初心者におすすめ!エンジニアの勉強会が簡単に探せるサイト4選

公開日: 2019.01.21
更新日: 2024.01.11
エンジニアの勉強会が簡単に探せるサイト4選

エンジニアは働き始めた後もスキルアップをする為に欠かさず勉強をしなければいけません。
そこで、

スキルアップするために、勉強会に参加したい!
エンジニアってどうやって情報を集めているか知りたい!

など考えている方は多いと思います。

実はエンジニアとして働いている方ですら、新しい知識やスキルを習得する為の勉強は思うように捗らなかったり、習得を挫折してしまう方もいらっしゃいます。

そこで今回はエンジニアが勉強をする際に勉強方法の1つである勉強会について、解説をしていきます。

こちらの記事では「エンジニアとは」と感じる方に向けて解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

エンジニアの勉強会への参加をおすすめする理由

エンジニアの勉強会への参加をおすすめする理由

エンジニア初心者の方や初めて勉強会に参加しようとしている方にとっては、「勉強会は少しハードルが高い…」と感じている方もいるかもしれません。

しかし、エンジニア向けの勉強会には、皆さんと同じようにプログラミングなどのエンジニアに必要なスキルに興味・知識を持った人が参加しており、勉強会に参加することで以下のようなメリットを得ることができます!

  • 自分のレベルを知ることができる
  • 周囲と助け合いながら学習できる
  • 人脈を広げられる

勉強会への参加を有意義なものにするコツは後ほどご紹介していきます。

では、メリットを一つずつみていきましょう。

自分のレベルを知ることができる

勉強会の種類によってはイベント参加者同士の交流会を設けている場合があり、自分のレベルを知ることができます。
「気付いたら自分のスキルは新しいものへ代替されていた。」なんてことがないためにも、エンジニアは周りに目を向け、プログラミングスキルを常にアップデートする必要があります。

勉強会では自分に足りていないスキルや目標とする人物を見つけることもでき、仕事へのモチベーションアップにも繋がります

コニュニケーションに自信がない方でも、同じイベントに参加している人であれば共通の話題で盛り上がれるでしょう。

周囲と助け合いながら学習できる

本・Webサイトを使った学習方法では独学になる為、わからない部分が発生した時に自己解決できる能力がなければ、学習を進める事ができなくなってしまいます。

勉強会の場合は、講師の有無によっても違いはありますが、同じように勉強会に参加したメンバー同士で教え合いながら学習を進める事ができる為、自己解決ができない所も教えて貰う事で解決できます。

また自分が教える立場になる可能性もあり、他の人に教える事でより理解を深めるられる上にエンジニアに必要不可欠なアウトプットの練習にもなります。

こちらの記事ではプログラミングの独学についてしています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

人脈を広げられる

エンジニア業界には様々な分野がありますが、意外に働き始めると特定の分野だけでエンジニア人生を終える方も少なくありません。
勉強会に参加する事で他分野で活躍されている方と出会うきっかけになります。

他分野で一般的な知識もご自身が働いている分野ではあまり使用されていなかった事を導入する事で、仕事の効率化ができる事もあります。

また別の分野にキャリア変更しようとした時に転職の糸口になったり、フリーランスエンジニアの場合は新しい案件受注の営業活動にも使える可能性があります。


将来性の高いエンジニアに転職して、人生を変えませんか?
✔︎経済産業省認定のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
✔︎受講生の97%はプログラミング未経験!独自のカリキュラムで未経験でも挫折なく続けられる
✔︎IT業界への転職成功率は業界最高水準の98%

まずはプロのカウンセラーに、あなたのキャリアについて相談してみませんか。

生活スタイルに合わせた3パターン

エンジニアの交流会・勉強会に参加したい時に活用できるサイト

ンジニアの交流会・勉強会に参加したい時に活用できるサイト

IT業界で行われている交流会や勉強会は頻繁に実施されており、しかも東京などの都心だけではなく地方でも行われています。

今回は、エンジニア向けのイベント情報が手に入る4つのサイトをご紹介していきます。

TECH PLAY

TECH PLAY

以前まで「dots.」という名前で運営されていたサイトが2017年に名称が変更され、現在はTECH PLAYという名で運営されています。

こちらはITに関する勉強会やセミナーなどのイベント情報を手軽に検索できるサービスを提供しています。
検索はキーワード・地域・日付で絞込が出来る為、自分が参加できる勉強会を見つける事ができます。

