仕事を楽しむためには?心から楽しめる人の10の特徴を紹介

公開日: 2020.04.17
更新日: 2024.01.04
仕事を楽しむためには?心から楽しめる人の10の特徴を紹介

「自分が楽しいと思える仕事がしたい」
「仕事を楽しむにはどうしたらいい?」
「楽しい仕事は本当にあるの?」

人生の中でも多くの時間を費やす仕事。
働くうえで、このように思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、仕事を楽しむためのポイントについて解説していきます。
心から楽しいと思える仕事に就きたいと思っている方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

仕事を楽しむ人と楽しめない人の10の違いとは?

仕事を楽しむ人と楽しめない人の10の違いとは?

仕事を楽しんでいる人にはどのような特徴があるのでしょうか。

ここでは、仕事を楽しむ人と楽しめない人の10の違いについて解説していきます。
仕事がつまらないと悩んでいる方は、仕事を楽しんでいる人の特徴を参考にしてみてください。

  • 得意なことや好きなことを仕事にしている
  • 周りと自分を比較しない
  • プライベートと仕事のバランスをとるのが上手
  • 自ら仕事を楽しむ工夫をしている
  • ノルマと上手く付き合っている
  • 周りと協力して仕事をしている
  • 仕事を頑張る目的が明確である
  • キャリアアップを常に意識している
  • 自分を褒めることができる
  • 知識や経験を仕事に活かしている

1.得意なことや好きなことを仕事にしている

仕事を楽しむ人は、得意なことや好きなことを仕事にしている傾向にあります。

どんなに一生懸命頑張っていても、苦手なことを仕事にしていては、自信を失ってしまったりつらいと感じる場面も多くなってしまいますよね。

自分の特性を理解し、得意だと感じられることを仕事に選んだり好きなことを仕事にできている人は、仕事の成果も出やすく、楽しいと感じる機会が増えます。

また、失敗することがあっても、改善に向けて前向きに取り組むことができ、そのプロセス自体も楽しむことができるのです。

2.周りと自分を比較しない

仕事を楽しむ人は、自分を客観的に評価できているため、周りと比較して必要以上に落ち込むということがありません。

一方、仕事を楽しめない人は、

  • 自分はいつも怒られてばかりなのに、あの人は評価されている
  • あの人は仕事が早いのに、自分はいつも遅れている

などのように、仕事をするうえで自分と他人を比べてしまいます。

しかしながら、実は本人が思う以上に、周りは良い評価をしているということが往々にしてあります。

仕事を楽しめない人は、自分の悪いところばかりに目がいってしまう傾向にあるんですね。

他人と自分を比較するのではなく、過去の自分と比較して成長できているかという視点に変えていきましょう。

3.プライベートと仕事のバランスをとるのが上手

仕事を楽しむ人は、プライベートと仕事のバランスをとるのが上手です。
仕事だけにかたよることなく、プライベートも充実しているので、仕事で落ち込むことがあっても長く引きずりません。

一方、プライベートよりも仕事にかたよると業務に追われ、仕事がつらくなってしまうこともあります。

「仕事をするときは仕事に集中。終わったら思いっきりプライベートを楽しむ。」
このように、自分の中で仕事とプライベートのオンオフがしっかりとできるといいですよね。

プライベートが充実することは、仕事を楽しむことにもつながります。

4.自ら仕事を楽しむ工夫をしている

仕事を楽しむ人は、自ら業務を楽しむ工夫をしています。
仕事を楽しんでいる人は、小さな目標をつくり、達成したらご褒美を買いにいくなど、自分で自分のモチベーションを上げるのが上手です。

ただ受け身でいるのではなく、自ら楽しむ努力をしてみましょう。
「自分が仕事を楽しむためには、どうしたらいいか?」
常に、このように考えることができると仕事が楽しくなりますよ。

