学習内容

3,000回以上改善した未経験者向け独自カリキュラム

未経験者の学習に最適化した
DMM監修の独自カリキュラム

DMM WEBCAMPの受講生の97%はプログラミング学習未経験。
それでも転職まで走り切れるのは、幾度もの改善を経て、未経験者の学習に最適化されたカリキュラムがあるからです。

  • 最後までやり抜けるかな…
    挫折させない
    サポート体制
  • 転職後に活躍できるか不安
    現場で活きる
    実践的学習
  • IT業界の転職って難しい…?
    徹底した
    転職向け カリキュラム

転職成功に導く
3つのサポート

あなたの学習を3つの観点でサポートし、学習における様々な不安を解消いたします。

あなた→ライフコーチ 学習中の不安や悩み相談 あなた←ライフコーチ モチベーション管理 あなた→メンター 技術の質問 あなた←エンジニアメンター 質問に対応 あなた→キャリアアドバイザー ITエンジニア転職相談 あなた←キャリアアドバイザー 転職サポート

※ライフコーチは就業両立コースのみとなります。

ライフコーチ

学習サポートとして1回25分、週に1回の定期メンタリングを実施します。 疑問点の解消や学習方法のレクチャーはもちろん、1週間の振り返りなど、一人ひとりに合わせたサポートを行います。

メンター

日々の学習支援として13時〜22時(休校日を除く)に常駐の講師が素早く回答するビデオチャットをご用意しています。 学習する上での疑問点を随時質問できる他、学習中に出される課題に対するレビューも無制限で受けることが可能です。

キャリアアドバイザー

転職に向けた様々なカリキュラムやサポートを伴走しながら行っていく、未経験転職のスペシャリストです。 寄り添ったスタイルで人生に関わってくる部分も手厚くサポートしていきます。

カリキュラム

DMM WEBCAMP エンジニア転職では、基礎から始めて、応用、そして実務へしっかりと活きるよう
チーム開発を交えながら即戦力になれるような独自のカリキュラムを整えています。
さらに開発スキルだけではなく、転職に必須となるビジネススキルを学ぶカリキュラムもしっかりとご用意しています。

開発スキル関連カリキュラム

独自の学習メソッド

「自己調整学習理論」を基に、3つのプロセス「目標設定」「学習」「振り返り」を約1週間で繰り返します。
この3つのプロセスを1週間ごとに繰り返すことで、最終目標の達成を目指します。

  • 1

    インプット学習

    自分自身で考えてプログラムを構築できるエンジニアに

    DMM WEBCAMPが独自で開発したオンライン教材を使用し、開発に必要なプログラミング言語が習得可能です。途中でつまずいても、質問し放題なので安心して学習ができます。 転職後、使用言語が変わっても問題なく業務を開始できるよう、実際の現場に近い内容を学習し、しっかりと基礎を定着させていきます。

  • 2

    個人開発

    転職活動でスキルをアピールできるポートフォリオ

    これまでの全ての学習を活かし、1人でゼロからサービスの企画や設計、開発、リリースを行い、Web開発のすべての工程を経験します。 これによりプロジェクト全体の進め方などを作成したポートフォリオは転職活動にも活用することができるため、クオリティの高い成果物が作れるよう、しっかりとサポートしていきます。

  • 3

    専門技術の習得

    実務で役立つクラウドの知識を学ぶ

    WEB開発の基礎的なスキルと合わせて、AWSでのインフラ環境構築のスキルを身につけることができます。エンジニアとして働く上で役に立つより専門的なスキルが学べます。

  • 1ヶ月目

    インプット学習

    自分自身で考えてプログラムを構築できるエンジニアに

    DMM WEBCAMPが独自で開発したオンライン教材を使用し、開発に必要なプログラミング言語が習得可能です。途中でつまずいても、質問し放題なので安心して学習ができます。 転職後、使用言語が変わっても問題なく業務を開始できるよう、実際の現場に近い内容を学習し、しっかりと基礎を定着させていきます。

