Webデザイナーはやめとけと言われる理由は?将来性やその実態を徹底解説

公開日: 2021.06.12
更新日: 2024.07.12
webデザイナーの実態とは?

Webデザイナーに興味があるけど、詳しいことがよくわからないと悩んでいないでしょうか。

「Webデザイナーの年収や残業時間は?」 「Webデザイナーはやめておけって言われるのはなぜ?」 「Webデザイナーはどんなキャリアで働くの?」 そんな疑問を抱えている人もいるでしょう。 今回は、

  • Webデザイナーの実態
  • 「Webデザイナーはやめておけ」と言われる理由
  • ワークバランスを実現するキャリア
  • 将来も活躍できるWebデザイナーに必要なスキル

などについてご紹介します。 「Webデザイナーの実態を詳しく知りたい!」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「Webデザイナーはやめておけ」と言われる理由7つ

プログラマーの質問をする男性

Webデザイナーの実態についてお伝えしました。 正しい情報を知ることで、Webデザイナーの仕事への理解を深めましょう。 「年収も高めで、残業も少なめなのに、どうしてWebデザイナーはやめておけと言われるんだろう?」と疑問に思った方もいるかもしれません。 Webデザイナーの実態でご紹介した内容は、あくまで平均です。 実際の待遇や職場環境は就職先によって異なります。 「Webデザイナーはやめておけ」と言われる理由を知ることで、Webデザイナーとして働く際の注意点を理解しておきましょう。 ここでは、「Webデザイナーはやめておけ」と言われる理由7つについてご紹介します。

  • 労働環境が過酷
  • 年収が低い
  • 業務範囲が広い
  • キャリアパスの幅が狭い
  • 新しい技術やトレンドの勉強が大変
  • クライアントに振り回される
  • なりたい人が多い

1つずつご説明しましょう。

1.労働環境が過酷

Webデザイナーはやめておけと言われる理由に、労働環境が過酷であることがあります。 実は、Webデザイナーは勤め先の企業によっては残業が多いです。 クライアントの要望に応えるWeb制作がメインの場合、期限に追われ、急な修正依頼にも対応しなければなりません。 Webデザインはクライアントの持つイメージを具体的なデザインに落とし込む仕事です。 イメージとマッチしていないと修正依頼が多くなります。 しかし、最初からデザインや文章をはっきりと指示するクライアントは少ないです。 Webデザイナーはクライアントのイメージに合致するよう試行錯誤することになり、残業が多くなります。

2.年収が低い

Webデザイナーはやめておけと言われる理由として、年収が低いことも挙げられます。 Webデザイナー全体の平均年収は日本全体の平均年収より高めでした。 しかし、Webデザイナーの年収のボリュームゾーンは376〜435万円の水準で低めです。 つまり、年収が低めのWebデザイナーが多く、一部の高年収の層が平均年収を引き上げていることになります。 高いスキルや実績があれば別ですが、若手のWebデザイナーは年収が低くなりやすい傾向です。

3.業務範囲が広い

Webデザイナーはやめておけと言われる理由の1つに、業務範囲が広いことがあります。 企業によっては、Webデザイナーでありながら、UIやUXに関する知識、SEOやマーケティングに関する知識などが求められることも多いです。 また、小さなWeb制作会社などでは、Webデザイナーが営業をすることもあるでしょう。 Webデザインやコーディングだけでは不十分で、幅広い業務範囲を担当することも想定する必要があります。 Webデザインがしたかったのに、さまざまな業務をこなさなければいけないので、一度立ち止まって考える人もいるのではないでしょうか。

4.キャリアパスの幅が狭い

キャリアパスの幅が狭いことも、Webデザイナーはやめておけと言われる理由です。 Webデザイナーのキャリアパスは、主に次の2つになります。

  • Webデザイナーとして実務をこなす
  • ディレクターとしてWeb制作で指示する

Webデザイナーとして現場で働き続けるか、ステップアップしてディレクターとなりWeb制作を管理するかしかありません。 短納期で工数が多いプロジェクトの責任を負い、管理をするディレクターは、なかなか大変な仕事です。

5.新しい技術やトレンドの勉強が大変

Webデザイナーはやめておけと言われる理由に、新しい技術やトレンドの勉強が大変であることが挙げられます。 Webデザインの世界では、常に新しい技術やトレンドが生まれ、移り変わりが激しいです。 Webデザイナーは変化が速い情報をキャッチしながら、業務に生かせるよう学び続ける必要があります。 残業が多く自分の時間が少ないなかで、新しい技術やトレンドを勉強するのは大変です。 Webデザイナーは普段の業務の忙しさから、スキルアップしたくても時間がとれないという葛藤を抱えがちでしょう。

