社長になるには何が必要?やるべき3つのことでチャンスを掴もう!

公開日: 2021.09.03
更新日: 2024.05.31
社長になるには

「会社に所属するのではなく自分で会社を作りたい!」
「社長になって自分の力で事業を運営したい!」

と思うことはありませんか?

ただ、社長になるにはどうしたらいいか考えてみても、方法がわからないと行動を起こせませんよね。

では、社長になるにはどのような方法があるのでしょうか?

そこで今回は、

  • 社長になるための方法
  • 社長になるために必須のスキルや準備
  • 社長になりたいと思ったら浮かぶ疑問点

などについて詳しく解説します。

この記事を見れば、怪しい情報に惑わされることなく真っ当に社長を目指していく方法がわかります。

社長になるのは決して簡単なことではないですが、この記事を読んでいただき内容を実践することで社長に近付けるでしょう。

ぜひ最後まで読んでみてください。

社長になるには通るべき3つの選択肢

企業準備をしている人

社長になるには、さまざまなルートが存在します。

まずどんなルートがあるのか知り、自分に最適な方法を選んで社長を目指すのがおすすめです。

具体的には、以下の方法があります。

  1. 独立して会社を興す
  2. 社員から登りつめて社長になる
  3. チェーン店やフランチャイズのオーナーになる

それぞれの方法について、詳しくご説明します。

1.独立して会社を立ち上げる

社長になるには、自分で会社を立ち上げるというのが最もシンプルな方法です。

現代では、さまざまなサービスが生まれ低コストや無料でも会社を立ち上げることができます。

具体的な方法は以下のとおりです。

  • 無料のネットショップを立ち上げる
  • レンタルスペースを借りて店舗を持たずに小売や飲食を営む
  • フリーランスから法人化する

独立して社長になり成功すると、得られるメリットは大きいです。

ただ失敗した場合のリスクも大きいので、リスクを負いたくない場合は最小限のリスクで始められる方法を選んで実践することがおすすめです。

2.出世して社員から社長になる

前述のとおり社長になるにはリスクが付きものですが「全くリスクをとりたくない」という方は、企業に所属しながら出世をして社長を目指す方法があります。

安定した企業に所属している場合は、独立するよりも倒産の可能性は圧倒的に低いためリスクを負わずに社長を目指せます。

しかし、出世して社長になるには以下の理由から難易度は高いです。

  • 会社で圧倒的な成果を出す必要がある
  • 会社全体の状況を把握する必要がある
  • 社内から経営者としての才覚を認められる必要がある

企業の規模によって難易度の差はあるものの、事業の成長に貢献し続けることによって社長になるチャンスがやってくる可能性はあります。

したがって、すでに企業に所属して働いている方は働きながらでも成果を積み上げていくことで社長を目指すことができます。

3.チェーン店やフランチャイズで開業する

もうひとつ、低リスクで社長になるにはチェーン展開している企業のフランチャイズ店を出店する方法があります。

さまざまな業態のフランチャイズが存在しますが、そのなかでも成功しやすい業態は以下のとおりです。

  • コンビニエンスストア業態
  • 飲食業態
  • ハウスクリーニング業態

成功しやすい業態のポイントは、開業資金が安いこと専門的なスキルや知識が必要ないということです。

フランチャイズで開業をおこなうメリットとしては、成功しているビジネスモデルからノウハウを習うことができる点にあります。

競合が多い業態では淘汰される可能性もありますが、生き残ることができたら成功を掴めるでしょう。

また、社長を目指す際に覚えておくべきものの1つに「プログラミング」があります。
プログラミングを学習してみたい!と思った方には、初心者でも確実にプログラミングスキルが身に付く【DMM WEBCAMP】がおすすめです。

97%以上の受講生がプログラミング初心者からのスタートであるため、ライフコーチによる手厚い学習サポートが受けられます。
また、プログラミングの基礎知識からしっかり身につけられるコースも用意されており、安心して学習を進めていくことが可能です。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

