プログラミング学習におすすめなブログ5選を紹介。4つのメリットと探す方法を徹底解説

公開日: 2022.08.26
更新日: 2024.01.12
プログラミング学習におすすめなブログ5選を紹介。

「プログラミングに関するブログを読みたい」
「プログラミング学習でブログを読むメリットは一体なんだろう」

と思うことはありませんか?

義務教育科目にもなり、注目されているプログラミングですが、学習するハードルが高いと思われるためブログを読み漁ることもありますよね。

では、実際にプログラミングに関するブログは一体どのようなものがあるのでしょうか?

そこで今回は、

  • プログラミング学習にはブログがおすすめな理由
  • プログラミング学習で自分に合うブログの探し方
  • プログラミング学習ブログを始めるメリット

について詳しく解説します。

この記事を読めば、ブログを活用しながらプログラミング学習をスムーズにおこなえます。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

プログラミング学習でブログがおすすめな2つの理由

プログラミング-ブログ

プログラミング学習の方法は、書籍やスクールなど幅広く存在しています。

その中でもブログは、プログラミング学習を始めたての初学者におすすめな学習方法です。

具体的には、以下のような理由も挙げられます。

  1. プログラミング学習で活用するためのハードルが低い
  2. 実体験や実画像を元に解説している

順番に詳しく解説していきます。

1.プログラミング学習で活用するためのハードルが低い

ブログはプログラミング学習において、学習を始めるハードルが低いという点が注目です。

なぜかというと、調べるだけで無料で閲覧ができ、知識として吸収できるからです。

学ぶときに、書籍や参考書を購入する方もいますが、

  • 取り上げているプログミング言語
  • 内容のレベル
  • 価格帯

など、自分にあった本を選ぶまでに相当な時間と労力がかかってしまいます。

自分のレベルより高いものや理解しにくいものを誤って選んでしまい、失敗する事例も少なくありません。

ブログでは、インターネットで検索するだけで学習を始められるという手軽さという点から、ほかの学習方法よりハードルが低いのでおすすめです。

2.実体験や実画像を元に解説している

プログラミング学習において、重要な要素と言えるのが実際の画像や体験が可視化できることです。

とくにプログラミングにおいては、受験勉強の学習方法のようにただ覚えれば良いというものではなく、エラーやバグを解消することがプロラミングスキルの上達に直結していきます。

例えば、以下のようなケースです。

  • 同じコードを記載しているはずが実はスペルミスをしていた
  • 記載しているロジックを書き間違えていた

実際に正しいコードを書いているつもりでも、ケアレスミスや解釈の違いなどでプログラミング学習の進度が大きく変わってくるでしょう。

そのため、実体験や実画像で解説されているブログは学習進度を早めるという点でもおすすめなのです。

プログラミング 食べていくプログラミングで食べていくために必要な5つの資質と覚悟について徹底解説

プログラミング学習でブログを活用する4つのメリット

プログラミング-ブログ

では、本当にブログを活用しながら学ぶことで知識は身に付くのでしょうか。

ここでは、プログラミング学習でブログを活用する上では、多種多様なメリットを紹介していきます。

  1. プログラミング学習の方法論が体系的に学べる
  2. プログラミング学習でのモチベーションが維持しやすい
  3. 学習する時間と場所を問わない
  4. プログラミング教材としては無料で活用できる

