オンラインのプログラミングスクール人気ランキング20選!【比較表あり】選び方も紹介
オンラインプログラミングスクールは、場所を選ばず学習できる手軽さが魅力です。いまや初心者から上級者まで、スキルや目的ごとにスクールが混在しているので、どれがいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。
この記事では2024年版の人気プログラミングスクール20選を、特徴や料金、サポート体制などを比較した表とともに紹介します。またスクールを選ぶ際のコツも解説し、学習目的や予算に合わせた最適な選び方についても触れていきます。
どのスクールが自分に最適か、比較しながら検討していきましょう。
オンラインのプログラミングスクールの選び方
この章では、オンラインのプログラミングスクールの選び方について紹介していきます。
学びたい内容・プログラミング言語で選ぶ
まず自分が学びたい内容や使用したいプログラミング言語を明確にすることが重要です。
一言でプログラミングといってもWeb開発、AI、ゲーム開発など、目指す分野によって学ぶべき言語が異なります。たとえばWeb開発ならJavaScriptやRuby、AIならPythonが主流です。
スクールによって対応言語やカリキュラムが異なるため、自分の目標に合ったスクールを選ぶことで、より効果的な学習が実現できます。
自分に合った学習スタイルで選ぶ
プログラミングスクールを選ぶ際、自分に合った学習スタイルを考慮することが大切になります。オンライン学習は柔軟に進められる一方、自己管理が求められるからです。
いまや短期間で集中して学べるコースや、自分のペースで進められる長期間のコースなど、その種類は多岐にわたります。たとえば数ヶ月で完結する集中的なプログラムは短期的な成果を求める人に向いていますが、仕事や家庭と両立したい場合は、柔軟なスケジュールを提供する長期コースが適しています。
自分の生活スタイルに合った期間と形式を見直すことから始めましょう。
無理なく続けられる費用で選ぶ
プログラミングスクールを選ぶ際、無理なく続けられる費用は重要なポイントです。
高額なスクールでは学習の質やサポート体制が充実していることが多い一方、予算を超えると途中で負担を感じる可能性があるからです。
料金は数万円から数十万円まで幅広く、分割払いを提供しているスクールもあります。また給付金や補助金が利用できる場合もあるため、費用面での負担を軽減できるか確認することが大切です。
給付金や補助金が利用できるものを選ぶ
プログラミングスクールを選ぶ際に、給付金や補助金が利用できるかどうかを確認することで、費用を大幅に抑えることが可能です。
たとえば経済産業省が認定する「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」は最大70%の費用補助が受けられるため、高額なスクールでも経済的負担を軽減できます。
利用可能なスクールは限られているため、事前に各スクールの公式サイトで確認し、自分が対象となるか調べることが重要です。
就職・転職支援が受けられるものを選ぶ
プログラミングスクールを選ぶ際、就職・転職支援が充実しているかどうかもポイントです。
多くのスクールでは履歴書やポートフォリオの作成支援、模擬面接、求人紹介など、エンジニアとしてのキャリアをサポートする各種サービスを提供しているからです。
とくに未経験からの転職を目指す場合、これらのサポートが就職成功に直結することが多いです。また一部のスクールでは「転職保証」制度を設けており、一定期間内に企業への就職を約束するプランもあります。
口コミで選ぶ
プログラミングスクールを選ぶ際、口コミや評判を参考にすることは重要です。
実際に受講した人の体験談は、スクールのカリキュラム内容、サポート体制、講師の質、就職支援の実績など、公式サイトではわかりにくいリアルな情報だからです。
とくにオンライン学習の環境やサポート体制が自分に合うかどうかは、他の受講生の意見が役に立つでしょう。
講師の質で選ぶ
プログラミングスクールを選ぶ際、講師の質は学習の成果に大きく影響します。
講師が現役のエンジニアや豊富な実務経験を持つプロフェッショナルであることで教え方も大きく異なるため、習得速度に大きな差が出てくるからです。
質の高い講師は、技術的な知識だけでなく、学習の進め方や問題解決のアプローチについても適切なアドバイスを提供してくれます。
また質問への対応スピードや理解度に応じた指導が受けられるかも重要なポイントになります。
「なんか今の仕事合わないな・・・」
「IT業界に転職してみたいなぁ・・・」
という方、DMMが運営する「WEBCAMP エンジニア転職」をご検討してみてはいかがですか?