5.ノルマと上手く付き合っている

営業の仕事であれば、必ず課せられるノルマ。
ノルマと上手く付き合うことができれば、仕事はとても楽しくなります。

ノルマと上手く付き合ううえで大切なのは、自分の目標を設定すること
たとえ、今の仕事にやりがいを感じられなくても「自分の成長のために頑張る」と考えましょう。

ノルマとは別に自分で決めた目標を持つことで、楽しんで取り組むことができます。

6.周りと協力して仕事をしている

周りと協力して仕事をしている

仕事を楽しむ人は、周りの人との協力を大切にしています。
チームの力をかりることで、業務がスムーズに進み仕事が楽しくなることを知っているからです。

一人で完結する仕事はありません。
無理に一人で抱え込んでしまえば、業務に追われ仕事がつらいと感じる原因になってしまいます。

仕事を楽しむためにも、一人でどうにかしようと思わずに周りの人と上手に協力して仕事を進めましょう。

7.仕事を頑張る目的が明確である

仕事を頑張る目的が明確な人は、楽しんで業務に取り組むことができます。

  • 自分の成長のため
  • スキルアップのため
  • 家族のため

など、仕事を頑張る目的は人それぞれ。
仕事をしているとつらいこともありますが、明確な目的があることで将来に希望を持って頑張ることができます。

仕事を楽しむためにも、自分なりの目的を設定してみましょう。

8.キャリアアップを常に意識している

仕事を楽しむ人はキャリアアップを常に意識しています。
キャリアップを意識することで、仕事へのモチベーションも上がり楽しんで仕事に取り組むことができるのです。

キャリアアップを意識するためには、

  • 今の仕事で成果をだして役職を上げる
  • スキルを上げて転職をする
  • 社内異動で新しい経験を得る
  • フリーランスになる

など、自分のキャリアプランを考えることが大切です。

キャリアアップを目指すためにも、まずは自分のキャリアプランを考えてみましょう。

9.自分を褒めることができる

仕事を楽しむ人は、上手に自分を褒めることができます。

仕事をするうえで、誰だって失敗することはありますよね。
その際、多くの人は「また失敗した」「自分は仕事ができない」などのように、失敗した自分を責めてしまいます。

一方、仕事を楽しむ人は失敗は素直に反省し、自分の成果や改善できたことは客観的に認めることができます。

失敗は、挑戦するからこそ起こります。
昨日よりもできるようになったことなどを、自分で褒めてあげることで仕事を楽しむことができるのです。

失敗ばかりに目を向けるのではなく、できるようになったことや成長していることなどを自分で見つけて褒めてあげましょう。

10.知識や経験を仕事に活かしている

知識や経験を仕事に活かせると、結果がでやすく周りに評価されることが増えます。
結果が出ると、自分への自信にもつながり仕事が楽しいと感じられるのです。

仕事を楽しめる人は、仕事上の経験だけでなくプライベートで得た経験や知識からも発想を転換させ仕事に活かすことが得意な人が多いです。

もしも、活かせるスキルがないと悩んでいるのであれば、普段感じた何気ない気付きをメモしてみたり、興味があることを学んでみたりして知識や経験のストックを増やしていきましょう


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

好きなことを仕事にすると楽しいの?

好きなことを仕事にすると楽しいの?

好きなことを仕事にすると楽しいのでしょうか?
一日中好きなことができて、人の役にも立てると思うと魅力的ですよね。

しかし、人によっては「好きなことと仕事は違う方がいい」と考える人もいます。
好きな仕事をしているからといって、全ての人が楽しく仕事をしているとは限らないのです。

そこでここからは、好きなことを仕事にするメリットとデメリットをそれぞれ紹介していきます。

好きなことを仕事にするメリット

好き嫌いで仕事が選べるほど、世の中は甘くないかもしれません。

しかし、好きだからこそ情熱を持って仕事に取り組めることもあります。
やりたい仕事だからこそ、苦労も乗り越えることができるのです。

  • 好きだからこそもっと勉強したい
  • 新しい技術を今よりももっと知りたい

という気持ちから、気がつけばスキルが上がり年収も増えたという例もあります。

このように、好きなことを仕事にすることで成功する確率が高まることもあるのです。

好きなことを仕事にするデメリット

反対に、好きなことを仕事にするデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

残念ながら、全ての人が好きなことを仕事にして成功できるわけではありません。
好きなことでも仕事なのでつらいことや大変なこともありますし、現実とのギャップに耐えられない人もいます。

そのため、一概に好きなことを仕事にしても成功できるわけではないというのが好きなことを仕事にする最大のデメリットです。

好きなことを仕事にすると幸せなのか?ということについてこちらの記事でさらに詳しく解説しています。
ぜひ合わせてお読みください。

好きなことを仕事にする好きなことを仕事にするのは幸せ?失敗しないポイントを解説!

仕事を楽しむための5つの方法とは?

仕事を楽しむための5つの方法とは?

仕事を楽しむためには、考え方や行動を変える必要があります。

ここでは、仕事を楽しむための5つの方法をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

  • 仕事に役立つスキルを身につける
  • プライベートを楽しむ
  • 将来の目標を明確にする
  • 職場でのコミュニケーションを大切にする
  • 自分の特性を把握する

