかかわらず、子どもが体調を壊すなどすれば、焦りや疲れも相当なものになるでしょう。

家事や育児だけでも大変なのにそれに加えて仕事も、となると多くの人が難しいと考えるのは当然のことといえます。

2.家族が家事・育児に協力的ではない

平日は夜遅くまで仕事を頑張って、休日は家事と育児に追われる…このような生活が毎日つづくと考えると本当に辛いですよね。

そして、妻や夫のどちらかが家事や育児に協力的でなければ、ひとりにかかる負担がさらに増えてしまいます。
このような状況では当然両立は難しくなるでしょう。

仕事と家事、育児をすべて行うには、家族のサポートが必要不可欠です。

どちらかに負担がかかる状態がつづけば、夫婦間の関係も悪化してしまう原因にもなりかねません。
「どっちかがやってくれるからいい」と甘えるのではなく、上手に役割分担を行いましょう。

3.家事は自分でやったほうが早いと思っている

夫婦には、それぞれ得意なことや苦手なことがありますよね。

その中でも一般的には、家事は女性の方が得意な人が多いといわれています。
それゆえ、掃除や炊事などを「自分がやった方が早い」と考え、すべてをひとりでやろうとする人も少なくありません。

たしかに、得意な人がやることで、効率は格段によくなるでしょう。
しかし、その時は早く終わっても結局はどちらかの負担になってしまいます。
つまり、長期的な目線で考えると一向に状況はよくなっていかないといえるのです。

慣れるまでは誰だって時間がかかりますが、何度もやっていれば確実に上手になっていきます。
「自分がやる」は短期的には楽かもしれませんが、そのままではいつまでもどちらかに負担がかかりつづけるのです。

仕事と家庭を両立させられる人の特徴3つ

仕事と家庭を両立させられる人の特徴

世の中には、大変とされている仕事と家庭の両立に成功している人たちもいます。
両立を成功できる人とできない人、両者にはどのような違いがあるのでしょうか?

ここでは、仕事と家庭を両立させられる人の3つの特徴を以下の通りにご紹介していきます。

  1. 優先順位を決めるのが得意
  2. リフレッシュが上手
  3. 完璧を求めない

真似できるところは参考にして、ぜひこれからの生活に役立ててください。
それでは順番に、くわしい内容を見ていきましょう。

1.優先順位を決めるのが得意

仕事と家庭の両立ができる人は、物事の優先順位を決めるが得意です。
仕事も家事もすべてのタスクに優先順位をつけ、要領よくこなしているのでしょう。

たとえば、朝ごはんやお昼のお弁当は作り置きレシピを活用したり、と一気にできることはまとめてやります。
このように、時間の節約が上手なことでメリハリを持って生活できるのです。

日々やることをある程度スケジュール化すれば、無駄な作業を省けます。
その結果時間に余裕ができ、両立も難なくできるようになるのです。

習慣化が苦手な人は、アプリを活用してみてはいかがでしょうか。
習慣化におすすめのアプリが知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

習慣化 アプリ習慣化におすすめのアプリ20選!しっかり継続するための5つのコツも紹介

2.リフレッシュが上手

上手くリフレッシュできる人も、仕事と家庭を両立できる人の特徴です。

家事と仕事、いくら要領よくこなしてもやはり疲れやストレスは誰だって溜まります。
だからこそ、ぜひ自分に合ったリフレッシュ方法を見つけて、こまめに息抜きをしてください。

家事と育児を夫婦で上手く分担して、余裕ができた時間に好きなことをするのも1つの方法です。
自分がリフレッシュできることを把握しておけば、ストレスを溜め込まずに毎日をより楽しく過ごせるでしょう。

新しい趣味を見つけるのもよい気分転換になるかもしれません。
休日が充実するおすすめの趣味が知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

休日が充実する趣味をみつけよう|挑戦してみたい趣味15選!休日が充実する趣味をみつけよう|挑戦してみたい趣味15選!

3.完璧を求めない

仕事と家庭、育児のすべてを完璧にこなしたいと考えれば、疲れはよりいっそう増すでしょう。

仕事と家庭を両立できる人は、完璧の状態を求めていません。
自分が無理をしない範囲で、仕事も家事も頑張るからこそ両立に成功しているのです。

「今週は料理を私がするから洗濯はお願いするね」といったように、定期的な役割を決めて役割分担をするのもおすすめです。
「自分ひとりで完璧に仕事も家事もする!」ではなく、家族で協力した方がお互いにメリットが多いです。

完璧を求めるあまり毎日ストレスを溜めるよりも、適度に力を抜いて気楽に考えてみてはいかがでしょうか。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

仕事と家庭を両立させるポイント3選

仕事と家庭を両立させるポイント

仕事と家庭を両立させるにはどういったことに力を入れればよいのでしょうか?