社長に向いている人が持ちうる5つの特徴

社長が持ちうる思考

社長になるには、仕事や経営のスキルを備えているだけでは要素として不十分です。

社長にふさわしい特徴を持っていることも重要な要素になります。

このあと紹介する特徴を兼ね備えることで、成功する社長に近づくことができます。

具体的には、

  1. 好奇心旺盛であること
  2. リスクをとれること
  3. しっかり決断ができること
  4. メンタルが強いこと
  5. 明確なスキルを持っていること

という5つの特徴になります。

自分にいくつ当てはまるか、考えながら読んでみましょう。

1.なんでもやってみる好奇心がある

既存のやり方に固執せず、新しいものを取り入れようと積極的に動くことが、社長になるには必要な要素です。

好奇心を持ち、新しいものに積極的に触れる機会を作ることが重要です。

特に、

  • 世論
  • 新しい技術
  • 新しい知識
  • 流行

これらに敏感にアンテナを張って興味を持って、事業に取り入れていく姿勢が求められます。

世の中は目まぐるしく変化しているので、その変化に柔軟に対応しながら新しいものを取り入れていくことが成功の鍵となります。

2.リスクをとった行動ができる

社長の判断で会社は動いていきます。

それぞれの判断は、責任が付いてまわる重要なものになります。

その社長の判断次第で会社の進退が決まっていく局面も多くあるでしょう。

具体的には、

  • 事業計画が失敗した場合
  • 資金繰りに失敗した場合
  • 主要な取引先が倒産したことによって自社の売上が大きく減った場合
  • 災害や昨今のコロナなど予測不能な緊急事態に陥った場合

などが考えられます。

こういった曲面は簡単には乗り越えられない場合が多いですが、その中でリスクを覚悟して苦難を乗り越える選択をとれるかが大事になるのです。

社長になるには、困難やリスクを恐れず挑戦していく姿勢も大事になります。

3.物事の決断がしっかりできる

社長の判断や選択は、会社の運営において大事です。

こういった何かを決めて前に進める際に、しっかりと意志を持って決断ができる力も社長になるには重要なポイントです。

ビジネスにおいて決断が遅いと、下記の理由から成功はできません。

  • 時代の流れについていけない(好機を逃す)
  • ライバルに先を越されてしまう

大事なチャンスで即座に決断ができる力は重要です。

決断を誤ってしまう場面も出てくるかもしれませんが、その際もきちんと責任を取ることができれば社長になる素質があるといえます。

4.強いメンタルがある

社長は企業の顔になる存在なので、何か問題が生じた際に矢面に立てる強さが求められます。

また経営を進めていく中で生じる問題に対しても、責任者として解決に向けて問題と直接向き合わなければなりません。

したがって、以下のように精神的に苦しい場面も出てきます。

  • 生じた問題の全責任を負う場面
  • 戦力だった社員の急な退職など、貴重なリソースを突然損失してしまう場面
  • 問題が起こった際に腹を割って相談できる存在がいない場面

