エンジニアやプログラマーは将来なくなる?仕事を奪われないための5つのスキルを解説

2024.01.11
エンジニア なくなる

「プログラマーの仕事が将来なくなるって本当?」
「エンジニアとして生き残るためにはどうすればいい?」

という不安を持っていませんか?

このままエンジニアやプログラマーの勉強をし続けるべきか迷いますよね。

では、将来的にも仕事をなくさないためにエンジニアにできることはあるのでしょうか。

そこで今回は、

  • エンジニアやプログラマーの仕事がなくなる理由となくらない理由
  • 身につけるべきスキルや資格
  • エンジニアやプログラマーの仕事がなくならないように持つべき考え方

について詳しく解説します。

この記事を見ればAIが普及した将来でも、働き続けるためのスキルとは何かがわかります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

エンジニアやプログラマーがなくなると言われる4つの理由

エンジニアが少なくて夜まで仕事をしている様子

今は人材不足に悩まされ、引く手あまたと言われるエンジニアやプログラマーですが、将来的になくなるとも言われています。

ここでは、エンジニアやプログラマーがなくなると言われている理由を4つご紹介します。

  1. プログラミングの自動生成が可能になる
  2. デザインツールの進化で、プログラミングが簡単にできるようになる
  3. AIによってプログラマーの仕事が奪われる可能性がある
  4. オフショア開発によって、求人減少の可能性がある

年々技術が発達し便利な世の中になった反面、エンジニアやプログラマーという職業に大きな影響を与えている一面があります

それではひとつずつ見ていきましょう。

1.プログラミングの自動生成が可能になる

今後自動生成技術が発達すれば、高度な技術が必要なプログラミングもプログラマーが必要なくなる可能性があります。

現状でも簡単なプログラミングは、自動生成が可能です。

  • エンジニアやプログラマーが必要なプログラミング案件が減る
  • 個人の技術でも作成できるものの幅が広がる

高度な自動生成が可能になることで上記のようなことが予想されます。

自動生成が可能になることで、プロに頼らなくてもWebサイトを作ったり簡単なアプリを作ったりできるようになることが、エンジニアやプログラマーがなくなると言われている理由のひとつです。

2.デザインツールの進化で、プログラミングが簡単にできるようになる

デザインツールの進化で、コーディングをせずとも綺麗な見た目のWebサイトが作成できるようになります。

コーディングはプログラミング言語でソースコードを記述していく作業です。

コーディングをおこなうには、プログラミング言語の習得が必要なのでプログラマーが必要でしたが、この作業が簡略化されることでエンジニアやプログラマーのような専門知識がなくても作成が可能になります。

企業などがプログラマーへ依頼せずとも自社のサイトを作り込めるようなると、プログラマーへの影響は大きいでしょう。

3.AIによってプログラマーの仕事が奪われる可能性がある

AIの発達は凄まじく、生活が豊かになる部分もありますが一方では、人間の仕事を奪ってしまうという懸念があります。

プログラマーもその仕事のひとつで、AIによって機械化されることで、プログラマーの仕事がなくなると考えられています。

  • コーディングは構造的に自動化しやすい
  • プログラミングのAIによる自動化への心理的抵抗が少ない

上記の理由により、積極的にAIで自動化される部分とだと言われています。

AIの発達はプログラマーがなくなるという大きな理由です。

AI(人工知能)に49%の仕事が奪われる!?今選ぶべき4つの新しい職業とは?AI(人工知能)に49%の仕事が奪われる!?今選ぶべき4つの新しい職業とは?

4.オフショア開発によって、求人減少の可能性がある

プログラミングに必要なコーディングは、誰が書こうが仕上がりが大きく変わることありません。

そのため、費用を削減するために人件費の安い海外へ委託するオフショア開発によって求人が減少すると考えられています。

  • コードは基本的に誰が書いても一緒
  • 海外の方がコストがかからない

構成を考えるSEがしっかりと作成すれば、プログラミング自体にコストをかける必要はないと判断されます。

以上の理由で、日本からプログラマーの仕事がなくなるという見方もあるのです。


将来性のある”IT業界”で働きませんか?
✔需要急上昇中のプログラミングスキルを身につけるなら【DMM WEBCAMP】
未経験者向けのオリジナルカリキュラムでエンジニアを目指せる!
✔11~22時で通い放題!さらに教室通いもオンライン受講も可能