「WEBCAMP エンジニア転職」では最短12週間でITエンジニアを目指すことが可能です!
WEBCAMPの卒業生は転職後に年収もUP!(例:年収250万円→500万円)
しかも今なら受講料の最大70%が給付金として支給されます。
DMM WEBCAMPは経済産業省・厚生労働省が認定した専門実践教育訓練給付金制度の対象です
オンラインで学べるプログラミングスクール比較表
オンラインで学べるプログラミングスクールを一覧表にまとめると、以下のようになります。
スクール名 | 料金 | 補助金/給付金 | 学習形態 | サポート体制 | 学習期間/時間 | 対応言語・開発内容 | 返金保証 |
DMM WEBCAMP | 329,350円~ | あり(最大56万円) | オンライン | チャット24時間/転職支援あり | 4週間~ | Ruby, JavaScript, HTML/CSS, etc. | あり |
TechAcademy | 251,900円~ | あり(最大56万円) | オンライン | チャット15時~23時or24時間/転職保証あり | 8週間 | Python, PHP, Java, etc. | あり |
NINJA CODE | 98,000円~ | なし | オンライン | 全8回メンタリング/転職支援あり | 2ヶ月~ | JavaScript, PHP, Ruby, etc. | なし |
SAMURAI ENGINEER | 297,000円 ~ | あり(最大56万円) | オンライン | マンツーマン/転職保証あり | 4週間~ | Python, Ruby, PHP, etc. | あり |
LINEヤフーテックアカデミー | 275,000円~ | あり | オンライン | メンター制度/就職支援あり | 8週間~ | HTML/CSS, JavaScript, etc. | あり |
RUNTEQ | 550,000円~ | あり(最大38.5万円) | オンライン | メンタリング/転職支援あり | 5ヶ月~ | Ruby, Rails, etc. | なし |
COACHTECH | 429,000円~ | なし | オンライン | 面談/転職支援あり | 3ヶ月~ | HTML/CSS, JavaScript, etc. | あり |
RaiseTech | 288,000円~ | あり(最大56万円) | オンライン | チャット対応/転職支援あり | 4ヶ月 | AWS, JavaScript, etc. | あり |
キカガク | 100,000円~ | あり | オンライン | チャット対応 | 6 ヶ月~ | AI, 機械学習, Python, etc. | なし |
TECH I.S. | 343,200円~ | あり | オンライン | 24時間チャット対応/転職支援あり | 3ヶ月~ | HTML/CSS, JavaScript, etc. | あり |
デイトラ | 99,800円~ | なし | オンライン | チャット対応/転職支援あり | 自由 | HTML/CSS, JavaScript, etc. | なし |
Freeks | 10,780円~(月額) | なし | オンライン | 無制限質問対応/転職支援あり | 自由 | HTML/CSS, JavaScript, etc. | なし |
INTERNET ACADEMY | 209,000万円~ | あり(最大10万円) | オンライン・通学 | メンター制度/転職支援あり | 1~3ヶ月 | HTML/CSS, JavaScript, etc. | なし |
Kenスクール | 155,100円~ | あり(受講料の20%) | オンライン・通学 | マンツーマン指導/就職支援あり | 30時間~ | HTML/CSS, JavaScript, etc. | なし |
TECH CAMP | 19,600円~(月額) | なし | オンライン | チャット対応/転職保証あり | 10週間 | Ruby, HTML/CSS, JavaScript, etc. | なし |
Winスクール | 約20万円~ | あり | オンライン・通学 | 質問対応/就職支援あり | 60時間~ | Java, HTML/CSS, etc. | なし |
Kredo Online Camp | 15,000円~ | なし | オンライン | チャット対応/転職支援あり | 10週間 | PHP, HTML/CSS, etc. | なし |
DXエンジニア | 792,000円~ | なし | オンライン | チャット対応/転職支援あり | 6ヶ月~ | Python, AI開発, etc. | なし |
ディープロ | 1,010円~(月額) | あり(最大45万円) | オンライン | チャット対応/転職支援あり | 1ヶ月~ | Ruby, JavaScript, etc. | 7日間 |
IT道場 | 360,000円~ | あり(受講料の70%) | オンライン | チャット対応/転職支援あり | 6ヶ月~ | Java, Python, etc. | なし |
料金はもちろん、補助金・給付金や返金保証の有無、また学習期間にそれぞれ違いがあることがわかります。
なお、上記に記載のあるスクールは、すべて次章でくわしく紹介しています。
>>今すぐDMM WEBCAMPの無料カウンセリングに申し込む
人気なオンラインプログラミングスクールのランキング20選
ここでは、オンラインプログラミングスクールのおすすめランキングを20選、以下のとおりご紹介します。
- DMMWEBCAMP
- TechAcademy
- NINJA CODE
- SAMURAI ENGINEER
- LINEヤフーテックアカデミー
- RUNTEQ
- COACHTECH
- RaiseTech
- キカガク
- TECH I.S.
