CSSでpointerを使うには?cursorが効かないときの対処法や注意点も解説

公開日: 2021.10.25
更新日: 2024.01.03
CSSでpointerを使うには?

「カーソル表示を変えたいけどやり方がわからない」「CSSのpointerが効かない」

そんな悩みはありませんか?

Webサイトでは、リンクにマウスカーソルを乗せるとカーソル表示が、指差しマークに変化しますよね。

このような表示の変化は、CSSのcursorプロパティで指定することができます。

今回は、マウスカーソルの表示方法を設定したい、という方のために

  • 「cursor: pointer」とは
  • ポインターにならないときの対処法

以上の項目に沿って、解説していきますね。

この記事を読めば、CSSのpointerを使って、マウスカーソルの表示を変更することができるようになりますよ。

ぜひ最後まで読んでくださいね!

cursorプロパティとは?

カーソルの表示を変化させるには、CSSのcursorプロパティを使用します。

具体的には以下のように記述します。

p{
cursor: pointer;
}

上記では、p要素にマウスを乗せたときに、カーソルがポインターに変化します

リンクなどでよく見かける指差しマークは、このポインターのことです。

初期値は「cursor: auto」となり、この状態では、状況に応じてブラウザが自動的に指定します。

何も指定していなくとも、リンクなどでカーソルの表示が変化するのは、ブラウザが選択を行っているためです。

他にも「crosshair(十字カーソル)」や「help(ヘルプカーソル)」など、多くの値があります。

ただし、不適切な場所でカーソルの表示を変化させてしまうと、閲覧者を混乱させ、サイトのユーザビリティが下がってしまいます。

「直感的にどのような操作をするべきなのか誘導する表示」を選ぶことが大事ですね。

必要以上の設定はしないようにしましょう。

pointerが効かないときの対処法

先ほど説明したように、ブラウザが自動的にカーソルの形を決めている場合があります。

「cursor:pointer」が効かないときには、ブラウザが指定したcursorプロパティを上書きする必要があります

各ブラウザのデベロッパーツールを見るなどして、カーソル表示を変えたい要素のCSSがどうなっているのか確認しましょう。

また、a要素やbutton要素などで、必須となる属性が定義されていない場合に、一部CSSが適用されないことがあります。

要素の属性も確認してみてください。

まとめ:CSSのpointerでカーソル表示がポインターに

今回は、CSSのcursorプロパティでカーソル表示を指定する方法を解説してきました。

cursorプロパティで「pointer」を指定すると、カーソルがデフォルトの表示からポインターに変化するということでした。

ポインター以外にも様々な設定がありますが、適切に選択することが大事です。

Webサイトを作成する上で、今回の記事が参考になれば幸いです。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5