生活スタイルに合わせた3パターン

エンジニア・プログラマーがなくならないと言える4つの理由

エンジニアがなくなることはない理由

自動化技術やAIの発達によりエンジニアやプログラマーの仕事がなくなるといわれていますが、現状ではすべての仕事がなくなることはありません

ここでは、エンジニアやプログラマーがなくならないといえる理由を4つに分けてご紹介します。

  1. 上流工程などの創造性を要する作業は、AIにはおこなえない
  2. 複雑なコミュニケーションや意思決定は人間の方が優れている
  3. 点検・保守・運用は人間の管理が必要

その仕事のすべてを人間抜きで進められるようになることは、まずないと言えます。

それではひとつずつ見ていきましょう。

1.上流工程などの創造性を要する作業は、AIにはおこなえない

エンジニアやプログラマーがおこなっている仕事のすべてを、AIで置き換えることはできません。

  • 構成の作成などのクリエイティブさが求められる仕事
  • システムや仕事の管理
  • 顧客の要望や基本設計を正しく理解すること

エンジニアやプログラマーはただコードを書いているだけが仕事ではありません

人と関わって要望を理解し、要望に沿ったプログラムを構築していくには、AIだけに頼った作業は難しいです。

必ず人の手が必要な部分があるため、すぐに仕事がなくなることはまずないでしょう。

2.複雑なコミュニケーションや意思決定は人間の方が優れている

エンジニアやプログラマーの仕事には、人とコミュニケーションをとって進めることや重要な意思決定が必要な場面があります。

  • 社内ヒアリングや打ち合わせ
  • 顧客のヒアリングや説明
  • 方向性や仕様の決定

このような場面はAIより人間のほうが向いている部分です。

とくに、レアケースの対応で顧客の要望をしっかり理解してシステムに反映させなければならないときには、自動化技術だけでは対応しきれません。

AIに難しい状況を認識させるのも困難なため、人間的な対応が求められます。

3.点検・保守・運用は人間の管理が必要

エンジニアやプログラマーの仕事は、プログラムを作成して終わるものではありません

作成した後のフォローアップからどのように運用していくのかの検討も仕事のひとつです。

  • トラブルやエラーへの対処
  • 定期的な点検
  • システムの運用

このような人間の思考力が必要になる管理には人間の力が必要です。

処理が複雑になるほど、AIだけに任せることは難しいでしょう。

4.エンジニアの需要は伸び続けている

情報化社会が進み技術が発展していく中で、IT人材の需要が高まっているという事実があります。

2030年にはおよそ45万人の人材不足が問題視されている現状で、エンジニアの需要が急になくなることは考えにくいです

世界にはさまざまなサービスやモノが溢れていますが、それはエンジニアがいなければなし得なかったことです。

世の中が発展し続ける限りエンジニアの仕事がなくなるということは今後もないと言えるでしょう。

需要の高まっているエンジニアになるために「プログラミング」を学習してみてはいかがでしょうか?

国内最大級のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】なら

✔受講生の97%が未経験からのスタート!
✔一人一人に合わせた学習計画で進められるため、仕事や学校と両立できる
✔分からないことは、講師にチャットやビデオ通話で好きなだけ質問可能

まずは受講内容を確認して、自身に合った学習方法を探してみてください!

求められるエンジニアへの第1歩を!

受講内容の詳細はこちら

仕事がなくなる前に!エンジニアが身につけるべきスキル5選

エンジニアに必要なスキル

エンジニアやプログラマーの仕事のすべてがなくなることはありませんが、徐々に仕事減ってAIに置き換わる部分があるのも事実です。

仕事が減ったとしても活躍していくためには、スキルを身につけ仕事のレベルを上げることが大切です。

ここでは、仕事がなくなる前に身につけるべきスキルを5つご紹介します。

  1. 需要の高いプログラミング言語を学ぶ
  2. コミュニケーション能力を高める
  3. 英語の勉強をする
  4. マネジメントスキルを身につける
  5. 問題解決能力を身につける

ただプログラミングができるだけのエンジニアより、高いスキルを持ったエンジニアのほうが、技術革新が進む世界では求められます

それではひとつずつチェックしていきましょう。

1.需要の高いプログラミング言語を学ぶ

プログラマーがコーディング時に使うプログラミング言語は世界に何百種類と存在します。

その中で活躍の機会を増やすには、需要の高いプログラミング言語を学ぶべきです。

とくに、よく使われていて需要の高いプログラミング言語をご紹介します。

  • JavaScript
  • Python
  • Go
  • Swift
  • Java

このプログラミング言語を扱うスキルを身につけると、案件も多いため仕事に困ることがなくなります

今後プログラマーとして活躍し続けるうえで欠かせないスキルと言えるでしょう。

プログラミングを効率的に学びたいという方には【DMM WEBCAMP】をおすすめします!