    ※Pythonの学習は専門技術コースのAIを選択された方のみ

  • 2ヶ月目

    チーム開発

    チーム開発で実際の現場に近い経験を

    開発の現場では、ほかのエンジニアはもちろん、Webデザイナーやディレクターなど様々な人とチームで開発を行います。 このフェーズでは、開発工数などのスケジューリングや、チーム開発におけるコミュニケーションも学んでいきます。受講生同士で「チーム開発」をすることで、開発現場に近い経験を積むことができます。これは独学などでは中々経験することができない貴重な体験となります。

  • 3ヶ月目

    個人開発

    転職活動でスキルをアピールできるポートフォリオ

    これまでの全ての学習を活かし、1人でゼロからサービスの企画や設計、開発、リリースを行い、Web開発のすべての工程を経験します。 これによりプロジェクト全体の進め方などを作成したポートフォリオは転職活動にも活用することができるため、クオリティの高い成果物が作れるよう、しっかりとサポートしていきます。

  • 4ヶ月目

    専門技術学習

    AI教養、またはクラウド教養を選択で学習

    専門技術コースでは、WEB開発の基礎的なスキルと合わせて、エンジニアとして働く上で役に立つより専門的なスキルを身につけることができます。

    AI教養 : ディープラーニング、評判分析

    クラウド教養 : AWSでのインフラ環境構築

  • 1ヶ月目

    インプット学習

    自分自身で考えてプログラムを構築できるエンジニアに

    DMM WEBCAMPが独自で開発したオンライン教材を使用し、開発に必要なプログラミング言語が習得可能です。途中でつまずいても、質問し放題なので安心して学習ができます。 転職後、使用言語が変わっても問題なく業務を開始できるよう、実際の現場に近い内容を学習し、しっかりと基礎を定着させていきます。

  • 2ヶ月目

    チーム開発

    チーム開発で実際の現場に近い経験を

    開発の現場では、ほかのエンジニアはもちろん、Webデザイナーやディレクターなど様々な人とチームで開発を行います。 このフェーズでは、開発工数などのスケジューリングや、チーム開発におけるコミュニケーションも学んでいきます。受講生同士で「チーム開発」をすることで、開発現場に近い経験を積むことができます。これは独学などでは中々経験することができない貴重な体験となります。

  • 3ヶ月目

    個人開発

    転職活動でスキルをアピールできるポートフォリオ

    これまでの全ての学習を活かし、1人でゼロからサービスの企画や設計、開発、リリースを行い、Web開発のすべての工程を経験します。 これによりプロジェクト全体の進め方などを作成したポートフォリオは転職活動にも活用することができるため、クオリティの高い成果物が作れるよう、しっかりとサポートしていきます。

転職関連カリキュラム

「未経験の転職」に
フォーカス

DMM WEBCAMP エンジニア転職では、プログラミングのスキルだけではなく、転職を成功させるための自己分析や選考用書類の添削、さらには基本的なビジネスマナーなどのカリキュラムもあるので転職自体が未経験の方でも安心していただけます。

  • 1

    ガイダンス

    IT業界への未経験転職を意識する

    まずは、未経験者向けの転職情報をアドバイザーからお伝えします。常に企業様とやり取りしているアドバイザーからの業界最新情報をインプットして、自分がこれから目指す業界への意欲と意識を高めていきます。

  • 2

    自己分析・書類添削・
    希望ヒアリング

    自己に対する理解を深め、理想の将来像を明確にする

    自己分析では、あなたの人生にとって大切な価値観や欲求を深堀りするとともに、理想の将来像を明確にします。第三者の視点が入ることで、より広く、より深く自分について知ることができます。 また、自己分析を踏まえた上で、履歴書と職務経歴書を作成していただきます。作成していただいた書類を基に、面談をしながら添削していきます。選考は、書類を提出するところから始まるので、面接に繋がる最も重要な要素です。