- デイトラ
- Freeks
- INTERNET ACADEMY
- Ken スクール
- TECH CAMP
- Winスクール
- Kredo Online Camp
- DXエンジニア
- ディープロ
- IT道場
1位:DMMWEBCAMP
DMM WEBCAMPは、実務に直結するカリキュラムと手厚いサポートが特徴のプログラミングスクールです。料金は329,350円からで、専門実践教育訓練給付金を活用すると最大56万円の補助が受けられます。
完全オンラインで提供されており、24時間対応のチャットサポートや就職・転職支援が充実しています。学習期間は4週間から選べ、短期集中型から自分のペースで学べるコースまで対応。
学べる言語はRubyやJavaScript、HTML/CSSなどで、Web開発に必要なスキルを効率的に習得可能。万が一就職できない場合には返金保証制度もあるため、安心して学習を始められます。
DMM WEBCAMPでは、確実にエンジニア転職を実現できるコースを3つに分けて提供しています。
働きながらエンジニア転職を目指したり、短期集中でカリキュラムをこなしたりしたい方にも最適なコースが用意されていますので、ぜひ以下のリンクから詳細をご確認ください。
2位:TechAcademy
TechAcademyは完全オンラインで学習を進められるプログラミングスクールです。料金は251,900円からで、給付金制度に対応しており最大56万円の補助が可能です。
学習形態はオンラインのみでチャットサポートは15時~23時、または24時間対応。さらにメンターによる週2回のビデオ通話があり、手厚いサポートが特徴です。
学習期間は最短8週間で対応言語はPython、PHP、Javaなど幅広く、実務に近い形で学べるカリキュラムが魅力。
転職保証や返金保証制度も完備しており、安心して学習を進められます。
3位:NINJA CODE
NINJA CODEはリーズナブルな料金で質の高いオンラインプログラミング教育を提供するスクールです。料金は98,000円からで、補助金や給付金は利用できませんがコストパフォーマンスに優れています。
学習は完全オンラインで、2ヶ月からのコースが用意されています。サポート体制として、全8回のメンタリングセッションがあり、転職支援も行っています。学習内容はJavaScript、PHP、Rubyなど多様な言語に対応しており、実務に役立つスキルを効率的に学べます。
返金保証はないものの、コストを抑えつつ充実したサポートを受けられるのが魅力です。
4位:SAMURAI ENGINEER
SAMURAI ENGINEERは、オンラインプログラミングスクールで、料金は297,000円からとなっています。最大56万円の給付金・補助金が利用可能で、学習はマンツーマン形式で転職保証も提供されています。
学習期間は4週間からで、Python、Ruby、PHPなどの言語が対象です。サポート体制も充実しており、個別対応で学習を進められるうえ返金保証もあるので安心して受講できます。
オンラインでの学習が可能で、自分のペースでスキルを磨ける点が魅力です。
5位:LINEヤフーテックアカデミー
LINEヤフーテックアカデミーの料金は275,000円からです。補助金・給付金が利用可能で、メンター制度や就職支援が提供されています。
学習期間は8週間からで、HTML/CSS、JavaScriptなどのWeb技術を学べます。サポート体制も充実しており、個別指導を受けながらスキルを磨けるだけでなく、返金保証もあり安心して学べる環境が整っています。
6位:RUNTEQ
RUNTEQはオンラインプログラミングスクールで、料金は550,000円からです。
最大38.5万円の補助金・給付金が利用可能、学習はメンタリングを受けながら進める形式で転職支援も提供されています。
学習期間は5ヶ月からで、RubyやRailsなどのバックエンド技術に特化しています。
返金保証はありませんが、質の高いサポート体制でスキルをしっかりと身につけることができます。
7位:COACHTECH
COACHTECHの料金は429,000円から。補助金・給付金は提供されていませんが、面談や転職支援が充実しています。
学習期間は3ヶ月からで、HTML/CSS、JavaScriptなどのWeb技術を中心に学べます。サポート体制としては個別面談が行われ、個々の進捗に合わせた支援が受けられます。