社長は基本的に企業のトップなので、同列の存在はいません。

したがって、気軽に心の内を打ち明けたり誰かに重要な判断を委ねることは難しいのです。

やりがいに比例して大変な側面が多いので、社長になるには強いメンタルが求められます。

5.明確なスキルを持っている

社長になるには、ビジネスに活かせるスキルを持っていることが重要です。

その中でも、プログラミングなどのIT系のスキルを保有しておくことは非常にメリットが大きいです。

具体的には、下記のようなメリットがあります。

  • Webサービスを立ち上げることができる
  • 1人になっても売り上げを立てられる

ITスキルを持っているということは、手に職が付いている状態です。

したがって、多額のコストをかけずとも、Webサービスの立ち上げや、外注したいと考える企業から仕事を受託できます。

リスクヘッジのためにも、社長を目指しながらITスキルを身につけておくことは非常におすすめです。

IT業界で求められる人材はこんな人!IT業界で求められる人材はこんな人!活かすべき8つのスキルと好まれるビジネスパーソンになる方法

成功する社長になるには絶対必要な5つのスキル

成果を出す社長のスキル

社長になるだけではなく、社長になって成功をするためには、それだけのスキルを身に付ける必要があります。

経営に必要なスキルはさまざまありますが、その中でも特に重要な5つのスキルをご紹介します。

  1. 経営力
  2. 人脈力
  3. 財務力
  4. マーケティング力
  5. 営業力

以上の5つを掘り下げていきます。

会社を設立して社長になるだけではなく、社長になって成功を収めるためにもぜひ参考にしてください。

1.経営力

社長になって会社を経営していくには、大前提として経営力が必要になります。

会社の全体像を正確に捉えながら事業を成長させるために何が必要かを考えていく力が求められます。

そのうえで、

  • 改善ポイントはどこか
  • 将来的にどれほど成長が見込めるのか
  • 社員は問題なく働けているのか

といったことを加味しながら、経営の方針を検討していかなければなりません。

そのために、積極的に他社事例や参考書籍から経営の知識を学び経営の勉強を続けていくことが必要不可欠です。

2.人脈力

成功する社長になるには、交友関係を広げて人脈を築いていく必要があります。

困ったときに手を差し伸べてくれる人がまわりにいると、難局を乗り越えられるでしょう。

  • 自社で解決が難しい問題に直面したとき
  • 外注先に仕事を依頼したいとき
  • 客観的な意見がほしいとき

こういった状況のとき、どれほどの人脈を持っているかでその後に実施できる施策が変わってきます。

いろいろな場所に顔を出し、自分の顔をさまざまな分野や取引先に売って人脈を築くことが重要です。

3.財務力

社長になるには、お金を正しく管理する財務力も必要です。

とくに起業当初は、社長自身でお金の管理をしていく必要があるためこの財務力が必要不可欠です。

事業成長のために、以下を正しく把握する必要があります。

  • どのタイミングでお金を使うのか
  • どのタイミングでいくらお金が入ってくるのか

もちろん、極端に専門的な会計のルールをマスターする必要はありません。

決算書の損益計算書(P/Lシート)貸借対照表(B/Sシート)という2つの書類を読めるようになれば大丈夫です。

この2つから、自社の経営状況や財政状況がわかるようになるので明確な数字をもとに状況判断や事業の方向性を判断できるようになります。

4.マーケティング力

マーケティングとは、サービスや商品を売る仕組みを作る仕組みになります。

マーケティングを成功させることで事業を大きく成長させることができます。

マーケティングとは、以下の5ステップを踏んでPDCAを回すことが重要です。

  • ニーズの市場調査と情報収集
  • 収集した情報の分析
  • サービス・商品を売るための施策の立案
  • 施策の実行
  • 施策を実行した後の成果分析と改善

マーケティング力を身につけながら、市場にはどんなニーズがあるのか視野を広くリサーチをしていくことでヒットする事業を生み出せるのです。

5.営業力

目標を掲げてそれを達成に導いていく営業力も社長には必要なスキルです。

企業当初の営業専門部隊がいない状況では、自分で自社の商品を売り込みに行く必要があります。

営業の仕事は、おもに次の2点です。

  • 顧客の問題やニーズを正確に把握すること
  • その問題の解決策を提案し、解決まで導くこと

しっかりと顧客の課題解決に貢献することで、その対価として売り上げが発生します。

社長が顧客のニーズを正確に把握することで、顧客から信頼を得られるようになり良好な関係を築いていくことができるようになります。

スキマ時間に効率よくプログラミングを学習したいという方には、プログラミングスクールがおすすめです。
受講料はかかってしまいますが、短期間で効率よくプログラミングスキルを習得することが可能です。
【DMM WEBCAMP】なら、初心者向けに開発された独自のカリキュラムと充実した学習サポートで、挫折することなくプログラミング学習を進めることができます。

また、学習を進めていく中で分からないことが出てきたときは、 チャットもしくはビデオ通話でメンター(講師)に好きなだけ質問をすることができます。

あなたのライフスタイルに合わせて好きなコースを選択してみてください。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

