エンジニアを辞めたいと思う理由は?原因や解決策・実際の声を紹介

公開日: 2019.02.28
更新日: 2024.01.29
落ち込んでいる男性

もう辞めたい!とお悩みのエンジニアの方もいらっしゃると思います。エンジニアは決して楽な仕事ではありませんがやりがいもあります。

辞めたいと思う原因を冷静に振り返っていますか?マイナスをプラスに変える発想をしていますか?本記事では、エンジニアを辞めたいと思った時の対処法をご説明します。

エンジニアを辞めたいと感じる人が多い理由

IT業界はブラックの典型のように考えられていた時期もあります。筆者も今では考えられないほどの長時間残業を経験したこともありました。

エンジニアが辛いと言われる理由には以下の点が挙げられます。

休日出勤や残業が多い

納期に追われて長時間残業や休日出勤が常態化するなど業務環境が悪い事が挙げられます。

納期までに仕事を仕上げるために、通常の出勤日や勤務時間外に働かなければならないことも。

障害対応などは昼夜を問わず待ったなしの対応を求められ、時間的な制約が厳しいこともあります。

加えて、IT業界では日進月歩で新しい技術が開発されています。

プライベートな時間に勉強しなければならないケースも多く、十分に休息をとれないことも珍しくありません。

プライベートな時間を確保できないことを理由に、退職を考えるエンジニアも多いのです。

職場の人間関係がうまくいかない。

システム構築や運用にはクライアントやプロジェクトメンバーなど、多くの関係者がいます。

関係者の中には、クライアントを始め、自社以外の方で仕事に対する考え方も進め方も異なる場合が多くあります。

こうした違いから、特に仕事が順調ではない時などに、関係者とのコミュニケーションがうまくいかず、人間関係まで壊れてしまうことがあります。

こうなっては、仕事どころではありません。

給与やキャリアパスなどの待遇が悪い

IT関連の技術やスキルに比して給与が低い、何時まで経っても給与がなかなか上がらない

こうした状況が続くと仕事に取り組む意欲すらわかなくなります。

特に、派遣契約などのケースではそうした傾向が顕著であるといわれています。

エンジニアの年収について詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。

残業や休日出勤が多いわりに、給与が少ないというケースも。

自身の努力が待遇に反映されなければ、退職を考えるのも自然な流れといえるでしょう。

エンジニアの給料は高いって本当?エンジニアの給料は高いって本当?平均年収からIT業界を読み取る

仕事を通じたスキルアップのチャンスがない

職種によっては、仕事を通じて新しいスキルを身に付けるチャンスがない点があげられます。

例えば40代ともなると管理者などに昇進出来れば良いのですが、そうでなければ、スキルが陳腐化してしまって明るいキャリアパスは描けません。

毎日同じような作業の繰り返しで、自身のキャリアに不安を感じているエンジニアも少なくありません。

スキルアップはキャリアップを考えると必須なのです。

エンジニアのキャリアアップについて詳しく知りたい方は、こちらの記事がおすすめです。

エンジニアがキャリアアップで意識すべきこと【キャリアパス一覧】エンジニアがキャリアアップで意識すべきこと


将来性の高いエンジニアに転職して、人生を変えませんか?
✔︎経済産業省認定のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
✔︎受講生の97%はプログラミング未経験!独自のカリキュラムで未経験でも挫折なく続けられる
✔︎IT業界への転職成功率は業界最高水準の98%

