プログラマーにおすすめの本26選!言語別にジャンルを分けて紹介

プログラマーは本で勉強することが多いです。
本は、情報が的確にまとまっているため、良質な学習ができます。
そんななか、
「プログラマーが本で勉強するメリットがよくわからない」
「プログラマーがまず読むべき本について知りたい」
「プログラミング言語ごとのおすすめの本を知りたい」
と感じている方もいるでしょう。
今回は、
- プログラマーが本で勉強するメリット
- プログラマーがまず読むべき本
- 【言語別】プログラマーの勉強におすすめの本
- プログラマーがスキルアップのために読むべき本
などについてご紹介します。
「プログラマーにおすすめの本が知りたい」という方は、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。
プログラマーが本で勉強するメリット

そもそも、プログラマーが本で勉強することにはどのようなメリットがあるのか、気になる方も多いでしょう。
プログラマーが本で勉強するメリットとしては、
- 情報が体系的にまとまっている
- 正確性の高い情報を得られる
- 目的に応じて詳しい内容を学べる
- 第一線で活躍するエンジニアの考え方を深く理解できる
- 持ち歩きやすく、場所を選ばず学べる
などが挙げられます。
初心者プログラマーでも、ある程度スキルがあるプログラマーでも、本での勉強は有効です。
「何から学べばいいかわからない」「ある分野について詳しい内容が知りたい」と感じている人は、本で勉強するのがおすすめですよ。
プログラマーがまず読むべき本5選

さっそく、プログラマーにおすすめの本を見ていきましょう。
最初にご紹介するのは、プログラマーを目指す人、プログラマーとして初心に立ち返りたい人などにおすすめの本です。
プログラマーとして基本を身につけることは、あらゆる現場でも活きてきます。
「プログラミングについて本で勉強しよう」と思ったら、基本となる本から読んでみてはいかがでしょうか。
ここでは、プログラマーがまず読むべき本5選をご紹介します。
- プログラミング言語大全
- 基礎からのプログラミングリテラシ
- 教養としてのプログラミング講座
- ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん
- これからはじめるプログラミング 基礎の基礎
順番に見ていきましょう。
1.プログラミング言語大全
プログラマーがまず読むべき本の1冊目は、『プログラミング言語大全』です。
本書は、プログラミング言語の大全集として、100以上のプログラミング言語を解説しています。
世の中に存在するプログラミング言語は200以上とも言われます。
そのなかでも、一般的によく使われている言語は20程度です。
この本を読めば、普段使うプログラミング言語のほかにもあらゆる言語を知ることができます。
「そもそもどんなプログラミング言語があるんだろう?」「プログラミング言語それぞれの特徴が知りたい!」という方におすすめです。
2.基礎からのプログラミングリテラシ
プログラマーがまず読むべき本の2冊目は、『基礎からのプログラミングリテラシ』です。
本書は、初心者向けにコンピュータやプログラミングの基本を解説しています。
- コンピュータの仕組み
- プログラミングの仕組み
- アプリケーションが動く仕組み
など、「そもそもこれってどうなっているの?」という疑問を解決できます。
前提知識を得ることで、その後のプログラミング学習への理解度がぐっと高まるでしょう。
図解がたくさん使われているため、「文章だと理解しにくい」と感じる方でもわかりやすいです。
「これからプログラミング学習を始める」という方は読んでみてはいかがでしょうか。
3.教養としてのプログラミング講座
プログラマーがまず読むべき本の3冊目は、『教養としてのプログラミング講座』です。
本書では、教養としてのプログラミングの知識を解説しています。
- プログラミングの歴史
- プログラミングを使った作成方法
- プログラミングを生活に役立てるテクニック
など、プログラマーでなくとも知っておきたい情報を網羅した1冊です。
プログラムそのものよりも、論理的な思考法や正確な伝達法を学べる内容といえます。
小学生〜中学生でも理解できる本なので、「読書が苦手」という人にも読みやすいでしょう。
4.ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん
プログラマーがまず読むべき本の4冊目は、『ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん』です。
本書は、あらゆるプログラミング言語に共通する基本知識を解説しています。
主にPHPやJavaScriptを取り上げ、プログラミングの根幹の仕組みを学べます。
新しいプログラミング言語を学習するときに、短期間で習得できるようになるでしょう。
「1つの言語を学んでも、ほかの言語は新たに学び直しになるのが面倒くさい」と感じている人におすすめです。
5.これからはじめるプログラミング 基礎の基礎
プログラマーがまず読むべき本の5冊目は、『これからはじめるプログラミング 基礎の基礎』です。
本書は、プログラミング初心者のための最初に読むべき入門書として知られています。
プログラミング学習において必要なことを網羅した内容です。
コンピュータとは何かという基本から解説してくれます。
著者独自の易しい語り口で、するすると読みやすい文体です。
小学生でも読みきれる内容なので、本が苦手な方でも問題なく読めるでしょう。
「これからプログラミング学習を始めたい」「プログラミング学習に一度挫折してしまった」という人におすすめです。
【Java】プログラマーの勉強におすすめの本3選

