DX導入のメリット3つを紹介!課題や導入ステップ5つも解説

公開日: 2022.02.14
更新日: 2024.01.03
DX 導入

「DXを導入するメリットは?」
「DXを導入するためには何から始めたらいいのかをしりたい」

と思うことはありませんか?

DXを導入したいけど、どのように進めていくべきか迷ってしまいますよね。

では、DXをするための課題にはどのようなものがあるのでしょうか?

そこで今回は、

  • DXを導入するメリット
  • DXを導入するときの課題
  • DXを導入するためのステップ

について詳しく解説します。

この記事を見れば、DXを導入するメリットや導入するためのステップが理解できます。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

DXの定義はデジタル技術による変革

DXの定義

DXとは(Digital Transformation)の略で、読み方としては「デジタルトランスフォーメーション」になります。

Digital(デジタル)のTransformation(変容)という意味なので、デジタル技術で世の中が変革していく様をDX(デジタルトランスフォーメーション)と呼ぶようになっているのです。

なので、DXはデジタルテクノロジーの発展により、社会全体がより快適に変革することを目指した取り組みになります。

DXは、企業の業務効率も上がり、顧客や取引先にも満足してもらえるような変革をしていくため、多くのメリットがあります。

DX推進には、プログラミングスキルを身につけたエンジニアの存在が欠かせません。

DXの需要増に合わせて、需要急上昇中のIT業界に転職・就職を考えている方は、【DMM WEBCAMP】でプログラミング学習をすることをおすすめします。

国内最大規模プログラミングスクール【DMM WEBCAMP】は、未経験者向けのカリキュラムやライフコーチによる学習サポートなど、安心して学習が続けられる環境が整っています。
3つのコースから学習スタイルを選ぶことができるので、是非あなたに合った学習方法でIT業界の転職・就職の夢を実現させてください。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

DX導入のメリット3つを紹介

電球を持つ3人

DX導入することで、企業が得られるメリットは、以下の3つになります。

  1. 業務の効率化による生産性向上
  2. データ活用による収益の増加
  3. BCP(事業継続計画)強化

上記のメリットは、DXを導入することで、企業のビジネスモデルが変革するため得られるメリットです。

1.業務の効率化による生産性向上

DX導入によるメリットには、業務の効率化や生産性の向上があげられます。

なぜなら、DX化にともなうITツールの導入などによって、作業時間の短縮につながる上に、ヒューマンエラー防止にもつながるからです。

業務の効率化による生産性向上の具体例としては、以下のような事例があります。

  • DXシステムで通常業務の効率化
  • クラウドサービスによる勤怠管理の効率化
  • データ一元化による情報共有の手間の削減

重要度が高い業務において、作業時間の短縮とヒューマンエラーの解消ができることは、大きなメリットといえるでしょう。

2.データ活用による収益の増加

企業にDXを導入するメリットは、データ活用による収益の増加をねらえることです。

なぜかというと、データ活用によって顧客のニーズを分析できるようになり、商品やサービスのブラッシュアップが可能になるからです。

また、顧客のニーズを知る方法としては、SNSを活用した顧客とのコミュニケーションもあります。

データ活用やSNSの活用で顧客ニーズを分析し、商品やサービスにブラッシュアップにつなげていきましょう。

データサイエンティスト今注目データサイエンティストとは?必要スキルや仕事内容を解説!

3.BCP(事業継続計画)強化

DX導入するメリットとして、BCP(事業継続計画)の強化があげられます。

その理由は、DX化を推進することで、自然災害などが発生した際に、リモートワークへの移行など柔軟対応が可能になるです。

BCPができていないと、例え事業が順調な企業であっても、不測事態に陥れば事業継続が不可能になってしまいます。

よって、災害による被害を最小限にするだけでなく、緊急時における事業の継続や、早期復旧ができるBCP対策は、DX導入のメリットといえるのです。

DXの導入課題5つを解説

課題をもらう女性

日本におけるDXへの考えは、世界から遅れているため、浸透させていくには問題があります。

DXの導入課題は、以下の5つです。

  1. 経営者の理解不足
  2. 現場の理解不足
  3. IT人材の不足
  4. 社内教育・体制構築の遅れ
  5. レガシーシステムの存在

それぞれの課題を詳しくみていきましょう。

1.経営者の理解不足

DXの導入課題のひとつは、経営者自身の理解不足です。

なぜかというと、経営者がDXに対する知識がなければ、積極的にシステム導入ができず、設備投資などに時間がかかってしまうからです。

具体的には、古いシステムと新しいシステムの違いがわからない場合「とりあえず現状のシステム維持でいいか」という判断になり、DX導入までのタイミングを逃してしまいます。