返金保証もあり、安心して受講できる環境が整っています。
8位:RaiseTech
RaiseTechは料金は288,000円からのプログラミングスクールです。最大56万円の補助金・給付金が利用できるため、経済的負担を軽減できます。
学習期間は4ヶ月で、AWSやJavaScriptなどの技術を学ぶことが可能。サポート体制としてチャットでの対応や転職支援が提供されており、オンラインでの学習が可能です。
加えて返金保証もあるので安心しつつ、自身のフレキシブルな学習スタイルでスキルを習得できるでしょう。
9位:キカガク
キカガクはオンライン限定プログラミングスクールで、料金は100,000円からスタートします。ただ補助金・給付金が利用可能で、比較的低価格で学べるのがメリットです。
学習期間は6ヶ月からで、傾向としてはAI、機械学習、Pythonなどの分野に特化しています。サポート体制としてチャット対応があり、質問や相談が随時可能です。
返金保証はありませんが、充実した内容でスキルを身につけることが可能となっています。
10位:TECH I.S.
TECH I.S.はオンライン学習形式のプログラミングスクールで、343,200円から受講できます。補助金や給付金も利用できるため、経済的な負担も軽減されます。
学習期間は3ヶ月からで、HTML/CSSやJavaScriptなどのWeb開発スキルを習得可能です。
サポート体制として24時間チャットで質問できる点や転職支援が充実しており、学習者がいつでも対応を受けられるのが特徴です。
また返金保証制度も設けられているため、初めての方でもチャレンジしやすい構成となっています。
11位:デイトラ
デイトラは料金が99,800円からとなっています。補助金や給付金はありませんが、他社と比べてもリーズナブルな価格設定です。
学習内容にはHTML/CSS、JavaScriptなどのWeb技術が含まれ、自由な期間で学ぶことができます。サポート体制としてチャットでの対応や転職支援が提供されており、質問や相談が気軽に行えます。
こちらも返金保証はないものの、自分のペースで学習を進めやすいのが特徴です。
12位:Freeks
Freeksは月額10,780円から受講可能な、特殊な料金体系のプログラミングスクールです。補助金や給付金は提供されていませんが、比較的手頃な価格で学習を始められるのがメリットといえます。
学習内容は主にHTML/CSS、JavaScriptなどのWeb技術で、サポート体制には無制限の質問対応と転職支援があり、学習中に困ったことがあればいつでもサポートを受けられます。
返金保証はありませんが、オンラインでの学習によりライフスタイルに合わせて学びやすいのが特徴です。
13位:INTERNET ACADEMY
オンラインおよび通学形式のプログラミングスクールで、料金は209,000円からですが最大10万円の補助金・給付金が利用できることがメリットでしょう。
学習期間は1ヶ月から3ヶ月で、HTML/CSS、JavaScriptなどのWeb技術を学ぶことができます。メンター制度や転職支援が充実しており、個別に指導を受けながら学習を進められます。
返金保証はありませんが、選べる学習形式と充実したサポート体制が特徴です。
14位:Ken スクール
Kenスクールはオンラインおよび通学形式のプログラミングスクールとなっており、料金は155,100円から。受講料の20%が補助金・給付金として利用可能なので、安価で受講することが可能です。
学習期間は最短30時間からで、HTML/CSSやJavaScriptなどのWeb技術を中心に学べます。マンツーマン指導と就職支援が提供されており、個別対応で効果的な学習が可能です。
返金保証はありませんが、選べる学習形式と充実したサポートが特徴です。
15位:TECH CAMP
TECH CAMPももちろんオンライン限定のプログラミングスクールで、月額19,600円から受講できます。
学習期間は10週間で、Ruby、HTML/CSS、JavaScriptなどの技術を学べます。サポート体制の大きな特徴として「転職保証」が提供されており、またチャット対応などもあるので学習中に質問や相談がしやすく、転職活動も強力にサポートしてくれます。
返金保証はありませんが、確実にエンジニア転職したい方に向いています。
16位:Winスクール