Javaは、プログラミング言語のなかでも1、2番目に人気が高く、世界でたくさんの利用者がいます。
汎用性の高さが魅力で、大規模システム開発にも活用されるプログラミング言語です。
Javaのスキルを身につければ、プログラマーとしての活躍の場が広がるでしょう。
ここでは、Javaを勉強したいプログラマーにおすすめの本3選をご紹介します。
- 新・明解Java入門
- スッキリわかるJava入門
- ゼロからわかる Java超入門
さっそく見ていきましょう。
1.新・明解Java入門
Javaを勉強したいプログラマーにおすすめの本の1冊目は、『新・明解Java入門』です。
本書は、明解かつ平易な表現でJavaを解説している書籍として知られています。
図表やサンプルプログラムを豊富に活用し、わかりやすい内容です。
理解しにくいオブジェクト指向プログラミングの本質を解き明かしています。
「とにかくJavaをしっかり学びたい」という人におすすめです。
2.スッキリわかるJava入門
Javaを勉強したいプログラマーにおすすめの本の2冊目は、『スッキリわかるJava入門』です。
本書は、「なぜ?」の視点を重視してJavaを解説した入門書となっています。
初心者がつまづくポイントや疑問点を丁寧に解説し、しっかり理解できる工夫がある1冊です。
著者の実体験をもとにした具体的で的確なアドバイスで、着実に知識を習得できます。
300点以上の豊富なイラストで、楽しく学習を進められるでしょう。
また、ストーリー仕立ての構成なので、飽きずに読み進められます。
「楽しくJavaを学びたい」「仕組みを理解しながら知識をつけたい」という人におすすめです。
3.ゼロからわかる Java超入門
Javaを勉強したいプログラマーにおすすめの本の3冊目は、『ゼロからわかる Java超入門』です。
本書は、プログラミングを初めて学習する方のためのJava入門書となっています。
プログラミング知識ゼロからでも読めて、Javaの基本を身につけられる1冊です。
基本に絞った内容なので、初心者の学習教材として重すぎません。
章末には練習問題が掲載され、学習の定着度を確認できます。
「初めてのプログラミング言語にJavaを選ぶ」という人におすすめです。
【Ruby】プログラマーの勉強におすすめの本3選

Rubyはアプリケーション開発のために作られたプログラミング言語です。
アプリケーション開発を協力にサポートする「Ruby on Rails」は高い需要があります。
Rubyを身につければ、アプリケーション開発に強みのあるプログラマーとして活躍できるでしょう。
ここでは、Rubyを勉強したいプログラマーにおすすめの本3選をご紹介します。
- 3ステップでしっかり学ぶ Ruby入門
- プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで
- ゼロからわかる Ruby 超入門
それぞれ見ていきましょう。
1.3ステップでしっかり学ぶ Ruby入門
Rubyを勉強したいプログラマーにおすすめの本の1冊目は、『3ステップでしっかり学ぶ Ruby入門』です。
本書は、初めてRubyを学習する人向けに3ステップで基本を習得できるよう解説しています。
- この項目で学ぶこと
- 実際にやってみよう
- 実行結果から文法を理解しよう
という「予習」「実践」「復習」のプロセスで、Rubyの基本を身につけられます。
練習問題もあるので、理解度の測定も可能です。
内容はWindowsとMacの両方に対応しています。
「初めてのプログラミング学習にRubyを選ぶ」という人におすすめです。
2.プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで
Rubyを勉強したいプログラマーにおすすめの本の2冊目は、『プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで』です。
本書では、Rubyの特徴や開発現場で必要な知識を重点的に解説しています。
Rubyを効率的に学べる1冊といえるでしょう。
Rubyの文法をサンプルコードで、プログラミングの流れを例題で体験しながら学べるのが特徴です。
プログラミングの基礎知識となる内容は最小限にとどめられています。
ほかのプログラミング言語で開発経験があるプログラマーにおすすめです。
3.ゼロからわかる Ruby 超入門
Rubyを勉強したいプログラマーにおすすめの本の3冊目は、『ゼロからわかる Ruby 超入門』です。
本書は、プログラミングが初めての人に向けたRubyの入門書となっています。
Rubyのダウンロード方法から解説されているので、初心者でも安心して学習に取り組めます。
この本を読めば、プログラミングの基本と問題の解決方法、わからないことを自分で調べる力が得られるでしょう。
「プログラミング学習の最初の言語としてRubyを選んだ」「Ruby on Railsの基礎であるRubyを学びたい」という方におすすめです。
【PHP】プログラマーの勉強におすすめの本3選