6.クライアントに振り回される

Webデザイナーは特にクライアントに振り回されることから、やめておけと言われます。 Web制作会社で働くWebデザイナーは、クライアントの要望に応えるデザインをすることが仕事です。 そのため、クライアントによって振り回されることが少なくありません。

  • 短い納期
  • 抽象的な指示
  • 度重なる修正依頼
  • 納期間際の急な変更

上記のことは頻繁に発生するため、Webデザイナーは無理のある要望を突きつけられることも多いです。 クライアントの要望に振り回されることにストレスを感じて、なかにはWebデザイナーを辞めてしまう人もいます。 自社サイトや自社サービスのWebデザインを担当する場合は、振り回されることはありません。 しかし、クライアントのWebデザインを担当するなら、大変な思いをしやすいでしょう。

7.なりたい人が多い

Webデザイナーはやめておけと言われるのは、なりたい人が多いことも理由です。 近年は、リモートワークができる仕事として、Webデザイナーの人気が高まっています。 Webデザイナーは資格が不要で、スキルさえ身につければなれるため、目指しやすいのです。 しかし、Webデザイナー志望者が多いことで、離職しても人材が見つかりやすいことから、労働環境が改善されにくい状況になっています。 事前に他のWebデザイナーとの差をつけるのであれば「プログラミング」のスキルの習得がおすすめです! 国内最大級のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】なら ✔受講生の97%が未経験からのスタート! ✔一人一人に合わせた学習計画で進められるため、仕事や学校と両立できる! ✔分からないことは、講師にチャットやビデオ通話で好きなだけ質問可能!

デメリットがあってもWebデザイナーが人気の理由

Webデザイナーのイメージ

Webデザイナーは将来性がある

Webデザイナーが人気の理由は、その将来性の高さにあります。

デジタル化が進み企業や個人のWebプレゼンスが重要視される中、魅力的なサイトやアプリケーションの需要が増えています。

その背景からデザインの質がユーザーエクスペリエンスに直結するようになってきており、ブランド価値向上に直結するため、その重要性はますます認識されているというわけです。

このため、クリエイティブなデザインスキルとテクニカルな知識を持つWebデザイナーは、多くの業界で求められ、将来的なキャリアの安定性が期待されています。

Webデザイナーは場所を選ばず働くことができる

Webデザイナーは場所を選ばずに働くことができます。

インターネットを通じたリモートワークが普及し、オフィスに縛られることなく自宅やカフェから仕事が可能だからです。

とくにデザイナーは専用ソフトを用いたデスクワークだったり、タブレットを用いたイラスト描写など、出社が不要な業務が多いです。

この柔軟な働き方は多くのビジネスマンにとって魅力であり、地理的な制約を超えて仕事を進めることができます。

Webデザイナーはスキルが身につく

Webデザイナーとしてのスキルを身につけることで、実務で求められる多岐にわたる能力を習得できます。

具体的にはHTMLやCSSを使用してWebサイトのデザインやレイアウトを構築する技術が身につきます。

さらに、JavaScriptやフレームワークを活用してインタラクティブな要素を追加したり、デザインツールやグラフィックソフトウェアを使って視覚的なデザインスキルなども習得できます。

これらはいわゆる知識資産であり「手に職」であるため、企業やクライアントのニーズに応じた魅力的で使いやすいWebサイトを柔軟に制作する能力が身につきます。

「なんか今の仕事合わないな・・・」

「IT業界に転職してみたいなぁ・・・」

という方、DMMが運営する「WEBCAMP エンジニア転職」をご検討してみてはいかがですか?

WEBCAMP エンジニア転職

「WEBCAMP エンジニア転職」では最短12週間でITエンジニアを目指すことが可能です!

WEBCAMPの卒業生は転職後に年収もUP!(例:年収250万円→500万円)

しかも今なら受講料の最大70%が給付金として支給されます

DMM WEBCAMPは経済産業省・厚生労働省が認定した専門実践教育訓練給付金制度の対象です

DMM WEBCAMPについてもっと詳しく

将来も活躍できるWebデザイナーに必要なスキル7つ

プログラマーの実務経験を積む

Webデザイナーの会社選びのポイントについてお伝えしました。 あなたがWebデザイナーとして気持ちよく働ける会社を選びましょう。 Webデザイナーは将来的にも需要が高い仕事です。 ただし、よりスキル重視の選考へと変化しています。 長期的な視野でWebデザイナーとして活躍するには、スキルを意識して身につけることが大切です。 ここでは、将来も活躍できるWebデザイナーに必要なスキル7つをご紹介します。