2.コミュニケーション能力を高める

プログラマーにはコミュニケーション能力は必要ないと思われがちですが、実は重要なスキルのひとつです。

  • システム開発シーム内での情報共有
  • 顧客の要望ヒアリング

相手の意図を正しく読み取り、自分の言いたいことをただしく伝えられるスキルは、仕事を円滑に進めAIの品質との差別化になります

コミュニケーション能力を磨いておくことで、結果的に人間がプログラマーの仕事をする大きなメリットとなります。

コミュニケーション能力はどんな場面でも役に立つ能力のため、スキルアップには欠かせないスキルのひとつです。

コミュニケーション力とは?10個の方法で磨きをかけて自分の武器にしよう!コミュニケーション力とは?10個の方法で磨きをかけて自分の武器にしよう!

3.英語の勉強をする

エンジニアとして身につけるべきスキルとして英語力があげられます。

優秀なエンジニアは最新情報を入手し、常に新しい知識を更新しています。

プログラミングに関する情報は殆どが英語で発信されており、英語が読めるのと読めないのとでは情報収集能力に明らかな差が出るでしょう

  • 比較的新しい言語の情報は英語でしか掲載されない
  • いち早く情報をキャッチするには英語の情報を読む必要がある
  • 外国の顧客とのやりとりには英語が必要
  • コードの理解に英語力が必要

上記は英語力が必要となる場面です。

プログラマーとして活躍し続けるためには英語力は必須スキルです。

it業界 英語IT業界で活躍するには英語力は必要不可!必要な英語レベル・英語学習法を解説

4.マネジメントスキルを身につける

ヒト・モノ・カネを管理するマネジメントスキルを身につけることで、AIとの差別化ができます。

組織全体をみながらコミュニケーションをとり、考えることはAIにはできない部分です

  • 戦略・課題を認識して目標を定める
  • プロジェクト全体の設計をする
  • 目標・目的に向かってプロジェクトの進捗を管理する
  • アセスメント
  • コーチング

マネジメントスキルはエンジニアに限らず働くスキルをレベルアップするためにも必要なスキルです。

勉強しておくことでAI化した世界でも活躍していけます。

5.問題解決能力を身につける

エンジニアやプログラマーに欠かせない能力のひとつに問題解決能力があります。

問題解決能力とはどういうものか、プログラマーの仕事に当てはめると下記のようになります。

  • エラーやバグが出たときにいかに対応できるか
  • そもそもエラーやバグが出ないプログラムをどう組むか
  • シンプルで綺麗なコードをどう組むか

プログラマーは問題を解決するために常に考えることで、問題解決能力が身についてきます。

この力が他のプログラマーとの差別化にもなるため、信頼できる問題解決能力を身につけることで任される仕事も増えていくでしょう。


エンジニア転職なら年収〇円アップも可能!
経産省認定の転職支援型プログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
✔プログラマーへの転職成功率98%最短3か月で正社員へ!
✔受講料最大56万円をキャッシュバック!

生活スタイルに合わせた3パターン

エンジニアの将来性が安心できる3つの職種

エンジニアの中でも安定性のある仕事

エンジニアやプログラマーの仕事のすべてがなくなる可能性は低いです。

しかし、自分の仕事がAIに奪われるのではと不安なまま仕事を続けるよりは、将来性がある職種を目指すべきです

ここでは将来性が安心できる職種を3つご紹介します。

  1. SE(システムエンジニア)
  2. AIエンジニア
  3. クラウドエンジニア

それぞれがどんな特徴を持った職種なのか、ひとつずつ確認していきましょう。

1.SE(システムエンジニア)