イベントカレンダーからも調べることができますが、技術キーワードやタグなどから自身が学びたい情報を勉強できるイベントを見つけることもできます。

また勉強会に参加した方が参加した勉強会のレポートを公開されており、勉強会に参加する前にレポートを見る事で勉強会の内容や雰囲気について事前に調べる事ができます。

他に、サイトに新規会員登録を行いタグ設定とエリアを登録しておくと、その設定に合ったイベント情報をメールで配信してくれるので勉強会に参加できなかったという自体を防ぐことも可能です。

DoorKeeper

DoorKeeper

DoorKeeperは、持続的なコミュニティを形成したいという場合に便利なサイトになります。

持続的なコミュニティとは何を指しているかというと、例えば1回参加した勉強会、もしくは交流会で同じメンバーでまた2回目を実施したいという時、DoorKeeperでは同じような興味を持っている人達のグループを作ってコミュニティを形成することができます。

イベントが終わった後、2回目を実施する時にコミュニティに向けてイベント情報が紹介されるため、2回目以降も同じ参加者が集まるということも可能なのです。

他にも、GoogleカレンダーやiCalなどのスケジュールを管理できるアプリと同期させることもできます。

スケジュール管理アプリと同期させることで、いくつかイベントに参加することが決まっていたとしても勘違いせずに参加できるでしょう。

connpass

connpass

connpassは、エンジニア同士がつながることのできる、IT勉強会をサポートするサイトです。
勉強会はジャンル訳されており、ジャンル毎の検索が行えます。

またFacebook・Twitterと連携する事ができる為、connpassからのお知らせを受け取る事ができるので、定期的に勉強会を検索して探さないでも勉強会を見つける事ができます。

IT業界に関する勉強会やイベントの告知から集客、開催、アフターフォローまでしっかり行ってもらえるので、参加者ではなくイベントを開催する側としてもメリットの多いサイトと言えるでしょう。

connpassの運営に携わっているのは、ソフトウェアを開発するBeProudという企業です。

Beproudでも積極的にイベントの主催を行っており、一度もそういった勉強会に参加したことがないという人は、Beproudが主催する勉強会に参加してみるのも良いでしょう。

Peatix

Peatix

Peatixは、セミナーから音楽ライブ、グルメイベント、結婚パーティーなど、様々なジャンルのイベント情報をチェックできるサイトです。

こちらからITエンジニアの交流会やセミナー、勉強会を検索することができます。

IT業界の動向はもちろん、エンジニアがキャリアアップしていくための戦略セミナー、ITエンジニア同士の交流会など、ITに関するイベントが常時豊富にあるので自身が希望する交流会を見つけるのに便利でしょう。

大手企業もPeatixでセミナーなどを導入しているため、大手企業について知りたい場合にも活用できる可能性が高いです。

エンジニア向けの勉強会参加に必要なもの

エンジニア向けの勉強会参加に必要なもの

それでは実際にエンジニア向けの勉強会に参加する時に必要なものについて、解説をしていきます。

事前に注意するポイントとしては、エンジニア向けの勉強会は開催者・メンバー・場所が違う為、これから解説する必要な物以外にも勉強会毎に準備を指定されている場合もあります。

  1. 参加費用
  2. 時間の確保

エンジニア向け勉強会に必要なもの❶参加費用

エンジニア向けの勉強会には、参加費用が設定されています。
勉強会の中には無料で参加する事ができる物もありますが、食事代込みで数千円程度必要になる勉強会も少なくありません。

また勉強会の開催場所までの交通費も参加者負担となる為、少なからず勉強会に参加する為には費用が必要になります。
ただ勉強会の費用は、それ程高い金額が設定されている事はないので、気楽に参加する事ができます。