PHPは、Webのフロントエンドで活用されるプログラミング言語です。
動的なWebページを作ることができ、WebサイトやWebサービス開発で使われます。
Webサイト作成でよく利用される「WordPress」もPHPで開発されたサービスです。
PJPを習得すれば、動きのあるWebサイトやWebサービスを作れるようになります。
ここでは、PHPを勉強したいプログラマーにおすすめの本3選をご紹介します。
- 3ステップでしっかり学ぶ PHP入門
- 気づけばプロ並みPHP 改訂版–ゼロから作れる人になる!
- PHPフレームワークLaravel入門
それでは見ていきましょう。
1.3ステップでしっかり学ぶ PHP入門
PHPを勉強したいプログラマーにおすすめの本の1冊目は、『3ステップでしっかり学ぶ PHP入門』です。
本書は、PHPを初めて学習する人向けにPHPプログラミングの基本を解説しています。
PHPの文法からデータベースまで、非常に丁寧な説明です。
「予習」「実践」「復習」のプロセスで学べるので、実践で役立つスキルが身につきます。
学習の到達度がわかる練習問題があるので、自分の状態を確認しながら学習を進められるでしょう。
「初めてPHPを学習する」という人におすすめです。
2.気づけばプロ並みPHP 改訂版–ゼロから作れる人になる!
PHPを勉強したいプログラマーにおすすめの本の2冊目は、『気づけばプロ並みPHP 改訂版–ゼロから作れる人になる!』です。
本書は、PHPでゼロからプログラムを構築する方法を解説しています。
ショッピングサイトの構築を進める過程で、システム開発に必要な力が無理なく身につく内容です。
プログラミングはスクラッチ開発なので、直感的に学べるでしょう。
ストーリー仕立てで、モチベーションが下がらずに読み進められます。
「PHPの入門の次に進みたい」「PHP以外のプログラミング経験がある」という方におすすめです。
3.PHPフレームワークLaravel入門
PHPを勉強したいプログラマーにおすすめの本の3冊目は、『PHPフレームワークLaravel入門』です。
本書は、フレームワーク「Laravel」の内容をわかりやすく噛み砕いて解説しています。
Laravelは、PHPのフレームワークのなかでも最も人気が高いです。
アプリケーション開発で活用されています。
コードの説明が丁寧で、初心者でも理解しやすい内容です。
コラムで豆知識を紹介しており、Laravelを使うコツも知ることができます。
PHPの基本を学び、「次はフレームワークを学びたい」という方におすすめです。
【Python】プログラマーの勉強におすすめの本3選