SEがおこなっているシステムの設定や要件定義などは人間でなければ良いシステムが構築できないため、AI化が進んでも絶対になくならないと言われています。

  • 要件分析・要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • 実施テスト

上記はSEのおもな仕事です。

SEとプログラマーの違いは、プログラマーは設計に沿ってプログラミングをおこないますが、SEは顧客の要望や要求を満たすシステムの設計をおこなうところです。

システム開発における上流工程を担う部分なので、将来的にも安心して働ける職種と言えるでしょう。

2.AIエンジニア

AIに仕事を取られる側ではなく、AIを開発する側の仕事に就くことです。

AIエンジニアに必須試験などはありませんが、コンピュータサイエンスなどの深い知識が必要となります。

  • AI技術の研究やリサーチ
  • アルゴリズムの開発
  • AIを使用したシステム開発
  • 学習データの構造化・整理

さまざまな企業でAIを活用した事業開発が進められているため、今後も需要が高まることが予想されます。

また、活用される分野も拡大しているため、将来的に仕事がなくなることがない職種と言えるでしょう。

3.クラウドエンジニア

クラウドエンジニアはGmailiCloudAWSなどのクラウドを使用したサービスを提供する環境をつくる仕事です。

デジタル化が進み膨大な量のデータを扱うようになれば当然、それをどこに保管するか、どう共有するかが問題となります。

技術が発展して便利な世の中になればなるほど需要が高まる分野と言えます。

  • インフラの設計
  • クラウドの構築
  • 運用や保守

上記はクラウドエンジニアのおもな仕事です。

ITインフラに関わることが多いため、インフラ全般の知識を幅広く身につけることが必要です。

【業界がなくなる心配をする前に】エンジニアが取得しておくべき5つの資格

エンジニアが取得すべき資格

エンジニアやプログラマーの仕事がなくなるのではと心配をするよりも、分野への見聞を深めて自分を高めるための資格をとることが大切です。

ここでは、エンジニアに取得を推奨する資格を5つご紹介します。

  1. SEの基礎知識を身につけられる「基本情報技術者試験」
  2. AIを実装する能力を身につける「E資格」
  3. AIエンジニアの知識を体系的に身につける「JDLA」
  4. Pythonの知識を学べる「Python3エンジニア認定分析試験」
  5. ディープランニングなどの基礎知識が学べる「G検定」

資格は目に見える形で認定されるため、企業に対してのアピールにもなります。

それではひとつずつ確認していきましょう。

1.SEの基礎知識を身につけられる「基本情報技術者試験」

国家試験のひとつである「基本情報技術者試験」はIT業界で必要な基本的な知識を持っているか、情報処理に必要な考え方ができているかが問われる試験です。

それに加え、経営や管理についても知識を持っていないと合格できないため、SEとして働く基礎が身につけられる試験と言えます。

  • 就活や転職時の大きなアピールになる
  • プログラミング技術以外のマネジメントも学べる
  • 知識の証明になるので信頼が得られる

取得することで上記のようなメリットがあります。

合格率が28.5%と少しハードルが高いのも、資格を持っているだけで価値がある理由のひとつです。

2.AIを実装する能力を身につける「E資格」

E資格」はエンジニア資格ともいい、ディープラーニングについての理論を理解し、実装する能力や知識を認定する資格です。

今後なくならないとされるAIエンジニアを目指すなら欠かせない資格であり、これからAI化していく世の中で必要な知識と言えます。

試験範囲は下記です。

  • 応用数学
  • 機械学習
  • 深層学習
  • 開発・運用環境

この資格をとることで名刺などに合格証となるロゴマークを使う権利がもらえるのもポイントです。

3.AIエンジニアの知識を体系的に身につける「JDLA」

こちらの「JDLA」は日本ディープラーニング協会のことです。

このJDLAが提供する「JDLA認定プログラム」に参加することをおすすめします。

AIについての知識や技術を証明するE検定を受験する要件に「過去2年以内にJDLA認定プログラムを修了していること」というものが入っており、E検定のための基礎知識を養う場になっています