  • デザインスキル
  • デザインソフトのスキル
  • コーディングスキル
  • マーケティングスキル
  • コミュニケーションスキル
  • UI・UXの知識
  • 制作プロセスの理解

順番に見ていきましょう。

1.デザインスキル

Webデザイナーにとって重要なのが、デザインスキルです。 Webページは使用目的に沿った形や構成要素が決まっているため、セオリーを守ることでユーザビリティを保ったデザインになります。 セオリーを守りながら高品質なデザインをするためには、デザインスキルを高めることが大切です。 カラー、デザインのタイプ、フォント、画像や動画の活用など、基本となる知識を学びましょう。 また、デザインにはトレンドがあります。 流行の要素を取り入れることで、クライアントの要望にも効果的に応えられる状態を目指しましょう。

2.デザインソフトのスキル

Webデザイナーは、Webデザインをするときにデザインソフトを使います。 デザインソフトを使いこなせるスキルも大切ですよ。 Webデザイナーが使用するデザインソフトは、

  • Photoshop
  • Illustrator
  • Adobe Dreamweaver
  • Adobe XD

などがあります。 デザインソフトを十分に使いこなせれば、効率的に優れたデザインができるので、スキルを身につけておきましょう。 Webデザイナーが使用するデザインソフトについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

3.コーディングスキル

Webデザイナーなら、コーディングでデザインができると重宝されます。 Web制作で必要なコーディングスキルを身につけましょう。 Web制作では、次の言語でコーディングをするのが一般的です。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • jQuery
  • PHP

HTMLやCSSはWebサイト制作には欠かせません。 また、PHPを習得すれば、Webサイト制作でよく使われるWordPressをデザインしやすくなります。 コーディングをしなくても、Adobe Dreamweaverなどのデザインソフトを利用すればある程度のWebサイト制作は可能です。 しかし、スピーディーな動作が求められるWebページや、エンジニアと共同作業するケースでは、コーディングの知識が求められます。 デザインとコーディングの両方ができれば、Webデザイナーとして活躍できる場も広がるでしょう。 将来も活躍できるWebデザイナーを目指すなら、コーディングスキルを習得することをおすすめします。 コーディングの技術を身に着けたいという方は、ぜひ【DMM WEBCAMP】をご検討してみてください!

4.マーケティングスキル

最近では、マーケティング視点を持つWebデザイナーの需要が高まっています。 将来も活躍できるWebデザイナーには、マーケティングスキルも必要になるでしょう。 企業は、商品を効果的に売るための1つの手段として、Webデザインを求めています。 そのため、成果につながるWebデザインをするには、マーケティングスキルとの組み合わせが必要です。 次のようなマーケティングスキルを習得し、アクセスを高めるWeb制作をしましょう。

  • SEO
  • SEM
  • Web広告
  • セールスライティング

マーケティングの知識があれば、キャリアパスの選択肢も広がります。 Webデザイナーだけでなく、Webマーケターとしてステップアップすると、いっそうあらゆる業界で活躍できるでしょう。

5.コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルは、将来も活躍できるWebデザイナーに必要なスキルの1つです。 クライアントが持つ漠然としたイメージをヒアリングして、具体的なデザインに落とし込むには、高いコミュニケーションスキルが求められます。 また、Webデザイナーは、ほかの職種の人と協力してWeb制作を進める機会が多いです。 あらゆる立場の人と良好な関係を築きながら、スムーズにより良いデザインを作らなければなりません。 さらにWebデザイナーからステップアップしてWebディレクターになれば、さまざまな人に指示を出す立場になります。 プロジェクトをスケジュール通りに完成させるためにも、周囲の協力を得るためのコミュニケーションスキルは重要です。

6.UI・UXの知識

将来も活躍できるWebデザイナーに必要なスキルとして、UI・UXの知識があります。 それぞれの意味は次の通りです。

  • UI:ユーザーインターフェース(ユーザーの使いやすさ)
  • UX:ユーザーエクスペリエンス(ユーザー体験)

ユーザーインターフェースは、ユーザーの目に触れる部分を操作しやすい設計にすることを意味します。 また、ユーザーエクスペリエンスは、「楽しい」「面白い」「役に立つ」など、ユーザーがサイトで得られる体験の設計です。 Webデザイナーは、UIとUXの知識を持ち、ユーザーが使いやすく豊かな体験ができるサイト制作をします。 UI・UXの知識を持つWebデザイナーは「UIデザイナー」「UXデザイナー」とも呼ばれ、採用のニーズが高まる一方です。 優れたUI・UXのWebサイトは、ユーザー満足度を高め、コンバージョン(成約)を発生させられます。 企業はまさにそのようなスキルを持つWebデザイナーを求めているのです。