プログラミングをブログから学ぶべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

それぞれ順を追って解説いていきます。

1.プログラミング学習の方法論が体系的に学べる

プログラミング学習では、まずどのように学習したらよいのかわからないという声はよく聞きます。

ですが、ブログを閲覧することによって「プログラミング言語とはどのようなものなのか」具体的に理解できるようになります。

そのため、闇雲に学習していることが正しいことなのか、わからないまま進める悩みを解決できるでしょう。

わからないことをそのままにしてしまうと、先の見えない不安に時間を費やすことになり、間違った努力となりかねません。

プログラミング関連のブログには、体系的に学習方法まで記載がされていることが多いので、不安なまま学習し続けるというリスクを回避できます。

2.プログラミング学習でのモチベーションを維持しやすい

ブログでプログラミングを学ぶ、おすすめの理由としてモチベーションを維持できることです。

なぜかというと、プログラミング学習を続ける上で最も大切なことが、自分の目標を達成するという気持ちが大切だから。

具体的には、

  • エラーやバグの発生率が高い
  • 同じことの繰り返しに飽きやすい
  • 初学者は学習進度が遅くなるたびにモチベーションの維持が難しい

など、プログラミング学習では、つまづくことが多いので挫折率が高いと挙げられます。

そのため、課題から解決方法まで一挙に掲載されているブログは、途中で諦めるという挫折をしにくくできる効果もあります。

3.学習する場所や時間を問わない

プログラミング学習をブログでおこなうメリットとして、時間や場所にとらわれない点です。

ブログは、電子機材があれば気軽にどこでも検索するだけで閲覧できます。

スマートフォンやタブレット、パソコンさえあれば、

  • 交通機関での通勤・通学時間
  • 昼休みや休憩の時間帯
  • 寝る前の時間帯

といった、隙間時間を活用しながら手軽に見れます。

空いた時間を「プログラミングを勉強したい」と思いたったときに、すぐ始めれれる気軽な点は重要なメリットでしょう。

4.プログラミング教材としては無料で活用できる

プログラミング学習は、ブログを使うことで0円で学べる点が大きいでしょう。

なぜなら参考書やスクール代は、基本的に多少なりとも金額が発生することが多いデメリットが解消されるからです。

例えば、

  • お小遣いやバイト代が少ない学生
  • 35歳以上で学びたいと大人
  • 収入が少ない社会人

など、プログラミングを学びたいものの一歩踏み出せない方に、とくにおすすめ。

また、さまざまなプログラミング学習に役立つブログを併用して活用することもできます。

もしも合わなければ、ほかのブログを探したり、フットワークを気軽に学習したりなど、ほかの学習方法にはないメリットを大いに活用できます。

プログラミングは少しずつ学ぼうプログラミングは少しずつ学ぼう!7つの習得のコツや勉強方法を解説

プログラミング学習でおすすめなブログ5選

プログラミング-ブログ

ここでは、実際にどのようなブログがおすすめなのか、実例を挙げて紹介していきます。

  1. Qiita
  2. CodeZine
  3. Paiza開発日記
  4. Webクリエイターズボックス
  5. クックパッド開発者ブログ

あなたの気になるブログがないか、一緒に見ていきましょう。

1.Qiita

Qiitaでは、登録している多くの人達がプログラマーである情報共有サイトです。

プログラミングに関する、さまざまな知識を記事として共有しています。

ほかにも、

  • メモを残す・投稿する
  • 内容に関して議論する
  • 問題を解決できる

といった、流れで自分の悩みだけでなく、ほかの利用者の不安も解決できるサービスです。

また、気になる言語をフォローするだけで言語に関連する記事がリストアップされる点も魅力的。

プログラミング言語を学んでいるものの、悩みが付きない方とってはこれ以上にない専門性を兼ね備えた学習ツールです。

2.CodeZine

CodeZineとは、現役のエンジニアが実際の開発現場で起きた問題を解決するための実践的なアイデアやノウハウ、開発手法などの情報を公開している媒体です。

最大の特徴は、ソースコードを中心に、掲載されている点と実際の開発現場でも使える開発ノウハウが蓄積している点。

ブログ記事を見れるだけでなく、イベントの告知や同じ企業が運営しているスクールの情報も確認できます。

初学者からステップアップしたい場合には費用に有益な媒体と評判です。

3.Paiza開発日記

エンジニアの転職支援サービスであるPaizaが運営する、ブログとしてPaiza開発日記が挙げられます。

初心者や未経験のプログラマー転職者が役立つ、プログラミング学習に関連する情報を掲載されているからです。

具体的には、

  • 就職活動に関する情報
  • 仕事に対する考え方や取り組み方
  • プログラミングゲームの回答例も知れる

など、豊富な情報が集まっているので、現役のエンジニアも活用することも。

初心者だけでなくプロも利用しているので、知名度も高く安心して利用できます。

4.Webクリエイターズボックス

Webクリエイターズボックスは、ホームページ製作などWeb関連のトピックを主に掲載しているサイトです。

特徴としては、英語圏のお役立ち記事なども翻訳して掲載しているため、英語が苦手な方にも最新技術の情報などを提供している点が高評価。

ほかにも、

  • Twitterのつぶやきから人気サイトの紹介
  • You Tubeから閲覧できる入門講座の視聴
  • カテゴリー別でピックアップさているプログラミング関連の本

