【初心者向け】C#プログラミングのおすすめの4つの勉強方法

C#は多くのデスクトップアプリケーションで使われているほか、Webサイトやスマートフォンのアプリケーションなどさまざまなアプリケーションでも採用されている言語です。
学習の難易度もそれほど高くなく、初心者が学習を始めるのに適した言語でもあります。今回はC#を学習するためのいくつかの方法をご紹介していきたいと思います。
C#とはそもそも何か?

C#とはマイクロソフト社が作り上げた開発言語です。
主にVisual Studioというマイクロソフトの提供する統合開発環境で開発されています。2002年から使われはじめた言語で、言語の歴史は15年ほどです。
JavaとC++の特徴を取り入れて作られているのでやや言語体系は複雑ですが、開発環境を整えやすい言語なので、習得はそれほど難しい方ではありません。
C#でできることとは?
C#は主にデスクトップアプリケーションを作ることができますが、そのほかにもWebページを作ったり、スマートフォンのアプリケーションを作ったりできます。
またUnityというツールを使ってゲームの開発も可能です。
さまざまなプラットフォームに対応するアプリケーションが作れるため、C#さえ習得すればいろいろなアプリケーションを開発できるようになります。
またC#はJavaとC++をもとに作られている言語なので、JavaやC++と構造が似ています。
一度C#でプログラミングを覚えてしまえば、JavaやC++を学習するときにも役立つでしょう。
C#が使われているアプリケーションは?
マイクロソフト関係のサイト
マイクロソフト社の開発した言語なので、マイクロソフト社が運営する公式サイトでは多く使われています。
例えばWindows、Xbox、Skypeといった製品のホームページはC#で構築されています。
またマイクロソフトがサービス提供している検索サイトBingや、IEのデフォルトのトップページとなっているMSN Japanも開発言語はC#です。
大手企業のサイト
価格.comやトレンドマイクロソフト、ニッセンなど、多くの人が訪問する大規模サイトもC#で作られています。
各社ともC#を使って多くの機能を実装した使いやすいサービスを提供しています。
スマートフォンアプリ
スマートフォンのゲームでもC#が使われています。
グラニのスマートフォンゲーム「神獄のヴァルハラゲート」、SEGAのスマートフォンゲーム「幻塔戦記グリフォン」もC#で作られています。
unityを使ったゲームソフト
unityというゲームを作る開発ツールを使うことで、Windows、Mac OS、Android、iOS、Playstation4など、さまざまなプラットフォームに対応したゲームを作ることができます。
近年はゲーム開発にunityが使われていることが多く、unityとC#を使ったゲーム開発に注目が集まっています。
C#を使用するメリットは何か
アプリケーションを作るのに、C#を使うメリットとはなんでしょうか。
C#には生産性の高さと、開発環境の優秀さがあるので、プログラミング学習の初心者にも有効なメリットが多くあります。具体的にどんなメリットがあるのか、以下で詳しくご説明していきます。
統合開発環境を無料で使える
統合開発環境は、開発を補佐する機能が多く付け加えられている便利なアプリのことです。
この統合開発環境を使って開発することで生産性が飛躍的に向上します。
マイクロソフトはC#の統合開発環境として、Visual Studio Communityという統合開発環境を無料で提供しています。
個人、中小規模のシステムを開発であれば問題なく行えるので、気軽に使い始めることができます。
また使い始めるために必要なコストはインストール先のパソコンのみと、多くのコストを必要としないため、プログラムを学習する際にも有効です。
強力な補完機能
Visual Studioには強力な補完機能があります。
補完機能とは、メソッドの名称などを最初の何文字か打ち込んだだけで候補を表示し、その中から選ぶことができる、といった機能のことです。
メソッド名を完全に覚えるのは大変で、1文字間違えるだけで動かなくなってしまいます。
この補完機能があることでメソッドの名称の間違いを削減して、快適に開発を進めることができるので、生産性が大幅に向上します。
いろいろな環境で動くものが作れる
WIndows環境で動くアプリだけでなく、Mac OSやiPhoneなどでも動くアプリが作れます。
デスクトップアプリケーション、WebサイトやWebアプリケーション、ゲームなどさまざまな分野のアプリをC#で開発することができるので、ひとつの言語を覚えるだけでも多くのアプリを開発できます。
C#の学習難易度
C#の学習難易度は、難しいといわれるC++の習得よりは簡単だといわれています。
Javaと開発方法が似ていますが、マイクロソフトの提供する統合開発環境(Visual Studio)がとても使いやすい仕組みになっているので、Javaよりも学習ハードルは低いでしょう。
Javaを学習するのには、いろいろなプログラムをインストールして実行環境を整える必要がありますが、C#はVisual Studioをインストールすれば簡単なアプリケーションはすぐに開発可能です。
また先に述べた補完機能が大変優れているので、メソッドの名称がわからないからといって立ち止まる必要がありません。
開発に手間がかからないということは、学習の妨げになるものが少ないということでもあります。
言語としてはやや複雑な方ですが開発しやすい環境が整っているので、学習の難易度としてはそれほど高い方ではありません。