まずはプロのカウンセラーに、あなたのキャリアについて相談してみませんか。

生活スタイルに合わせた3パターン

会社の規則が厳しすぎる

会社の規則が厳しすぎて、エンジニアを辞めたいと考えるケースも。

例えば、会社によってはSNSの使用を禁止している場合もあります。

企業がSNSを禁止する理由は、情報漏えいの防止です。

一方で、引き抜きを防いで社員を囲い込むために、SNSを禁止している場合もあります。

もちろん、世の中のすべてのIT会社がSNSを禁止しているわけではありません。

会社の規則に疑問を感じながら働いているエンジニアも多いのです。

やりたい仕事ができない

一口にエンジニアといっても、業務内容は多岐にわたります。

「デザインを担当したい」「アプリを開発したい」など、希望をもって入社したものの、やりたい仕事をさせてもらえないというエンジニアも少なくありません。

なかなか希望の仕事ができずに、やりがいを失ってしまう場合もあります。

やりがいを感じない仕事が苦痛になり、エンジニアを辞めたいと考えるようになるのです。

新卒でエンジニアになって辞めた人に聞いた!辞めたいと思った理由

新卒でエンジニアとして就職したものの1年も経たずに仕事を辞めざるを得ない羽目に追い込まれたという事例があります。

この方は、エンジニアとして入社して、新人研修を完了して職場に配属され、最初に担当した業務は客先常駐案件でした。

他の新人社員は社内の開発プロジェクトに配属されたのに、いきなり一人で客先に常駐させられたのです。右も左もわからない新人にとってはいきなり客先に放り出されたのと同じ扱いです。

担当した案件が自分にとって面白いと思えるテーマであれば我慢もできたでしょう。しかし、担当した仕事はやりがいの無い案件ばかりで憂鬱になるばかりでした。

常駐期間の後半に担当した案件では、実に16時間勤務という無茶な勤務をさせられうえに、残業代も出なかったそうです。

所属元の会社からは、そうした状況にもかかわらず、資格取得を迫られ一層状況が悪化しました。

この結果、不眠症とストレス性の胃腸炎を患い心身ともに病気となりました。こうして、退職せざるを得ない状況に追い込まれたのです。

エンジニア以外のの職種にも辞めたい理由はある?

悩んでる男性

仕事を辞めたいと思い詰めるほど悩むのはエンジニアだけでしょうか?

他の職の事例をご紹介します。

各職種ごとの仕事を辞めたい理由

転職サイトのDoda(デューダ)では、20代のビジネスマンが転職を考えた理由をまとめています。以下にポイントをご紹介します。

技術系では職種によらず、「ほかにやりたい仕事がある」がトップです。実際に仕事をしてみて自分のやりたい事との違いを実感したと考えられます。

技術系でも電気や機械部門では「会社の将来性が不安」との理由が上位にあります。技術の進展やグローバル化で自分の会社の将来に不安を覚える方が多いのです。

営業系では何と言っても、「ノルマが厳しい」が上位を占めています。

事務系では、「幅広い経験・知識を積みたい」ということで、社内を相手の定型業務ばかりではスキルが身につかないという不安がうかがえます。

販売やサービス系では、「残業が多い/休日が少ない」、「土日祝祭日に休みたい」が上位を占めます。土日祝祭日も出勤するケースが多く、周囲とのすれ違いに不満を持っています。

また、販売/サービス系では、「雇用形態を変えたい」が上位に入っています。非正規雇用の問題が影を投げかけていると考えられます。


エンジニア転職で、自由な働き方を実現させませんか?
経産省認定の転職支援型プログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
✔プログラマーへの転職成功率98%最短3か月で正社員へ!
✔受講料最大56万円をキャッシュバック!

理想のキャリアに合わせて選べる3パターン

エンジニアを辞めたいと思った際の対処法

つらそうな女性

人によって、エンジニアを辞めたいと考える理由はさまざまです。

仕事の忙しさを理由に退職を考える人もいれば、人間関係が原因でエンジニアを辞めたいと考える人もいます。

代表的なエンジニアの退職理由として次の3つが挙げられます。

  • 仕事の忙しさ
  • 人間関係
  • 新しいスキルを学ぶ時間を確保できない

エンジニアを辞めたいと思った時の対処方法をケース別に紹介しましょう。

忙しさへの対処法

残業に休日出勤の連続で息をつく暇もないとは、システム開発の現場ではよく耳にします。

元々ハードなスケジュールであったところに進捗遅れを取り戻すために一層スケジュールが厳しくなる。こうした状況下では、なかなか、自分だけ早く退社したり休みを取ったりはしずらいものです。