社長になるために必須な3つの心構え

社長になる上での心構え

社長になるには、スキルや経験ももちろん重要ですが社長としての心構えも必要です。

具体的には、以下の心構えを持つとよいです。

  1. 従業員の気持ちの把握
  2. 謙虚な姿勢の持続
  3. 世間の変化への柔軟な対応

しっかりとした心構えを持つことで、社長としての格も上がっていきます。

取引先や一緒に働く従業員など、周りの人から信頼されることも成長する会社を築くために大切な要素になります。

それぞれについて、下記で詳しくご説明します。

1.「従業員の気持ち」を明確に把握する

従業員が自分の仕事や社長に対してどのような気持ちを持っているか把握するのは非常に重要です。

社長をはじめとした経営層と従業員との関係性が良好ではないと、さまざまな問題が発生します。

たとえば、

  • モチベーションの低下
  • 会社への不信感
  • 急な退職

といった問題が発生する可能性があるのです。

反対に、きちんと従業員とのコミュニケーションが取れた状態で会社の運営ができていると仕事に対するやる気や自発性が生まれます。

2.謙虚な姿勢で続ける

事業が大きくなったり成功を収めたりすると自分への自信が生まれてきます。

ただ、その自信が過剰なものになっていくと過信になっていくので注意が必要です。

こうした過信を持たずに謙虚に運営していくことで

  • 自社の現状に対して客観的な判断ができる
  • 堅実に会社運営ができる
  • 顧客のことを本当に考えた提案ができる
  • 顧客からの信頼感が増す

といった恩恵を受けられます。

過信や傲りが生まれないように、成功しても謙虚な姿勢を貫くことが重要です。

3.世間の変化に柔軟に対応する

世の中は日々変化しており、社長になるにはその変化に柔軟に対応することが大切です。

移り変わる流行に取り残されないように新しい情報を積極的に取り入れていく姿勢が必要です。

新しい情報を手に入れる方法は、以下の方法があります。

  • SNSをチェックする
  • ニュースサイトをチェックする
  • 競合の商品やサービスを自分で利用する

日々の情報収集の積み重ねで世間の変化に対応していけるのはもちろんのこと、競合情報や自社の強みまで見えてきます。

それによって、自社の事業をより鮮明にすることができます。

社長になるには必要な5つの業務

社長になるために求められる要素

社長になるには、こなさなければならないさまざまな業務があります。

その中でも、5つの業務をご紹介します。

  1. 会社の仕組みづくり
  2. 売り上げ捻出のための取引や施策の実施
  3. 社員教育と生活の保護
  4. 事業の責任を負う
  5. 社内環境を整える

こうした業務を丁寧にこなしていくことで、会社を発展させられる社長になれます。

一緒に働く従業員が気持ちよく働ける会社にしていくためにも、各業務の内容をしっかりと理解して実践できるようにしましょう。

1.会社がうまく回る仕組みづくり

会社が円滑に回るように仕組みを整えることは非常に重要です。

仕組みとは、自社で築かれた再現性のある仕事の仕方のことです。

具体的には、

  • 優秀な人材を採用する仕組み
  • 自社のビジョンや社風を浸透させる仕組み
  • 商品を生産性高く売る営業の仕組み

といったものがあります。

これらを再現性高く、社内で実践していくことで会社の仕組み化が進んでいきます。

単純に経営者の能力が高く成長する会社もありますが、再現性が高くないと一過性のものになってしまいます。

会社の地力を高めていくためにも、再現性の高い運営の仕組みづくりを社長が率先して取り組んでいくことが大切です。

2.売り上げを出すための取引や施策

数字で現状を把握し、いつまでにどのくらいの売上を達成するか明確な目標を立てることが売上を出すスタート地点です。

ここで大切なことは、

  • そのうち
  • 将来的に

といった曖昧な表現を避けて明確な目標を立てることです。

具体的な数字を用いて、マイルストーンを段階的にすることで具体的な施策を検討することができます。

無謀な計画を立てるのではなく、着実に達成に向かっていける目標を追いかけていくことも社長の大事な業務です。

3.社員の教育や生活の確保

社長になるには、社員教育などを通して積極的に社員と交流して実情を理解することも必要です。

みずから積極的に社員と交流をすることによって、会社にどのような人材が所属しているか理解できます。

どんな社員がいるか経営層である社長が知ることによって有効な人材登用ができることもあります。

加えて、

  • 社員のモチベーション向上