プログラミングスキルを身につけて、アプリケーションやWEBサービスを作りたい方へ!
【DMM WEBCAMP】は、独学では挫折率の高いプログラミング学習を徹底サポートします。
✔受講生の97%が未経験からのスタート!
✔一人一人に合わせた学習計画で進められるため、仕事や学校と両立できる!
✔基礎知識をゼロから丁寧に学習できるコースを用意!
\理想のキャリアに合わせて選べる3パターン/
C#の求人はどんなものがある?

C#の求人数
2017年7月26日時点で、各転職サイトで求人数を検索したところ、リクナビNEXT ITキャリアでは60件、DODAでは521件、レバテックフリーランスでは36件、Wantedlyでは1786件見つかりました。Javaに比べると求人数は減りますが、需要はあります。
業務アプリケーションやASP.Netといった業務系のアプリケーション開発の案件もある中、目立ってきているのがUnityを使ったゲーム開発案件です。特にスマートフォンアプリでの開発案件が多く見受けられます。
C#の求人例
求人数ではJavaの方が多いですが、C#にも求人がある状況です。特にWindows系の環境でシステムを作成している企業の求人が多く出ている傾向があります。またゲーム開発の現場でも多く使われているので、ゲーム開発の求人も増えている状況です。
業務アプリケーション
C#ではデスクトップアプリケーションも簡単に作ることができるので、業務系アプリケーションの開発案件も多く出ます。リクナビNEXTでは多くの業務系アプリの開発案件の求人が提示されていました。
Unityを使ったゲーム開発案件
C#は生産性が高いことから、開発スピードが重視されるゲーム開発でも多く使われています。特にUnityを使ったゲーム開発の求人が多くあるようです。リバテックフリーランスでのC#の求人は、多くがUnityを使ったゲーム開発案件でした。
C#エンジニア・プログラマーの年収
C#エンジニアの年収は経験年数やスキルにもよりますが、概ね400万から500万円台が多くなっています。これは正社員の場合の年収ですが、フリーランスで業務委託の場合は月収90万円以上の案件もあります。スキルを磨いていけば高収入が期待できるプログラミング言語です。
参考URL:
C#のおすすめの学習方法

C#の入門編を学習する際に利用できるサイトや、書籍、スクールなどの情報をまとめました。C#の学習を始める入門編としてご活用ください。
学習サイト
マイクロソフトバーチャルアカデミー
マイクロソフトが提供している学習サイトです。初心者コースから上級コースまで、レベルに合わせたコースが用意されています。デスクトップアプリケーション開発、スマートフォンアプリ開発などさまざまなコースが用意されています。
ドットインストール
約3分ほどの動画で、プログラミングの書き方を解説しているサイトです。基礎的な知識が短くまとめられているので、それほど構えず学習を始めることができます。C#のほかPHPやJavaScriptなど、多様な言語の学習動画も配信されている学習サイトです。
一週間で身につくC#言語の基本
http://csharp.sevendays-study.com/
プログラミング初心者に向けて書かれた学習サイトです。基本編と応用編に分かれており、それぞれを1週間でマスターできるようにスケジューリングされています。プログラムの基本的なことも学習できるので、C#どころかプログラムもさわったことがないという初心者の方にも向いているサイトです。
書籍
作って覚えるVisual C# 2017 デスクトップアプリ入門