それでは順番にみていきましょう。

1.仕事に役立つスキルを身につける

一つ目は、仕事に役立つスキルを身につけること。

スキルを身につけることで、

  • 仕事の幅が広がる
  • 出世にもつながる
  • 転職でも有利になる

などのメリットがあります。

仕事で評価される場面も増え、周りに認めてもらえるようになると仕事への楽しさにも繋がります。

仕事を楽しむためにも、仕事に役立つスキルを身につけることが大切です。

2.プライベートを楽しむ

仕事を楽しむためにも、プライベートを楽しむことも大切です。

  • 友達や家族との時間を大切にする
  • 趣味を見つける

など、自分の人生がより豊かになる時間も大切にしてください。

プライベートを充実させることは、仕事を頑張るモチベーションにもつながります。

3.将来の目標を明確にする

仕事を楽しむためにも、将来の目標を明確にしましょう。

目標があると仕事へのモチベーションが高まり、積極的に取り組めるようになります。

自ら意欲的に取り組んだ仕事は、多少つらいことがあっても充実感を感じられるものです。

ただ淡々と日々の業務をこなすようでは仕事を楽しむことはできません。

仕事を充実させるためにも、自分と向き合う時間をつくり将来の目標をじっくりと考えることが大切です。

4.職場でのコミュニケーションを大切にする

職場でのコミュニケーションが上手くいっていると、仕事が楽しくなります。
会社の人間関係は、仕事をするうえでとても重要です。

「会社の全員が一丸となり、助け合いながら同じ目標を目指す。」
そんな職場で働けたら、仕事も楽しめそうですよね。

一人一人の心がけで、職場の雰囲気は変わります。
まずは、あなたから職場の雰囲気をよくするコミュニケーションを意識してとるようにしましょう。

5.自分の特性を把握する

自分のことを100%把握しているという人は少ないのではないでしょうか。
得意なことや苦手なこと、好きなことや嫌いなことなど自分の特性を把握することで得られるメリットが沢山あります。

自分の特性を知ることが、天職を見つけるきっかけになるかもしれません。
天職に就くことができれば、今よりも驚くほど仕事が楽しくなることでしょう。

天職を見つけたい方はこちらの記事も参考にしてください。

天職に就くためには?知らないと損する7つの方法を徹底解説天職に就くためには?知らないと損する7つの方法を徹底解説


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

今の仕事を楽しめないなら転職も視野にいれよう

今の仕事を楽しめないなら転職も視野にいれよう

今の仕事が楽しめないのであれば、転職を視野にいれるのも一つの方法です。

仕事が生きがいだという人がいるほど、仕事は人生に大きな影響を与えます。
せっかくなら楽しめることを仕事にしていきたいですよね。

好きなことを仕事にするのには、楽なことばかりではありませんが、大変な仕事であっても充実感を得られるというのが好きなことを仕事にする醍醐味です。

もし、やってみたい仕事があるのなら、積極的に挑戦する勇気を持つことも大切です。

仕事に楽しみを求めて転職するときの3つのポイント

仕事に楽しみを求めて転職するときの3つのポイント

仕事に楽しさややりがいを求めて転職をする場合には、注意するべきポイントがあります。

ここからは、

  • 将来的なキャリアアップの視点で選ぶ
  • 本当に自分のやりたい仕事はなにかを明確にする
  • 転職先が決まってから退職する

この3つのポイントについて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

1.将来的なキャリアアップの視点で選ぶ

転職を成功させるためにも、将来的なキャリアアップの視点で転職先を選ぶことが大切です。

目指している仕事の将来性や、キャリアビジョンまで考えていますか?
キャリアビジョンとは、これまでの経験をふまえた、将来の人生設計図です。
キャリアビジョンを持つことで、仕事だけでなく生き方についても考えるきっかけになります。

また、転職活動中の面接において、
「5年後、10年後あなたたはどうなっていたいですか?」
といった質問が高確率で投げかけられます。

転職活動の対策としても、将来のキャリアプランをじっくり考えることが大切です。

2.本当に自分のやりたい仕事はなにかを明確にする

本当に自分のやりたい仕事はなにかを明確にすることも大切です。

志望している仕事が、本当にあなたのやりたい仕事である自信はありますか?
少しでも答えに困ってしまうようであれば、一度立ち止まって考え直す必要があるでしょう。

自分のやりたいことが分からなくなった時には、

  • 自分が何をしている時が楽しいのか
  • 自分の人生にとっての優先順位は何か
  • 自分の苦手なことは何か
  • 自分の得意なことは何か
  • どんな仕事に興味があるか

この5つの問いかけをしてみましょう。

自分の本当にやりたいことは、自分と向き合うことでしか出てきません。
迷った時にはぜひ、この自己分析を試してみてください。

5つの自己分析についてくわしく知りたい方はこちらもご覧ください。

自分に向いている仕事がわからない?【適職診断】自分に向いている仕事がわからない

3.転職先が決まってから退職する

転職を成功している人のうち、約80%の人が在職中に転職活動をして内定を得ています

(出典:doda「内定を獲得した時の状況」)

転職先が決まる前に退職してしまうと、収入が途絶えてしまう可能性もあり精神的な余裕がなくなってしまいます。

焦りから転職先を妥協してしまっては本末転倒です。

楽しみややりがいを感じられる充実したキャリアに近づくためにも、転職先が決まってから退職する方が賢明でしょう。

まとめ

仕事だけが人生の全てではありません。

しかし、仕事を楽しむことができれば人生はより豊かなものになります

仕事が楽しめない人は、今回紹介した仕事を楽しんでいる人の10の特徴をぜひ参考にしてみてくださいね。

また、興味がある仕事があるのであれば思い切って転職を考えるのもおすすめです。
一度きりの人生の中で、あなたの本当にやりたい仕事に就けることを心から願っています。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5