つまり、経営者がDXに向けた理解をしておかなければ、成果が最大化し、業務が効率化されすることはないといえるのです。

2.現場の理解不足

現場社員の理解不足もDX導入の課題のひとつです。

なぜかというと、現場社員がDXに対する理解がなければ、ITツールなどを導入しても使用されず、成果の最大化につながらないからです。

具体的な課題として、以下のようなものがあります。

  • 高齢作業員が多く理解が得にくい
  • システムがあるのに使わない
  • 仕事を奪われうるという反発

上記のような現場の苦悩が考えられ、なかなかうまくいかない現状です。

経営者がDX導入後、新たな業務フローを明確なビジョンで伝え、理解を促すことが重要といえるでしょう。

3.IT人材の不足

DX導入課題のひとつに、IT人材の不足があります。

なぜかというと、企業がDXの重要性を認識していても、推進する人手が足りなければDXの導入は困難になるからです。

実際、IT人材の不足水準は年々増加しており、IT企業の人材不足感は90%にものぼっています。

IT人材は不足しており、外部からデジタル人材の採用を積極的に実施すると同時に、社内でのIT人材の育成が必要といえるでしょう。

4.社内教育・体制構築の遅れ

企業にDXを導入するときの課題に、社内教育・体制構築の遅れがあります。

なぜなら、社内のマネジメント層がDXを理解していなければ、社内改革を引っ張ることができず、システム導入も遅れるからです。

また、企業内のIT人材が少ないこともあり、重要な業務をおこなっている中、教育の場を設けること自体が難しいという現状もあるといえます。

DX導入において、社内教育・体制構築の遅れは頭の痛い課題といえるでしょう。

5.レガシーシステムの存在

DX導入課題のひとつに、レガシーシステムの存在があげられます。

理由として、レガシーシステムの長期運用により、機能や規模が拡大し、技術も複雑化されているため、DX導入のためのコストが高額であるからです。

  • 仮想サーバーへの移行
  • 安全性を担保しデジタルシフト
  • 新サービス開発
  • サイバー攻撃対策

上記のように、レガシーシステムには、多くの対策が必要になります。

レガシーシステムが放置されることでDX化が阻まれ、既存のシステムが終了した際には、国内で大規模な経済的損失が発生する恐れもあるのです。

よって、レガシーシステムに依存していた企業は、柔軟な対応が難しい仕組になっているといえるでしょう。

急成長中のIT業界の中でも、「ITエンジニア」はとても需要が高いです。 皆様の中には、「ITエンジニア」を目指すことを視野に入れている方も多いのではないでしょうか。

プログラミング未経験からエンジニアを目指す方には、【DMM WEBCAMP】がおすすめです。
受講生の97%がプログラミング未経験・初心者の【DMM WEBCAMP】では、初心者のために開発した独自のカリキュラムがあるため安心して学習が進められます。

あなたにあった学習スタイルで「ITエンジニア」を目指してみてください。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

DX導入のための5つのステップ

ステップを踏む男性

DXを導入する際は、あらかじめ必要な手順をおさえて進めていくことが重要です。

DX導入の手順は、以下の5つのステップになります。

  1. デジタルツールやクラウドサービスを活用したデジタル化
  2. データを利活用した業務の効率化
  3. データの共通化
  4. データ運用の組織化
  5. 事業活動への最適化

それぞれみていきましょう。

1.デジタルツールやクラウドサービスを活用したデジタル化

企業活動にDXを導入する最初のステップは、デジタルツールやクラウドサービスを活用したデジタル化です。

なぜかというと、DXを推進していくためには、社内のデータを共有することが必須だからです。

デジタル化には、具体的には以下があげられます。

  • ペーパーレス化
  • オフィスサーバーをクラウドへ移行
  • 電子契約の導入

アナログ作業からデジタル化することで、業務の効率化やコスト削減にもつながるため、DX導入を早期に取り組む企業も増えています。

よって、DXへの移行ステップにデジタル化があげられるのです。

2.データを利活用した業務の効率化

DX導入をおこなうステップとして、データを利活用した業務の効率化があります。

なぜかというと、データを利活用した業務効率化がおこなわれることによって、業務における生産性が向上するからです。

具体的には、社内従業員の効率化のために、以下のようなデータを利活用します。

  • どの部署が人員が足りていないか
  • ひとりあたりのパフォーマンスはどうか
  • 生産性の低い部署はどこか
  • 人員数に対して生産性の高い部署はどこか