エンジニア向け勉強会に必要なもの❷参加する時間

エンジニア向けの勉強会は開催場所・開催日時が勉強会毎に指定されています。
勉強会に参加する為には、開催時間までに開催場所に移動し参加する必要があります。

当たり前の様に聞こえるかもしれませんが、意外と現役のエンジニアが勉強会に参加しづらい理由の1つとして、開催日時の時間確保が難しいです。

エンジニア業界で働いている方であれば、ご存知の方も多いですが、プログラマー・システムエンジニアなどエンジニア職種は残業時間が比較的多く、勉強会の開催に時間確保ができない事も少なくありません。

多少無理をしても継続して勉強会に参加するのであれば、優先的に時間を確保する事が重要です。


エンジニア転職で、自由な働き方を実現させませんか?
経産省認定の転職支援型プログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
✔プログラマーへの転職成功率98%最短3か月で正社員へ!
✔受講料最大56万円をキャッシュバック!

理想のキャリアに合わせて選べる3パターン

エンジニア向けの勉強会を有意義にするコツ

エンジニア向けの勉強会を有意義にするコツ

勉強会参加へ少し不安がある方に向け、勉強会を有意義なものにする3つのコツを解説していきます。

  1. 勉強会へは名刺を持参
  2. 積極的にコミュニケーションをとる
  3. 自己紹介内容と質問内容を準備する

コツ❶エンジニア向けの勉強会は名刺を持参する

エンジニア向けの勉強会に参加する場合は、名刺を持参していく事をオススメします。

勉強会側から参加する際に、名刺の指定がない限り必須ではありませんが、名刺があればそれだけで相手の記憶に残る事ができます。

エンジニア向けの勉強会に参加する方は、現役エンジニアはもちろん、エンジニア業界以外からも参加している方が少なくありません。
同じ趣味・目的を持った人と交流を持つ事ができる勉強会は一種のビジネスチャンスに繋げる事ができる社交場と言っても過言ではありません。

ただしエンジニア向けの学習を行う事が重要であって、名刺を配る事がメインになってしまわない事に注意しなければいけません。

コツ❷積極的にコミュニケーションを取る

エンジニア向けの勉強会では、主催・講師の方が授業形式で進める勉強会は受講しているだけでも勉強会に参加した価値はありますが、もくもく会などの自主勉強を主体とした勉強会の場合はコミュニケーション能力が重要になります。

もちろん、もくもく会などの勉強会の場合で他の人とコミュニケーションを取らなくても勉強に集中しやすいと言ったメリットはありますが、参加費用・時間を確保して参加するのであれば、他の人に勉強を教えて貰ったり、誰かに教える事で理解を深めるなどのメリットを最大限引き出せる環境を活用する事がオススメです。

こちらの記事ではエンジニアのコミュニケーションについて解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

❸自己紹介内容と質問内容を準備する

エンジニア向けの勉強会では、参加者同士がコミュニケーションを取る時間がそれ程多くない事があります。

慣れてくると時間を効率良く使って他の参加者とコミュニケーションを取る事ができますが、勉強会参加初心者の方は事前に自己紹介内容と相手への質問内容を準備しておく事で効率よく複数の人と交流を深める事ができます。

特に現役エンジニアの方は勉強面も仕事面でも繋がりがある事は、自分の強みになる為、自分の紹介だけでなく相手の情報も把握できるように心がける事が大事です。

まとめ

今回「DMM WEBCAMP MEDIA」では、エンジニアのための勉強会に関して以下のことをご紹介してきました。

  • 勉強会に参加するメリット
  • 勉強会を検索できるサイト
  • 参加するために必要なもの
  • 有意義な勉強会にするためのコツ

エンジニア向けの勉強会への参加は、エンジニアを目指す方も現役のエンジニアも非常にメリットがあります。
ただ人見知りの方は1人で勉強会に参加するには、勇気が必要になります。

エンジニアを目指している方や未経験の方でも参加できるエンジニアイベントも開催されています。
エンジニアを目指していて、エンジニアイベントはハードルが高いと感じたら、DMM WEBCAMPのカウンセリングを受けてみてはどうでしょうか?

こちらの記事ではDMM WEBCAMPの無料カウンセリングについて○しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5