数日という短期で学べる講座から数ヶ月かけて学ぶ長期の講座まで開講しており、学びやすさも充実したプログラムです。

4.Pythonの知識を学べる「Python3エンジニア認定データ分析試験」

需要の高いプログラミング言語「Python」についての知識を問われる試験「Python3エンジニア認定データ分析試験」を取得しましょう。

PythonAI分野の開発には必須言語に加えてシンプルで分かりやすい言語のため、人気があります。

この試験は基礎知識はついているという前提のもと下記のようなことが問われます。

  • 機械学習の活用について
  • 分析に特化したライブラリ
  • 分析に使われるプログラミング環境の使い方

エンジニアやプログラマーがらなくなるのではと不安な方は、AIを味方につけられるPythonにまつわる資格の取得は有用でしょう

5.ディープランニングなどの基礎知識が学べる「G検定」

G検定はジェネラリスト検定ともいい、JDLAが運営する「ディープランニングの知識を有して、事業に活用できる人材であるか」を認定する資格試験です。

E資格はディープランニングに関する情報知識をすでに持っている人が受験層ですが、G資格はそれらの技術をどう事業に活かすか考えるエンジニアやコンサルタントが受験層です。

  • AIプロジェクトに役立つ知識を幅広く体系的に取得できる
  • AIやディープランニングなどの機械学習の知識を持っていることを証明できる
  • JDLAの認定ロゴマークを使用できる

上記は取得のメリットです。

合格率は60%以上と半数以上が合格する傾向で、試験中にWebで調べることもできます。

将来も通用するためにエンジニアが持っておくべき3つの考え方

エンジニアの仕事を得るための考え方

大事なことは、将来エンジニア・プログラマーの仕事がどうなろうと対応できる地盤をつくることです。

そのために必要な将来も通用するためにエンジニアが持つべき考え方を3つご紹介します。

  1. 会社に依存しすぎず、常に変化に対応する
  2. 常に勉強を怠らず、最新の情報を把握しておく
  3. キャリアチェンジするためにも、プログラマーとしての経験値を高める

持つ考え方によって進む方向性が決定するため、どう考えるかは人生を変えるほどの重要な要素です

それではひとつずつみていきましょう。

1.会社に依存しすぎず、常に変化に対応する

エンジニア・プログラマーとして活躍し続けるためには、会社に依存しすぎず、変化はあって当然のものだという考える方を持つべきです

時代の変化によりエンジニア・プログラマーの仕事がなくなるという不安から会社に頼る気持ちが強くなりがちですが、どう変化しようが自分に能力があれば恐れることはありません。

  • 現在担当している仕事以外の新しい言語も学んでおく
  • フリーランスでも働ける力をつける
  • 変化を恐れずチャレンジする

会社に依存するのではなく、自ら選んでいく能力と考えを持ちましょう。

2.常に勉強を怠らず、最新の情報を把握しておく

今持っている知識だけに頼らず、常に勉強をして最新情報を入手することを意識しましょう。

特にIT業界の情報は常に更新され続けており、新技術が開発されています。

  • 最新の論文を読む
  • ニュースサイトに登録する
  • コミュニティに参加する
  • 有名なエンジニアの発言をチェックする

さまざまな方法で常にアンテナをはるようにしましょう。

他のエンジニアに負けない知識量と情報量が、ずっと必要とされ続けるエンジニアの要素です。

3.キャリアチェンジするためにも、プログラマーとしての経験値を高める

SEになりたいと考えていても、誰でもすぐにSEになれるわけではありません。

  • 顧客の要望を叶えるためのシステム設計にはプログラマーの知識が必要
  • 論理的思考や処理速度などプログラマーの基本的要素が必要

上記のように、SEになるにはプログラマーとしての知識が必要です。

優秀なSEにキャリアチェンジするために、まずは優秀なプログラマーとしての知識と経験を蓄えるべきです

そのために、まずはレベルアップすることを意識して知識を増やし、スキルレベルを上げなければいけないことを認識しましょう。

まとめ:仕事を減らさないためにも、エンジニアとしての価値を高め続けよう

エンジニアやプログラマーの仕事は将来なくなる可能性があると言われていますが、そのなかでもなくならない要素をもった仕事や職種はあります。

自動化やAIに取って代わられない知識とスキルをみにつけ、エンジニアとしての価値を高めることで、活躍し続けられるエンジニアを目指しましょう

  • エンジニアやプログラマーがなくなると言われている理由・なくならない理由を把握する
  • 自分の価値を高めるスキルや資格を勉強する
  • 将来必要なエンジニアとしての考え方を身につける

自分の成長を意識しない人はエンジニアやプログラマーに限らず将来仕事はなくなっていきす。

常に学び続ける意識を持ち、自分の価値を高めていきましょう。

この記事を読んでエンジニアを目指したいと感じた方はぜひ【DMM WEBCAMP】をご検討してみてください!

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5