7.制作プロセスの理解

将来も活躍できるWebデザイナーになるには、目の前のデザインだけでなく、制作プロセスの理解も必要です。 制作プロセスを把握していることで、Webデザイン以外の工程も考慮したデザインができます。 たとえば、デザインとコーディングが分業の会社の場合、制作プロセスを理解していないと、コーディングしにくいデザインをしてしまう可能性があるでしょう。 制作プロセスの理解によって、よりスムーズで質の高いWeb制作をしやすくなります。

失敗しないWebデザイナーの会社選びのポイント3つ

アプリケーションプログラマーに有利な資格

ワークバランスを実現するキャリアについてお伝えしました。 ご紹介した4つのキャリアなら、あなた自身のワークバランスを整えやすいでしょう。 「Webデザイナーとしての実際の会社選びでは、どういう点に注目すればいいのかな?」と 会社を見極める軸を持つことで、あなたがWebデザイナーとして活躍しやすい環境を選び取れるようになります。 ここでは、Webデザイナーの会社選びのポイント3つについてご紹介します。

  • 自社事業を持っているか
  • Web制作会社で薄利多売になっていないか
  • 仕事と家庭を両立している社員がいるか

さっそく見ていきましょう。

1.自社事業を持っているか

Webデザイナーが会社を選ぶときは、自社事業を持っているかに注目しましょう。 自社事業を持つ会社では、自社商品や自社サービス、自社サイトのデザインを担当できます。 クライアントの依頼ではなく自社内のデザインができるため、働きやすいことが多いです。 ワークバランスを保ちながら働きたい人は、自社事業を持つ会社がおすすめですよ。 ただし、自社事業のデザインでは、デザインできる幅が限定される一面もあります。 さまざまなWebデザインに挑戦してスキルを高めたい人は、自社事業を持たないWeb制作会社がいいでしょう。

2.Web制作会社で薄利多売になっていないか

Web制作会社を検討する場合、薄利多売の状態になっていないか確認しましょう。 Web制作会社では、二次請け、三次請けなどでWeb制作を受注していることもあり、単価が低くなりやすいです。 低単価の案件を大量に受注している薄利多売の状態では、労働環境が過酷になります。 薄利多売のWeb制作会社を選ぶと、たくさんの納期に追われ続け疲弊しながら、給料は低いということになりかねません。 直受けで案件を受注している、安定したWeb制作会社を選びましょう。

3.仕事と家庭を両立している社員がいるか

Webデザイナーが会社選びをするときは、仕事と家庭を両立している社員がいるかもポイントです。 先輩社員が仕事と家庭を両立しているなら、あなた自身が入社した後も両立できる可能性が高くなります。 仕事と家庭を両立している社員がどんな役職や仕事内容かもチェックしておくと安心です。 可能なら、本人にワークライフバランスについての工夫や意見を聞いてみるのもいいでしょう。 あなたが「Webデザイナーとしてこんなふうに働きたい」と思えるモデルになるような社員がいる会社を選んでくださいね。

Webデザインを1から学ぶならスクールに通うのがおすすめ

今回は、Webデザイナーの実態についてお伝えしました。

Webデザイナーを志望するなら、平均年収や平均残業時間などを知っておくことが大切です。また、「Webデザイナーはやめておけ」と言われる理由から、心構えを持っておきましょう。 

Webデザインを1から学ぶ場合、スクールに通うことがおすすめです。スクールでは実践的なカリキュラムでHTML、CSS、JavaScriptなどの基礎から応用まで学ぶことができます。

DMM WEBCAMPのWebデザインコースでは、最新のデザインツールやテクニックに触れる機会もあり、実務で必要なスキルを実践的に身につけることができます。

また専任の講師からの徹底指導を通じて、効率的にスキルを習得できたり、さらにプロジェクトやポートフォリオ制作を通じて、実践経験を積むことができたりするため、即戦力として活躍する準備が整います。

Webデザイナーは、自分に合ったキャリアを選択することで、整ったワークバランスで働くことも可能です。キャリアの選択肢を広げ、将来も活躍するWebデザイナーになるならスキルが重要なので、 積極的にスキルアップする姿勢を心がけてみてくださいね。

>>DMM WEBCAMP Webデザインコースの詳細はこちら

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5