AI(人工知能)や機械学習の分野で注目を集めているプログラミング言語がPythonです。
Pythonは自動処理や統計解析に強みがあり、汎用性が高いという特徴があります。
シンプルな文法で初心者でも勉強しやすいのが魅力です。
ここでは、Pythonを勉強したいプログラマーにおすすめの本3選をご紹介します。
- いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで
- スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
- 独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
1つずつ見ていきましょう。
1.いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで
Pythonを勉強したいプログラマーにおすすめの本の1冊目は、『いちばんやさしいPythonの教本 人気講師が教える基礎からサーバサイド開発まで』です。
本書は、「初めてでも挫折しない」がテーマのPython入門書となっています。
講義と実習のワークショップ形式で、会話bot「pybot」を作成しながら楽しく学習できます。
講義パートで図解をまじえた解説で仕組みを理解してから、実習パートで手を動かしてプログラムを書く流れです。
- なぜそうするのか
- どういう仕組みか
- どう応用できるか
などを丁寧に解説しているので、初心者でもPythonの基本をしっかり理解できます。
いま自分は何をやっているのかを理解しながら進められるので、モチベーションを保ちやすいです。
「初めてPythonを学ぶ」という方におすすめですよ。
2.スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング
Pythonを勉強したいプログラマーにおすすめの本の2冊目は、『スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング』です。
本書は、プログラミングの読み方をふりがなで載せたPython入門書となっています。
すべてのプログラムの読み方と読み下し文を載せているので、コードの1文1文が何を意味してどう動くのかがわかる仕組みです。
「プログラムが読めず、自分が何をしているのかわからない」という状況にならないので、挫折しにくくなります。
「Pythonの学習に挫折したことがある」「Pythonのコードを理解しながら学習したい」という人におすすめです。
3.独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
Pythonを勉強したいプログラマーにおすすめの本の3冊目は、『独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで』です。
本書は、Pythonをはじめとしてプログラミング全般を理解できるよう解説しています。
この本を読むことで、プログラマになるためのスキルを独学可能です。
- Pythonの基本
- プログラミングの基本
- プログラマーとして必要なスキル
などを一通り学習できます。
「プログラミングを始めたい」「Pythonを通してプログラミングの全体を知りたい」という人におすすめです。
【C言語】プログラマーの勉強におすすめの本3選

C言語は歴史があるプログラミング言語で、あらゆるプログラミング言語の始祖と呼ばれます。
習得難易度は高めですが、プログラミングの基礎から実用性の高い応用力を養える言語といえるでしょう。
C言語を勉強することで、C++やC#などの言語の理解がしやすくなります。
ここでは、C言語を勉強するプログラマーにおすすめの本3選をご紹介します。
- スッキリわかるC言語入門
- やさしいC
- たった1日で基本が身に付く! C言語 超入門
それでは見ていきましょう。
1.スッキリわかるC言語入門
C言語を勉強するプログラマーにおすすめの本の1冊目は、『スッキリわかるC言語入門』です。
本書は、C言語を通してプログラミングの基礎を学べる入門書となっています。
C言語の学習でぶつかる「なぜ?」について、楽しみながら効率よく理解できます。
プログラミング言語の背景にあるコンピュータの原理や仕組みも解説され、初心者でも着実に知識を身につけられる内容です。
「C言語を学んでコンピュータやプログラミングをしっかり理解したい」という方におすすめの1冊といえるでしょう。
2.やさしいC
C言語を勉強するプログラマーにおすすめの本の2冊目は、『やさしいC』です。
本書は、初めてプログラミングを学ぶ人でも無理なくC言語を理解できるよう解説されています。
スッキリした本文デザインでより親しみやすく、読みやすくなっています。
豊富なイラストで図解され、理解しにくい概念もイメージできるよう工夫がされている点が特徴。
さらに、たくさんのサンプルプログラムが掲載され、自分で手を動かして理解できます。
「初めてのプログラミング学習にC言語を選びたい」という方におすすめです。
3.たった1日で基本が身に付く! C言語 超入門
C言語を勉強するプログラマーにおすすめの本の3冊目は、『たった1日で基本が身に付く! C言語 超入門』です。
本書は、1単元を1時間で学べるC言語の入門書となっています。
開発環境のインストールからC言語の基本を丁寧に解説しているので、初心者でも学びやすいです。
- C言語によるプログラムの作り方
- C言語の基本の書き方
- 文法・定数・変数の使い方
- 条件分岐・繰り返しの処理の作り方
など、C言語の基本を網羅しています。
「C言語の基本を効率的に学びたい」という人におすすめです。
【HTML&CSS】プログラマーの勉強におすすめの本3選