上記のように、データをもとに効率化の施策をうっていきます。

よって、データを利活用した効率化はDXの重要なステップといえるでしょう。

3.データの共通化

DX導入のステップには、データの共通化があります。

データの共通化は、各部署や部門で業務の効率化につながったデータを社内で共有し、データ活用の基盤を構築することです。

データを共有することで、どのような仮説検証サイクルを立ていけばよいかが理解できるため、社内のDX化が推進されます。

また、結果が出たDX施策については、積極的に他部門へも共有し、環境を整えていくことが重要になるのです。

よってDX導入には、各部門のデータ共有が必須のステップといえるでしょう。

4.データ運用の組織化

DX導入のステップとして、データ運用の組織化があります。

理由は、一部のDX化によって、ノウハウがある程度蓄積された後に、それらを波及するための体制作りが必要だからです。

組織化のパターンには以下のようなものがあります。

  • IT部門拡張型
  • 事業部門主導型
  • 専門組織型

上記のようなパターンがあり、組織を細分化した状態で、全社のDX化を推し進めることが可能になります。

よって、DX導入に組織化は重要といえます。

5.事業活動への最適化

DX導入ステップの最終段階として、事業活動への最適化は欠かせません。

なぜなら、蓄積されたデータをもとに、施策立案や実行することで、企業全体の業績アップにつながるからです。

最適化の具体例は以下です。

  • アナログのデジタル化
  • 業務プロセス全体のデジタル化
  • 企業間での全体最適化

最適化には上記のような取り組みがあります。

各ステップの流れから最適化をはかることで、ビジネスモデルを大きく変革することにもつながり、企業もDX成功へと進んでいくといえるでしょう。

DX導入を成功させるためのポイント3つ

考えをまとめる男女

ここでは、DX導入を成功させるための以下の3つのポイントについて解説していきます。

  1. 業務内容やフローの明確化・見直し
  2. 新しい社内ルールや評価基準の構築
  3. 適切なツールの選択

DXを成功させるために明確なビジョンを描くことは重要です。

それでは、最低限おさえておきたいポイントを見ていきましょう。

1.業務内容やフローの明確化・見直し

DX導入時のポイントは、業務内容やフローの明確化をし、状況や行動に応じて、それらの内容の見直しを随時かけていくことが必要になります。

なぜなら、業務をデジタル化するだけでは、業務効率向上につながらないからです。

非効率な業務をそのままデジタル化しても、大きな業務改善効果は期待できないため、適切な業務フローに変更していくことが必要となってきます。

見直しの後に、ITツールを導入することで業務効率化が期待できるでしょう。

2.新しい社内ルールや評価基準の構築

DX導入するには従来のルールや評価基準の見直しが必要です。

なぜなら、新しい社員ルールや評価基準の構築をおこなわなければ、いくらITツールを導入しても使われずに終わってしまうからです。

従来のルールや基準のままデジタル化すると、評価に不整合が発生し、業務についてもDXによる改善が期待できなくなります。

つまり、DX導入によって働き方や成果物が変わってくることを踏まえ、適正な基準作りが必要といえるのです。

3.適切なツールの選択

DX導入の目的において、適切なツールの選択が重要になります。

なぜなら、不要なツールをいくら取り入れても逆効果になる可能性があるからです。

現場のスタッフ全員のITリテラシーが高いわけではなく、非デジタル人材でも利用できるツールを選ぶことも大事といえます。

自社が目指す業務の課題を把握し、会社全体の最適化が果たせるツールを選んでいきましょう。

まとめ:DX導入は企業に利益をもたらすが、DX導入が成功している企業は少数

ここまでDXの導入について解説してきました。

DX導入は企業に利益をもたらしますが、日本におけるDX導入が成功している企業は少数であるのが現状です。

以下今回のまとめです。

  • DX導入のメリットは生産性向上や収益の増加
  • DX導入の課題は知識不足や人材不足があげられる
  • DXを導入するためには手順をおさえて進めていく

DXを導入するためには、複雑化している課題をひとつひとつ分解して、それぞれ対策が必要です。

DX導入を成功させて、従業員の生産性向上や企業の収益の増加を実現し、企業活動を変革させていきましょう。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5