【初心者向け】webデザインスキルを副業化させるまでの道のり
IT業界の将来性からIT関連の職種が人気になっていますが、その中でもwebデザイナーは男女問わず就職・転職を希望する方が増えてきています。
webデザインのスキルは、副業に向いていると噂になっていますが、その真偽が気になる方も多いと思います。
今回は未経験者がwebデザインスキルを使って副業化するまでの道のりを解説していきます。
webデザインとは
webデザインのスキルを使って副業する方法の前に、前提として必要なwebデザイナーの仕事について、解説をしていきます。
webデザイナーの仕事内容
webデザイナーの仕事は、webサイトやwebコンテンツのデザインをする仕事です。
ただwebデザイナーの仕事範囲は大きく分けて3つのパターンがあります。
1つ目は依頼を受けたwebデザインのデザイン部分だけを行う場合、2つ目はwebデザインと外見のコーディングとしてマークアップ言語まで対応する場合、最後が2つ目の内容に加えて、JavaScriptなどの動的な部分のプログラミングまで行う場合です。
自分が勤める会社の方針や受注した案件によっても仕事の範囲が変わってきますが、いずれもwebデザイナーの仕事範囲になります。
webデザインは副業になるか?
今回の本題でもあるwebデザインの副業についてですが、結論からお話するとwebデザインスキルがあれば、副業としても収入を得る事は可能です。
webデザインの仕事はパソコンとインターネット環境さえあれば、場所や時間を選ばずに働く事ができます。
この仕事の特性から完全在宅ワークとしても成立する為、他の仕事に比べて副業に最適の仕事と言えます。
ただし上述したwebデザインの仕事範囲として請負える内容が多いく、デザインだけで高額収入を得る為にはwebデザイナーとして有名にならなければ、いけません。
逆にマークアップ言語の対応や動的なページを作る為の簡易なプログラミングまで請負うスキルがあれば、副業だけでなく本業として独立して働くことも可能です。
未経験者がwebデザインを副業にするのにすることとは
webデザインスキルで副業ができる事について解説をしましたが、未経験者がwebデザイナーとして副業で収入を得る為には、いくつかのステップがあります。
また未経験者の場合はwebデザインのスキルを習得しても案件を受注する為のルートがなければ、副業としては成立しません。
未経験者が副業で収入を得るまでにすることは、下記になります。
まず実績を作ろう
自分がwebデザインする側ではなく、発注者の視点に立てばわかる事ですが、依頼する相手がどんなデザインができるのか、自分の理想とするデザインまたはwebデザイナーが作っているデザインの様なサイトが依頼したいと思えるかが需要です。
例えば家を建てたい時もそうですが、建築会社または個人の建築家でも良いですが、その人が今までにデザインした建造物がなければ、自称建築家の人には仕事を依頼しませんよね。
未経験者はまず自身がどんなwebデザインができるか、どんなスキルを持っているかを見て貰う為の実績作りが必要になります。
実績作りとしておすすめの方法は、下記になります。
①友人や知人に簡単なものを作る
実績作りとして友人や知人向けに簡単なwebサイトを作ります。
個人で商売ををしている人でも良いですし、周りにいない場合は個人やグループのブログサイトの様なものでもかまいません。
格安や無料で作るからと伝えれば、意外と周りにwebサイトを持ちたいと思っている方は少なくありません。
②ポートフォリオを組む
いくつかwebサイトを作って実績を作ったら、今までの実績をまとめたポートフォリオを組む事が重要です。
ポートフォリオは今までの実績を紹介するだけでなく、ポートフォリオにご自身の習得しているスキルを掲載したりする事ができます。
またポートフォリオはwebデザイナー本人のデザインセンスもわかる為、webデザイナーを探している発注者にアピールをする事ができます。
また後述するクラウドソーシングなどで自分から案件に応募する場合にもポートフォリオの提出を求められる事が多い為、webデザイナーにとってポートフォリオの作成は必要不可欠と言えます。
クラウドソーシングを利用しよう
webデザイナーとして働いている方であれば、人脈やコネクションを使って案件を受注する事ができます。
しかしwebデザイナー未経験の方やIT業界とは無縁の方は人脈やコネクションを使って受注する事は難しく、本業がある為、営業活動に時間を割くのは簡単ではありません。
そこでおすすめなのが、クラウドソーシングを利用する方法です。
クラウドソーシングとは
クラウドソーシングは仕事を依頼したい人と仕事を受注したい人をwebサービスで繋げるサービスです。
webデザインの仕事はもちろん、アプリ開発や声優の仕事などクラウドソーシングで募集されている案件は多数あります。