また、自分が休めばチームのメンバーにしわ寄せがいくという責任感から我慢するという方も多いと思います。

しかし、これが日常的に続くと心身の疲労から病気となる可能性もあり、仕事を辞めてこんな職場から抜け出したいと思うこともあると思います。

しかし、ITエンジニアである限りは転職したとしても同じ状況に陥らないという保証はありません。

したがって、ここは、無理なものは無理と割り切ること、仕事の仕方を変える工夫を積み重ねてはいかがでしょうか。

例えば、上司に早めに相談する、スケジュールを把握したらできることは前倒しで進めるなどできることから始めることが効果的です。また、そうした工夫を周囲も認めてくれるでしょう。

人間関係への対処法

ITプロジェクトでは、規模が大きくなればなるほど、プロジェクト内での重要性が増せば増すほど多くの関係者との調整事項が発生します。

上司や同僚はもちろん、クライアント、プロジェクトメンバー、外注先のメンバーと多くの方との接触が増えます。

もちろんビジネスライクな接触ですので淡々と進めればよいのですが、馬が合わない、いつも意見が食い違い衝突するといったことが続き修復不可能になってしまい、居場所がないと感じることもあるでしょう。

こうなっては、開き直って相手を無視するか、上司に相談してどちらかが異動するしかありません。

まずは、こうした人間関係の悪化を招かないようコミュニケーション能力を磨くことが大切です。

新しいスキルを学ぶ時間を確保できない時の対処法

IT技術の進歩は速く、身に付けたスキルが陳腐化するのも早いです。

したがって、担当する仕事の中で新しいスキルを身に付けられるのが理想です。しかし、職種や担当するプロジェクトによってはそうした新しい技術に触れる機会がないかもしれません。

ずっとこのままで新しい事にもチャレンジできず埋もれてしまうという焦りから仕事を辞めたくなるかもしれません。

そんな時は、担当の仕事を終わらせて時間を作ることに集中しましょう。

定型業務は効率化が可能なのです。そう決めてしまえば、時間もできますし、その時間を研修に振り向けることもできます。

エンジニアを辞めるメリットは?

休日出勤や残業が常態化している会社を辞めれば、プライベートな時間が確保できるようになるでしょう。

ただし、転職先も同じような状態の企業だった場合、同じことの繰り返しになってしまう恐れも。

転職先について、しっかりと調べておくことが大切です。

また、人間関係を理由に会社を辞める場合、人間関係をリセットできるメリットもあります。

エンジニア自体を辞める場合、勉強の負担が軽くなる可能性もあります。

エンジニアを辞めるデメリットは?

先にエンジニアを辞めるメリットを紹介しましたが、後になって公開しないためにも、デメリットについても知っておいた方がよいでしょう。

エンジニアから異業種へ転職する場合、前職での知識やスキルを活かせない可能性があります。

一から仕事を覚えなければならず、苦労するケースも。

また、転職すると人間関係を一から構築しなければなりません。

コミュニケーションスキルに自信がない場合、うまく人間関係を構築できずに孤立してしまう恐れもあります。

エンジニアが転職を検討した方がよいケースとは?

入社した時には理想的に思えた会社であっても、社会情勢の変化によって状況が変わってしまうことも。

会社の業績は常に変化しています。

一時的な停滞であれば、会社にとどまってやり過ごすこともできるでしょう。

しかし、基礎時給が最低賃金を下回っている場合平均年収よりも明らかに給与が低い場合は、転職を検討した方がよいでしょう。

エンジニアが転職を検討した方がよいケースについて解説します。

基礎時給が最低賃金を下回っている

時給換算した給与が最低賃金を下回っている場合は、退職を検討すべきです。

月給制の場合、月給を1ヵ月の所定労働時間で除算すると基礎時給を算出できます。

時給制の場合は、時給とお住まいの都道府県の最低賃金を比較します。

基礎時給が最低賃金を下回っている場合は、転職を検討すべきでしょう。

平均年収よりも明らかに給与が低い

平均年収より明らかに給与が低い場合も転職を検討した方がよいでしょう。

厚生労働省の「平成30年賃金構造基本統計調査の概況」によると、一般労働者の賃金は男女計で平均306.2万円とされています。

平均年収は年齢や業種によって変化します。

平均よりも現在の年収が低いからといって、かならずしも割に合わない仕事というわけではありません。

現在の給与が平均よりも大幅に低い場合は、求人サイトなどをチェックして同業他社の給与水準を調べてみるとよいでしょう。

エンジニアを辞めたい場合の転職先は?