HTMLとCSSは、正確にはプログラミング言語ではなく、マークアップ言語です。
マークアップ言語とは、文章構造や視覚表現を記述して構造化するための言語を意味します。
Webサイトを作るために欠かせない言語です。
「自分のブログを作りたい」「Webサイト制作がしたい」という人は習得しましょう。
どちらも習得難易度が低く、初心者でも学びやすい言語です。
ここでは、HTML&CSSを勉強したいプログラマーにおすすめの本3選をご紹介します。
- 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
- HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本
- スラスラわかるHTML&CSSのきほん
さっそく見ていきましょう。
1.1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
HTML&CSSを勉強したいプログラマーにおすすめの本の1冊目は、『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』です。
本書は、知識ゼロからHTML & CSSとWebデザインの基本が学べる入門書となっています。
コードとデザインを両方まとめて学べるため、効率的な学習が可能です。
手を動かしながら学べる構成で、実践的な知識とスキルを身につけられます。
「HTML&CSSを身につけてWebデザインができるようになりたい」という人におすすめです。
2.HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本
HTML&CSSを勉強したいプログラマーにおすすめの本の2冊目は、『HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本』です。
本書を読めば、HTML&CSSの知識とWebデザインの基礎が身につけられます。
この本では、多くのWebサイトが採用している4つのレイアウト手法を学習可能です。
Webデザインの実践的な手法から新しい手法まで、現場で役立つテクニックが解説されています。
ライブ感のあるチュートリアル学習により、まるでWebデザイン会社でOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を受けているような体験ができるでしょう。
「Webデザインの実践的な知識を学びたい」という方におすすめです。
3.スラスラわかるHTML&CSSのきほん
HTML&CSSを勉強したいプログラマーにおすすめの本の3冊目は、『スラスラわかるHTML&CSSのきほん』です。
本書では、サイト作成を通してHTMLとCSSの基礎が学習可能。
実際に手を動かして学ぶので、実践的な力が身につきます。
作成するサイトは全5ページ、パソコンとスマートフォンに対応した設計です。
詳しく丁寧な解説でスラスラ読み進められ、ゼロから迷わずサイトを作れます。
「これからWeb制作を始めたい」「HTMLとCSSを学びながらサイトを作りたい」という人におすすめです。
プログラマーがスキルアップのために読むべき本3選

「基本はある程度身についたから、そろそろプログラマーとして1つ上の段階にスキルアップしたい」と考える人もいるでしょう。
ここでは、プログラマーがスキルアップのために読むべき本3選をご紹介します。
- リーダブルコード
- プリンシプル オブ プログラミング3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則
- プログラマが知るべき97のこと
詳しく見ていきましょう。
1.リーダブルコード
プログラマーがスキルアップのために読むべき本の1冊目は、『リーダブルコード』です。
本書は、プログラマーとして美しいコードを書くための原則を解説しています。
美しいコードとは、読みやすく理解しやすいコードです。
保守性が高く、変更しやすいプログラムの開発には、コードの美しさが重要になります。
- 名前のつけ方
- コメントの書き方
- テストの書き方
など、美しいコードを書くためのコツをイラストとともに説明しています。
「読みやすいコードが書けるようになりたい」と考えるプログラマーにおすすめです。
2.プリンシプル オブ プログラミング3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則
プログラマーがスキルアップのために読むべき本の2冊目は、『プリンシプル オブ プログラミング3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則』です。
本書は、バグが少なくメンテナンス性が高いプログラムを書くための原則を解説しています。
次のような一生使える原理原則を学ぶことで、普段のプログラムのブラッシュアップに役立つでしょう。
- KISS
- ドッグフーディング
- ブルックスの法則
「なぜそうなるのか」「どうやって使えばいいのか」をやさしく説明しているので、質の高いプログラムを深く理解できます。
「脱初心者したい」「プログラマーとしてステップアップしたい」という方におすすめです。
3.プログラマが知るべき97のこと
プログラマーがスキルアップのために読むべき本の3冊目は、『プログラマが知るべき97のこと』です。
本書は、世界中で活躍するプログラマーによる97本のエッセイを収録しています。
あらゆるプログラマーの視点から、プログラミングの考え方やテクニックを学べます。
世界のプログラマーから勇気と気づきを得られる1冊です。
「優秀なプログラマーから学んでスキルアップしたい」「先輩プログラマーのテクニックが知りたい」という方は、ぜひ読むことをおすすめします。
まとめ:本を読むだけでなく実践することが大切
今回は、プログラマーにおすすめの本についてご紹介しました。
プログラマーの勉強方法として、本はあらゆるメリットがあります。
目的に合わせて本を活用し、スキルアップにつなげましょう。
本での勉強は、あくまで知識のインプットです。
スキルとして落とし込むには、本で勉強したことを実践することが大切ですよ。
あなたに合った本を選んで、実践的なスキルを高めてくださいね。