オンラインおよび通学形式のプログラミングスクールとなっており、料金は約20万円からです。補助金・給付金が利用できるので、結果的に安く受講できるでしょう。
学習期間は60時間からで、Java、HTML/CSSなどの技術を学べます。質問対応や就職支援が充実しており、学習中に困ったことがあればすぐにサポートを受けられます。
返金保証はありませんが、オンラインと通学の両方の形式が選べるため、ライフスタイルに合わせた学習が可能です。
17位:Kredo Online Camp
Kredo Online Campは月額15,000円から受講できるオンラインプログラミングスクール。補助金や給付金はありませんが、そもそもの価格がリーズナブルなのが魅力です。
学習期間は10週間で、PHP、HTML/CSSなどの技術を中心に学べます。サポート体制としてチャット対応と転職支援が提供されており、学習中に質問や相談がしやすく、転職活動もスムーズに行えるでしょう。
返金保証がないものの、安く確実にプログラミング習得を目指す方におすすめです。
18位:DXエンジニア
オンラインプログラミングスクール「DXエンジニア」は、で、料金は792,000円からです。補助金や給付金も提供されていませんが、内容の充実度が高いと定評があります。
学習期間は6ヶ月からで、PythonやAI開発などの高度な技術を学べます。サポート体制としてチャットでの質問対応と転職支援が用意されており、学習中に困ったことがあればいつでも相談できます。
返金保証はありませんが、専門的なスキルを身につけるための充実したサポートが提供されています。
19位:ディープロ
月額1,010円からのサブスクタイプの料金体系で受講できるディープロ は、最大45万円の補助金・給付金が利用でき、コストを抑えて学習を始めたい方に最適です。
学習期間は1ヶ月からで、RubyやJavaScriptなどのプログラミング言語を学べます。サポート体制にはチャットでの対応と転職支援が含まれており、学習中の質問や相談がしやすいです。
7日間の返金保証もあり、試してみてから決められる柔軟性が魅力です。
20位:IT道場
こちらは料金が360,000円からですが、受講料の70%までの補助金・給付金が利用できるため費用の負担が大幅に軽減されます。
学習期間は6ヶ月から、内容としてはJavaやPythonなどのプログラミング言語を学べます。
サポート体制としてチャットでの対応と転職支援が提供されており、学習中に困ったことがあればいつでも相談できます。
返金保証はありませんが、充実したサポートと高額な補助金がメリットです。
利用者がおすすめする、プログラミングスクール選びのコツは?
この章では、実際に利用した方の口コミをもとに、プログラミングスクールの選び方のコツを紹介します。
利用者①
実際にどのような点を重視して選びましたか?
プログラミングスクールは「学習内容」で選びました。自宅でできるテキストおよびカリキュラムの内容が、自分の目指すキャリアに沿っていたからです。
プログラミングスクール選びで失敗を避けるには、どう選ぶといいと思いますか?
やはり「入会前のメンタリングなどで、内容をきちんとくまなく教えてくれるスクールを選ぶ」ことが重要なのかなと思います。
あとはある程度の知名度と実績、レビュー内容なども総合的に含め決断するのが間違いないと思います。
利用者②
実際にどのような点を重視して選びましたか?
サポート体制で選びました。自分で独学したところ「あまりにも分からないことだらけで、人一倍時間がかかりそうだな」と感じたからです。
具体的には「つまずいても現役Webエンジニアの講師と画面を共有しながらちゃんと解決できるか」、また「未経験者でもしっかり実力が付く環境が整っているか」を重視しました。
そしたら納得のいくスクールに出会えたので、良かったと思ってます。
プログラミングスクール選びで失敗を避けるには、どう選ぶといいと思いますか?
「自分のレベル感と性格を知ること」は大切かもしれません。手厚いサポートを「おせっかい」と感じる方もいるからです。
たとえば0から100までスケジュールを組んでもらいたい人もいれば、逆にがんじがらめに組まれるのを嫌う方もいます。
まずは自分がプログラミングに対してどんな感想を抱くのか、そもそもスクールへの投資が必要なのかどうかも兼ね、独学でプログラミングに触れてみるのがいいと思います。
利用者③
実際にどのような点を重視して選びましたか?