  • 3

    ビジネス研修・面接対策

    エンジニアスキル以外にも徹底した対策を

    企業様は、エンジニアスキル以外にもあなたのビジネス面のスキルや面接の印象などを注視しています。基本的なビジネスマナーを始め、面接対策など細かなところまでサポートさせていただきます。

  • 4

    求人紹介

    あなたにもっとも合った求人を

    学習の中で自分の適正がわかってくるので、自分とマッチングできそうな求人をキャリアアドバイザーと一緒に相談しながら探していきます。

コース一覧

ライフスタイルや転職モチベーションに合わせてコースをお選びいただけます。

給付金対象
アイコン

就業両立コース

最大56万円の
給付金対象!※
  • 費用を抑えて転職を目指せる
  • 働きながらプロのITエンジニアへ
  • ️最長1年のサポート
詳細はこちら
※経済産業省から第四次産業革命スキル習得講座に認定され、厚生労働省の専門実践教育訓練給付金の対象講座となっております。
給付金対象
オススメ
アイコン

専門技術コース

最大56万円の
給付金対象!※
  • 費用を抑えて転職を目指せる
  • 学習にコミットしたい
  • AIなどの最新技術が学べる
詳細はこちら
※経済産業省から第四次産業革命スキル習得講座に認定され、厚生労働省の専門実践教育訓練給付金の対象講座となっております。
最短3ヶ月
アイコン

短期集中コース

最短3ヶ月で
プロのITエンジニアへ
  • 最短でエンジニア転職を目指す
  • 3ヶ月での集中学習
  • 転職保証制度の対象コース
詳細はこちら
※経済産業省から第四次産業革命スキル習得講座に認定され、厚生労働省の専門実践教育訓練給付金の対象講座となっております。
コース比較はこちら

学習内容よくある質問

お問い合わせの多い内容を掲載しています。

  • Q

    初心者ですが本当についていけますか?

    A

    DMM WEBCAMP エンジニア転職にご入学された生徒様の90%以上が業界・職種未経験でのご入学です。
    初学者に最適化された形でカリキュラムを設計しておりますのでご安心ください。

  • Q

    カリキュラムはどのようなものを使いますか?

    A

    WEBCAMP ONLINEというオンライン上にあるテキストベースのカリキュラムをご利用いただきます。ご卒業後も半永久的に閲覧可能です。

  • Q

    学習はWindowsのPCでも可能ですか?

    A

    はい。DMM WEBCAMP エンジニア転職ではWindowsPCでの学習も可能です。
    Macと開発フローが異なる場合などは、カリキュラム内にてフォローをしております。

  • Q

    学習時間は何時間以上必要ですか?

    A

    学習時間の目安は下記をご参考ください。
    短期集中、専門技術コース:約560〜600時間
    就業両立コース:約520〜600時間

  • Q

    事前に学習することはできますか?

    A

    お申し込み後、ご入学月の前月1日にカリキュラムの配布を実施しております。
    事前学習に取り組まれた上でのご入学を推奨しております。

  • Q

    PCの購入を検討しているのですが、スペックなどに指定はありますか?

    A

    スペックの指定がございますのでご購入いただく際は、以下のスペックを満たしているPCのご購入をお願いいたします。
    【必要なPCスペック】
    ■ Mac
    最新のmacOSが動作するmacPC
    プロセッサ:Intel Core i5以上(デュアルコア 2Ghz 以上)
    メモリ:8GB以上
    ストレージ:SSD128GB以上
    *最新版のMacBook Air, MacBook Proを推奨
    *中古品や譲渡品などは、発売年によってはスペックを満たしていない場合があります。
    ■Windows
    Windows 10以降(64bit)
    メモリ:8GB以上
    プロセッサ:デュアルコア 2Ghz 以上のCPU
    ストレージ:SSDもしくはHDD128GB以上(eMMCは不可)

    【必要なデバイス】
    Webカメラ・マイク

無料カウンセリングはこちら

カレンダーで予約