といった、気になる情報を幅広く集めており、不明点をすぐに解決できます。

また読者だけのお得なクーポンコードも配布されているので、製作時の役に立つこともあるでしょう。

5.クックパッド開発者ブログ

クックパッド開発者ブログは、多くの主婦が活用している人気料理サイト「クックパッド」を開発した方が記事を編集しています。

料理というワードから、プログラミングについて話すという変わった点を楽しく閲覧できるところがポイント。

大手人気サイトがどのように作られたのか、さまざまな視点で見ることができるので、楽しく閲覧できます。

【別検索意図】プログラミング やる気が出ないプログラミング学習のやる気が出ないのには原因がある!頑張れないときの対処法10選

あなたにぴったりのプログラミング学習ブログを探す方法

プログラミング-ブログ

プログラミング学習にブログがおすすめな理由は紹介してきましたが、数あるブログの中から自分に合うブログを見つけるのはなかなか労力がかかります。

そこで、自分にあうぴったりなブログの探し方を以下に大別し、解説していきます。

  1. 学習したいプログラミング言語かどうか
  2. ブログ運営者や執筆者がプログラマーかどうか

1.学習したいプログラミング言語かどうか

まず、以下のような自分が今現在直面している課題からプログラミング言語を選ぶ必要があります。

どんなことを作りたいか、明確にした上で広く検索することが大切です。

調べる前に、

  • プログラミングを通してどんなものを作りたいか
  • 記載が自分にとってわかりやすいかどうか

など、考えた後に「〇〇(プログラミング言語) ブログ」と検索し、自分に合いそうなブログを選びましょう。

その後、自分にとって読みやすいかどうか、選別していくことも試してみてはいかがでしょうか。

2.ブログ運営者や執筆者がプログラマーかどうか

ブログ運営者が現役のプログラマーかどうかも参考にする方法ことも、ひとつとして有効的です。

なぜなら、プログラミング学習を通じて仕事やビジネスとして、社会人経験からの実体験は書籍の一般的な記載より説得力やブログの信頼性が上がるからです。

プログラマー・エンジニアであるという信頼度は、ブログ記事を参考にする上では必要不可欠とも言えるほど重要なポイント。

プログラミング学習において、学習方法や掲載されているコードへの迷いを払拭する大きな要素と言えるでしょう。

プログラミング学習ブログを初心者が書く2つのメリット

プログラミング-ブログ

プログラミング学習にブログを活用することの利点は、何も読者としてだけではありません。

ブログを書くこともプログラミング学習においては以下のようなメリットがあります。

  1. ライフログとして残せる
  2. 読者からフィードバックを貰えることがある

ひとつずつ見ていきましょう。

1.ライフログとして残せる

プログラミング学習の過程をブログにすることは、ライフログとして残すことができるほか、プログラミング学習の継続に繋がる効果も期待できます。

とくに、以下は必ず記載しておくようにしましょう。

  • コード残す
  • 書いたロジックに自分の考察を残す

実際、現役のエンジニアでも1週間前に自分が書いたコードを見直しても「どうしてそのロジックなのか」と、理解することに時間がかかるということはよくあります。

プログラミング学習においては、このようなときな考えへの理解を効率的におこなうことが上達の近道となります。

2.読者からのフィードバックを貰えることがある

ブログには、各記事に読者からの感想などのコメントできる機能を付帯できることが多いです。

この機能がプログラミング学習に役立つ要因は、読者からの指摘や助言です。

この指摘や助言によって、直面している課題や理解が滞っていた点を解消するきっかけにもなることも少なくありません。

ブログを作成する際には、コメント機能を有効に活用し、自信の勉強に活用していきましょう。

まとめ:プログラミング学習ではブログの積極活用を

本記事では、プログラミング学習においてブログがおすすめな理由を解説してきました。

何かを学習する上での近道は、地道な努力のほかありませんが、その方法は多岐に渡るほど学びが多くなります。

  • プログラミング学習においてブログを有効に活用すること
  • 受動的な学習だけでなく、主体的なアプローチもすべき
  • 試行錯誤や失敗などの経験のすべてが学びに繋がる

とくにブログは読者として情報を収集するだけでなく、発信者になることで読者目線だけでは気づけない課題や学びを得る機会となります。

気になるブログから有益な情報を見つけ出し、取り組んでいきましょう。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5