「転職保証の有無」です。年齢も年齢なので「とにかく1日1秒でも早く現場で経験を積む」ことを重視していたからです。
転職保証や返金保証というと、うまい話ばかりが全面に出がちですが、今回選んだスクールは入会前にあらかじめ「必ずしも希望どおりの現場に就職できるとは限らない」という現実的な説明もしてくれたので、信頼できました。
プログラミングスクール選びで失敗を避けるには、どう選ぶといいと思いますか?
「実績」で選ぶといいと思います。自分のようにとにかく早く現場に出たいなら、なおさらです。
「どんな学歴・職歴で、いま何歳の未経験者が、どのくらいの期間で、どんな企業に就職したのか」は、だいたいのスクールが公式ホームページに載せてます。それを見て自分と照らし合わせ、再現性を考慮するのは大事だと思います。
オンラインのプログラミングスクールを利用するメリット
オンラインのプログラミングスクールを利用するメリットは多岐にわたります。
まず通学の必要がなく、通勤時間や移動の手間を省けるため、忙しい日常の中でも効率的に学習を進められます。また多くのスクールは動画講習で24時間いつでも受講できるので、自分のライフスタイルに合わせた学習が可能です。
多様な教材、および豊富なリソースが提供されており、学習内容を柔軟に選べる点もひとつのメリットでしょう。
またスクールによってはチャットやオンラインフォーラムを通じて、すぐにリアルタイムで質問や相談ができるため、問題解決がスムーズに行えます。
オンラインのプログラミングスクールを利用するデメリット
オンラインのプログラミングスクールにはいくつかのデメリットもあります。
まず対面のコミュニケーションがなく、動画講義がメインであることから、直接的なやり取りやフィードバックが得にくく、質問や問題解決が遅れることがあります。またオンラインならではの自己管理が必要であり、モチベーションを維持するのが難しいことも否めません。
対面のスクールに比べて集中力の維持や学習環境の整備が自分自身で求められるため、学習効果が薄れる可能性もあります。さらにネットワークのトラブルやオンラインツールの使いこなしが必要になるので、人によっては技術的な問題が学習の障害となることもあります。
こんなプログラミングスクールはやめとけ!注意するべきポイントは?
この章では、プログラミングスクールの注意するべきポイントをご紹介します。
無料で利用できる
無料で利用できるプログラミングスクールには注意が必要です。一見コストがかからないのは魅力ですが、無料のプログラムは以下の点で問題がある場合が多いからです。
たとえばカリキュラムの内容が不十分であったり、最新の技術に対応していなかったりすることがあります。またサポート体制が限られている場合が多く、質問やトラブル対応が遅れることがあります。
さらに無料スクールは広告やアップセルのリスクがあり、無料と謳いながら後々に追加の費用が発生する可能性もあります。質の高い学習を求めるなら、一定の費用を投資し、信頼できるプログラムを選ぶことが重要です。
入会金・授業料の記載がない
入会金や授業料の詳細が記載されていない場合は注意が必要です。料金が不明瞭だと、受講後に追加費用が発生する可能性が高く、予算管理が難しくなるからです。
また明確な料金表示がないと、プログラムの品質やサポート内容が不明確で、費用対効果を評価しにくくなります。信頼できるスクールは、入会金や授業料を明確に示し、受講生がコストを理解した上で納得して学べるように配慮しています。
授業料やローン金利が高すぎる
授業料やローン金利が異常に高いプログラミングスクールには注意が必要です。高額な料金設定は、必要以上のコストを要求している可能性があるためです。
高い費用が設定されている場合は、費用対効果や他のスクールと比較し、妥当性を慎重に評価することが大切です。価格だけでなく、提供されるサービスやサポートの質も確認し、賢明な選択を心がけましょう。
口コミが悪い
口コミが悪いプログラミングスクールには慎重になるべきです。受講者の評価や体験談は、そのスクールの実際の運営状況や質を反映していることが多いからです。
悪い口コミには、サポートの不備やカリキュラムの質の低さ、料金に対する価値の不満が含まれていることがあります。また運営の透明性の欠如やトラブル対応の遅さも指摘されがちです。
ただ口コミは絶対ではないので過信してはいけないものの、複数確認し信頼できる情報を元に判断することが重要です。
担当講師が頻繁に変わる
担当講師が頻繁に変わるプログラミングスクールにも注意が必要です。講師が安定しないと一貫性のある指導が難しく、学習の進行がスムーズでなくなる可能性があるからです。