  • 社内の活性化

といったメリットも生まれます。

所属している部署の部長に教育を任せるのではなく、社長が積極的に社員の教育に取り組むことは会社を成長させる上で大きなメリットになります。

4.事業の責任を引き受ける

社長の決断によって、事業は動いていきます。

その決断によって、成功するだけでなく時に失敗を巻き起こしてしまうこともあります。

その場合に責任を取るのは社長の大きな役割です。

そのほかにも、

  • 他社の代表とのやり取り
  • 社員のミスにより発生した他社への謝罪対応

など、会社のトップとしてすべての責任を負う必要があります。

社長が矢面に立って責任をとることで、社員はミスを恐れずのびのびと働きやすくなるのです。

5.社内環境の整備

社員が気持ちよく働ける社内環境を整えるのも社長になるには大切な業務です。

社内環境とは、おもに以下の要素から成り立ちます。

  • 社内の設備や制度
  • 社内の人間関係

社員が働きやすいと感じる制度を整えたり、清潔感のあるオフィスで便利な設備を準備することで社員は職場への満足感を得られます。

社員満足度が上がると、社員の急な退職やモチベーションの低減を防ぐことができます。

したがって、社内環境を整えることは会社の成長につながる大きな意味を持つのです。

社長になる前に必要な準備3つ

起業準備

社長になるには、決して準備を怠ってはいけません。

ここからは、社長になるための準備についてお伝えします。

具体的には、以下の3つについてご紹介します。

  1. 書類の作成
  2. 場所の確保
  3. 資金の調達

この3つは、社長になるには押さえておくべき内容になります。

成長できる会社を作るには、中途半端な状態で起業をするのではなく計画的に準備をすることが重要です。

それぞれについて詳しく説明していきます。

1.事業計画書などの書類作成

事業を開始する際、融資を受ける場合などに事業計画書が必要になります。

事業計画書は、

  • 事業を計画的におこなっていけること
  • 融資を受けた際に、きちんと返済可能なこと

をアピールする内容を記す必要があります。

具体的な内容としては、

  • 事業の内容
  • 経営戦略
  • 今後の収益見込み
  • 同業他社との違い

を記載し、事業の将来性や競合優位性など事業の強みを伝える必要があります。

事業計画書を作成することで、自社のアピールポイントや弱点を把握することができ、利益や費用の見込みを客観的に知ることで今後の経営戦略を立案できます。

2.事業をおこなう場所の確保

実際に起業し、事業を継続していくには事業をおこなう場所であるオフィスを用意する必要があります。

例外として、

  • ネット上でビジネスをおこなう場合
  • 従業員が増える予定がない場合
  • 来客がない事業をおこなう場合

という場合には、特別なオフィスを必要としなかったりマンションやアパートの一室で充分だったりする場合もあります。

一度オフィスを構えたあとに移転をするのは、煩雑な手続きが発生してしまうため簡単なことではありません。

事業の内容や今後の展開をしっかりと予測して、オフィスの場所や規模を選ぶとよいでしょう。

3.必要な場合は資金の調達

起業前に必要があれば資金調達をしておくこともおすすめです。

資金調達をする目的としては、以下が考えられます。

  • さらなる事業展開をするため
  • 商売のチャンスを得るため
  • 返済を完了した実績という信頼を買うため

目の前の資金不足を解消するという場合もありますが、事業成長のためや大きなチャンスを掴むための手段として資金調達をおこなう場合もあります。

また資金調達は多額のお金が動くので簡単なことではありませんし、多く場合は融資になるので返済の義務が生じます。

事業をおこなっていく中で、資金調達が必要になる場面は突然訪れることもあるので資金調達の方法を1つでも多く知っておくことが重要です。

社長になりたいと思ったときに浮かぶよくある疑問4選

社長になる際に気をつけるべき内容

ここまで社長になるにはどうしたらいいのかという内容をお伝えしてきましたが、実際に動き出した際に浮かんでくる疑問についてご説明いたします。

  1. 起業にお金は必要か
  2. 学生や無職でも企業はできるのか
  3. 資格や学歴は必要か
  4. フリーランスでも起業できるのか

上記のような疑問について詳しくご説明いたします。

不安点や疑問点が残ったままだと、なかなか思い切ってスタートが切れません。

これからご説明する内容を読んでいただき、不安感や疑問点を解消して社長になるためのスタートを切りましょう。

1.起業にはお金が必要?