ここからは、仕事と家庭を両立させるために大切なポイントについてくわしく解説していきます。
ご紹介する内容は以下の通りです。

  1. 優先順位を明確にする
  2. 家事の役割分担を決める
  3. 働き方を見直す

それではさっそく見ていきましょう!

1.優先順位を明確にする

仕事と家庭との両立は、いかに空いた時間を作れるかが継続できるポイントといっても過言ではありません。
すきま時間をつくることができれば、そこで好きなことができ、心に余裕が生まれるからです。

そしてそのためには、やるべきことに優先順位をつけて物事を効率よく行う必要があります。
目の前のことや思いついたことをただやるのではなく、まずはスケジュールを立てて優先順位を明確にしましょう。

優先順位を間違えないためのテクニックについてくわしく知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

仕事 優先順位 イラスト仕事における優先順位の決め方を3ステップで解説!間違えないための方法も9つ紹介

2.家事の役割分担を決める

仕事もフルタイムで働きながら、家事のすべてを行うのは本当に大変なことです。
共働きなら、夫婦で協力して家事を行うべきでしょう。

ご飯をつくるのは妻、掃除やゴミ捨ては夫、といったようにそれぞれの役割をある程度決めてみてください。

また、どちらも仕事が忙しく家事が上手くできないなら、家事代行サービスやネットスーパーなどを利用するのもおすすめ。

手を抜けるところは上手く抜きながら、お互いが納得できる役割分担を決めることが大切です。

3.働き方を見直す

仕事によっても両立の成功率は変わってきます。
そのため働き方を見直してみるのも1つの方法です。

たとえば、家でできる仕事なら、通勤にかかる時間を節約できます。
さらに、職種によっては自分で働く時間を自由に設定できるため、仕事と家庭の両立が成功しやすくなるでしょう。

IT技術の発展により、家でできる仕事は増えています。
家庭との両立におすすめな在宅でできる仕事についてくわしく知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

非公開: 家でできる仕事にはどんな職業がある?【おすすめ職種20選をご紹介】

仕事と家庭を両立させるために気をつけたいこと

仕事と家庭を両立させるために気をつけたいこと

仕事と家庭を両立させようと思えば、どれだけ気をつけていてもある程度の負担がかかるのは間違いありません。
仕事と家庭、または育児までもを両立させるためには、ただ頑張るのではなく注意していただきたいポイントがあります。

ここからは、仕事と家庭を両立させるために気をつけたいポイントについてご紹介していきますので、ぜひ目を通してみてください。

1.体調管理

仕事と家庭を両立させるのは、夫婦にとってメリットが多い素晴らしいことといえます。

しかし、頑張りすぎて体調を崩してしまっては本末転倒です。
どちらかに負担が大きくなりすぎないように、上手に役割分担をしてください。

また、定期的に息抜きをして、ストレスを溜めすぎないようにしましょう。

無理をして誰かが体調を壊せば、負担がさらに増える結果にもなりかねません。
体調管理は基本と考え、普段から規則正しい生活をおくるなど健康的な生活を心がけましょう。

2.ひとりで抱え込まない

仕事と家庭を両立するのは簡単なことではありません。
とくに、小さなお子さんがいる家庭ではさらに両立は難しいことだと思います。

家庭はひとりではなく、家族で支え合って築いていくものです。
悩みや不安、ストレスをひとりで抱え込むのではなく、パートナーにも相談しましょう。

  • 家事は分担する
  • 時間に融通がきく仕事に転職する
  • 近くの親族に育児を助けてもらう

など、改善できることはいろいろあるはずです。

大切な家族との生活を守るためにも、お互い無理のない仕組みを夫婦で話し合って決めてみてください。

まとめ:家族が笑顔でいられる方法を見つけよう

仕事と家事を夫婦のどちらかがひとりでこなすのは、本当に難しいことです。

両立をするためには、パートナーや親族、時にはお子さんとも協力していかなければいけません。
ひとりで抱え込むのではなく、家族が納得できるルールを考えてみてください。

仕事と家庭を両立させるのは、そもそも家族がより幸福になるためのはずです。
お互い感謝の気持ちを忘れずに両立を叶えて、幸せな家庭を築いていきましょう。

また、仕事と家庭の両立がしやすい仕事に転職するのもおすすめです。
家庭と仕事を両立したいと考える女性におすすめな職業について興味がある方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

女性におすすめの仕事20選!稼げる・長く続けられる仕事とは?女性におすすめの仕事20選!稼げる・長く続けられる仕事とは?

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5