毎回異なる講師が担当することで、学習内容やアプローチにばらつきが生じ、基礎から応用まで一貫した理解を深めるのが難しくなります。また信頼関係の構築が困難になり、質問や相談がしづらくなることもあります。
長期的な学習を考えると、一定の講師が継続してサポートしてくれるスクールを選ぶ方が、学びやすく、より深い信頼と理解が得られるでしょう。
運営会社の情報がない
数は少ないですが、運営会社の情報が公開されていないプログラミングスクールは要注意です。これが不明瞭だと、そのスクールの信頼性や透明性に疑問が生じるからです。
運営会社の所在地、設立年、経営陣のプロフィールなどの基本情報は、スクールの安定性や信頼性を評価するための重要な要素。情報がない場合、トラブルが発生した際の対応が不明確であり、受講後に問題が起こった際の対応が不安材料になります。
オンラインプログラミングスクールの利用の流れ
オンラインプログラミングスクールの利用の流れは、大きく以下のとおりです。
- スクールの選定
- コースやサポートの選定
- 申し込み・支払い
- カリキュラムの進め方の説明
- カリキュラムおよび課題の実施
- 進捗確認やフィードバック
- カリキュラム確認および修了
まずスクールを選定することから始まります。自分の学習目標や興味に合わせてコース内容やサポート体制、料金などを比較して決定します。
次にスクールのWebサイトから申し込みを行い、個人情報や支払い情報を入力してアカウントを作成します。
登録後にはプログラムの進め方や使用するツールについて説明を受けます。その後オンラインプラットフォームにアクセスし、提供される教材や課題に取り組むことになります。
学習中に疑問が生じた場合は、チャットやメンター制度を利用してサポートを受けることができます。スクールによっては定期的にフィードバックや進捗確認が行われます。
コースの最終段階ではプロジェクトや試験を通じて学習成果を確認し、修了証や認定書が発行される、といった流れになります。
オンラインのプログラミングスクールに関するよくある質問
この章では、オンラインのプログラミングスクールに関するよくある質問に回答していきます。
未経験でもスクールでスキルを身に付けられますか?
未経験でもオンラインプログラミングスクールでスキルを身に付けることは可能です。多くのスクールは基礎から学べるカリキュラムを提供しており、初心者向けのサポート体制も整っているからです。
またチャットやメンターによる質問対応もあり、困ったときもすぐにサポートが受けられます。
社会人で働きながらでもスクールに通うことはできますか?
可能です。多くのスクールはオンライン形式で、好きな時間に学習できる柔軟なカリキュラムを提供しているからです。
また短時間で進められるコースやサポート体制が充実しているスクールも多いため、働きながらでも無理なく学習を続けることができます。
おすすめのプログラミング言語は何ですか?
おすすめのプログラミング言語は、学習目的やキャリア目標によって異なります。
たとえばWeb開発を目指すなら、JavaScriptやPythonが人気です。JavaScriptはフロントエンドとバックエンドで広く使われ、Pythonはシンプルで初心者向けです。
データサイエンスやAI開発を考えているなら、Pythonがいいでしょう。 モバイルアプリ開発にはSwift(iOS)やKotlin(Android)が推奨されます。
汎用性を重視するなら、JavaやC++もいい選択肢です。
プログラミングを習得したら何ができますか?
以下のようなことができます。
- Webサイトやアプリケーションの開発
- データ分析・データサイエンス
- AI(や機械学習)の開発
- 自動化スクリプトによる日常業務効率化
また技術力向上によってエンジニア転職やキャリアアップも現実的になるでしょう。
プログラミングスクールは何歳までですか?
プログラミングスクールに年齢制限は基本的にありません。初心者向けのコースから高度な専門技術まで幅広い年齢層に対応しているケースがほとんどです。
子ども向けのスクールもあれば、キャリアチェンジやスキルアップを目指す社会人向けのコース、さらには定年後にプログラミングを学ぶ方もいるので、学習意欲と目的があれば、何歳でも挑戦することが可能です。
まとめ
人気のオンラインプログラミングスクールをランキング形式で紹介し、それぞれの特徴や強みを比較しました。
スクール選びとしては学習スタイルや目的に合わせたものから選んだり、中にはサポート内容を重視する選び方もあります。
ポイントとしては自分の目的やレベル感をしっかり把握すること、そして実績などをよく吟味することが大切になります。
自分に合ったオンラインスクールを見つけ、効率的にプログラミングを習得してほしいと思います。