エンジニアを辞める場合、3つの転職のパターンがあります。

  • 異業種へ転職
  • 他の会社でエンジニアとして働く
  • フリーランスとして働く

転職で後悔しないためには、パターンごとの違いをしっかり理解しておくことが重要です。

それぞれの転職パターンの違いについて解説しましょう。

異業種へ転職

1つ目のパターンは、異業種への転職です。

異業種への転職は、どの業界を希望するのかによって、転職の難易度も異なります。

例えば、システム開発会社からWeb制作会社への転職であれば、前職での経験を活かせる可能性があります。

前職との関連性や活かせるスキルが少ない業種の場合、転職の難易度が高くなることも。

異業種へ転職する際は、エンジニアの経験を活かせる業種を選んだ方が、転職に成功する確率を高められます。

他の会社でエンジニアとして働く

2つ目は、同業他社へ転職するパターンです。

先に解説した通り、まったく異なる業種への転職は容易ではありません。

転職のしやすさを考えるならば、同業他社への転職も検討しましょう。

他の会社でエンジニアとして働く場合、前職の経験を活かしやすいので、転職できる可能性が高いです。

会社によって企業文化や社風は異なります。

エンジニアを辞めたい理由が職場環境にある場合、同業他社への転職を検討してみるとよいでしょう。

フリーランスとして働く

3つ目は、フリーランスのエンジニアとして働くパターンです。

最近では、フリーランスのエンジニアとして働く人も増えています。

会社員と比較して、働き方の自由度が高い点がフリーランスのメリットです。

ただし、フリーランスとして働く場合、自身で案件を獲得しなければなりません。

営業や人脈づくりが苦手な場合、収入が不安定になる恐れもあります。

注意が必要な転職先

注意が必要な転職先として以下の3つが挙げられます。

  • 人材派遣会社
  • 残業代がみなし
  • COBOLを使用している会社

上記の転職先を選んだ場合、人によっては仕事にやりがいを見いだせずに、転職を繰り返してしまう恐れがあります。

なぜ注意が必要なのか解説しましょう。

人材派遣会社

新しいスキルを身に付けたり、クリエイティブな仕事をしたいと考えている人は、IT系の人材派遣会社は避けた方がよいでしょう。

人材派遣会社の仕事は、基本的に下請けです。

クライアント企業の要望に合わせて、業務を進めなければなりません。

業務上の裁量も少ないため、自身のやりたいことができないというケースも珍しくありません。

残業代がみなし

残業代がみなしになっている会社も注意が必要です。

見なし残業は、あらかじめ決められた時間分の残業代が給与に含まれている給与体系。

規定の残業時間をオーバーした場合、企業はオーバーした分の残業代を支払わなければなりません。

転職先が労務管理のずさんな会社だった場合、オーバー分の残業代が支払われない恐れも。

転職前にみなしの残業時間や給与をしっかり確認しておく必要があります。

COBOLを使用している会社

COBOLとは、事務処理用に開発された古い言語です。

古いプログラミング言語ではありますが、現在でも一定の需要が存在します。

一部では、COBOLのスキルを身に付けたとしても、キャリアアップは難しいと言われています。

最新の技術に触れたいという人は、COBOLを使用している会社は避けた方がよいでしょう。

まとめ:エンジニアを辞めたいと思った時にはまず自身のキャリアパスを確認してみる

ITエンジニアは不足しており、求人も多い現状では、転職も容易です。

しかし、いまの仕事が嫌で転職するのと、自分のキャリアパスを描いてその目標に向けて転職するのとでは大きな違いが出てきます。

転職先で仕事が必ずうまくいくというわけでもないでしょう。そうなれば、転職しても、また辞めたいと思うことが何度もあるでしょう。

今の仕事を辞めたいと思った時、辞めることが自分の描くキャリアパスに沿っているかを確認する習慣を身につけてはいかがでしょうか。

そうすれば、マイナスな状況もプラスに変えることができるのではないでしょうか。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5