起業をする際にお金は必要です。

自宅を事務所にしており道具が揃っていれば開業資金自体は0で始められますが、開業当初は売上が0であることも十分に考えられます。

したがって、貯蓄を切り崩しての生活になる可能性があるため、個人で独立して開業する場合でも目安として300万円ほどは用意しておくのが無難です。

300万円の内訳は以下の通りです。

  • 約3,000~20,000円:名刺・印鑑などの購入費
  • 約5,000~50,000円/月:打ち合わせに行くための交通費
  • 約5,000~20,000円/月:打ち合わせのための飲食費
  • 約5,000円:文房具やソフトの購入費
  • 【チラシ】約30,000円~20,000円/【Web】約250,000~1,000,000円:チラシ印刷代、Webサイト作成費
  • 【不動産】200万円程度/【オフィスなしの場合】0円:オフィスの契約関連費用

上記はあくまで個人で独立して開業する際の目安になります。

「何に」「いつ」「どのくらい」のコストが必要かということを、具体的に把握するところから始めてみましょう。

2.学生や無職でも起業できる?

現在、学生や無職の方でも起業することは可能です。

銀行口座の登録や必要書類の作成など、必要な事務作業さえできれば誰でも起業することは可能です。

もちろん基盤が整っていない状態で起業するのはリスクもありますが、たとえば学生の場合は学生で起業するメリットもあります。

  • 先駆者から支援してもらいやすい
  • 親からの支援がある場合はリスクが少ない
  • 体力や時間に余裕がある

学生で精一杯動いていれば、すでに成功している社長から支援をしてもらえる可能性があり、またいざというときにある程度親元を頼ることもできるでしょう。

また、創業時の最も時間と体力が必要なときにがむしゃらに事業の成功にリソースを割くことができます。

ですが、もちろん学業との両立が難しいなどのデメリットもあります。

自分のスキルや生活を客観的に見て、見切り発車にならないように十分に準備をすることが大切です。

3.資格や学歴は必要?

必須というわけではないですが、学歴はあるに越したことはないです。

学歴が高いほうが見栄えがいいですし、ある意味努力をした成果とも捉えられるので信頼感も増します。

ただ、本当に経営者として持っておくべきものは資格です。

具体的には、

  • ファイナンシャルプランナー
  • 日商簿記検定
  • 中小企業診断士
  • ビジネス実務法務検定
  • 税理士
  • 行政書士
  • 社会保険労務士

といった事業の運営や財務に関する資格は取得しておいた方がよいです。

起業初期には、自社のお金を扱う機会も多いのでお金に関する知識はつけておきましょう。

何より企業の際には、しっかりとした事業計画とモチベーションを維持して事業を展開していくことが大事になります。

着実に事業を成長させられるように準備していきましょう。

4.フリーランスからでも起業できる?

フリーランスからでも起業することは可能です。

現在のところ、個人事業主としてフリーランスをやっている人もいれば、法人化しているフリーランスの方もいます。

どちらの方向性も選べる状況の中で、法人化するメリットは以下の通りです。

  • 社会的信用がアップする
  • 請負ではなく自分がやりたい事業をおこなえる
  • やりたい事業が成功した際に大きな収入を得られる
  • 税率が低くなって節税できる

自分で明確にやりたいことや実現したい事業が見えている場合は、起業をすることによってたくさんのメリットを享受できます。

もちろん、法人化することによって初期投資が必要だったり、事業上の全責任を負うという責務が発生する点は避けては通れません。

したがって、自分の将来像と現状を見比べながらベストな選択を取れるようにしましょう。

まとめ:社長になるには最低限のスキルや準備は必要

ここまで社長になるには何が必要か、ということについてまとめてみました。

以下、この記事のまとめです。

  • 社長になるには、さまざまなルートがある
  • 社長に向いている人には、特徴がある
  • 社長になるために必要なスキルや身につけておくべき能力がある
  • 社長になるために必要な業務や準備がある

社長には簡単になれるわけではありません。

ただ、しっかりと計画性を持って準備をしていくことで誰にでも社長になれるチャンスはあります。

これから先、起業をして社長になる道を志す場合は今のうちから必要なスキルを学んで情報収集しておきましょう。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5