クラウドソーシングを利用すれば、営業活動をすることなくwebデザインの案件を受注する事ができます。
ただし掲載されている案件に対して同じ様に応募する方も少なくありません。
ここで実績作りのwebサイトやポートフォリオが役に立ってきます。
クラウドソーシングで案件が受注できない場合は、実績で作ったwebサイトやポートフォリオのレベルが足りない可能性があります。
収入単価は自分で決められる
クラウドソーシングでも人脈を使った案件にしても、予算の相談や見積などが必要になります。
副業やフリーランスとして働く場合は、自分の収入単価は自分で決めます。
自分のスキル次第
収入単価は冒頭で解説した仕事範囲や自分の持っているスキルなどで設定をします。
ただ設定した収入単価が案件に対して高すぎると受注する事ができない為、ある程度相場を見る必要があります。
また駆け出しの方がよくミスしてしまうのが、相場よりも安すぎる収入単価を設定してしまう事です。
収入単価を安くする事で案件を受注する事はできるかもしれませんが、時給換算した時に300円になってしまったりします。
クラウドソーシングの中には、気に入ってもらえると継続して仕事を依頼してくれる発注者も少なくありません。
せっかく安定して仕事を依頼してくれる発注者を見つけても、収入面が安すぎては副業に時間をかける意味がなくならない様に注意が必要です。
webデザインスキルを高めるには
ここまでwebデザインを使って副業を得る為の流れについて、解説をしてきましたが、最初の実績を作る為にはwebデザインやマークアップ言語のスキルを習得しなければいけません。
またwebデザインの基礎を習得している方でも更に副業で応募できる案件を増やす為には、スキルアップは必要不可欠と言えます。
webデザイナーのスキル習得、スキルアップの方法は大きく分けて、独学による方法とプログラミングスクールなどに通う方法の2種類があります。
それぞれの特徴について、解説をしていきます。
独学
webデザインのスキルは書籍や学習サイトを使用する事で、スキルアップをする事ができます。
独学のメリットは書籍やスマートフォンなどのwebサイトが閲覧できるツールがあれば、どこでも空いた時間に勉強する事ができる点です。
またスキルアップに必要な費用が比較的安価になります。
webデザイナーに必要なスキルは他のエンジニア職種に比べて、習得しやすいものが多いですが、独学となるとわからない所やマークアップ言語で上手く表示できない場合は、自己解決をする必要がある為、習得に数カ月かかってしまう場合があります。
受注できる案件を増やす為に、JavaScriptの習得までを目標にした場合は更に長い間期間が掛かってしまう為、副業の収入面に結び付けられるまでに1年以上の期間がかかったり、最悪挫折してしまう可能性もあります。
スクール
webデザインのスキルアップにプログラミングスクールを利用する方法について、解説をしていきます。
プログラミングスクールを利用するメリットは、独学の最大のデメリットである習得までの期間が長い事や挫折する可能性が低く、短期間で確実にスキルを習得する事ができる点です。
またプログラミングスクールではスキルの習得だけでなく、仕事の斡旋や転職のサポートが付いている所もありwebデザイナーとして働く方法なども相談する事ができます。
他にもwebデザインは流行などの変化が激しく、現在流行しているデザインやこれから流行が見込めるデザインなどの最新情報を現役のwebデザイナーやプログラマー講師から直接教えて貰う事も可能です。
プログラミングスクールを利用するデメリットは、下調べなしでプログラミングスクールを選んでしまうと習得にかかる費用が高くなってしまったり、スキル習得だけでアフターサービスない所やスキルを習得できなかった場合の保証が付いていない所もあり注意が必要です。
ただ下調べだけしておけば、プログラミングスクールの中には実質無料でスキル習得ができた上に、webデザイナーとして働き始める事ができます。
まとめ
今回は未経験者がwebデザインを使って副業で収入を得られるまでの流れについて、解説をしてきましたが、いかがでしたか。
webデザインの仕事は副業以外にもIT業界の中でも自由度が高く、また自分の作業調整次第で長時間労働をしなくても安定した収入を確保できる職種です。
また副業としてだけでなく子育て中の主婦の方も完全在宅ワークが行える為、まとまった時間を確保できない場合でも家計の支えにもなります。
今後もweb業界は期待できる為、webデザイナーの需要はこれからも増えて行く傾向にあります。
webデザインのスキルを習得できれば、仕事に困る事はないと言っても過言ではありません。
webデザインの他の記事はこちらから
https://web-camp.io/magazine/archives/21198