【初心者向け】HTMLでナビゲーションを作る方法とは?nav要素の特徴も解説

公開日: 2021.09.15
更新日: 2024.01.24
HTMLでナビゲーションを作る方法とは?nav要素の特徴も解説

HTMLでのナビゲーションの使い方に悩んでいませんか?

HTMLタグでナビゲーションを作成できることを知っていても、使い方や特徴まできちんと理解するのは難しそうですよね。

今回は、ナビゲーションを使いこなしたい、という方のために、

  • ナビゲーションとは
  • ナビゲーションの作成方法

以上の項目に沿って、解説していきますね。

この記事を読めば、HTMLを使ったナビゲーションの実装方法を学ぶことができますよ。

ぜひ最後まで読んでくださいね!

ナビゲーションって何?どんな特徴があるの

HTML文書の中には、その部分がナビゲーションであることを示す、nav要素というものがあります。

一般的には、サイト内の他ページリンクやページ内リンクが集まったメニューを、navタグで囲って作成します。

<nav>
<ul>
<li><a href="#">リンク1</a></li>
<li><a href="#">リンク2</a></li>
<li><a href="#">リンク3</a></li>
</ul>
</nav>

ただし、すべてのリンクメニューに使うのではなく、ナビゲーションに適しているものを他のリンクメニューと区別するために使用します。

主に、以下のようなメニューがナビゲーションに該当するとされています。

  • ヘッダーなどのリンクメニュー(グローバルナビゲーション)
  • パンくずリスト
  • 記事の目次
  • ページ送りのリンク

主要なナビゲーションメニューには主要なセクションへのリンクが含まれ、著作権情報や利用規約へのリンクは通常フッターやその他の適切なセクションに配置されます。
これにより、ユーザーがサイト内を簡単にナビゲートできるようになります。

しかし、特定のサイトやデザインの要件によっては、メニュー内にこれらのリンクを含めることが適切である場合もあります。
デザインとユーザーエクスペリエンスの観点から、どのように配置するかを検討することが重要です。

ナビゲーションは、ページ内に複数作成することができます。

視覚が不自由なユーザー向けの読み上げツールでは、ウェブページ上のテキスト情報を読み取り、それを音声でユーザーに提供します。
その際に様々な情報を読み取りますが、nav要素を読み込む際には、ナビゲーション要素に含まれるリンクやメニュー項目を読み上げ、ユーザーがサイト内を移動できるようにサポートします。

ナビゲーションを実装するには?

ナビゲーションの特徴が分かったところで、実際にコードを書いて実装していきましょう。

今回は、以下の手順で作成していきます。

  • リンクのリストを作成
  • リンクを横並びにする
  • いらない装飾を削除
  • 必要な装飾を加える

下3つはCSSを使っての指定になります。

それでは、1つずつ説明していきますね。

リンクのリストを作成

まずは、リストを作成します。

今回はトップページのヘッダーメニューによくありそうな例を作りました。

<nav>
<ul class="main-menu">
<li><a href="/">ホーム</a></li>
<li><a href="/item/">商品一覧</a></li>
<li><a href="/about/">店舗紹介</a></li>
<li><a href="/contact/">お問い合わせ</a></li>
</ul>
</nav>

このままだと箇条書きのリストが表示されるので、CSSでスタイルを調整していきます

リンクを横並びにする

リンクを横並びにするために、CSSで以下を追加します。

.main-menu li{
display: inline-block;
}

li要素は、ブロックレベル要素なので、何も指定していない場合、要素が縦に並びます。

「display: inline-block;」を指定することで、要素の幅が中身と同じになり、要素を横並びにすることができます。

インライン要素とは異なり、余白の指定も可能です。

横並びにする方法は、inline-block以外にgridやflexを使う方法があります。

いらない装飾を削除

続いて、不必要な装飾を削除します。

今回は、リストの先頭にあるマークとリンクの下線をなくしていきます。

.main-menu {
list-style-type: none;
}

.main-menu li a{
text-decoration: none;
}

リスト先頭のマークは、「list-style-type: none;」、リンクの下線は「text-decoration: none;」で消すことができます。

list-style-typeは、数字やアルファベットなどの指定もできます。

必要な装飾を加える

最後に、メニューとしての形を整えるために簡単な装飾をします。

文字を中央に寄せて、色を変えました。マウスを乗せた時の色も指定しています。

以下はCSSファイル全体を記述しています。

nav{
text-align: center;
}

.main-menu {
list-style-type: none;
margin: 0 ;
padding: 0 ;
}

.main-menu li {
display: inline-block;
width: 120px;
}

.main-menu li a {
text-decoration: none;
color: #333;
}

nav ul li a:hover{
color: orange;
}

これで、基本的なナビゲーションが完成しました。

他にも、背景色やリストを区切るための線を付けたりなど、多くの工夫ができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

まとめ:nav要素の特徴を理解することが大事

今回は、HTMLでナビゲーションを実装する方法を解説しました。

ナビゲーションであることを示すには、nav要素を使うということでした。

nav要素を使用しなくとも、リンクメニューは作れますが、コンピュータの読み取りにも利用されるため、指定しておいた方が良いです。

Webページでナビゲーションメニューを作成するときに、今回の記事が参考になれば幸いです。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5