とにかくまずはコードを書いてみて動かしてみるという学習スタイルの学習本です。プログラムの概念を学習から入ると挫折してしまいそう、という方に向いています。楽しく学習が進められるので、まずはC#を使ってプログラムを動かしてみたいという方におすすめです。
C#の絵本

多くのプログラム学習の本がある、絵本シリーズのC#版です。イラストや図を多く使って概念を説明しているので、プログラム初心者でもプログラムの概念が理解しやすくなっています。C#の大事な概念のひとつである「オブジェクト指向」もわかりやすく説明してある学習本です。
独習C#

なんとなくプログラムがわかってきた段階で読むと頭に入りやすい本です。丁寧に説明が書かれているので、少しずつ理解しながら学習を進めていくことができます。厚みのある本ですが、C#の基本を一通り学ぶことができる、おすすめの一冊です。
勉強会
マイクロソフト無償セミナー スキルアップカリキュラム
マイクロソフトやではC#の学習を支援するために、無償でセミナーを開催しています。セミナーのテーマは開催回ごとに異なり、オブジェクト指向やネットワークなどさまざまなテーマでセミナーが開催されています。
TECH PLAY

日本全国で開催されているIT関連のイベントを検索できるサイトです。C#のセミナーも検索することが可能なので、ご自身が行ってみたいイベントを探してみてください。
そのほか有志のC#のエンジニアが集まって、全国でさまざまなイベントを行っています。趣味の集まりから企業の講習まで、多くの団体が全国でセミナーや勉強会、交流会を行っているので、興味のある方は一度お近くで開催されているイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。
スクール
C#を教えているプログラミングスクールはJavaやPHPなどの言語に比べると少ない、という状況があります。しかし業務系アプリ開発の学習に注力しているスクールは、C#の講座を展開しているところもあります。
noa
http://noa-wa.co.jp/index.html
大阪で業務系アプリケーションの開発講座を展開しているスクールです。C#のほかVBやJavaの講座もあります。
日本プログラミングスクール

http://www.uni-tech.co.jp/area/nps/programming/04.html
C#のほかVisualBasicの講座も展開しているプログラミングスクールです。西船橋と名古屋にあります。

未経験からホームページやWEBアプリケーションが作れるようになりたい方へ!
国内最大級のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】は
✔︎未経験からでも実践的なスキルが身に付くカリキュラムを用意!
✔分からないことは、チャットやビデオ通話で講師に好きなだけ質問可能!
✔通学不要!スキマ時間でプログラミング学習ができる!
\経済産業省認定の圧倒的カリキュラム/
まとめ
C#はマイクロソフトが提供しているプログラム言語で、デスクトップアプリケーションのほか、WebページやWebアプリ、スマートフォンアプリ、ゲームアプリなど、さまざまなアプリケーションで採用されています。
JavaやそのほかのWeb系言語に比べて求人数は少ない傾向がありますが、学習がの難易度はそれほど高くなく、生産性の高い開発ができるプログラム言語なので、常に需要は存在している言語です。
無償で提供されているVisual Studioをインストールすれば学習環境はすぐに整えることができるので、まずはC#で開発したプログラムを実際に動かすことから始めてみてはいかがでしょうか。
DMM WEBCAMPについて
DMM WEBCAMPは3ヶ月間で未経験から即戦力エンジニアを育成する転職保障付きのプログラミングスクールです。1ヶ月でプログラミング・Webデザインを学ぶ通い放題の「ビジネス教養コース」も展開しています。
DMM WEBCAMPを運営する株式会社インフラトップ では、「学びと仕事を通して人生を最高の物語にする」という理念で会社を経営しています。
キャリアアップを目指す方は、この機会に私達と一緒にプログラミングを学んでみませんか?
【インタビュー】コツコツ独学×スクールで実践。未経験からエンジニアに転職!
プログラミング未経験から、書籍での独学期間で基礎を固め、スクールを効率的に活用し、見事エンジニア転職を成功させたWebCamp受講生にお話を伺いました。
「低予算でも効率的にエンジニア転職のスキルをつける方法は?」
「未経験でも本当にエンジニアになれるの?」
といった疑問を持っている方は、是非この記事を読んでみてくださいね!